
コンビネーションレンチ「ぐええ(@_@;)」モンキーレンチ「アヅイ(@_@;)」アンペアとかボルトとかオームとかよく分からん単位ですよね。動画は5000アンペアという大電流を色々な金属に流してその様子を観察する実験ムービーです。ただし絨毯の上でやるなwwwあぶねえだろwww

わー。なんだろう。たぶん小魚の群れだと思うんだけど、こんな海水浴客でいっぱいのビーチにやってくるもんなのかな。沖からビーチに迫ってくる謎の青い物体にみんなビックリしている様子が映っていますね。これはどこだろうか。波が少なくて景色の良いところですねー。

金ってこうやって保管されているのか。鉄のラックに整然と並べられているのは1970億ポンド(日本円で約26兆円)分の金塊!これはイングランド銀行の金保管室の内部を撮影したビデオです。言葉が理解できませんが映像だけでインパクトがあったので。そう言えば糸井重里さんが探していた徳川埋蔵金って確か30兆円だっけ?発見していればこれだけの金が・・・。
予備:liveleak.com
こんな奴らが集まってくるのか
楽しそうだなwww
あ~、とうとう1取っちゃたよ~。
※1
おめでとう。
値段幾らになるんだろ
金1g=約4,000円だから
単純計算で
4,000*5,500=2200万円か
超珍しい自然金の大きな塊という
価値も加えると
更に鑑定価格は跳ね上がりそう
ごめん最近の相場調べたら
1g=約5050円だったorz
米3で間違えたのは1年前の記憶だった
5,050*5,500=約2778万円が正解
週末のイベントか。
500万くらいで効率化したマシンを作り出しそう
メタルマックスかよ
>>3
自然金て事は無いだろう
精錬途中に何らかの事情で遺棄されたかしたんだろう
昨日のニュースで1g5000円以上っていってたから2500万以上かよ。
ちょっとオーストラリア入って来るわ
やけに軽そうだな
どう見ても途中で折れてしまった自然薯だろ
おまけ2、3はヤラセだろ
なんか震えてねえかこの人
サムネでチーズかとおもた
※12
明らかに震えてるね
金塊の余りのデカさに興奮!ってところかな?
それにしてもデカいナゲットだ…
自然金は24金ではない件。
こんなチーズみたいなのが2500万以上もするのか
ドリームだな
ファックファックうるせえやつらだなwww
同じく自然薯にみえたわw
ちょっとした環境破壊で砂漠化しそうな土地だな。
・・・?
今は1オンス1ドルで取引されてるけど?
こんな手付かず金塊で精製後の末端市場価格の話してどうすんの?
この男が手にするのは177ドルくらいだよ
金含有率がどのくらいか知らんが、今は鉱物的な価値しか付かないだろう
最後の動画ワロタw
金999.9にしたらもっと少なくなるんじゃない?
これで5kgか
金の比重ってすごいな
金塊を溶かしたみたいな形・・
3の動画は 掘りすぎたの?
3はやらせでも本物でも楽しそうwww
ただのウンコじゃねーかww
社畜辞めて、日本製最新装備で乗り込むかな、、
じつはオカリナです
価格がいくらとか関係なく、これを掘り出したときはすんげー興奮しただろうな
音が嫌い
金でも純度が低いと一気に値段下がる
若い頃集めてた金のネックレス100gのカット別で数種類あるんだが・・・
当時1g1200円だった
オーストラリアに行かなくても日本でも小さいサイズだったら出てくるかもね。砂金が採れる川とかで。
南極では隕石がロシアの東の端ではWW2の時の戦車とかが反応するらしいw
HUNTER×HUNTER
土地の所有者との問題はどうなるんだ?
写真で十分
地雷だったらウケる
それ俺のだわー俺が落としたやつだわー
約2600万円か。キャッシュで3個買えるわ。成金の俺なら^^
僕のいいところは、心も豊かになったことです^^ ^^ ^^
マジレスすると東北の川でも砂金採れるよ。1500円払って入場するんだけど、ここでは買い取ってくれない。頑張れば1日で2000円ぐらい取れるとか?
ナゲットだから高値だろうね
ナゲットというよりピザに近いけどな。
もっとも、金塊がピザに見えるのは俺が豊かになったからしれないが。プゲラ
こういうのてどういうルートで換金するんだろうね
気になって日本の砂金収集家はどうなってるのか、2ch見たら
趣味で毎週川原で取ってるやつとか
一年間で50万円砂金で儲けたとか
全然とれないやら 楽しそうだったぞw
こういうのって売りさばけるの?寧ろ買い取ってくれんの?
あと誰のもの?土地の所有者?拾った人?
わからんことだらけや
>45
銀行で国のお墨付き専門業者紹介してくれるんじゃないかな^^
不純物混じってるなら溶解して再度固めないといけないしね。
銀行での仲介手数料は、2~3%(税別)取られそうだけどw
仮に2700万だとすると、銀行手数料3.15%と融解手数料?5.25%~7.35%だとすると約10%は手数料で消えてしまうと思う。よって、2430万円ぐらいでしょう。あと取得したことによる税金が掛かるかもしれん。一時所得扱いなら所得税15%住民税5% そしたら、1950万円になっちゃうなw
俺、金持ちだから、こういう計算は得意よ^^
あっ、そうそう、日本で他人の土地から堀り出したら最悪よ。日本だと土地の持ち主に所有権あるから。返せや、ゴラ、不法侵入で訴えるぞ!と言われるかも。良心的な土地に持ち主でも、拾得物扱いでせいぜい10%しか御礼貰えない^^(良くてね)
なんの情報も無しに
この変な形の塊くれるって言われても
絶対捨てるちゃうw
自然薯に見えるよなぁ
にしても金探し楽しそう
ナゲットってレベルじゃねえな
どうみても黄色いオカリナ
中は不純物まんてんだったりしてなw
それにしても不思議な形をしている。
あと金属探知機の音がシンセにしか聞こえないわ
誰かの土地で掘っていいよ その代わり見つけたら何%もらうよってシステムだろ。
好きに取れ 見つけた物は全部お前のもんだ なんて国はないと思うんだが知らん。
でも俺もやってみたい 土ほじくり返したい
遺跡発掘とかやりたい
隕石とか恐竜の骨とか金とかロマン
ナゲットならほぼ純金だなー
お金よりも楽しさだろうな。
金にはならない。
マグロ釣ったほうが現金になる。それは生活だけど。
チキンナゲットみたいw
金属探知機でゆうちゅうーばーしてみたいけど不発弾ゴロゴロ出てきそうだから無理だろうな