このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

空中浮揚。音波を使って複数の液体を空中に静止させる実験のムービー。

なんか手品みたいだなあ。アメリカのアルゴンヌ国立研究所の科学者たちが音波で液体を空中に静止させる事を発見し、それを実験しているビデオです。周波数を調整する事によって浮かせた水滴を移動させる事もできるんだそうですよ。この技術はなんと新薬の研究に活用される予定なんだって。なにをどうしてこの技術がお薬の研究に役立つのかまったくわけわけぷーですね。
2012年09月18日 19:57 ┃
79 コメント 危険すぎる遊び。排水溝のトンネルでウォータースライダーする男たちの映像。
楽しそうに遊んでいるけどめちゃくちゃ危なくね?これ中で一人が詰まったらみんな溺れちゃうんじゃないの。一人ずつじゃなくて連続で入っているみたいだし。排水溝を使ってウォータースライダー遊びをする男たちが楽しそうだけど怖い動画です。みんな同じような服に見えるけど軍人さんとかかしらね。
47 コメント 氷穴釣りで予想外の獲物が上がって来た時の釣り人の反応がこちらwwwww
真顔になっとるやんwww笑う前の間がいいなwwwウィスコンシン州ニューロンドンの川で予想外の獲物を釣ってしまった釣り人のビデオです。プレイヤーサムネイルでネタバレしてしまっているから書いちゃいますがマスクラットという生き物なんだって。あとあのオレンジ色の円盤は魚がかかるとフラッグが立って教えてくれるグッズ。寒いから仕掛けられるだけ仕掛けて後はテントの中で暖かい物でも飲みながら待つんだそうな。
66 コメント ツール・ド・フランス2019でいいのそれwwwレース中にサインに応じるペーター・サガン
求める方もアレだけど応じるんだねwwwツール・ド・フランス2019第14ステージで撮影されたレース中の選手にサインを求めるファンとそれに応じたペーター・サガンのビデオです。もっと盛り上がって良いと思うビデオなのに再生数がそれほどなのは良くある事だからなのかな?
36 コメント 【動画】チェコに世界最長の歩行者用吊り橋「Sky Bridge 721」がオープン。
全長721メートル。チェコ北東部ドルニー・モラヴァに山の尾根と尾根をつなぐ世界最長の歩行者用吊り橋が開通し、13日に一般公開されました。良い眺めだし気持ちが良さそうだけど、高所苦手な私には無理だな(@_@;)手すりの高さが1.2メートルしか無いのも怖い。
音が気持ちいい。バラバラだったメトロノームが次第に揃っていく動画が話題音が気持ちいい。バラバラだったメトロノームが次第に揃っていく動画が話題
はてブより。バラバラに動かした24個のメトロノームが徐々に揃っていき、同じタイミングで音を刻むようになる動画がはてブで話題になっていましたので紹介します。メトロノームが揺らす吊り下げ床によって全体が同期するんですね。過去に同様の動画を紹介していますが、新しい作品が人気になっていたので(^^)v
毒蛇に噛まれた人間はどうなるのか。毒を採取して血液で実験してみた動画毒蛇に噛まれた人間はどうなるのか。毒を採取して血液で実験してみた動画インドネシアに生息する強烈な毒を持つ毒蛇「ラッセルクサリヘビ」の毒の効果を実験している映像です。血液に牙から採取した毒を一滴垂らしてみると・・・。マジか・・・。たった一滴の毒でこんな事になってしまうのか。もしこれが人間の体内で起こると思うと・・・。ガクブルですね。ちなみにコイツの毒性は出血毒および神経毒で噛まれると強烈な痛みでもがき苦しむことになるんだそうです。
スピーカーの振動を利用して水滴がザ・ワールドされているかのように見えるスピーカーの振動を利用して水滴がザ・ワールドされているかのように見える「ザ・ワールド・・・。水の流れは止まる・・・。」ほお!これはアイデアの勝利!ホースから流れ出る水に振動を与え、その振動とカメラの撮影タイミングを合わせる事により水の流れだけが「ザ・ワールド(承太郎とディオの時間停止能力)」されているかのように見える不思議な映像を撮ることに成功したよー動画の紹介です。これは面白いなあ。プロペラがニョインニョインと見えてしまうアレと同じ原理ですね。
予備:liveleak.com

関連記事

54 コメント 緊急サイレンを聞いてシャワールームから全力疾走する消防士の動画が人気に。
シャワーを浴びている最中でも家族との面会中でも出動のサイレンに全力で対応する消防士。中国南西部貴州省の消防署で撮影された消防士たちのビデオが人気になっていましたので紹介します。スリッパ両方とも脱げても気にせずダッシュを続けるのカッコ良いwww
41 コメント 【面白】そこ手書きなんだ(笑)すごいけど心配になる中国の動画。
大型船の喫水目盛(ドラフトマーク)って結構重要なものだと思うんだけどな(笑)ちゃんと測った下書きがあったとしても不安だなあ(笑)船首の喫水目盛を長い棒と筆で器用に描き込む中国のビデオです。
63 コメント 【動画】熱狂的なF1ファン、観戦を遮る木を勝手に伐採してしまうwww
イタリアの熱狂的なF1ファンってもしかしたら日本の撮り鉄と同じ種類なのかもしれないね。イタリア北東部エミリア=ロマーニャのフィオラノサーキットで撮影された、観戦に邪魔だった木を勝手に伐採してしまった男のビデオです。イタリアでもさすがにこれはアウトだったようで、地元警察により身元が特定され、罰金が課せられる予定だそうです。
76 コメント 【動画】相撲の九州場所に最弱の力士が登場するwwwwww
えええwwwwwこれわざと負けているよね?ぶつかる瞬間から一ミリも力が入っていない感じ。12日の九州場所三日目に撮影されたあまりにも弱いお相撲さんのビデオです。彼は何を考えてああなったんだろう??

最新ニュース

コメント

空中浮揚。音波を使って複数の液体を空中に静止させる実験のムービー。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A0MDUzMjI

    ハンドパワーの源かw

  • 返信 743mg ID:c4NjI1MzA

    マリックにしたら営業妨害だな

  • 返信 743mg ID:AxMDMxOTc

    人間に聞き取れない音って怖い
    知らぬ間に鼓膜逝っちゃいそうで

  • 返信 743mg ID:k0MzkzNjQ

    液体を器に入れずに空中に保持できるってのは、化学反応を起こさせるのに何らかの有用性があるのかもしれないね

  • 返信 743mg ID:g1MTAwMDQ

    水で建築物がたてられるように…?

  • 返信 743mg ID:k5OTg1NjI

    せっかく①が、空中浮遊の正体を
    試験終了チャイム直前まで問題を解いている受験生のような必死こいた気分で教えてくれたというのに…………

  • 返信 743mg ID:M4MzQ1Njk

    なるほど定在波の腹に乗せるわけか。
    音波は疎密波だから復元力が働くと。

  • 返信 743mg ID:gxNDQ3MTY

    音波って触ったら何か感じるの?浮くってか、そこに留まれるのがのが全くもって理解できない…。凄すぎる。

  • 返信 743mg ID:k5NDE0ODU

    BGMいいな

  • 返信 743mg ID:AwMDQ0Nzk

    水が浮くなら物体も浮くってことだよね?

  • 返信 743mg ID:cwNzYxMTE

    22kHzですね
    知ってます

  • 返信 743mg ID:cyODk2NDc

    そのうち器のない金魚鉢が出来るかもね
    これってつまり振動を与えて浮き上がらせてるけど水に溶けてる成分はどうなるのだろうか?浮いてる透明の水に色を追加したらどんな動きをするのだろう?このまま冷凍すればどんな結晶になるのだろうか?

  • 返信 743mg ID:A1NDI2Mzk

    この装置の場合、水滴の温度を下げる事が出来ない
    何故なら音波により常に水の分子が振動し、水滴の温度が上昇するから
    ただし、通常空間では空気熱伝導による冷却や気化冷却で水滴の温度は微増するにとどまる

  • 返信 743mg ID:M1ODYzMDM

    こんなん前から知ってた。
    子供の頃よく遊んだ。

  • 返信 743mg ID:AwOTQ1MTc

    反重力来たか

  • 返信 743mg ID:AxMzAwNDE

    UFOできるな

  • 返信 743mg ID:A5ODc4Mjc

    高速道路に埋めて車浮かせて自動で目的地まで行ける時代はよ

  • 返信 743mg ID:M1MjIwODU

    ※3 それうちの大学で研究してるところがあるよ
    こっそりと通行人の鼓膜を破って
    笑って楽しんでた

  • 返信 743mg ID:AzMjY2Njg

    ドレミファドンのイントロクイズ思い出した。

  • 返信 743mg ID:E3MjA1MDA

    これの応用で、雨をはじく歩行者用シールドを作ったら億万長者
    いい加減、傘も根本原理から新しくするべき

  • 返信 743mg ID:AzNDM1NDk

    ただの蜘蛛の巣でしょ

  • 返信 743mg ID:c0Mjc5NTc

    よーするに空気が対流してるって原理?
    真空じゃ無理だよな

  • 返信 743mg ID:Y1MjY2NDc

    米20それは手が振動で大変なことになりそう。バッテリーとか重量物もあるけど…

  • 返信 743mg ID:M2NTM1NzQ

    完全な球形のガラスの蒸気は放射線治療に役立つ。東北大の大型磁力発生装置でガラスを浮かせて治療に役立てる
    ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi13/mm13-2.html

  • 返信 743mg ID:c4NTA5NzM

    これはまったくわけわけぷーだな!

  • 返信 743mg ID:gxODc2ODM

    ※18
    聞こえないってことは
    鼓膜が振動しないってことだよ?

  • 返信 743mg ID:gxODc2ODM

    太鼓の膜の上に砂をまいて叩いたときに模様が出るの見たこと無いかい
    あれの凄い版だよ.

  • 返信 743mg ID:k3ODU3Njc

    インテリアにならないかな。

  • 返信 743mg ID:M5OTIwMDE

    器のない金魚鉢は出来ない。反重力ではない。実験者が耳栓をしていないんだよね。うるさくはないってことか。

  • 返信 743mg ID:U0NjcxMDY

    29
    超指向性スピーカーなんだろうね

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    93 コメント 1年足らずで500万のフォロワーを獲得したワンショット動画クリエイター。
    へぇ。スマホでここまで撮れちゃうんだ。2019年にTikTokを開始し1年足らずで500万フォロワーを獲得。今ではYouTube、Instagramを合わせて1530万人からフォローされているというカリフォルニア出身のワンショット動画クリエイター、Drex Leeさんの撮影風景が面白かったので紹介します。
    92 コメント 悪乗りする友人たちとキャンプに行くのは危険です動画。熟睡した友人を流してみたwww
    なんか5年くらい前に似たようなのを見た記憶があるけどwwwワロタwwwこれホントにうまく行くの?www俺だと最初のズリズリで起きちゃうと思うわ。キャンプで熟睡している友人を湖に流してみた動画が人気になっていましたので紹介します。これ気づくだろwww
    74 コメント もしハリーポッターの杖が全部”銃”に入れ替わったら 糞みたいなパロディが妙にシュールで笑えるw
    ハリーポッターの杖が全部"銃"に入れ替わったパロディ映像。もう見たら分かるけど色々と酷い内容wしかし、余りにアホすぎるからか妙にシュールで笑えてしまう内容です。こういうパロディ、昔のニコニコ動画っぽくて好きw
    37 コメント おじいさんの適応力www寝ているお爺さんに客が仕掛けたイタズラが笑う。
    直前まで完全に寝ていたのにwww目覚めた瞬間に参加できるんかよwwwwイタリアで撮影されたカフェの仲間が仕掛けたイタズラのビデオがTikTokで120万再生に830件のコメントを集める人気投稿になっていましたので紹介します。プレイしているのはトゥルコと呼ばれるカードゲームらしい。
    31 コメント 放棄されたユニークな風力タービンからベースジャンプする動画が人気に。
    飛び降りる映像も良かったけどこの建造物の方に興味が湧いてしまった。ポーランド南部レンビエリツェ・クルレフスキエにある放棄された風力タービン「Wiatrak gigant」の頂上からベースジャンプするビデオが1700万再生の人気動画になっていましたので紹介します。これはエンジニアだったヨセフ・アントスの設計により1978年から建設が開始され25年という年月を経て2003年に完成。しかしタービンに合う発電機を見つけることができないまま2009年に設計者が他界。そしてそのまま一度も稼働することなく現在に至るそうです。
    54 コメント 夜間のスカイダイビングで人間流れ星をやってみた。これはすごい。
    イイ!ありそうでなかった。そもそもの話しで夜間でもスカイダイビングできるんだね。10カ国から集まった42人のスカイダイバーがアリゾナの上空で人間流れ星に。そんな内側ビデオです。これ地上からの映像も見てみたいなあ。本当に流れ星とか火球に見えたんじゃないかしら。
    126 コメント 【プロ】農薬散布用無人ヘリコプターを巧みに操作するプロのお仕事が人気に。
    軽トラから飛び立って2面を建物に囲まれた難易度の高そうな狭い田んぼにスピーディーに農薬を散布してスマートに着陸。ヤンマーAYH-3を使った農薬散布のお仕事拝見ビデオがTwitterで人気になっていましたので紹介します。反対側にサポートの人とかが見当たらないのでこちら側からの距離感だけでやっているのか。すごいな。