

オチが完全に読めるなこれwww何メートルあるんだ?という超でっかい木を斧で切り倒そうとしていたキコリさんに悲しいハプニングが・・・。これだけ巨大だと被害も相当なもんだよね。枝を伐採していない素の状態の木なのでまだ衝撃が分散されてアレな感じだけど、材木用に枝を切られた木だったら家が真っ二つという場面よねwww

自動車からエンジンを下ろした経験のある方は少ないんじゃないでしょうか。あの狭い場所にとてつもなく重いエンジン。そこから繋がるホース類や配線など見ただけで取り外しが大変な事は理解できると思います。そんなエンジンを簡単に取り外すHow to動画がアップされていましたので紹介します。これは楽しそうなハイテンション解体。
いやいや擦らないとダメだろw
風下にいるもんだから煤が自分の方に流れてるじゃないか。
それに、これじゃあ煙突内側面の煤は取れていない。
こんなので飯食えるの??
ロシアはぬるいねえ。
近所迷惑だろこれ
ロミオに教えてあげよう(提案)
お前ら気づいた?
これサンタさんの為にやってるんだよ
ロシアのサンタ体ほっせえな
洗濯物が~
この吸引力は使えそうだね。
G行為に。
とりあえず綺麗になればオッケー。
薪ストーブ使ってる人ならわかるだろうけど
松とか樹液の強い薪を使うとヤニを含んだ粘度の高いススが着いて結局ヤニの出ない液体燃料で空焼きするじゃない?それでも煙突の最後に行くにつれて燃えなくて擦る必要が有る、それをこのブロアーのみで行うのは無理が有る下から擦っててそれを排気する意味では充分効果があると思うけど
煙突のある建造物に全く縁がないせいか
凄い閃きなんだろうけどいまいちよくわからんなw
発想の勝利だねえ。
PM2.5排出中
エアブロワー買った人なら知ってると思うけど、
普通に吸引機能は説明書に載ってるよね
そして汚れた地面と外壁を掃除する
仕事の人間も儲かるな。
いたずらで知らん人の家で逆に装着してやってくれ
はた迷惑だなぁ。
人口密度が極端に低いロシアだからいいけど。
(ロシアの人口は日本と同じぐらい)
下に落として回収して炭団(たどん)として再利用できないのかな。
ススなんて吸い込んだら機械壊れんじゃねーの
ススが身体に悪いだと?なぁ~に備長炭の粉を吸ってると思えばいいだろうw
ただ単に吸引するだけでなく
密着させることでエンジンの振動が
煤の剥離に大きく貢献してますな
電動のブロアならこうはならんだろ
これは効率が良いね
ところで、室内側はちゃんと塞いであるんだろうな?w
ロシアって主に薪じゃなく石炭使用じゃなかったか?後、近所までの距離が極端に離れてるんじゃね?日本の常識でものを考えちゃ~いかんだろw
「近所迷惑」甚だしい。
近所があるところなら、ブロワーの出口に集塵機に相当するものを付ければいい。
掃除機の紙パックでいけるかな?排気流量が掃除機よりありそうだし、抵抗になって破れるかなぁ。
それか水に入れた袋を用意して、出口に付けたホースの別端を水の中につければ、水が埃を集めてくれるかも。
火付いてたら火力が上がりそうだな
人知れず一家団らん時にやるとか
送風逆にするとか…
風下にいるもんだから煤が自分の方に流れてるじゃないか。
それに、これじゃあ煙突内側面の煤は取れていない。
こんなので飯食えるの??
ロシアはぬるいねえ。.
段々綺麗になっていく感じがいいね
あと最近増えたブレ補正動画のヌルヌルした動きが気持ち悪いな
風下にいるもんだから煤が自分の方に流れてるじゃないか。
それに、これじゃあ煙突内側面の煤は取れていない。
こんなので飯食えるの??
ロシアはぬるいねえ。
チムチムニー チムチムニー
チムニー
おれのチムニーに何をする!
>>3
俺もそう思ったが近所迷惑にならないくらい敷地が広いんでない?
×関心
○感心
ブロアは吸い込む、吐き出す力は相当なものなので、真似をするさい下に落ちないよう注意!
喫煙厨の口に突っ込んでやれ
お前等でも最低限
この位の仕事ができればいいのになw
ニートは息する資格もないだろ
地球の酸素吸うなw
これ吸入口にフィルターを付けないと硬い物を吸い込んでファンが折れたりするだろ。やるなら排気を煙突上部にベンチュリーを付けてそこに排気を流して吸い出した方がいいと思う。
※25
吸い込んで炎が上まで伸びたら粉塵爆発コース。
チムチムニー チムチムニー チムチムチェリー