75コメント高温の蒸気に包まれたドライバーが大火傷。バーンアウト大会で起きた恐ろしい事故の映像。
フロリダ州のブレイドゥントン・モーターズポーツ・パークで行われた「CLEETUS AND CARS」という自動車イベントのバーンアウト大会で撮影された恐ろしい事故の瞬間です。イベンターも観客も一瞬理解できていなかったようだけど座席後部でラジエターが爆発し高温の蒸気が噴出。それをもろに食らったドライバーが背中と両腕にⅡ度とⅢ度の熱傷を負いました。現在治療と皮膚移植のために入院中で400万円近い寄付が集まっているそうです。想像するだけで恐ろしい(((゚Д゚)))せめてレーシングスーツでも着ていたらマシだったろうに・・・。
1華麗にゲット
この前は失敗したけど・・・
今日こそは取らせていただきます。
待ちに待ったこの瞬間。
華麗に・・・1ゲ~~~~~~ット!
俺が先にとったぞ
ファ~~~~~~~~~ック!!!
いきなり現れて着陸すごい
スタッドレスなんかあるわけねーだろwwww
あほーーーーーーーーーーーwwwwwwww
何気に地元ですね・・・。
ここ搭乗率悪いからてっきりもう飛行機とんでないと思ってた。
タイヤと路面の摩擦で止まるわけじゃないから
スタッドレスである必要はないと思う
ILSカテゴリ3なら濃霧でも着陸可能
なんだけど、紋別ってカテゴリ1なのな・・・
ちなみにこんな状況でも止まれるのは、自転車式降着装置とアンチロックブレーキ、スラストリバーサのおかげ
ILSパワー!メイク、アップ!
ひろゆき~
逆噴射で減速してるんだよwww
俺が滑走路除雪やってた時 いつも先発だったから忙しいけど楽しかったなぁ
あの長い滑走路を雪煙上げてかっ飛んでいく・・くぅぅ・・又電話来ないかな
着艦フックとワイヤー追加はよ
2が残念すぐる
男性に向かって「早い」と言うオンナはB品だ。
ぬぉぉ地元だ~
YS-11が運行されていたころが
懐かしい。
摩擦がスカスカだと曲がれないんだけどな。自重でグリップしてんだよ。
てかヒロカズ、スマホで埋め込みの動画を見ても重すぎてマトモに動かず、つべまで行かないと見れないのをなんとかしてくれ。
不時着と思ったらちゃんとした滑走路か
ILS 視界200mの俺の動画も見てくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yhM0YG8lWh4
流石試験に一度落ちたら再受験出来ない難関をクリアしてきた兵たちだわ。
どこのロシアかと思ったら日本だった…
札幌で家を修理しててさ、バールで壁削ってたらバールがガラスみたいな音立てて割れたんだよな
向こうの大工に聞いたら「寒冷地仕様の道具にしないと冬場に壊れるぞ」って言われたぜ
空港整備士のおかげで世の中の経済を回しているんだな。ご苦労様です!!(-_-)\
飛行機のタイヤは一種類しかない
自動車に付いてるABSシステムは
元々大型旅客機用に開発されたモノ
其れがシェイクダウン、自動車の民生品に転用され降りてきた
航空工場整備士の俺がマジレスするけど、
飛行機の場合はABSじゃなくてASSって言うんだぜ。アンチスキッドシステムな
まぁこんな雪じゃあってもなくても一緒だからスラストリバーサで減速するわけだが。
元F-15油圧整備士の俺がマジレスするけどABSであってる。
アンチスキッドブレーキシステム。
車のABSは
アンチロックブレーキシステム。
青森空港編で
「はやーい」と言う言葉。
いつも言われるので
ドキッとしたわい。
歩いてる人と飛行機との遠近感がおかしく見えるのは俺だけ?
ここまでダイハードなし…。
スタッドレスな訳ないでしょ
フルピンです(嘘
1が悪い!!!!
あまりにも2が可哀そう・・・・
ノーマルタイヤだからチェーン巻いてるんだよ。
タイヤの代りに、ソリで着陸するんだよな?
飛行機のタイヤもスタッドレスか。
楽天で買えば、ポイントだけで3万ポイントぐらい付きそうだな。
安く買えて昇進間違いないだろうし、ポイントも上手くやればGETできるしな。
航空会社の資材課に入社しようかな、俺。
問題は、楽天の全商品10倍日をどのように事前に知るかだ。
みんなタイヤがどうのこうの言ってるけど
この視界で無事に着陸したパイロットを褒めようよw
ユキなので滑走路は80km/h規制です。
この雪の中じゃタラップが雪だらけなんじゃ
2つらつら書くからだよ
今度はシンプルにね
応援してるよ
ラジアルだから、航空機用は。
この便にのってました。
飛行機はエンジンふかしてタイヤは基本転がってるだけ、タイヤのブレーキもごく低速域でしか使わんし大して問題ない
普通にブレーキつかうけど
着陸時はオートブレーキをセットして80ノットまで減速した後、オートブレーキを解除してマニュアルブレーキで減速する
60ノットをきったらスラストをリバースからアイドルに戻す
ちなみに高速域でのブレーキングに耐えられるようにギア自体にかなり高性能な冷却システムがそなわってるし
コクピットのディスプレイでもタイヤの温度を監視するページがある
また最近では省エネ(燃料節約)のため路面状況がよければリバーススラストをまったく使わずにブレーキだけで停止する航空会社もあるぞ
おまけ、富山空港
こんな吹雪の中 よく着陸するなwww
おっ、これはB738ですかな。欲を言えばタッチダウンの瞬間も見たかったなぁ。航空機のタイヤ空気圧ってのは、わざと低めにしてあるからこれしきりの雪でも大丈夫なんですわ。
ブラックジャックの、アラスカで不時着した飛行機のエピソード思い出した