このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

スペースシャトルに使われる耐熱タイルの性能。デモンストレーション映像。

スペースシャトルが大気圏に再突入する時の熱からオービタ(アルミ製)を守る為に開発された耐熱タイルの性能をデモンストレーションしているビデオです。レンガと一緒に窯に入れられ真っ赤に熱せられた耐熱タイル。しかしすぐに温度の下がった端っこは手で持つことができる!というビデオです。
2013年05月22日 18:29 ┃
54 コメント 【知る】トラックのエアータンクにはこんな便利な使い方があった!?
これはアイデアの勝利。吸引力も抜群だし。用意するのはエアータンクから空気を取り出すキットに高圧エアーノズルと穴を開けたホースだけ。それを組み合わせて使えば軽くて便利な掃除機ができちゃうそうです。運送業な読者の皆さんは試してみてはどうでしょうか。
63 コメント 【実験】リンゴとリンゴを高速で衝突させると?高速カメラが捉えた衝突の瞬間。
初期に比べて前置きが長くなりすぎて最近はあまり見ていなかったけど、それでもやっぱり「The Slow Mo Guys」のYouTubeは面白いなあ。リンゴとリンゴ、オレンジとオレンジを衝突させたときのスーパースローモーション映像です。水分が多いと破裂も派手だね(・∀・)それにしてもチャンネル登録者数1060万ってとんでもねえw(゚o゚)w
58 コメント 【動画】テニスのデルレイビーチ・オープンでBMWが邪魔すぎて笑うwww
そこに置いちゃうんだ(笑)ATP250テニストーナメント、デルレイビーチ・オープンでコート脇に置かれたBMWにリターンを邪魔されたステファン・コズロフさんのビデオです。一瞬殴ろうとしてぐっと堪えたなwwwスポンサーの車だし殴れないwww
39 コメント 【動画】コーヒーショップにAIを導入してバリスタの生産性と客の滞在時間を追跡する。
立ち位置や役割があるんだろうけど、アンナはオルガの7倍近く注文をさばいてる。ラップトップを持つ客は他の客さんより滞在時間が長い。長く伸びている線はカップの動きをトラッキングしているのか。
ニトログリセリンの燃焼性能と爆発力 たった一滴のパワーがはんぱねぇニトログリセリンの燃焼性能と爆発力 たった一滴のパワーがはんぱねぇ
1864年にイタリアの科学者に発見され現在では医薬品などにも使用されるニトログリセリン。アルフレッド・ノーベル(ノーベル賞)が実用化に成功しダイナマイトを発明した。(wiki)やっぱすげー!ニトログリセリンさんハンパねぇ!ネットで検索すると「ニトログリセリンの作り方」とか簡単に出てくるけど、良いのかね?w
例の電撃ソードで友人と実際に戦ってみた。過激なYouTube技術部作品。例の電撃ソードで友人と実際に戦ってみた。過激なYouTube技術部作品。
こええwwwつい最近ネットで話題になっていた電撃バリバリStunソードを実際に使ってみた動画です。実験台になる人の目wwwそりゃ怖いよねwww電撃バチバチだしwww直接攻撃してもよし。斬り合いになっても剣先が触れた瞬間にビリビリ。なかなか凄い武器になるんじゃないだろうか。音だけでも威嚇できるしな。
拳銃で自分の腹を撃つ。防弾チョッキの性能を体を張って証明してくれる男性拳銃で自分の腹を撃つ。防弾チョッキの性能を体を張って証明してくれる男性
こええ(@_@;)性能的には大丈夫なのかもしれないけど、これは怖いよね。防弾チョッキの性能を完全に信頼して至近距離から自分撃ち!なクレイジー野郎のムービーです。話している言葉が分からないので適当に考えてみた。ヘーイおまえら。今日は新しい防弾チョッキを購入してきたぜ。今からこの手元にある拳銃で実験してやるからな。たぶんこんな感じ。

関連記事

37 コメント 【ロシア】アイスホッケーの殴り合いを教え込まれる子供たちの映像が話題に。
スポーツ競技には珍しく殴り合い(ファイティング)が認められているアイスホッケー。ロシアでは7~8歳のクラスからその殴り合いの作法を教え込まれるというビデオがTwitterで話題になっていましたので紹介します。知ったふうに書いてますが今知りました。また一つ賢くなったmg
134 コメント カルメ焼きという駄菓子を知っている?作り方が理科の実験みたいで楽しい動画。
へぇこれは初めて見た。「カルメ焼き」という砂糖を重曹で膨らませた駄菓子の実演販売です。YouTubeのコメント欄では自宅で作ろうとして失敗したという体験談や小学校の理科の実験でやったのが懐かしいみたいな書き込みで盛り上がっていてそこそこポピュラーな駄菓子という感じになっていますが、大阪生まれ大阪育ちの管理人は40年生きてきてこの動画で初めて知りました。地域?それとも世代の問題かしら。
155 コメント サッカーのこのすっげえ美人な女性審判が悪すぎるwwwフェルナンダ・コロンボ・ウリアナ
ワロタwwwちょっと画質的に分かりづらいけど手が出たかもしれないように見える?カードが出るか出ないかという微妙なシーンだったのかしら。美人すぎる女性審判で話題のフェルナンダ・コロンボ・ウリアナさんが魔性の女すぎるwwwと人気になっているビデオです。
37 コメント 【4秒】この動画、死ぬほど痛いでしょうwwwwwww
最後どうなってるwww顔はギリギリで避けれた?それともダメだったかしら。今週のRedditより、道路標識でお馬鹿していた酔っぱらいが痛いことになる4秒動画です。凄い音がしているし、顔にヒットしていたとしたら流血やろな(((゚Д゚)))

最新ニュース

コメント

スペースシャトルに使われる耐熱タイルの性能。デモンストレーション映像。 へのコメント

  • 返信 ID:c5Mzc4MjM

    1をゲッティング

  • 返信 匿名 ID:I3MTQ3Mjk

    このクソ毛唐は喋るのを止めると死ぬのか?
    うるせーバカ

  • 返信 743mg ID:Q3Njg1NTk

    焼き土下座が捗るな

  • 返信 743mg ID:YyMDUzMjM

    エンタープライズの頃の最初の耐熱レンガは日本の小さな工房が作ってたはずだが、そこからさらに進化してるみたいだね。

  • 返信 743mg ID:MwNjcyMTM

    うわ、これ何十年か前に見たことある。
    すげえと思ったの思い出した。

  • 返信 743mg ID:A1MzM5MDQ

    耐熱・・・
    何度くらいまで耐えられるんかな?

  • 返信 743mg ID:gwMjMyNDQ

    解析してみたら
    ガラスの中にランプが入ってた

  • 返信 743mg ID:YwOTM1Mzg

    すげー@@

  • 返信 743mg ID:gwODc0NTQ

    なんでこんな赤々と焼けてるのに素手で持てるわけ?
    意味分からん…

  • 返信 743mg ID:I5OTkwMTk

    あら不思議

  • 返信 743mg ID:I5NDc5NjY

    日本が開発したというガセネタ信じてる奴いないよな

  • 返信 (。・(エ)・。) ID:I4MzkyNjY

    これは触りたい

  • 返信 743mg ID:cyMzA4NTQ

    日本が、日本が
    アホじゃね

  • 返信 743mg ID:c3NTAwNTU

    触れてない掌部分もアチチじゃないんか

  • 返信 743mg ID:IwMjU0MzY

    角を持てば大丈夫ってことなのか…?
    どういう原理…??

  • 返信 743mg ID:IzNTI5NjI

    すごいけどレンガのほうに水ぶっかけるとかして熱いことを示さないと本当は焼いてないんじゃないかと思ってしまう

  • 返信 743mg ID:E2MjMzOTM

    ※8,14
    断熱性が高いということは、温まりにくく冷めにくいということ。
    冷めにくいということは外部に熱を伝えにくいということ。だから指にも熱が伝わってこない。
    身近な例としては、冷凍庫内の金属に触るとしもやけになるが、冷凍庫内の発泡スチロールは冷たさすら感じないはず。

  • 返信 743mg ID:I3MDU5Mjg

    熱伝達率と熱伝導率が恐ろしく低いんじゃないか?
    手に熱が伝わって来ない。

  • 返信 743mg ID:YwOTY4ODg

    俺は強がりだからわかる
    我慢してんだろ

  • 返信 743mg ID:MwNzYyMjI

    これってシリカのタイルじゃなかったっけ

  • 返信 jkl ID:IzNzkyODg

    *8*14
    わざわざ解説してくれてるんだから聞けよwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:U4NDExNTc

    中に豆電球が入ってて光ってるだけ
    こんなトリック簡単に見破れるわ

  • 返信 743mg ID:k1NTQ4ODQ

    TopGearのハモンドが説明してた。
    一気に温度が下がるから触れるんだってさ。
    オーブンからだした瞬間から一気に下がる(手で触れるほど)

  • 返信 743mg ID:I4MjkyMjM

    >>12
    これかどうかはわからんが実際に日本製のシリカタイルというものが使われたことはあるけどね
    まあ君たちシナチョンには永遠に縁のない話だから無理に話に参加しなくてもいいと思うよw

  • 返信 743mg ID:I3NDU4MjE

    >>23
    たしかにシナチョンには永遠にむりだね
    てか早くシナチョン滅んでほしい

  • 返信 743mg ID:kyNzQ2ODg

    オーマイガー
    クレイジーだぜ

  • 返信 743mg ID:c5OTc4MTg

    強がるレベルじゃねーぞ

  • 返信 743mg ID:MyNjEyNzg

    ホントはね、みんな火傷で指の皮めくれまくってるけど、
    撮影の為に、我慢しているの。
    撮影が終わったらみんな病院直行。
    そんな夢を見た・・・。

  • 返信 743mg ID:Y4NzM0MDA

    これ「発泡シリカタイル」で1000℃ぐらいまでしか耐えられないから。
    それより「炭素繊維強化炭素複合材料(通称:カーボンカーボン)」だと、1600℃まで大丈夫なんだそうだ。

  • 返信 743mg ID:I5MDg4NTc

    ロケットなんて落ちればいいのに

  • 返信 743mg ID:IyMTk4NDA

    一個ほしいな

  • 返信 743mg ID:E1Mjc2Nzc

    溶鉱炉やボイラーの遮熱に…ついでにシリコン塗れば…

  • 返信 743mg ID:Q1NDc3NzE

    ↑で熱を通さないだの云々言ってるが、
    ただ単に端っこの部分のほうが空気に触れる面積が多いから熱が飛んでいっただけじゃね
    だいたいひろかずも言ってんじゃん
    >>しかしすぐに温度の下がった端っこ

  • 返信 743mg ID:Y3NTgyODI

    これ掴んだ付近の放射熱はどうなってるんだ

  • 返信 743mg ID:Y1MzI5MDI

    断熱効果高いなら角じゃなくても触れるはず。
    空気に触れる面積が大きい角だから触れるなら放熱性が高いんだろう。
    でも、そんなに速く放熱しているなら周囲は相当暑いはず。

  • 返信 743mg ID:IwNjk0Mzg

    熱伝達率がめちゃくちゃ小さいから熱くても触れる。
    角を持つのは冷めてるからじゃなくて、熱流束が接触面積に比例するから。

  • 返信 743mg ID:cwNzYwMzI

    ワカってても触るのはこえーな
    そんな素材があるのもすげー

  • 返信 743mg ID:A2MTEwNDM

    NASAぱねえな

  • 返信 743mg ID:A3NzIwMjE

    わかってても怖くて真ん中もたないでしょ
    意識的にそうしようとしない限り角持っちゃうと思うよ

  • 返信 743mg ID:k3MjExNTQ

    韓国が~韓国が~ ってチョンじゃね?
    韓国はものづくりのできない国だからつくれねーっての。

  • 返信 743mg ID:YxMzExOTI

    良い物は全て韓国製ニダ

  • 返信 743mg ID:ExOTUwODU

    熱いの得意な人呼んだのかと思った。

  • 返信 743mg ID:kzMjk3NDY

    米の動画で日本ガー韓国ガーって…
    他に言う事無いのかよ

  • 返信 743mg ID:Y3OTI3NzM

    赤いところと冷めて黒くなってるところの温度でも測ってくれればいいんだがな これは実際似触った人じゃないとわからん

  • 返信 743mg ID:Y3NTAyNTQ

    ※29
    聞き捨てならんな
    関係者としてはw

  • 返信 743mg ID:cxMzkxNjY

    1:03のシュ~って音、光ってるとこを触ったのかな?

  • 返信 743mg ID:YxMzUwMDM

    みんな触ってるけど
    一人くらい火傷してると思うぜ

  • 返信 743mg ID:I0MDk2NzY

    これ欲しかったんで叔父(シャトル設計技術者)に頼んだら『部品は全部政府の所有物だ』ってやんわり断わられた
    で、自分はちゃかりアポロの部品ちょろまかしてたという…

  • 返信 743mg ID:cwMjg0Nzc

    ※47叔父さんはタミヤにでも勤めてんの?w

  • 返信 743mg ID:M2MjE5MDE

    こんな 暖色ランタン欲しかった

  • 返信 743mg ID:UwNzU3MjQ

    建材に使えば燃えないな

  • 返信 743mg ID:A1NjY5MzE

    これってスタイロフォーム並の
    脆さなんだっけ?

  • 返信 743mg ID:E0ODk4NjQ

    それは改良前の話。

  • 返信 743mg ID:IzMjY3NDg

    出した先から放熱するにしても
    ずっと中央部分が光ってるって事は
    周囲も相当な熱を出し続けてるんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:gyNDc5MDI

    耐熱タイル「俺に死角はない」

  • 返信 743mg ID:MwOTExNjA

    輻射の影響はないのかな

  • 返信 743mg ID:k3Nzc4NzE

    ちなみに耐熱タイルの元ネタは日本
    しかもあのタミヤ模型の関連会社なんやで

  • 返信 743mg ID:I0NTU0MDA

    どんどん冷めかけてるように見えるのだが
    ということはけっこう熱いんじゃまいか?

  • 返信 743mg ID:U2NTU0NjU

    このタイルの基本技術は古代韓国の焼き物技術をパクったものニダ。

  • 返信 743mg ID:M0NTMzMDI

    赤々と燃える熾火を敷きつめた道を歩くインドのおぢさんも
    これがあればヤケドしないですんだのに

  • 返信 743mg ID:U3NTQ2NDg

    比重が小さくて熱伝導率がものすごく低い材料なんだな

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    61 コメント 運河を滑るように渡ってしまうフランス人の動画が話題に。
    スキムボードのヨーロッパチャンピオン(4回)に橋は必要ありません。フランスのプロスキムボーダー、エイドリアン・ラザによるスキムボードで運河を渡るというビデオがTikTokで大人気になっています。紹介はYouTube版で。Instagram版にはこの挑戦の失敗動画も。
    108 コメント 【人権】日本各地に点在するデリケートな街を撮影する街歩き動画が人気に。
    部落差別問題はデリケートな部分が多すぎなので余計な事は書かないようにしますが。今、日本各地のそういった場所を専門に撮影するユーチューブチャンネルが人気になり、その一部が人権団体との間でトラブルとなっているようです。動画はそのニュースを紹介する5chスレッドに掲載されていたもの。(ニュース記事とチャンネルは関係ありません)
    32 コメント 花崗岩の割り方いろいろ。大きな岩を思い通りに割る職人たちのお仕事映像。
    パカッっと割れる瞬間が気持ち良い。岩割り職人たちのテクニックを眺め続けるお仕事拝見ビデオです。マシン割りもあるけどそっちも気持ちが良いですね。2人目のおっちゃん1分14秒〜3分30秒が見ものです。
    69 コメント ボストン・ダイナミクスのロボットたちが60年代のダンスを披露。
    お前二人いたのかよ。50年ほど前は人間がロボットダンスをする時代だったんだけど、今はロボットが人間のダンスを踊ってしまうのか。ボストン・ダイナミクスのアトラス、スポット、ハンドルたちがコントゥアーズのドゥ・ユー・ラヴ・ミーを踊るビデオが人気になっていましたので紹介します。見慣れたせいかスポットの腰の動きとかハンドルとペアで踊ってる場面なんてセクシーさを感じてしまうwww
    57 コメント ギターはG線だけあれば演奏できる。指1本弦1本だけで10のメロディーを演奏する動画。
    これは目から鱗。ギターは6本あるから難しく感じてしまうし混乱するんだよね。私も25年前にアコースティックギターにトライして一瞬で挫折した経験がありますが最初から1本だけで「演奏する楽しみ」を覚えていれば今頃国内トップアーティストになれていたかもしれない。これは覚え方、教え方の一つとしてとても良いビデオなんじゃないかしらと思ったG線動画です。
    40 コメント 炎のカクテル一気飲み失敗で火炎放射になる動画ワロタwww
    左の人もビビって失敗しているしこれむずいだろwww火をつけたショットを一気飲みするチャレンジに失敗して大変なことになる18秒動画です。めちゃ楽しそうだけどあぶねえwww
    86 コメント 【動画】大久保公園立ちんぼの向かいには男の立ちんぼがずらり(笑)
    「大久保公園即おじ図鑑」これまたヤバそうなアカウントが誕生していた(笑)新宿の大久保公園南側、病院の歩道に並んでいる女子たちを物色している?メンズたちを記録したビデオです。最近ここを撮影するユーチューバー、ツイッタラーが増えていますが大丈夫なんですかね。飛田新地を撮影するより怖そうなイメージなんですが。