

タマとフネが合いすぎるwwwwwそして三河屋→穴子で笑ってしまうwwwwwダフト・パンクの「Harder Better Faster Stronger」の歌詞をサザエさんのキャラクターで表現した作品が凄すぎて笑えたので紹介します。この作者は天才なんじゃないか?この発想は無かったわwwwww昨日発見して楽しすぎてもう10回は再生しています。

この映像すげー!本物かしら?テレビで見るのりピーじゃねぇ!これを見てどう思うかは、あなた次第。というかこんな映像、どこから出てきたんだろう?事件が無かったらテンション上げてるだけかと思うけど、今となってはキメてるっぽく見えちゃいますよね。うわうわマジすげー!で、本人は今どこで何をしているのでしょう、心配なので早く出てきて欲しいですね。
1getロボ
チッチキチッチー1get!
なるほどわからん
俺もついでに1GET!
すごくないよ
いや、すごいよ
すごいとは思うけど
何がいいのかはわからない
知識ゼロだから、ターンテーブルの仕組みが分からない(*_*)
ただ、手の動きはすごいね。
ネトゲのFPSとかやったらかなり上手いんだろうなと思った
すごいんだろうけど
それで?って感じ。
聴きたいともやりたいとも思わないわ。
DJに関してはよくわからん そそピザ作るのがはやそうだ
これはセクロス上手くなるよ
こいつらって、例えると、他人のふんどし染色して遊んでるだけでしょ。
この帽子逆に被った兄ちゃんも随所でドヤ顔晒してるけど、ただただ痛々しいだけ。
DJはひげ生やして帽子被らなきゃダメなの?
デブじゃないだけマシだけどw
何が凄いの?テンポあってないじゃん
これ何分の何拍子なの?
こんな音楽聞いて本当にステキって思うの?やかましいだけなんだけど。
10分の1の速さなら真似できるかもしれん。
youtubeコメ欄に
『せっかくの音楽がブツブツ途切れてわけわかんない』ってあったけど、まさにその通り。
ヨーヨーよかケンダマのうまい人の動画と同じだな。
すごいんだろうけどものすごくどうでもいい。
>>16
そういう人は単調な4つ打ちだけ聞いてればいいんでない?
踊るためというより技術を見せる場って感じだからな。現代音楽が教養が無いと全く分からないのと同じ。
「DJ大会」でそこらのクラブの様にプレイしてもしょうがねーだろ。
たとえばギターの速弾きでも単体で聴けば正直すごいけどそれで?ってなるのと一緒。特にDMCとかほんまにスクラッチ好きな人が見ないと何がすごいのかわからんし。ただここまで構成組めるやしある程度曲を作れると思うよ。他人のふんどし染色して遊んでるのは確かやけどそうなったらREMIXとか全否定になるよ?カバーなんてもっといらんし。
それにしてもセラート使ってPCDJしてるのはDMCっぽくないなぁ。セラートはセラートで別でやってほしいわ。ただあのケーブルほしい…一本1万くらいするねんなぁ。。
テクニックは相当すごいけど、絶望的に音楽センスが無いな。
凄いんだろうけど良さがいまいちわからんな
まぁ※12とか14みたいな奴は一生つまんない音楽聴いてればいいと思うけど
ピッカピカに磨き上げたウンコ見せられた気分。
DMCの大会は、日本人がはじめてチャンピオンになったころからどんどん魅力が薄れていった。
昔の Ca$h Money、Q-bert、Roc Raida、DJ Crazeといったチャンピオンや、そこから発展していった2000年前後のターンテーブリズムは本当に好きだった。
個人的には興味はあるけど、いまでは、普通の「音楽好き」には絶対推奨しないジャンル。
スクリレックスのくだりはかっこいい
凄いらしいって先入観で見ると、どこが?と思わざるをえない
オナヌー凄そうだね
シャカッシャカッシャシャシャって
アナログテーブルでバトルDJの世界大会か……
同じDJでも自分の部屋でPCコンのツマミグリグリな自分とは全然違う世界やで
いろんな曲が入れ替わり立ち代りスムーズにミックスされて
踊りながら本当にどんどん気持ちが上がってきて
そのまま一時間ぐらいずーっと気持ちよく踊っていられたら
それこそがすごいDJってことだと思う
そういう基準で審査してほしい
審査に何日もかかりそうだけどwww
管理人さんと一緒で、どう凄いのか分からないのが残念。。。
何に対して凄いとか凄くないとか言ってるのかな、上の人達は。技術?音楽?自分は素人だから技術の凄さが分からないのは当たり前。でも音楽は滅茶苦茶かっこいいと思ったよ。元の音楽がブツ切れとか元の音楽を知らないしどうでもいい。彼が奏でてる音が音楽であって、それを評価すれば良いだけでしょう。元の音楽とかどうでもいいだろうにw
そもそもDMCってよくイメージされるいてもいなくても変わらないDJと違って、ターンテーブリストの大会でしょ。
2枚使いでヘッドフォンでモニタせず毎回同じ場所の音を探しながら、イコライザーやフェーダー、スクラッチで音を加工して新たな曲をその場で作るって、とてもすごいことだぞ。
人のふんどしで云々言ってる人もいるけど、自身で音作ってレコードにして、スクラッチ専用のトラックを作ってる人もいっぱいいる。
QBertやMaster Mike、DJ Radarとか見ると、ターンテーブルって楽器なんだってわかるはず。
リズムやメロディーを作れる立派な楽器で、興味を持つと結構おもしろいけどな。
まあDJって、楽器も出来ない曲も作れない歌も歌えない人が音楽やってるつもりになるための物だから
あんまりいじめるなよ
と、連投ですまないが、この手のトラックって曲が入ってるんじゃなくてバスドラやスネア一発や、1フレーズのメロディーがちょこちょこ入ってるだけで、普通にレコードとして聞いてもそれらの音が単体に入ってるだけだから、まともに聞いてもつまらないレコードなんだわ。
それらの音を繋ぎ合わせて曲を作るのがターンテーブリスト。
まぁ色んなスタイルがいるから限定はできないけど。
?
変な方に極めるのはやっぱ日本人は得意なんだなと感じた
そのうちもっと速い天才小学生がドヤ顔で現れるんだろうな
なんか、嫉妬心溢れるコメントしてる奴が大勢いるんだな。みにくいねぇ。
素直にすごいねっていっておいたらいいのに、
何を必死に否定してるんだか。
何か一つでも世界一になれた事あるのかよw
競った事すらないんだろうな。
どんなことでも必死に競った経験があるなら、一番になる大変さは理解出来るはず。
やれるかどうかの話なら、全くできないが、
最初の2分くらいは、レバー動かしたいだけだろって思ったw
イゾウなのにアイゾウ
なんかワロタw
ヒロカズちゃんいいことあったのかな?
最近の動画コメの最後に草はやしまくってるね
手先が器用な日本人はある程度なんでも
できちゃうみたいだね。
ばかなコメントが目立つな
こんなくちゅくちゅやってたら
機械壊れちゃうよ?
悔しがってる在日が騒いでるだけ
世界で競えるなんかが何もないやつに限って否定的。おれもたいしてわからんが。世界一ってすげーじゃん。
嫉妬コメ書いてるやつ全員負け組。
おれも嫉妬はないが負けだな。
音飛びするCD思い出すた
これスゲーだろ
俺はギター15年やってるけど
こんなふうにテーブル回して音なんかつくれねぇし
かっこいいと思うよ
確かに賢いコメントは少数だ
DJってダンスのための操作じゃないんかな?
全然知識ないけどこれじゃ踊れないよね?
キレイなお姉さんがクラブでDJやってたら、否定的なコメント書き込んでいる人も評価変わるかもねwwww
つべで外人だけどキレイなお姉さんがクラブでお皿回してるから見てみれば?
これは凄い。
バトルDJでも最近のエレクトロ路線を取り入れた物は新鮮で良い。
最早テクノのブレイクコアになりかけてるがw
Venetian Snaresの曲でも聴いてろって感じだなw
しかしそれをフリーハンドの即興で演じてしまうのだからやっぱり凄い。
今度はBT、Deadmau5、Skrillex、Boys Noize路線の曲でどう変貌するかやってみて欲しいw
「自分が理解できないからすごくない」って
真顔で言える人って恥という概念はないのだろうか?
音楽的にすごいのか
曲芸としてすごいのか
凄さがわからなくても12みたいな人間にだけはなりたくないな
技術としては凄いんだろう。やったことないからわからないが。
音楽としては聞いてて気持ちいいと思う部分もあるけど、変な拍が入って気持ち悪いと思う部分が大半で何が目的なのか全く分からなくなった。
すごさがわからない・・・
オレはおっさんなのか?
お前ら 文句あんなら生で見てみろ
いや無知なだけだろ
アナログレコード使ってないじゃん。デジタルじゃん。いいのかDMC!。まースポンサー様の意向なんだろうけどね。
>22
そんなお前も絶望的にセンスない音楽きいてんだろうな。
相方TARO SOULのボーカル使ってるところがイイね。
すごすぎてよく分からんが、ゲームとか超うまそうなおっさんのイメージ
すごいんだけど、どう聴いたらいいかわからないw
聴くもんじゃなくて観るものなのか?
ギターとかヨーヨーとかはなんとなく凄いのはわかるけど、これはわからん。
否定してるわけじゃないんだけど、全く未知の世界だから上手いとか、凄いの基準がないからなぁ・・・
音楽は心地よいものじゃないと意味ないからこういう今のDJの方向は良いとは思えない
なんか俺でも世界一位になれそうな気がした
DMCは1991年度のチャンピョンが最強かも、伝説になってるしな。
前半はリズムが怪しいなと思ったけれど
中後半は凄かった。
どう凄いのかは分からないけれど。
けんたろーのほうがすげー
なにこれ誰でも出来んじゃん!って思うやつほどやってみると意外と奥深くて凄く繊細だと気づく事あるよね
でもね、ターンテーブルはまじで誰でも出来るんだぜw
すげーーーー動き!!!
でも、このジャンル?音楽?は理解できない、、、、、
なんかよく分からんがめちゃくちゃかっこいい
なんかよく分からんが、うにょーとかちきちきとかそういうの鍵盤にアサインして押下していくのはダメなんか?
この感じどこかで見たなと思ったら、
音ゲーの人を見たときと近いことがわかった。
構成がウマい!
ケンタローも構成が上手
24 ワロタww
全然興味がなくて、世界観がわからないけど、かっこよかったw
ドラム叩きながら
キュキュキュって鳴る道具使えばいいやん
大同芸人としては凄いレベルに到達している。
音楽をやらせても当然良い感じになりそう。
しかし、CDで聞くに耐えない音。
前にDJの技術の凄さについて解説する番組があったが、
普通に楽器を使ったほうが楽なんじゃないかな。
ビーマニで言えばどのくらいの難易度?
素人がDJをやってみた
って動画でもわからない人には違和感ないかも笑
聞く音楽としてはそこまで好きじゃないけど、やる音楽としては楽しい
ミキサーとターンテーブル触れば分かる
レコ屋に行って適当なレコード試聴して、自分の手で針落としてみなよ
その次は楽器屋行ってCDJでスクラッチしてみなよ
レコードやミキサーのフェダーの動かし方次第で元の音とは全然違う音が鳴る事にちょっとはワクワクするはず
あ、レコ屋のレコードこすっちゃダメよ
>72
ターンテーブル教えてくれ
使い方じゃなく
前に観た小さいガキの方が凄かったけどな。勿論、このDJも凄いのかもしれないけど、こういうのって、聴くジャンルによっては良さが分からんよ。
まさに>>24のおっしゃる通りw
音楽性は皆無だな
コンピューターの処理でできてしまう音楽
パフォーマンスを楽しむんだろうけどね……わからん
なんでもそうだけど本当に凄い人がしてることを映像とかで見たり聞いたりすると
すげぇ・・・と直感で感じてサブイボ出たりすると思うんだが
これには一切感じるものがなかったわw
何がいいのかわからんな・・・・
どうでもいいんならなんでわざわざコメントしてんだよ・・・w
どうせお前らはアニソンばっかなんだから
どうでもいいだろうなw
好き嫌いあるし、こういう文化に嫌悪感を示す人がいることも理解できる
ただ、何してんの?みたいなコメは悲しいな
音楽を使って音楽作ってるんだよ
クラシックだって楽器の音を使って音楽作ってるでしょ?
自身の好みに合わないことからくる拒否反応だけで、
対象のセカイを下に見る態度のほうがよっぽどだよ
4:52からが本番ですよね~
まぁDJけんたろー以来の優勝おめっとさんです
MW3の爆音バグ思い出した
ここまでくるともう楽器だよな
テクに歓喜できるやつは見てて楽しいだろうけど
単純に音楽として聴きたいかと言われたらまた別の
話だわな
ギターだって、速弾きとか超絶技巧できるやつが
スーパーギタリストとは限らないわけだし
リズム悪すぎて乗れない
昔はディスクジョッキーだったけど今はデジタルジャンキーって感じだ
ヒップホップ好きであっても、これで踊れって言われたら困惑する奴もいるかも。レベルが低くなったのかも。歓声が聞こえないし。歓声が聞こえる位が本物。だと思うけどな。
あんま好きじゃない系統だけど、純粋に技術としてのこれはマジで凄い。
バトルDJ(古い表現かも)ってアーティストってよりはアスリートだと思うけどね。
DJのプレイってあくまで
「手動でやってるのにここまで出来て凄い」
なんだよな
無駄な動きとかいいから正確性を重視した人とかいないのかね
分かる人が「見てる」分にはいいけど
聞いてても不愉快にしかならない
同じとこ繰り返してるだけやん。
DJの中でもこれはひどくないかwww
繰り返してるだけってどうなの…
つかDJが全部こんなのってわけじゃないんだけどな(´・ω・`)
こういう人に音大の試験とか受けさせてみたい。
このグチャグチャが音楽とかwチャンチャラおかしくって・・・www
こういうのを批判する人って嫉妬してるわけじゃないだろうけど、自分が批評するだけの知識持ち合わせてないなら、せめて凄いんだろうけどよくわからんって書いとけよ
正直手でごちゃごちゃいじらずに、そのままの音源を垂れ流したほうがカッコいいと思うんだ。
ガシガシこすっているようで実際は一瞬一瞬が超繊細なタッチ。
じゃないと針が飛ぶからね。
初っ端から流れているこのかっこいい曲は何ていう曲でしょうか??
アレンジ前の元の原曲が知りたいです。。
まあテクニックを競う場なんだろうけど、ちょっと行き過ぎてる感じはする
米107
何も弄ってないとこが一番聞けるってのがなw
なぜか名前が「親戚」に見えたw
変わった名前だけど外人にはウケるのかなとか思ったりして
リズム悪いってお前らが縦ノリしか知らないだけだろ
よくわかなんないならその無知を恥じろ、どうどうと自己アピールしてんなクソが
米9
仕組みは確かに分からないけどすごいと思う。それで?とはならない。
このぐらいのが解りやすいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=fRO90H40EhY
ちゃんと曲聞かせろよ
おちつかんわ。
※114
よくわからないことでも凄かったら人々を感動させられると思うんだけど
ここまでほぼ批判的なコメしかないって無知だけで片付けられないだろ
DJっつってもいろんなジャンルのDJがあるからな
これらは敢えてジャンル別けするならテクノの一形態に位置するだろうな
要はテクノってことだね
大御所で超有名なエイフェックスツインとかの良さが分からない大多数の人間にとってはただの雑音にしか聞こえないだろうな
だから叩かれるのも仕方の無いこと
これまたテクノに位置する音響ノイズやドローンなんかと比べたら音楽的要素はかなり満たしてると思う
サンプリングして普通に流すのとの違いは?
良くわからん
何が凄いの?w
ただチャカチャカやってるだけじゃんw
スロットで目押し的中率90%の俺の方が余裕で凄いわw
※109
ttp://www.youtube.com/watch?v=V1cxP2nCBdU
よく分からん
正直な感想w
※105
クラシックとか最高だよなwww
ターンテーブルよりもバイオリンだよなwww
音楽の基準は音大の試験くらいじゃなきゃなwwwな?www
※120
サンプラーで近いことは出来るがリアルタイムでの極端なピッチ変更は即座に出来ない。
ギターもサンプラー+PCでできるけどリアルタイムの操作性は雲泥の差だよな、それと同じ。
ライブと録音は違うんだよ
なるほどわからん
すごいんだろうけど、いまいち良さが分からん・・・
米119
狙ってやってる変拍子と
手動ゆえの微妙なズレ・狂いは別物だろ
不正確なのは気持ち悪い
一般的にみんながイメージするDJと違うんだって。
そもそもDMCはこうゆう大会なの。やれHIPHOPだとかダンスだとか言ってる人がいるけど、これはブレイクビートなんだって。
音大とか言って楽論知らないくせに持ち出してる痛い人もいるけど、立派に連符で刻んでるでしょ。
4分や8分のみで刻むのが音楽だとは言えないよ?
ジャズやブルースみたいな黒人ルーツの音楽はシャッフルが多いでしょ?
これはこれで立派な音楽です。
DJカオリやDJホンダに並ぶ逸材の登場だよ。マジ上手すぎ
128
それも味の一つと何故解釈できないかね。
頭固過ぎ。
作った人の曲をチャカチャカスクラッチして汚してこれが俺の曲だって何か違うんだよな、テクニックは凄いけど。
チョン多すぎ
良かったら見てください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=l-IIjZNbHIs
まじでスゲーと思う。
でもどこが良いのかまったくわからんww
あるフレーズだけ何度も聞きたくなることってあるよね。そういうのに丁度いいと思う。
音だけにしてみたら
聞くに堪えない
ドイヒー
擁護してる奴はデブ髭のラッパーww
>24の考えに同じだわ。
何かで1位とるのは良い事だというが、俺には顔に洗濯バサミはさんでギネスに載るのと同じレベルに見える。
デスボイスはかろうじてわからんでもないが、これは一生理解できない・・・
米131
操作が正確でないことを味とするなら
上手いという評価は適切ではないな
下手糞な演奏聴いて悦に入ってればいいんじゃない
すごいと思うんだけど、
元のヤツを一通り聞いて、そのうえでどう変わったかまた聞いてみたいな。
エクストリームスポーツがあるみたいに、
エクストリーム音楽だと思った。
139
おまえ馬鹿だなw
これどんだけ台無しにできるか大会だから
音大出のDJって居ないのかな?
これどう聴いてもテンポ狂ってるよね
まあ音だけ聞くと嫌いという人が多いだろね。
映像を見て初めて、やっぱり凄いねとなる。
凄いけど何か間違ってる感が半端ない。
DJ毛織のほうがまだ…
よく知らないくせに批判しにくる人ってお前ら嫌いじゃなかったっけ?
凄いんだろうが褒め方がわからない
個人的には前半のは好きじゃないが、後半はまま良いかなと思った。私的な話ついでだが、ロンドンでやってる知り合いのDJの音楽の方が好みかも。
DJが流行ったおかげでTechnics SL-1200シリーズの中古が安価に買えるのはありがたい。
HIPHOP好きだけど、DJバトルに関しては全く理解できない
技術を競うのは分かるけど、純粋にかっこ良くない
他人の音源使って皿回しやってるだけの分際で
ミュージシャン気取りのDJ、ラッパー。
あ、ヒップホップとかラップとか音楽じゃない
ですから。勘違いしないで下さいね。
耳が痛い
めちゃ早いキャベツの千切りみたいなもんか
手マンは上手そうだけどな
他人の音源使って・・・とか言ってる人いるけど、自分の音源も使ってるから。あと、元々の音を知ってて、どう現場で調理されてるかがわかれば凄さがわかると思うんだけど、まぁ、説明しても理解されないと思う。批判してる人には。
※151
他人の音源使って人踊らす中にも音楽性はあるんだよ
醍醐味もわかってねえのに知ったかすんなバーカ
DJの神髄は、その場の雰囲気に合わせアドリブを効かせて場を盛り上げるテクニック。
こいつは単にテクニックだけを押し付けがましく披露して自酔してるだけ。
そもそもバーチャルスクラッチなんてただのおもちゃ。本物のLPスクラッチ
味は決して出せない。
外人がやるとすごい!って褒め称えるくせに
ホント日本人の自虐っぷりはひどいからな
らしいってw
うん、わかんないよな
国籍?踊りたくなるか?これで
スキルを見せる大会なんだから
本人と審査員はこれでいいんだろう
>>151
AKBでも聴いとけ。
クラブとかでこんな奴いたら興ざめ
>>161
クラブDJでトランスフォーマーやフレアできるDJがいるのか??
ターンテーブリストとディスクジョッキーを一緒だと思ってるんだろ?
エフェクターも使わず縦フェーダーを駆使してディレイ効果入れたり、ベードラとスネアの音だけ使ってリズム作ったり
そんなんクラブでやったら逆に盛り上がるわ。
音大や楽論云々言ってる人はコレでも見てみれば?
ttp://battledjpv.blog77.fc2.com/blog-category-30.html
ビートマニアにこーいうの入れてあげれば、オタクもなんとなくかっこよくなるんじゃない?w
動きは凄いけど、耳だけで聞いたら、雑音だろうね。
これを音として楽しめるやつが居るの?
完全自己マンオナニストだろ。
これを録音して再生すればオレでもできる
遊び程度でもいいから触ったことある人にはわかる。
すごすぎるわ・・・
批判厨は動画上げてから言え
大会会場のど真ん中でもそういう事言えるのかよ ネット弁慶すなぁ
確かにクラブでは向いてない。live houseならいいんじゃね
kyotoのとこすげえ
youtubeだと低評価いっぱいあるねw
何でもいいけど、1キュ何点なの?
ここにいる奴らがDJ嫌いなのは良くわかった
他の人と似たような意見だけど、テクニックはすごいのみてわかるけど、音楽としてはまったく魅かれないね
選曲、エンターテイメント的な所が
評価されたんだと思う
今はpcやiphoneでできるから楽に始めれる
アメリカ人のそっくりまねしてうまいでしょ
ていうのが気に入らない
スタードラフトなんとかってのにおおい
妬みとホントに分からない人の割合が半々って感じ
ドヤ顔選手権
よくわからんが日本がトップでよかったね
恥じゃないならそれでOK
本当に良さがわからない分野だな
音楽はわからんが指の動きはすごいと思う
指動かし選手権でも上位の成績を修めるだろう
もちろん、あればの話だが
曲はいいと思うけど、むしろ普通に聴かせてくれと思っちゃうな
外部の人間がとやかく言うな。
DJやってる連中が審査した上での今回のNo.1なんだから
それでいいじゃねえか。
肥満の朝鮮人にたいして否定的な意見を書くとウヨウヨ言い出すやつが気持ち悪いほどわいて来るけど
日本人が対象だと一切わかないのなwwww解りや過ぎるwwwwwwwwwwww
この人はDJの技を鍛えるために昼は窓拭きの仕事をしてるらしいぞ
人の努力しらないで批判か?あ?
3;30辺りから黒人がガン見してるからなにかしらんがすごいんだろうな
こいつ手マン凄そうだな
すごいスピードとタイミングで音を繰り返す『競技』なら解るけど、『音楽』かと言われると違うだろ・・・
これ批判してる奴タイトル見ろよwww世界大会でNo.1に輝いたって書いてあるだろwwww俺もよくわからんけどスゲーんだよ
凄いんだろうけど日本人てだけでダサい。
音楽として微妙。
これに乗れる奴って変わってると思うw
やっぱイゾウは2005年だろうなぁ
俺はケンタロウ派だけど
DMC 2002 アジア初のチャンピオンDJ KENTARO ttp://www.youtube.com/watch?v=mJLQG0TAp_s
DMC 2011 世界2位のDJ 威蔵
ttp://www.youtube.com/watch?v=FOJhjMqLhG4
あれでしょ?
こういうのって回してる人の見た目がいわゆるDQN(お前らから見たら)だから批判したくなるってのもあるんでしょ?
俺は4つ打ちDJだけどバトルDJはマジですごいと思います。
ビーマニ超上手い人と同じに見える・・・。
Kid Koalaとかのほうが好きだなぁ。
弐寺でいうところの何段レベルなんよ?
最初はよくあるバトルDJ程度かと思ったが、ピッチ触り出してからのトランスフォーマースクラッチのキレとかすごいな。
リズム感と器用さも半端ねー。
お前ら音だけ聞いてみ、ただのノイズだから
なるほど分からん
たぶん技術が凄いんだろうな
曲には全く乗れんが
おめでとー世界一
全然わからんけどすげぇしかっけー!!
10年前にちょっとかじってた程度の俺から見ると超ど変態レベル
あとDJめっちゃ面白いからね!
機材触らせたら間違いなく全員テンションあがる
その後はまるかは別だけど
全然分かんねぇけど凄いってのは伝わった
だれか元の音源が何か教えてください。終盤に流れてる1曲は SKRILLEX – KYOTO ってのはわかりました。
よく考えつくなーってテクニックがあるね
でも肩でやったり回転したりとかいらないな・・・
オーディエンスはそれで盛り上がるんだろうけど。
回転スピード上げ下げしてそれをベースラインにして曲つくるとか考えついてもやんないわw
イゾウなのにアイゾウとか紹介すんなしw
よーわからんけどカッコいいな
日本人は、どんな分野でも自家薬籠中のものとするから凄いよね
もはや音楽っていうか軽いスポーツだよね
ヨーヨーを極めてる連中とかと似てる
音楽を楽しむっていう感じではない
チョンが嫉妬しとる
※155
勘違い皿回し乙www
お前こそ「醍醐味」の意味を調べた方がいいんじゃねーのか?
ああ、醍醐味の前にゴミだから分からないんだね。
皿回しやっとけよゴミwww
ここ素人しかいないの?
どうみても2005年より悪いだろw
ダサすぎだろこの音。
ちょっと 万代書店行ってビートマニア買ってくるわ(笑)
※151
ヒップホップの意味すら分かってないね、自分の意見言う前にちゃんと基本的な知識身に着けようね
イクラちゃんおおきくなったね。
雑音にしか聞こえなんだ・・・
なんか分からんけど
すごいんだろきっと。
おまえら知らないものはすぐ批判すんだなww
好き嫌いはあって当たり前
しかし分からない、好みじゃないものを適当に批判するのは心底低脳のすることだと思うぞ
自称評論家がいるのはこのスレですか
どんな趣味でも…
興味がない、実際にやってないとかだと
すごさとか楽しさなんて分からんもんでしょw
俺も興味がないから何が何やらだwww
心の奥ではすごいと思ってるだろwwwww
DJはミュージシャンではなく、あくまでサービス業ですから、その上での評価が妥当では?
何年か前この人のフライヤーを頼まれて作った事があるけど、当時はこの人の事ち~とも知らなんだwww結構すごい人なんだね。w
よく分からんが何だか凄そうだ
クラブでただ洋楽選曲してときたまスクラッチするだけの自称DJとはわけが違う
この人は二つの別の音(音源)を使って一つの音楽として作り出してるんだよ
お花畑のラブソング(笑)なんかレベルの低い音楽聞いてる人には一生わからないだろうねw
テクニック魅せるためなんだとは思うがキュッキュガシャガシャうるさすぎ。
フェーダーがすぐガジって大変そう
すgっげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
音楽としての完成度が低い
同じ演奏もう一回やれっていわれても無理だろうしな
>>226
同じ演奏もう一回やれ!って言う時点で、音楽あまり聞いてないのがわかるわ
※226
音楽の完成度を競う大会じゃなくてDJのスキルを競う大会なんですが…
DJって何ですか? これって音楽なの?
これって最初からこうゆう曲かければいいんじゃないの?
ここまで批判してるやつらは全員ニートだなwww
ここからもかwwwww
いっぱい叩かれてるけどこいつ凄いよ。。
ムムマッファまで織り交ぜてるし。
音楽として全く惹かれないとかほざいてる奴は
正真正銘のキングオブバカだよ。
これは音楽性よりもテクニックを重視した大会だろ?
同様にギター速弾き選手権に対して文句言う奴もいるけどさ、
それは短距離走選手に「そんなに必死こいて速く走って何が楽しいの?バカじゃねーの?」
って言うようなもんだろ。
なるほど、ビーマニ大会とかと同じようなものなのか
※230でFA
※24 スッゲーつるつるぴかぴかな
泥団子出来ました でもくせぇ的な感じかw
※230※235
お前らホームラン級。
即興でどんだけできるかを競ってるのに・・・
曲に感情移入できNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
慣れがいるんだろうか、置いてきぼり感が半端ない、無理
えぇ・・・なんだこの※欄
ろくすっぽ知らないくせに批判する奴はなんなの?
ろくすっぽ知らない人が見ても凄いと思えるものが神動画なんだよね
音楽性としてもイマイチだし、拍子もイマイチ
いや、すごい技術なんだろうけど、わかる人にしかわからない凄さって、一般の人から見ればただの雑音なんだよな
※230※235
ホームラン級だな。
ビーマニ大会でオートプレイしてどうすんだw
右手と左手が異なる動作を同時にこの速さでできるのはスゴイと思う
自分はできないから「へぇよく出来るね」とは思う。
でも、好きか嫌いかで言ったら嫌いって人が多いでしょ
ネタで見ました、ハイ次々って感じ
米240
音楽性とか拍子とか・・・ww
5:23で5鍵の決定音っぽいの鳴って思いきり反応してしまった
※240
すごい事を簡単そうに見せることは、すごい事だと思うのだが。職人なんかがそうでしょ。
音楽は年齢と共に、嗜好性が変わってくるので、今は雑音としか思えなくてもそのうち好きになるかもよ。
確かに歳を取ると聴覚が衰えて高音が聴き取りづらくなるので、比較的低音域に魅力がある曲を好む傾向があるらしいね。じっちゃんばっちゃんが演歌や歌謡曲を好む傾向があるのもそれ。
クラブ通いの人(特にDJ)なんかは爆音で人より聴覚低下が激しいので、雑音を雑音と感じなくなるのかもしれないな。
低音にやたらこだわってズンドコするけど、高音の耳障りなノイズには妙に無頓着みたいだし。
右のレコードの音がコレで左のレコードの音がコレで
フェーダーを切るとこうなって、フェーダーがそのままだとこうで、ピッチを上げるとこう変化して
みたいな構図を動画見て理解できないと、何がすごいのかわからないかもな。
ザーっとコメント読んで見たけど、あまり音楽知識と、DJの知識が無い人ばかりっぽい。
話しが噛み合って無いからね。
自分は、ギター弾き、良かったと思った。まぁ、全ての人に受ける音楽なんて絶対無いし、ここで語られている好き、嫌いの意見は無意味だね。
ただ一つ言える事は、ギターだろうが、スポーツ、勉強だろうが、アニメの知識だってなんだっていい。
何でも1番を取る事は凄い事。
そこに至るまでの情熱とか想像するとリスペクトに値する。
まあ※24の表現がぴったりだな。確かにリスペクトには値する
249
何でも1番を取る事は凄い事
本当にそうなのかな?
このスレの1番を見てみろよ!
そういやゴキブリ大食い世界一の人が死亡したってニュース見たな
ちょっと俺にはリスペクトできそうにない
真似するやつが増えても困るし
叩く必要性が全くないのに叩かれててかわいそう
俺もDJの良さは理解はできないけど
むやみに叩いてる人は黙ってJ-POPでも聴いてればいいんじゃないかな
これ観て批判してる人はファンちゃらモンちゃらなんちゃらのDJの人の方が凄いと思ってるのかな?あの人は機材にすら触れてないのにすっごい人気あるからね。
いちいち文句言うやつって・・・
お前らみたいな童貞キモオタはアニソンでも聴こうよw
音楽性じゃないんじゃなかったのか?
ビーマニごっこだろ?
音楽性や拍子がイマイチなのは関係ない大会なのか?
俺にはよくわからん
俺の感性が悪いと言われればそれまでだが、正直凄さがなにも伝わってこなかった
これって打ち込んでればいいんじゃないの?
デジタルとアナログの使い分けというか境目が中途半端。
アナログである良さも特に無さそうだし。
>>258
いやさすがにそれはアホな意見すぎ。
「100m走って車に乗ればもっと早いじゃんwwww」
「カーリングってブラシ使って的に止めてないで手でとめれば?」
みたいなのと一緒だぞ。
あえて人力でやるのに意味があるジャンルなんて大量にあるわけで。
>>257
で、初音ミクはベタ褒めなんだろ?w
※258
いやさすがにそれはアホな意見すぎ。
自動演奏のビーマニにギャラリーが付くわけないだろw
それと一緒
1曲目原曲CRITICAL POINT/SKY-HI
何が良いのか理解できない
全然ここちよくない音楽
※248
なんとなく忙しそうに手を動かしてることはわかるけど
それがまったく正確じゃない=音楽として破綻してるから否定意見が付きまくってるんだと思うぞ
理屈とかは関係なく
※264
正確な拍を打つだけが音楽だと思ってる時点で楽器やったことねーだろww
ジャズだってわざと拍を外したり、演歌の歌い手だって遅らせて歌う事もある。
そうやってLIVE感をだすのも技術なんだわ。
それからターンテーブリストは色んなギタリストと組んでインスト作ってる奴も多い。
楽器やってる人らかみりゃ、今はちゃんと演奏家として認められてる時代だぞ。
いや、これは外してるんじゃなくて外れてるんだろ
わざとやってるんならそれこそセンスが無い
お前ら何もできないくせにセンスないとかゆうなよ
正直、どうでもいいわ(笑)
ネット信奉者すげぇ
人それぞれの見方があります。
で、お前らは何が出来るの?
特技は?才能は?仕事は?
あ、ごめんww
何もできないニートしかいないんだっけwwww
なんでそんなに必死なんだ
良く歌番組に出てくるヒップホップ系のグループのDJとこれは別物なの?
キックザカンクルーやらnobodyknowsやらファンキーモンキーベイビーズやらとは。
こんなんで熱く議論できるってお前ら暇だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってかこれで優勝?DMC落ちたなー・・・
リズムキープ全然できてないし、ミス?っぽいのも多い
これはあくまでDJの技術を競うやつだろ
※108今更だけど針は飛ばないよ。コレに関しては針がないから。
まぁ所詮はDJ、普通に1つでも楽器が扱えるやつの方が何倍も凄いよ
ケンタローの優勝時の方がいい。
*278みたいな人って恥ずかしいな
何も知らないのに上から目線
適当にイジリまくってたらDJっぽい音でないの?無知だから否定はせんが・・・
DJとかディスクジョッキーとかまったく分からないから、何を肯定し否定すべきなのか確定できない。
ただ、こういう前衛的な音楽や芸術やる奴は、だいたいわかる奴にわかればよいという価値基準だし、素人や一般大衆の評価なんて意に介さないところがある。よって、素人として、こちらも思ったことをストレートに表現したい。
これはお下劣だ。
アナログDJはネ申だと思う。
好みは人それぞれだと思うけどジャギングだったらバトルかな。
そしてDJ赤壁は、King of Godsだと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PqmIUZAYqQw
やっぱり器用なんだなって思う。
こんな事まで出来ちゃったりするんだから。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qeSGedjUxbE
これも好きかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4202524
手マンがウマそう
ピッチ変えだすあたりからすごい
DJ HONDAの時代から大して進歩してないんだな
ニワトリみたいだ
何がすげぇのか??
世界に通づる技術が何も無い、ただ動画見て吠えている方々のコメがひどいな‥‥
雑音
素手でCD触ったらダメでしょ!
選曲ひどすぎw
自分で盤カットするなら何でも出来るわな。
凄いと思うけどくどい
ピアノをメロディーとか関係なくぐちゃぐちゃに速く弾くなんて誰でもできる でもそのぐちゃぐちゃに弾いてたと思ってたメロディーが実はめちゃくちゃじゃなくて次も同じように弾くことが出来たらそれは凄い事
一度の演奏?の動画だけ見たらただ単にぐちゃぐちゃにやってるようで同じ様な事出来そうだから何が凄いのかわからんけど 実際には難しいんだろうな
テクニックはあるのかもわからんが、聴いてて気持ちよくないわ
HipHop興味ないのでよくわからないけど、DJの行動が怪しく感じるのは俺だけ?
曲の繋がりはいいんだけど、ノリ的な物だけで言葉の意味は繋がってないよね?