このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

未来か。ブルーオリジン・ニューシェパード試作機の垂直離着陸の試験映像

かっけー!Amazonの設立者であるジェフ・ベゾスが設立した航空宇宙企業「ブルーオリジン」が開発中の再利用が可能な垂直離着陸型の宇宙船「ニューシェパード」の離着陸試験の映像です。あんなバランスの悪そうなものが垂直に離陸してそのまま着陸できるんか。未来やなあ。サンダーバード1号型のエンジン3基タイプなのか。
2012年11月22日 00:21 ┃
60 コメント 風速35メートルという猛烈な風の中で大型船を巧みに操船する船長がすごい動画。
ノルウェーのボード港で撮影された風速35メートルという猛烈な風の中で推進力とアンカーを使った巧みな操船で接岸するフェリー、MS NordNorge号のビデオです。アンカーが降りているし強風に流されて事故る動画かと思っていたらそういう操船だったみたいw(゚o゚)w動画2は2014年に同じような状況で撮影されたものです。
59 コメント ポイント切り替えミス?メキシコで起きた列車正面衝突事故の列車載映像。
メキシコサカテカスのエスタシオン・オパル付近で起きた列車正面衝突事故の瞬間です。ポイント切り替えミスというよりこちら側の信号見落としかな?4044はポイント前で待ってるように見えるし。この事故で2人が軽傷を負い2人が重傷なんだって(´・_・`)
291 コメント 池袋で73歳が運転するメルセデスAMGが暴走。その動画がネットにアップされる。
こええ。これ乗り上げた後も前進しようとしてアクセルを踏み込んでいるの?(´・_・`)東京都豊島区東池袋1丁目で24日午後4時ごろ、73歳の男性が運転するメルセデスAMGが暴走し歩道に乗り上げるという事故が起きたそうです。その事故直後の様子を記録したビデオがTwitterで話題になっていましたので紹介します。あの状況でまだ車を動かそうとしているのはマジで怖いな(@_@;)
26 コメント 【動画】ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船が3回目の試験飛行を行い宇宙空間に到達。
発射される様子も宇宙空間での姿も綺麗だなあ。宇宙旅行用に開発が進められているヴァージン・ギャラクティックのスペースプレーン「VSSユニティ」が3回目の有人テスト飛行を行い高度89.2キロ(米軍が定める高度80km以上の宇宙空間)に到達しました。そのビデオです。今後年内に3回の試験飛行を予定していて早ければ来年中に民間宇宙旅行を実現したいとしています。1枚25万ドルの宇宙旅行のチケットは既に600件予約されています。
将来のF1マシンにはフロントロールバーが付くかも?FIAによるテストの様子将来のF1マシンにはフロントロールバーが付くかも?FIAによるテストの様子2009年フェリペ・マッサの頭部へのスプリング衝突事故、ヘンリー・サーティース(F2)の他車タイヤ衝突による死亡事故を受け、FIAではドライバーの頭部を守る為に数多くのアイデアを試しているそうです。一昨年にはジェット戦闘機のようなキャノピー方式を試しています。今回はフロントロールバー?これは時速225キロで他車のホイール付きタイヤがドライバー目掛けて飛んできた場面を想定したテストだそうです。
息子の大好きなおもちゃ「機関車スタンリー」を宇宙に飛ばしたお父さん。息子の大好きなおもちゃ「機関車スタンリー」を宇宙に飛ばしたお父さん。
良いビデオですなあ。宇宙に憧れる息子の為に、彼の大好きなおもちゃ「きかんしゃトーマスのスタンリー」を観測気球で宇宙近くまで飛ばしてみた(^^)vというビデオの紹介です。これは良いお父さんだなあ。撮影も編集もプロってるし、スタンリーの表情までCGで作ってるんだね。これは良い経験と一生の思い出になるだろうなあ。映像も残っているし。スバラシイ。
ワロタ。怪しい飛行物体を目的した男女の会話がキモカワ。男「コワイネー」ワロタ。怪しい飛行物体を目的した男女の会話がキモカワ。男「コワイネー」男「ナニあれ!?」女「ねーコワイ!おとうさんコワイ!」男「ちょっと待ってちょっと待って」女「コワイッテー」女「コワイネー」男「なにアレー」男「コワイネー」女「ネー原爆じゃないのー><」男「ナンダローちょっと待って」「なにアレ?」女「おねがい><」「コワイヨー」男「コワイネー」動画は普通にロケットの打ち上げっぽいんだけど、それを目撃した男女の会話がキモカワイイ感じで面白かったので紹介します。

関連記事

105 コメント ラリージャパン開幕。愛知の街を走るラリーカーたちが格好良すぎて(*°∀°)=3
普通の道で見るとすっごい音なんだな(*°∀°)=3 軽自動車に続いてPuma Rally1(フォード)とか違和感しかないけど格好いい!愛知県豊田市で目撃された公道を走るラリーカーたちのビデオです。これモタスポファンからしたら良くある光景ですが、知らないと何事かと思うやろなあwww
144 コメント 57歳の男性が亡くなったツール・ド・宮古島2019のゴール前スプリント車載映像。
これニュース映像と見比べるとゴール前の転倒を避けて街灯ポールに衝突してぶっ飛んだ人が亡くなったのかな?26日に行われた自転車レース「ツール・ド・宮古島」のゴール前で起きたクラッシュのビデオです。問題のシーンは動画1:54:57辺り。最初から飛ばし飛ばしで見ましたがこれだけの人数が競うレースで普通に対向車が走る区間があったりするんだね。
110 コメント バイク動画。HONDAドリーム125で長ーいトレーラーをけん引するとこんな感じに。これは楽しそうwww
へえ~こんなの走っていいんだ(笑)タイ版スーパーカブと呼ばれるホンダドリーム125で自作の原付トレーラーをけん引して走るビデオが面白かったので紹介します。各機関に問い合わせをして製作されたもので完全に合法なんだって。ここには書ききれないので詳細は動画の説明欄に。動画のコメントにも目撃情報が寄せられていますがこのスタイルだとどこに行ってもモテモテだろうねwww
51 コメント 【軍事】生で見てみたい。高速飛行する戦闘機を真横から見れる山。
これは軍事マニアでなくても生で見てみたいな。訓練で渓谷を低空飛行する戦闘機たちをほぼ真横から見ることができるという山からのビデオです。動画も良いけど合間に挿入されている写真がすごいわ(*°∀°)=3

最新ニュース

コメント

未来か。ブルーオリジン・ニューシェパード試作機の垂直離着陸の試験映像 へのコメント

  • 返信 743mg ID:YzNzA4NjU

    使い捨てのほうが安全

  • 返信 743mg ID:E1MTU1MzA

    上げて捨てるだけならな
    この技術がないと月開発ができねぇんだよドアホ

  • 返信 743mg ID:EzMDIwODA

    垂直噴射は失敗映像が無茶苦茶で面白い
    暴れまくる

  • 返信 ID:M0ODA1NjA

    ※2
    よく知ってるな〜、タダの知ったか爺さんかと思ったけど

  • 返信 743mg ID:A5OTYyNzM

    ブルーオリジン
    青の起源
    青の原点
    憂鬱の源という解釈も・・・
    ´ー`)まるで学者が未知数な宇宙に毎夜悩まされるが如く

  • 返信 743mg ID:Y3ODAzMDg

    逆再生だろどうせくだらん

  • 返信 743mg ID:IxMTI4MjY

    サンダーバードみたい

  • 返信 743mg ID:I5MTIwMjM

    何か素敵な技術ですね

  • 返信 743mg ID:E3NTg0NDE

    釣り紐が見える。

  • 返信 743mg ID:MxNDg3OTc

    日本のRVT-9もどぞ
    http://www.youtube.com/watch?v=7P7KRqSPJBU
    http://www.youtube.com/watch?v=Ogm5w6RxS3A

  • 返信 743mg ID:M3NzkwMTE

    月開発ねえ・・・

  • 返信 743mg ID:IwMTY0MjY

    目ん玉が脱腸になってる奴がいるようだ

  • 返信 743mg ID:UwMzM1MzQ

    かっけええww
    ちょっと前にやったロケットぶっとびフラッシュゲームが
    もろそのまんま1週間ほどで現実になっててワロタ

  • 返信 743mg ID:M0ODA1NTc

    シーシェパードの新兵器か

  • 返信 743mg ID:I4OTYxODU

    中国に作らしたら爆発するし
    日本に作らせたら危機管理で飛ばせない
    やっぱり韓国に任せるしかないか…
    とか言って釣ってみる

  • 返信 743mg ID:I1NDQ5NzY

    コレ応用すれば日曜朝のスーパーヒーロータイムの合体ロボのドッキングシーケンスも実現できる!

  • 返信 743mg ID:I5NDAxMzM

    地面がめっちゃ焦げそう

  • 返信 743mg ID:MzNTY5NDc

    ※6
    逆再生の方が難しいじゃねーか

  • 返信 743mg ID:M5OTE4NjM

    これ相当小さいからできるだけだよ
    巨大化したら間違いなくバランス制御が不可能になる
    質量に対して空気抵抗が大きいうちは簡単なのはなんでも同じ
    文系にもわかるようにいえば、アリを高いところから放り投げても無事に地上に落ちるだろ、あんなもんだ

  • 返信 743mg ID:IxNDgwNDQ

    カントン包茎じゃないか。

  • 返信 743mg ID:IzNTMzMDY

    パッケージ剥いたTENGAじゃねぇかw

  • 返信 743mg ID:gxMzY4MTg

    こいつで日本の捕鯨船を攻撃してくるのか・・・

  • 返信 743mg ID:Q1ODgyODA

    これ大きさどのくらい? 人乗れんの?

  • 返信 743mg ID:YzNzAwMDE

    本当に有人月探査が出来るようになるまで
    あと何十年ぐらい掛かるんだろう?

  • 返信 743mg ID:g0NTU3NDU

    これちっこいのかww
    めっちゃデカく見えるんだが(汗

  • 返信 743mg ID:E0MTcwNzg

    なんかコワい
    中からタコイカ星人でてきそう

  • 返信 743mg ID:E0MTk3MDY

    庶民には関係のない話

  • 返信 743mg ID:cwNDM5NDQ

    アマゾンの設立者か…
    むこうの偉人はスケール違うわ…。

  • 返信 743mg ID:EzMjQwNjc

    何だかんだ言ってもアメリカは日本の20年先を行ってるよ
    脱帽

  • 返信 743mg ID:UyNDM1MTQ

    小さければ重量も軽いので推進力があればこれができる人を載せる重量でこれをやると推進と着陸のための燃料とロケットが必要になるので無理だな

  • 返信 743mg ID:UwNTE2OTM

    ジャイロシステムの制度がかなり進化している気がする。
    今後に期待かな

  • 返信 743mg ID:Y4NTE1MjE

    核燃料で打ち上げれば全て問題が解決する
    打ち上げる場所は中国か北でいい

  • 返信 743mg ID:c3NTA3NDA

    低軌道への商用有人宇宙飛行向けだね。
    有人部カプセルは切り離して実績のあるパラシュート降下。
    無人の機関部のみ再利用の為、垂直降下という設計に、
    設計者の苦悩というかジレンマが見て取れる。

  • 返信 743mg ID:k1NTE3MDY

    ※19
    質量が小さいと制御が難しい、と言うのが現実だぞ?重い物は自らメインベクトルを持つが、軽い物は制御するパワーだけでメインベクトルまで変わる
    小型ボートをオールで漕ぐと進路は安定しないが、ボートが大きくなると複数人で漕いでも進路はぶれなくなるのと同じ
    それと、ある一定を超えると質量と空気抵抗の数値は安定するから、この大きさと速度では全く関係なくなる

  • 返信 743mg ID:E2MTkwNjg

    シーシェパードかとおもた
    日本でもこれやってるよね

  • 返信 743mg ID:ExODUzNTk

    イカ?

  • 返信 743mg ID:E0ODkxMzc

    チンコにしか見えない

  • 返信 743mg ID:U5MDg2ODU

    すげーじゃん。
    よくある映像だと、降りてくるとき排気炎の中を降りてくるから、エンジン回りが燃えるのをよく見るが…

  • 返信 (。・(エ)・。) ID:AxMjMxNzM

    またいつか、脚が一本出なくて転倒しそうだw

  • 返信 743mg ID:IwMDk0MDQ

    チンコ型エレベーターとはまた斬新な

  • 返信 743mg ID:Q0NzUzMTY

    はぁ?!何じゃこりゃ
    ロケット状のものが垂直離着陸w
    半端ねえなwww
    どうやってバランスとってんだよw

  • 返信 743mg ID:Q4MzYzMTE

    思い出した!
    おっさんやから思い出した!いゃ…おっさんだから思い出した!
    うる星やつらのラムの小学校時代の先生…黒板消しっ!!!

  • 返信 743mg ID:QxMTE5NzU

    月の有人探査まではまだまだかかりそうだな

  • 返信 743mg ID:g3NjQ4OTY

    サンダーバード!!

  • 返信 743mg ID:A4MTYzNTk

    やっとここまで着たか。

  • 返信 743mg ID:Y2Mzk1MDc

    ※19がヴァカっぷりを晒しててかわいい

  • 返信 743mg ID:M5NTEyODg

    ナメック星人

  • 返信 743mg ID:E2MjcyNTM

    サンダーバード1号はエンジン3つじゃないよ。どちらかというと、サンダーバード3号じゃない?

  • 返信 743mg ID:QwMTM2Nzk

    どうやって姿勢制御してるんだろすげー

  • 返信 743mg ID:AwMzY5ODU

    ほう、凄い安定感だな

  • 返信 743mg ID:c0MTM2NzI

    地面「アチちちちち」

  • 返信 743mg ID:YzNjUyOTc

    これってこのあと再度離陸してスタート地点に着陸出来たらすげえな

  • 返信 743mg ID:k2ODk3OTk

    見終わったらと思ったら戻ってきたでござる

  • 返信 743mg ID:Q2MDEzODU

    姿勢を保つ仕組みが知りたい。

  • 返信 743mg ID:g1MzA3ODI

    流石に着陸時はロケットエンジンじゃ無いのか・・・
    パルスジェットなら姿勢勢語もノズルコントロールで何とかなるか

  • 返信 743mg ID:MxNzcwNTU

    ただの亀頭だろこれwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:EwNTk1ODU

    昔の特撮映画のロケットの着陸もこんな感じだったな

  • 返信 ID:E5NDk1MDE

    昨今のジャイロとか使っているのかな?

  • 返信 743mg ID:AxOTUxODE

    ここまでメカ沢君なし

  • 返信 743mg ID:cxMTMzMTY

    日本の方がずっとすげーもん作ってるよw

  • 返信 743mg ID:k0ODcwNDY

    くそが!またこれで捕鯨反対とか言い出すんだろ。体当たりしてくんな!

  • 返信 743mg ID:g3NjEyMDE

    ※61
    俺も一瞬タイトル見てシー・シェパードだと思ったわ

  • 返信 743mg ID:k3ODU5Nzg

    ママルポッド

  • 返信 743mg ID:gxMjU0Mzg

    グラスホッパーよりカッコいい気がする。

  • 返信 743mg ID:M2OTA3NDM

    だから まだ燃料燃やして飛んでるところがイマイチなんだなぁ。 反重力とかどうなんてんの??

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    52 コメント ラリーをコース脇で観戦するのは危険がいっぱい8秒動画。いってえwww
    痛そうwww迫力を求めてコース脇で観戦するにはゴーグルが必須かもね。あんなの目に直撃したら失明しちゃうで(@_@;)そりゃあんなスピードで駆け抜けるんだもん。こうなるよねえwww誤解を招きそうなタイトルだけど事故動画ではありませんのでご安心ください。
    71 コメント プロの運転。ツインリンクもてぎ搬出口を通るSUPERGTの大型トレーラーが大変すぎる。
    ウィキペディアによるとツインリンクもてぎって1997年開業で比較的新しいサーキットなのに何故こんな道になったんだろう。そのころの想定よりもトレーラーが大きくなったの?スーパーGT第7戦もてぎで撮影された搬出口を通過する大型トレーラーが大変そうな映像です。3分02秒からのTCSとかギリギリすぎて手に汗握ったwwwみなさんすごいね。
    114 コメント トラックに引っ掛けられてドナドナされていく悲しいフィットの姿が撮影される。
    これがトラックのパワーかwwwロシアでトラックに引っ掛けられてドナドナされていく悲しいフィットの姿が撮影され人気になっていましたので紹介します。後ろのバーがリアのタイヤハウスにガッチリフックしたんですね。これは悲しいwww
    90 コメント 【動画】チャンプロードから出てきたような族車(バイク)が強風に煽られて事故りかけるwww
    ぶち上げロケットカウルに天空背もたれシート。チャンプロード用語ではたぶんそんな感じ。しかしこれ夜な夜な走る暴走族ならアレだけど、こんな明るい時間に走れるものなの?警察に遭遇したらすぐに止められると思うのだけど。
    155 コメント 【動画】なんでもない直線で突然ケツを振って事故ってしまうフェラーリ488ピスタ。
    高馬力スーパーカーは素人には難しい(´・_・`)なんの変哲もない直線で真っ直ぐ前を向いた状態でアクセルを踏み込んだだけでこうなってしまうのか。オランダのワッセナーで撮影されたフェラーリ488ピスタが大破してしまうビデオです。このフェラーリ720馬力もあるんだってw(゚o゚)w
    57 コメント これが世界最速。ギネスに認定された時速744キロで飛ぶラジコン飛行機の映像。
    何年か前に同じ飛行機を紹介したと思いますが記録を塗り替えてたんですね。世界最速!最高時速744キロ(462mph)で飛ぶラジコン飛行機のビデオです。最後は燃料が切れて着陸なのかな。あの薄さだし燃料タンクが小さくで1分半しか飛べないのか。これカメラだとほぼ点にしか見えないけど操縦者には見えているのかねwww
    38 コメント 【動画】カートほいほい。KARTヨーロッパ選手権で13台が同じカーブに突っ込む事故www
    つるっつるすぎるwwwベルギーのヘンクで行われたFIA KARTヨーロッパ選手権のOK-Juniorカテゴリーで発生した13台のマシンが同じカーブに突っ込んでしまうという多重スピンのビデオです。ウエットな路面にスリックタイヤでスタートしたのが原因だなんだけどそれにしても高速でつるっつるwww