このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

マニュアル車のトランスミッションの仕組みはこうなっている。シフトチェンジをした時のギアの動き方を3DCGで解説

マニュアル車のトランスミッションの仕組みはこうなっている。シフトチェンジをした時のギアの動き方を3DCGで解説してくれる映像。ちなみにこの映像はトヨタの5速R150をベースに作られているとの事。図解されてもかなり複雑な為中々理解するのは難しいかも。こんな構造を考えた天才凄い。
2020年10月03日 18:00 ┃
65 コメント 喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!
37 コメント 更地に風力発電所が建設されるまで その過程映像が面白い
更地に風力発電所が建設されるまでの過程映像。これはあれだな、巨大なプラモデルだね。こんなデカい羽根運ぶとなると工場の場所から設置場所までの運搬経路も事前に考えておかないといけないのか。日本だと陸上風力の建設は結構限られそうだね。
53 コメント バスケの1on1で神業披露 相手はシュートされた事すらも気付かないwww
バスケの1on1で神業披露。相手はシュートされた事すらも気付かないと言うスゴ技。これはかっけぇww
97 コメント イタリアのストリートバンドで韓国の旅行者が即興でコントラバスを演奏 これは凄い!!
少し古い映像ですが、海外掲示板Redditで話題になっていたのでご紹介。イタリアのストリートバンドに即興で韓国人旅行客が入り「Autumn leaves」と言う曲を演奏する映像です。この韓国旅行客はたまたまコントラバスの演奏者だったそうな。また、この「Autumn leaves」って曲はジャズの中ではスタンダードな曲らしく、突然の即興でも問題が無かったのはこれが理由みたいですね。良い曲ですね、この曲。


関連記事

54 コメント これは神動画 2ドルでebayに売られていたゲームボーイカラーのジャンク品をピカピカに修復する映像
1998年に発売された任天堂ゲームボーイカラー。これ持ってた人も多いんじゃなかろうか?そんなゲームボーイカラーのジャンク品を2ドルでebayで見つけた投稿者。勿論ジャンクなので所々錆びていたり故障していたりとで電源も入りません。それを丁寧に分解し磨き上げ、故障している部分は直し修復してしまう映像です。最後はピカピカになってピカチュウする映像はなんだか気持ちイイ!
50 コメント クオリティたけぇ・・・ 50セント硬貨を使って指輪を作るクラフト動画が凄い
50セント硬貨を使って指輪を作るクラフト動画が凄い。これを普通にプレゼントしても全然問題無さそう。50セント硬貨以外にもネジを使って指輪を作ったり、スプーンを使ってペンダントを作ったりしています。高画質でテンポも良いからとても見やすかった(°_°)
95 コメント ダブル連結トレーラーのバック駐車を一発で決める運転手の神ワザ。
意味わからん動きしてるwwwこれの難易度が分かりませんが、普通のトレーラーより何倍も難しいよね?しかもめちゃくちゃデカイし。ダブル連結トレーラーのバック駐車を一発で決めてしまう運転手のワザに惚れ惚れするビデオです。これまっすぐ下がるだけでも難しいと思うなあ。
43 コメント 【笑ったら負け】サッカー、スペイン6部リーグで笑劇のプレイが生まれる もう色々とカオスwww
サッカー、スペイン6部リーグで、アディショナルタイム中の後半50分、0-1で迎えた負けている方のチームがもう時間も無いのでGKがフィールドに参戦。しかしそこからのプレイがまさに笑劇。こんなん笑うわwwてかスペインリーグって6部まであるのかよって思って調べたら9部まであった。流石サッカーが強い国は凄いなw

最新ニュース

コメント

マニュアル車のトランスミッションの仕組みはこうなっている。シフトチェンジをした時のギアの動き方を3DCGで解説 へのコメント

  • 返信 743mg ID:UwMzU1ODY

    今月二回目の初めての1?

  • 返信 743mg ID:UxNjY4ODU

    今どきミッションとかハズいw男はオートマっしょ

  • 743mg ID:UwMjc4NTI

    マニュアルトランスミッションをミッションで略すのは白痴の極み。オートマ(チックトランスミッション)と対になる言葉はマニュアルだろう。

  • 返信 743mg ID:A4NjUwOTM

    最後の模型が欲しい。

  • 返信 743mg ID:k1ODM2Mzc

    日本語で頼む

  • 返信 743mg ID:k5NTQwMDg

    1コメってそんなに嬉しいのか?

  • 返信 743mg ID:UyMTM2MDc

    うん、ウレションするほどうれしい

  • 返信 743mg ID:AzNTUzMDM

    コレ考えたの俺な!。

  • 返信 743mg ID:I3OTEwMzc

    お前育てたのオレな

  • 743mg ID:I2MjAyMTU

    育てたお前の師匠俺な

  • 返信 743mg ID:c5MjU3Mzg

    ギヤの解説動画なんて腐るほどあるのに
    どうして今更これを選んだんだ?

  • 返信 743mg ID:k4NDQyMDY

    40のオッサンだが、MT免許取っても乗るのはATばかりの人が多かったわ
    当時から車好きしかMT車乗ってなかった印象だわ
    教習所では男でAT限定がほぼ居なかったけども

    今だと男でもAT限定の取得率のが高いんかな?

  • 返信 743mg ID:A1MDc1NDc

    MTに需要がないしそらAT限定のが多いんでない?
    昔はラグとか燃費とかでATの性能が低くMTに需要があったけど、GTRが出たあたりからATの方が性能が良くなってきた。
    今じゃ完全にATの方が性能自体(電子制御が馬鹿になる事はある)は上だし、メルセデスみたいに上から下までATしか無いとなると時代的にMT免許はいらない。

  • 返信 743mg ID:E0MzMwMDM

    歯車回ってるところにギアチェンジしたら
    うまく噛み合わさるのが不思議

  • 返信 743mg ID:g3Mjc5NDk

    その為のクラッチ
    ある程度回転数合わせれば車もバイクもクラッチ切らずにギアチェンジ出来るけどね

  • 743mg ID:k4NzM0MTc

    クラッチ切っても、高速回転してるのでそれなりに回転を合わせなきゃこの図では入らんぞ
    スムーズにシフトチェンジを出来るための、肝心のシンクロメッシュ機構が省かれてるからね。

  • 743mg ID:QwMDQ3ODU

    後述にもあるけど、シンクロメッシュで回転数を自動的に落としてはまりやすくしてくれる。
    大昔の車はこのシンクロメッシュがないため、クラッチ離した状態のエンジン回転数を自分で合わせてはめ込める、これがダブルクラッチという技術になります。
    クラッチ踏んで、一度ニュートラルにして、ニュートラル状態でクラッチはめて、回転数調整したら、再度クラッチ踏んでギアを入れる。ギアは回転数が合えばはまります
    ※知識だけなので経験ないから間違ってたらごめんねw

  • 返信 743mg ID:UyNzc3MzU

    2:10ぐらいに説明されてるシンクロメッシュっていう構造になってる
    バイクだとドグミッションっていうもう少しシンプルなのが付いてる

  • 743mg ID:M3ODY3MDQ

    ヒント:スターターモーター

  • 返信 743mg ID:AxOTU0NzQ

    歯に加わっているトルクを切断するのがクラッチを切る動作。回転速度の異なる歯の速度差を同じ速度に瞬間的に合わせてくれる(シンクロさせる)のがシンクロメッシュ。の2つの異なる機構で初めてなめらかなギアチェンジができるよ。
    シンクロが壊れたらダブルクラッチで自力でカウンターシャフトの回転合わせしよう。クラッチが壊れたら(切れなくなったら)タイヤ側とエンジン側のトルク差を消すアクセルワーク+回転合わせでギアチェンジできるところまでできればミッションやクラッチにトラブル合っても家まで帰ってこれるぞ。

  • 743mg ID:A4MTA0NDM

    お前は一度も一時停止や信号待ちせずに家に帰れるのか?クラッチ切れないなら停車したらもうエンジンかけれんぞ。

  • 743mg ID:Q0OTIyNzE

    エンジンは掛けられるだろ。
    下り坂じゃないと発進は出来ないが・・・

  • 743mg ID:I5MjY1MDU

    停止前にニュートラルにしておいて停止。
    発進するときは1速に強く押しつけると平坦路なら動き出すよ。
    1速のシンクロ死ぬ覚悟必要だけど。
    MT乗ってるなら軽くやってみると分かるよ。

  • 743mg ID:M3ODY3MDQ

    ヒント:スターターモーター

  • 743mg ID:I4NDg4OTY

    家に帰ってどうすんだよw
    修理屋に行けよw

  • 返信 743mg ID:g3Mjc5NDk

    上手く出来てるもんだな
    ずっとMTばかり乗っててもこうなってるのは知らなかった

  • 返信 743mg ID:MxMDg1NjE

    中学の時、技術・家庭の授業で習った。
    ちなみにアラフィフ。

  • 返信 743mg ID:E2OTE0NjU

    夏休みの自由工作でロータリーエンジンの模型作った。
    ちなみにアラフォー。

  • 返信 743mg ID:MwOTUyMjI

    トヨタはミッション作ってない

  • 返信 743mg ID:MxNjc0Nzg

    トヨタの子会社のアイシン精機が作っているので実質的にトヨタみたいなもの

  • 743mg ID:gxMTk3NjI

    もともとトヨタの内製だったけど子会社化したのがアイシンだよ。
    そしてトヨタ本体でもトランスミッションはまだ作ってるからな

  • 返信 743mg ID:EzODQ5Njg

    昔ガラスのミッションに苦労していた自分としては、もうちょっと合理的な構造にてミッション容量あげてほしかったわ

  • 返信 743mg ID:I5MjY1MDU

    ガラスのミッション言う人下手くそ説。。

  • 返信 743mg ID:Q0MzI5NjM

    なるほど             わからん

  • 返信 743mg ID:IyMjUwNDA

    凄い。クラッチはどこと連動してるかも説明して欲しかった

  • 返信 743mg ID:A4MTA0NDM

    クラッチはクラッチペダルで操作できるだけでどこかと連動している訳ではない。

  • 743mg ID:A3MTQ5OTM

    何も連動してないならクラッチはただの飾りなのか

  • 返信 743mg ID:AzNTQ0NzI

    加速時と減速時のシフト操作時において
    シンクロナイザーリングがズレる方向性の違いについて合理的に説明できる人いますか?
    専門学校の時に説明できなくて帰宅が遅れてオレに説明してください。

  • 返信 743mg ID:AxOTU0NzQ

    一見にしかず
    ttps://www.youtube.com/watch?v=0Bqs-oHBBQk

  • 743mg ID:EzNzkyOTI

    う~ん。わからんw

  • 返信 743mg ID:Q0MTY0NzQ

    スバルの四駆ミッションも面白いぞ

  • 返信 743mg ID:A5NTc1NzE

    TY752なら半分に割って動作確認出来るから勉強したい方にはいい教材になるかと・・・

  • 返信 743mg ID:k4NzI3NDQ

    なんとなくソリッドワークスっぽい

  • 返信 743mg ID:E0OTIzOTI

    ガリッ・・・

  • 返信 743mg ID:k5MzE5NTE

    すげーわかりやすい

  • 返信 743mg ID:EyODE1MjQ

    モって書いてあるレバーで操作するんやで

  • 返信 743mg ID:k2MTg2NzM

    さっぱり解らんのはワイだけ?

  • 返信 743mg ID:k1OTE0OTQ

    ソロバンの玉や!OUTPUTシャフトに付いてる歯車は

  • 返信 743mg ID:AwNDU4NjU

    使ったことがないからじゃないかな。

  • 743mg ID:IwNDAzNjM

    ソロバンもMTもオワコンでしたか

  • 返信 743mg ID:M1NzU3MDM

    走行中に間違えてバック入れようとしても弾かれて入らないそうな

  • 返信 743mg ID:AwNDU4NjU

    逆に、完全に停止しているときも入りにくいんだぜ。

  • 返信 743mg ID:E0ODUwMjA

    これだけの歯車を回すだけで燃費の100%が失われるんだよな

  • 返信 743mg ID:AwNDU4NjU

    それじゃあ車が前に進まないことになる。

  • 返信 743mg ID:E2Njg4MzQ

    マニュアルのことミッションて言うやつなんなの?
    オートマチックトランスミッション・マニュアルトランスミッション
    どっちもミッションなんだけどな
    おっさんに多いけどw

  • 返信 743mg ID:E2Njg4MzQ

    マニュアルのことミッションて言うやつなんなの?
    オートマチックトランスミッション(AT)・マニュアルトランスミッション(MT)
    どっちもミッションなんだけどな
    おっさんに多いけどw

  • 返信 743mg ID:U2Mjg0MTk

    50代以上の旧車屋とかイタフラ屋のおっさんでも言うしな
    商売人でも高確率でミッションて言うわけやし昔のMTの代名詞みたいなもんなんやろな

  • 返信 743mg ID:g4OTQ3MTA

    昭和のヤツは英語の勘違い多いからな。どうせMTのMをミッションと勘違いしてミッショントランスミッションだと思ってたんだろw 昭和人間は「スマートな人」は痩せてる人、「クールな人」は心の冷たい人みたいに使ってるし。発音確認しないで変なローマ字読みしてそのまま商品名や学名になってる物もあるし。

  • 返信 743mg ID:U2NzUwODg

    これドグミッションだろ?普通の車はまた構造が違うぞ

  • 返信 743mg ID:A4MTA0NDM

    シンクロ周りを簡略化してあるけどドグミッションではない普通の構造ですよ。

  • 返信 743mg ID:U1MzE2NDk

    ドグクラッチはもっとゴッツイぞ。

  • 返信 743mg ID:k3MzMwNTI

    すごい!分からん

  • 返信 743mg ID:QwMDQ3ODU

    バイクのギアも基本は同じなんだけど、上下の動作がこのアームの動きを制御する機構がとても面白い。
    ヤマハさんのどこに支店だったか、この構造を説明したYouTube動画が面白かったよ

  • 返信 743mg ID:cyMjc2NjM

    自動車教習所に置いてた模型は自分で動かすことができてとてもわかりやすかった

  • 返信 743mg ID:MzNTkyMDg

    毎回押しがけしたら
    整備工場まで行けるだろが

  • 返信 743mg ID:A4NDI2ODQ

    乗ってるだけじゃわからないもんね。クルマ遊びをしてて、ミッションオーバーホールを経験して初めて「ああ、なるほど」ってなる。この動画はためになるね。興味がある人は少ないだろうけど。

  • 返信 743mg ID:I5MTc5MTE

    ごいスー!!!

  • 返信 743mg ID:QwNjIyOTE

    見入るわ。面白い

  • 返信 743mg ID:EwOTQyNTk

    MTガチャガチャして乗りたい

  • 返信 743mg ID:M4MzczNzc

    一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦

    本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    100 コメント 中国の料理人の生卵を使ったパフォーマンスが凄いと話題になっているビデオ。
    なんか雰囲気が日本っぽいけど。タイトルに中国とあるしライブリでも中国の料理人と紹介されているから中国なのかしら。いま海外で話題になっている鉄板焼き屋さんの生卵を使ったパフォーマンスです。凄いんだけどちょっとしつこいかな?www割る所までを10秒くらいにしてほしいかも。
    88 コメント まさかとは思ったけど。この鉄棒大車輪ジャンプがSUUUGEEEEEE!
    すごすぎワロタ。ドイツの体操選手アシュリー・ワトソン(26)さんによる超ロング段違いじゃない平行棒のビデオです。大きく離された鉄棒の距離は5.87メートル。8回目の試みで成功させ世界記録となったそうです。
    109 コメント 技術。極限まで薄く気を削る日本の職人技術に世界の95パーセントがグッド評価。
    これは凄いな。特に最初の薄さには0.02の相模ゴム工業やオカモト株式会社もビックリなんじゃね?天然素材かんな屑で作る避妊ゴムなんて作れば世界がきっと驚くはず。ちなみに私はサガミオリジナル派(相模ゴム工業)です。あのプラスチックの丸いカプセルに入ったやつ(*´д`*)と書いていて検索して知ったけど今は0.01があるのか・・・。
    47 コメント 気持ちいい職人。一本の棒をノミで削ってツリーに仕上げる職人のワザが凄い。
    これは見ていて気持ちの良い職人動画。一本の角材を円錐状に削り出してノミで削ってツリーに仕上げるザイフェン(ドイツ)の木工職人の映像です。角材を円錐にする。もう最初っから気持ちがいいですねwww
    170 コメント 世界で活躍する日本人動画。若干12歳のDJ 林 玲那くんがDMC世界大会を制する。
    音楽の中でもDJパフォーマンスって良くわからないジャンルなんだけどこの子が凄いらし。なんてったってDJ世界一を決める大会で優勝しちゃうんだもん。ロンドンで行われたDMC World DJ Final 2017で大和郡山市の中学一年生、DJ林玲那くん(12歳)が優勝したそうです。そのビデオが公式チャンネルで公開されていましたので紹介します。
    97 コメント 黄色からが本気モード。麻雀牌136枚を44秒で素早く拭き上げるプロの洗牌。
    慣れた手つきで素早くピカピカに吹き上げる。これも職人の技ですね。大阪市西区江戸堀の雀荘「ブッキング青葉」の店長さんにプロフェッショナルな麻雀牌の磨き方です。5年前に違う方の洗牌動画を紹介していますがこちらの方がすごいですねえ。
    39 コメント やっぱりフェデラーさん凄い動画。スニークアタックbyフェデラーのまとめ。
    相手がトスを上げてフェデラーから目を離した隙にこっそりサービスライン付近まで忍び寄り奇襲リターン。スニークアタックbyフェデラー。通称「SABR(セイバー)」戦術のまとめ動画です。一番近い所でリターンするの強くね?とは誰もが考える事だけど神の反射神経が必要だもんねフェデラーさんにしかできねえw(゚o゚)w