このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

猛吹雪のなか着陸してきたANA便。オホーツク紋別空港。やっぱ飛行機もスタッドレス?

飛行機って雪が降れば欠航ってイメージだったんだけど、普通に着陸してくるのね。だってまぁ良く考えたらそれだったら雪国の空港は冬の間まったく使えなくなってしまうもんね。おまけ動画みたいに一日中除雪作業をしていないといけないんだよね。大変だなあ(´・_・`)やっぱり飛行機もスタッドレスタイヤに変えたりするんだろうか。疑問だな。
2013年03月15日 20:35 ┃
206 コメント 対向車のカブを避けたのが原因?神奈川でスバルXVが横転してしまう事故の映像。
最初から左に寄っているのは細い道だし良くある事。事故のシーンは縁石を見落としていたという可能性もあるけど見た感じだとやっぱり対向車のカブに驚いてハンドルを切ったという感じがするなあ。神奈川県相模原市緑区鳥屋の県道64号で撮影されたスバルXVが横転してしまう事故のビデオです。
107 コメント 【天才】電気自動車をさらに進化させた男の動画が笑うwwwww
ポン付けハイブリッドカーかな。これは電気自動車の究極進化。最大の弱点「航続距離」の問題を解消すべく屋根の上に発電機を載せてしまった男のビデオです。最大航続距離が145キロしか無いスマートED3でもこれがあれば安心。
48 コメント トルコ空軍F-16パイロットによるローパス、あまりにも低すぎるwwwww
しかもこれ撮影したのは軍と関係ない漁船らしい。海上を超低空飛行するトルコ空軍のF-16がすごい動画です。既に複数転載されていて出処がわかりませんでした。もしかしたら古い動画かもしれません。関連動画を見るとトルコのパイロットは低さを競い合っているのかもしれないね。
93 コメント 【動画】冬の気温が−58℃にもなるヤクーチアの暮らしが過酷すぎる。
1月の気温が−58℃にも達するヤクーチア(サハ共和国)では余りの寒さに車が凍り付いて動かなくなってしまう事があるんだって。そんな日の作業の様子を撮影したビデオです。これはこういう専門業者さんによるレスキューの映像なのかな?
ちょwwwラジコンヘリは広い場所で飛ばしましょうすぎるwwwあ~あwwwちょwwwラジコンヘリは広い場所で飛ばしましょうすぎるwwwあ~あwww本人には悪いけどワロタwww飛び立った瞬間はアクロバット飛行をするのかと思ったんだけど、ただのノーコン状態だったwwwラジコン飛行機とかヘリコプターとか広い所でやりましょうってパッケージに書いてあるだろ。人の多い場所、木の多い場所は避けましょうって書いてあるだろwww説明書を読め。最初の方のページに書いてあるわwwwたぶん目次の前後のページだwww今すぐ部屋に戻って確認しろwww
これは叫んで正解www時速320キロで飛ぶ飛行機が60センチ先をかすめ飛ぶデンジャラス映像。これは叫んで正解www時速320キロで飛ぶ飛行機が60センチ先をかすめ飛ぶデンジャラス映像。
怖すぎワロタwwwww
これは危険すぎるだろw(゚o゚)w飛行機のローパス映像は色々あるけれど、これほどヤバイのはそうそう無いんじゃないかしらという低空飛行の映像です。200mp/h(約321km/h)で飛ぶ飛行機が撮影者の僅か2feet(約60cm)先をかすめ飛ぶと叫ぶしかないwww
雪の残るコンディションの悪い滑走路+横風着陸。B777、A340、A330、他。雪の残るコンディションの悪い滑走路+横風着陸。B777、A340、A330、他。雪が残るコンディションの悪い滑走路に強い横風の中で離着陸する旅客機たちの映像です。見ている分にはカッコ良いと思うんだけど、パイロットたちは冷や汗もんなんだろうね。さすがに練習していると思うので大丈夫なんだろうけど、それでも通常の着陸より緊張感があるよね。これだけ機首がずれていると乗客たちもドキドキしてんじゃないのかしら。ほら前方カメラの映像とかあるじゃん?滑走路見えてない状態だろこれw

おまけ、富山空港

おまけ、頑張る作業員、青森空港。

おまけ、頑張る作業員、富山空港。

関連記事

101 コメント 傾斜面への垂直着陸をテストするF-35Bの映像。短距離離陸もすごすぎww
いやーF-35Bめちゃくちゃカッコイイわ。米軍による短距離離陸垂直着陸機「F-35B」の傾斜面への着陸テストの様子です。後半5分01秒からの短距離離陸も凄いな。離陸滑走100メートルもないんじゃない?
100 コメント 大型船は急に止まれない。カナダで貨物船同士が正面衝突する瞬間が記録される。
オンタリオ州のウェランド運河で撮影されたフローレンススピリットとアラニスによる正面衝突事故のビデオです。映像がいくつかあることから考えるとどちらかにトラブルが発生していたのかしら?事故の前からアラニスの側面に結構な衝突跡があるし。
41 コメント バスボートの事故。無人のまま旋回を続けるボートから船長を救った釣り人の記録。
あぶねえ。この釣り人たちが近くにいなかったら最悪プロペラに巻き込まれていたかもしれない。フロリダ州のセミノール湖で撮影されたバスボートから落水した船長を救った人たちのビデオです。ボートってギアが入ったまま落ちると動画のように旋回して自分のボートに轢かれてしまう危険性があるんですね。キルスイッチ(体と繋いで落水したらエンジンが切れるコード)さえ付けていれば防げた事故だけど。
70 コメント 車の音じゃねえwww298km/hで駆け抜けるブガッティを道路脇から撮影するとこうなる。
はええwwwポルトガルのアレンテージョで撮影された公道を時速298キロで駆け抜けるブガッティ・シロンのビデオです。動画タイトルには373km/hとありますが、現地を知るレディットユーザーが白線の長さと数フレーム間の移動距離から測定した結果、実際には298km/hだったようです。

最新ニュース

コメント

猛吹雪のなか着陸してきたANA便。オホーツク紋別空港。やっぱ飛行機もスタッドレス? へのコメント

  • 返信 匿名 ID:YzMTQ3Njk

    1華麗にゲット

  • 返信 743mg ID:UwMjU1MTM

    この前は失敗したけど・・・
    今日こそは取らせていただきます。
    待ちに待ったこの瞬間。
    華麗に・・・1ゲ~~~~~~ット!

  • 返信 匿名 ID:YzMTQ3Njk

    俺が先にとったぞ

  • 返信 743mg ID:UwMjU1MTM

    ファ~~~~~~~~~ック!!!

  • 返信 743mg ID:AzMDg5MzE

    いきなり現れて着陸すごい

  • 返信 743mg ID:Y1NzYzOTc

    スタッドレスなんかあるわけねーだろwwww
    あほーーーーーーーーーーーwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:IyODkzMzE

    何気に地元ですね・・・。
    ここ搭乗率悪いからてっきりもう飛行機とんでないと思ってた。

  • 返信 743mg ID:k4NjgzNTc

    タイヤと路面の摩擦で止まるわけじゃないから
    スタッドレスである必要はないと思う

  • 返信 743mg ID:IwOTIxODU

    ILSカテゴリ3なら濃霧でも着陸可能
    なんだけど、紋別ってカテゴリ1なのな・・・
    ちなみにこんな状況でも止まれるのは、自転車式降着装置とアンチロックブレーキ、スラストリバーサのおかげ

  • 返信 743mg ID:UwNTUzMjE

    ILSパワー!メイク、アップ!

  • 返信 743mg ID:ExNzUxMDE

    ひろゆき~
    逆噴射で減速してるんだよwww

  • 返信 743mg ID:Y3NTQ5MjE

    俺が滑走路除雪やってた時 いつも先発だったから忙しいけど楽しかったなぁ
    あの長い滑走路を雪煙上げてかっ飛んでいく・・くぅぅ・・又電話来ないかな

  • 返信 743mg ID:A1ODIwMTY

    着艦フックとワイヤー追加はよ

  • 返信 743mg ID:k4NDA0NDA

    2が残念すぐる

  • 返信 743mg ID:I3MDc5MjE

    男性に向かって「早い」と言うオンナはB品だ。

  • 返信 743mg ID:k0NDcyOTM

    ぬぉぉ地元だ~
    YS-11が運行されていたころが
    懐かしい。

  • 返信 743mg ID:k0MDU0NDQ

    摩擦がスカスカだと曲がれないんだけどな。自重でグリップしてんだよ。
    てかヒロカズ、スマホで埋め込みの動画を見ても重すぎてマトモに動かず、つべまで行かないと見れないのをなんとかしてくれ。

  • 返信 743mg ID:M2NjkwMzE

    不時着と思ったらちゃんとした滑走路か

  • 返信 743mg ID:A2MzM0NDE

    ILS 視界200mの俺の動画も見てくれ
    ttp://www.youtube.com/watch?v=yhM0YG8lWh4

  • 返信 743mg ID:A2MzY0MDU

    流石試験に一度落ちたら再受験出来ない難関をクリアしてきた兵たちだわ。

  • 返信 743mg ID:kxNTg0Mjc

    どこのロシアかと思ったら日本だった…
    札幌で家を修理しててさ、バールで壁削ってたらバールがガラスみたいな音立てて割れたんだよな
    向こうの大工に聞いたら「寒冷地仕様の道具にしないと冬場に壊れるぞ」って言われたぜ

  • 返信 743mg ID:ExOTg5OTc

    空港整備士のおかげで世の中の経済を回しているんだな。ご苦労様です!!(-_-)\

  • 返信 743mg ID:I0MzkyMjQ

    飛行機のタイヤは一種類しかない

  • 返信 743mg ID:MzODk0NDQ

    自動車に付いてるABSシステムは
    元々大型旅客機用に開発されたモノ
    其れがシェイクダウン、自動車の民生品に転用され降りてきた

  • 返信 743mg ID:YzMTc0NzE

    航空工場整備士の俺がマジレスするけど、
    飛行機の場合はABSじゃなくてASSって言うんだぜ。アンチスキッドシステムな
    まぁこんな雪じゃあってもなくても一緒だからスラストリバーサで減速するわけだが。

  • 返信 743mg ID:Y4MzUyNjM

    元F-15油圧整備士の俺がマジレスするけどABSであってる。
    アンチスキッドブレーキシステム。
    車のABSは
    アンチロックブレーキシステム。

  • 返信 743mg ID:g0OTEwOTU

    青森空港編で
    「はやーい」と言う言葉。
    いつも言われるので
    ドキッとしたわい。

  • 返信 743mg ID:k5NDIxNTA

    歩いてる人と飛行機との遠近感がおかしく見えるのは俺だけ?

  • 返信 743mg ID:kyNzg2MjE

    ここまでダイハードなし…。

  • 返信 743mg ID:Y0NDk4NjI

    スタッドレスな訳ないでしょ
    フルピンです(嘘

  • 返信 743mg ID:M1MjM2MzE

    1が悪い!!!!
    あまりにも2が可哀そう・・・・

  • 返信 743mg ID:A5NjM1ODY

    ノーマルタイヤだからチェーン巻いてるんだよ。

  • 返信 743mg ID:Q1NTkwNjc

    タイヤの代りに、ソリで着陸するんだよな?

  • 返信 743mg ID:A5ODI1OTE

    飛行機のタイヤもスタッドレスか。
    楽天で買えば、ポイントだけで3万ポイントぐらい付きそうだな。
    安く買えて昇進間違いないだろうし、ポイントも上手くやればGETできるしな。
    航空会社の資材課に入社しようかな、俺。

  • 返信 743mg ID:A5ODI1OTE

    問題は、楽天の全商品10倍日をどのように事前に知るかだ。

  • 返信 743mg ID:A0OTA2MDU

    みんなタイヤがどうのこうの言ってるけど
    この視界で無事に着陸したパイロットを褒めようよw

  • 返信 743mg ID:U2MjA1MzE

    ユキなので滑走路は80km/h規制です。

  • 返信 743mg ID:I2MTg3NzY

    この雪の中じゃタラップが雪だらけなんじゃ

  • 返信 743mg ID:QxMDg1MDU

    2つらつら書くからだよ
    今度はシンプルにね
    応援してるよ

  • 返信 ナなッしー ID:IxNjg5MjM

    ラジアルだから、航空機用は。

  • 返信 743mg ID:YzOTEwODk

    この便にのってました。

  • 返信 743mg ID:k1MTk5OTQ

    飛行機はエンジンふかしてタイヤは基本転がってるだけ、タイヤのブレーキもごく低速域でしか使わんし大して問題ない

  • 返信 743mg ID:cyNzE0Mjk

    普通にブレーキつかうけど
    着陸時はオートブレーキをセットして80ノットまで減速した後、オートブレーキを解除してマニュアルブレーキで減速する
    60ノットをきったらスラストをリバースからアイドルに戻す
    ちなみに高速域でのブレーキングに耐えられるようにギア自体にかなり高性能な冷却システムがそなわってるし
    コクピットのディスプレイでもタイヤの温度を監視するページがある
    また最近では省エネ(燃料節約)のため路面状況がよければリバーススラストをまったく使わずにブレーキだけで停止する航空会社もあるぞ

  • 返信 743mg ID:g1NTQ2Njk

    おまけ、富山空港

    こんな吹雪の中 よく着陸するなwww

  • 返信 匿名 ID:A5MDM3MzY

    おっ、これはB738ですかな。欲を言えばタッチダウンの瞬間も見たかったなぁ。航空機のタイヤ空気圧ってのは、わざと低めにしてあるからこれしきりの雪でも大丈夫なんですわ。

  • 返信 743mg ID:M0ODQ3MTE

    ブラックジャックの、アラスカで不時着した飛行機のエピソード思い出した

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    83 コメント 米軍の偵察機EP-3とロシアの戦闘機Su-27が空中衝突レベルの異常接近(1.5メートル)
    1.5メートルは近すぎるだろ。黒海上空を飛行中の米海軍の電子データ偵察機EP-3に対しロシアの戦闘機Su-27がその鼻先をかすめ飛ぶという危険飛行を行いアメリカさんが大激怒しているそうです。そのビデオ。ナワット報道官によると1.5メートルという空中衝突ギリギリの距離まで接近し威嚇されたそうです。アメリカさんとロシアさんは世界の為に仲良くして欲しいわ。
    194 コメント いつか死にそうな走り屋動画。つづら坂を攻めるS1000RRの車載ビデオ。
    どうなのこの人の運転は。私はバイクに乗らないんんでアレだけど動画を見る限り危なっかしいように思う。イタリアのつづら折りの山道を攻めるS1000RRの車載ビデオが某掲示板で話題になっていましたので紹介します。カーブで反対車線に出て追い抜くとか自殺行為だよね(°_°)
    43 コメント 要救助者を吊り下げているヘリコプターが送電線に接触してしまう事故。
    墜落してもおかしくなかった。2019年にカリブ海の島マルティニークで起きたヘリコプター事故のビデオです。フランス航空事故調査局によると主な原因は航空マップにこの送電線が記載されておらず、また付いているはずの可視性マーカーボールが取り付けられていなかった事。それに加えてウインチの故障により要救助者を回収できず吊り下げたまま近くの陸地に運ばなければならなかったという複数の要因が重なって起きた事故だと結論付けられています。動画2に解説がありますが言葉が分かりません(´・_・`)
    121 コメント 自転車ロードレース(プロ)中に横断歩道を渡る歩行者と選手が接触して大量落車。
    中国青海省西寧で行われたプロの自転車ロードレースで横断歩道を渡ろうとした歩行者と先頭集団が接触して大量落車という大事故に。この男性はレースに気付いていなかったんだって。これはコースの規制が悪いわなあ。自転車が見えていたとしてもこんなスピードが出ているとは思わないだろうし。大きな交差点てのもあるしね。
    43 コメント 【軍事】ツポレフTu-160(戦略爆撃機)の低空飛行空中給油の映像カッコヨスギ!
    この角度からのTu-160さんすげえ迫力。Il-78とツポレフの戦略爆撃機Tu-160による模擬空中給油飛行のビデオです。エンゲリスの基地を飛び立ちヴォルガ川を越えてモスクワに入り、VTBアレナ、赤の広場で低空飛行して基地に戻る35分間。スタジアムのところが一番低いからイベントでの展示飛行かな??
    115 コメント フライングLEXUS-ISF。ゼロヨンでふわっと浮いたISFがコース外に飛び出してしまう。
    あっぶねえ。ゼロヨンで浮き上がったレクサスISFがそのままコース外に飛び出してしまう事故の映像です。海外のゼロヨンとかゼロセンのドラッグレースを見ているとレクサスとかの高級車を使っている映像が多く出てきますが、やっぱり高い車はそれだけ作りがしっかりしているという事なのかな。BMWとかベンツとかは少ない感じがするんだけどな。
    76 コメント マン島TTでラップ&コースレコードを更新したマイケル・ダンロップさんのフルラップ映像ハッヤスギwww
    観客ちけえwww直線でも何があるかわからんのだし。とまぁ素人の感想は置いておいて。マン島TT最強のライダーの一人と言われる北アイルランド出身のマイケル・ダンロップさんがマン島TTレース2016でラップレコードとコースレコードを更新したそうです。そのフルラップ映像が公開されていましたので紹介します。