このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

18000回転まで回る排気量0.1CCの世界最小レベルのエンジンがカワイイ

世界一?なのかは不明。アメリカのCOX社が販売していた排気量0.1CCの模型用超小型エンジンの映像です。すでに生産は終了していますが生産数が多い為、オークションなどで手頃な値段で手に入るらしいです。これは可愛いなあ。というか最初の点火はどうなっているのかな。昔遊んでいたラジコンのエンジンは最初だけバッテリーで点火プラグを熱してたんだけど、これには見当たらないですよね。
2012年06月02日 10:12 ┃
209 コメント バンコクの繁華街でイキリ散らす日本人DQNの動画が話題にwwww
うっはwwwこれはヤクザさんかな半グレさんかな。タイ・バンコクの繁華街で暴れる日本人の動画がTwitterで話題になっています。これは泥酔状態かしら。警察官らしき人が近くにいるのに止めたりしないんだね。
103 コメント 【動画】首のアイソレーションを極めたお姉ちゃんがすごキモい。
こういうのパントマイムとかでよく見るけど練習したら誰でもできるようになるのかしら。それとも特別な首の持ち主?いいなあこういう特技。で後ろのおばちゃんは何なのよ(°_°)
110 コメント 52歳になっても地上最強っぽいマイク・タイソンさんのシャドーボクシングが人気に。
うわああ。これは今でも強いw(゚o゚)wどこかのバーで撮影されたマイク・タイソン(52歳)による6秒のシャドーボクシングが人気になっています。シュシュシュ!ってやった後に左右に振る動きがカッコいいよなあ。これ昔から同じ動きだよね。
70 コメント これがサプレッサーの消音力。グロック19 Gen2にサプレッサーを付けて室内射撃する動画が人気に。
動画1も2も1発目だけ発射音が大きいように聞こえるのはこういうものなのかしら。グロック19 Gen2にRugged SuppressorsのObsidian 45を取り付けて室内射撃するビデオが480万再生の人気動画になっていましたので紹介します。近くのレーンで別の人が射撃する音も録音されていますが、はっきりと違いが分かるね。
スケスケ丸見えエンジン。ガラス作られた蒸気機関の映像。これは素敵だ。スケスケ丸見えエンジン。ガラス作られた蒸気機関の映像。これは素敵だ。
なにこれ素敵。ボイラーもタンクもクランクシャフトもホイールも。全部ガラスで作られた蒸気機関の映像です。ガラスじゃないのは燃料と安全弁のクリップだけですね。これは面白いなあ。
大きくてレトロなディーゼルエンジンの奏でる音に聞き入ってみた。船舶用?大きくてレトロなディーゼルエンジンの奏でる音に聞き入ってみた。船舶用?
あら何て素敵な機械なのでしょう。フェアバンクス・モースの1936年製ディーゼルエンジンだそうです。これは船舶用?それとも鉄道用?工場用なのかもしれないね。シュポポシュッポポ優しい音だなー。こういうエンジンが今も動く状態で保存されているのが凄いですね。博物館的な施設なのでしょうか。
エンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたエンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたおお!これは面白い映像っすねー。エンジンに穴を開けて吸気バルブと排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたよ!左右のロッカーアームが交互にバルブスプリングを動作させてる様子がわかりますねっ!アイドリング状態から徐々に高速回転していきます。こういう技術系動画って楽しいですよねー。(注:吸排気バルブとは、エンジンの燃焼室に吸気を送り込んだり、排出したりする為の弁、その部品全体の事。)
53cc空冷星型5気筒エンジン「FA-325R5D」斎藤製作所。

関連記事

62 コメント 大雪のブンデスリーガで原口元気の不運なシュートが生まれる。これはひでえwww
あああwwwww上手いタッチでキーパーをかわしてコースも完璧にコントロールされていたのに(´・_・`)大雪に見舞われたブンデスリーガ、ハノーファーとレバークーゼンの試合で撮影された原口元気の不運すぎるシュートのビデオが人気になっているようです。これは誰が蹴っててもこうなるよね。
76 コメント 世界のお馬鹿。この橋を渡るという選択はどう考えても間違っているだろ!!!
あかん!あかん!案内が無かったとしてもこれは見るからに通行止めやろ(@_@;)インドのヒマーチャルプラデーシュ州ロイルーで撮影された濁流に今にも流されてしまいそうなとんでもなく危険な橋を渡る赤い人とそれを撮影しながら続く人のビデオです。パバー川が穏やかな時の画像で見ると土台はしっかりとしているんだな。だとしてもだ!!やめろ!!
66 コメント 雑な餌やりに腰を抜かす雛鳥たちが完全にパニック映画で襲われる人達のそれwwwww
雛鳥に餌をあげている映像なのですが、餌の上げ方が雑なのか高い所にあって上げにくいのか、少し乱暴になっていて雛鳥達がパニックになってビビリまくっている様子www可哀そうなんだけど可愛いwwww これもしかして毎回餌貰う度にこうなってんの?(´・_・`)腰抜けて魂抜けてるやんw
83 コメント これはすごい。自宅にボーイング737のコクピットを作ってしまったマニアに驚く動画。
この人もう引っ越しできないだろこれwww8年間総額約240万円をかけて自宅の一室にボーイング737のコクピットを作ってしまったというマニアのビデオです。2分すぎ辺りまではまだ趣味の範囲内に思えたけど、3分から一気に超えてきたなwwwこんなの売ってるんだwww

最新ニュース

コメント

18000回転まで回る排気量0.1CCの世界最小レベルのエンジンがカワイイ へのコメント

  • 返信 743mg ID:g4MzcxMTQ

    すげぇな

  • 返信 743mg ID:Y1Njc1MjA

    音がかわいいな

  • 返信 743mg ID:Y1MTUyNjM

    直管うるせ~

  • 返信 743mg ID:IxNjQ5ODA

    ディーゼルエンジン?
    グロープラグはいらないのか。

  • 返信 743mg ID:U0NzQxMTg

    指ぶった切られそうで怖い

  • 返信 743mg ID:U0NzM5OTc

    その昔乗ってたCBR250もそのくらい回るエンジンだったなぁ~・・・
    (実際に18000まで回す事はなかったけど)

  • 返信 743mg ID:EyMjA1NDg

    音が蚊だな

  • 返信 743mg ID:AwMTA4NDc

    燃料がジワジワ漏れていってるぞw

  • 返信 743mg ID:E4NDE5NDc

    ディーゼルエンジンに点火プラグは必要ないよ

  • 返信 743mg ID:QyNTM2OTQ

    指突っ込んだら、すっぱーーーんっていきそうね

  • 返信 743mg ID:U0NzcwOTU

    凄すぎて凄さが分からない

  • 返信 743mg ID:Y1NzgyODk

    初めてエンジンをカワイイと思ったw

  • 返信 743mg ID:QyOTk5NjE

    指切れたら怖いとか言ってるやついるけど
    マジレスすると馬力はないから指を切るほどの力は無い
    こんなの遊びで作られてるのにそれを実用化できると
    思ってるのか?

  • 返信 743mg ID:k1NDk0Mjg

    049エンジン?

  • 返信 743mg ID:g2MDcyNzM

    >8
    2スト。混合油。
    Pee Weeが呼称。この排気音が由来

  • 返信 743mg ID:AwNDM4MTM

    これUコンに使われてた奴だな
    今でもラジコン飛行機に乗せて飛ばしてるマニアもいる

  • 返信 743mg ID:g1NzIxNzU

    これモーターでよくね?

  • 返信 743mg ID:U0NzQwMDA

    ディーゼルなら圧縮による自然発火で回るな。
    しかし良く回るwww

  • 返信 743mg ID:AwNDM4MTM

    昔は軽いモーターと軽い電池がなかったんだよとマジレス
    へぼいモーターと重いNi電池で電柱二本分の高さまで
    上がったと思ったら電池が切れた、そんなレベル

  • 返信 743mg ID:E0ODM3NDQ

    エンジンの模型よりも
    こっちの方がよっぽどステキ

  • 返信 743mg ID:Q2MTc5MTg

    やっぱり小さくてもエンジンはいいなあ。
    モーターにはない味がある。

  • 返信 743mg ID:I5NzgyMzE

    RCの1CCエンジンをそのまま小さくしたってかんじだな

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNjQ

    反転? 反動で回してる?
    回転がよく見えないけど掛け方は反対だよね。
    ペラのピッチ逆なのかな?

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNjQ

    よく見直したらやっぱりピッチはあってる。
    プッシャー用なのかな。
    これだと通常の飛行機ならバックしてしまうぞw

  • 返信 743mg ID:A3MTE5MzU

    いくら小さいからってディーゼルで18000回転ってどういうことw

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNjQ

    これ、ディーゼルじゃないよ。
    焼玉エンジン
    ※15が言ってるじゃん。

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNjQ

    失礼 ディーゼルって書いてあった。

  • 返信 743mg ID:E3ODYxNDE

    ラジコンで使われてるグローエンジンじゃないの?

  • 返信 743mg ID:QyNTY4MTk

    ガス 濃すぎwwwwww 
    18000も上がってないな。

  • 返信 743mg ID:Q1MjQ5MjU

    蚊の飛ぶような音だ

  • 返信 743mg ID:I5ODQ1MjA

    今時DA-170かDA200だべ

  • 返信 743mg ID:E0OTM0ODA

    これって空冷2サイクルじゃないの? ディーセルだとロングストロークじゃないと無理でしょう? 違うかな?

  • 返信 743mg ID:Q2MjAwMjc

    で?

  • 返信 743mg ID:MyNTQxMzg

    ガス濃すぎではないな
    絞っていたから、燃料薄くてとまったんだとおもう

  • 返信 743mg ID:U0NjA0ODU

    ハエが近くで飛んでるとこんな音する

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNjQ

    ttp://www.bekkoame.ne.jp/~nishide/smallEngineWorkshop/smallEngine_Gallery/smallEngine_Gallery.html
    気になって調べてみたけど、ディーゼルみたいだね。

  • 返信 743mg ID:E4NDE5Njk

    スパークプラグが無いのに点火してるんだから、ディーゼルだな

  • 返信 名無し ID:Y1NjE5NjE

    軽く触れたらスパッと切れそう

  • 返信 743mg ID:U1Nzk2NTQ

    このエンジンをCPUファンに搭載したパソコンを作るとウケるかもw
    ガスは濃い目にしないと、あっという間に焼きつきそうね。

  • 返信 743mg ID:E0ODM3NDQ

    焼きつくうんぬんよりも
    エンジン自体が発熱元じゃねーかw

  • 返信 743mg ID:ExMzA0NDQ

    バッテリーで点火してないから燃料は軽油かね? だがキャブレターで気化できるのかな?
    なんか特殊配合の燃料っぽい

  • 返信 匿名 ID:U5OTU3NjI

    模型用なら普通じゃね?

  • 返信 743mg ID:M2NTM1MzA

    かっけえ…
    こういうの作ってみたいな

  • 返信 743mg ID:U0NDU0Mzg

    ガンダムって本当に作ったら騒音すごいんだろうな。

  • 返信 743mg ID:Q4MjU0MzM

    てっぺんに付いてるのはなんだろう
    ニードルのみでスロットルバルブは無いのか

  • 返信 743mg ID:UxNjc2MTE

    <<39 やかましいわ

  • 返信 743mg ID:g1OTY0OTc

    グローディーゼル。自然着火。燃料はひまし油
    高回転可能なのはショートストロークなのとピストン・クランクが軽いから
    上のノブは圧縮比調整と思われる
    横ノブは燃調
    昔日本では2ストディーゼル50cc原付が販売してました

  • 返信 743mg ID:YyNDA3Mjc

    コックスの049ディーゼルですね。
    この手の模型用のディーゼルは、エーテルを燃料にしています。
    グローエンジンなら家にもありましたが、ディーゼルは初見です。

  • 返信 743mg ID:QyNzYzNDc

    最初のdieselってどういう意味?
    ディーゼルエンジンと勘違いしちゃうジャン

  • 返信 743mg ID:k3NjQ1MjE

    peewee049おしっこエンジン、タンクが赤いの持ってたけど。起動のときは電池つないだような覚えがあるなあ。ボケたかな。
    ttp://www.sekaimon.com/
    cox engineで検索

  • 返信 743mg ID:UwMTEzMDg

    Uコンってまだ売ってるのかな?

  • 返信 743mg ID:QzMzk2ODE

    そらまぁ2stならな…

  • 返信 743mg ID:IyOTg1NjU

    >49
    >50
    この手の模型エンジンはグローエンジンとディーゼルエンジンがある。
    グローエンジンには電熱線を使ったプラグが付いているから、電池で赤熱させて始動する、その後は爆発熱で赤熱を保持。
    確か白金プラグが主なはず。

  • 返信 743mg ID:I1OTg5MjI

    おもしろいなー

  • 返信 743mg ID:U0NzYzOTY

    かける時何してんだと思ったらバネ巻いてるのね

  • 返信 743mg ID:MyMTk0NzY

    dieselって軽油のことだろ?だけど燃料はアルコール?
    とまあ、ツッコミは無しとして大変興味深い動画だな。1つ欲しい。

  • 返信 743mg ID:g4OTUzMDA

    11000回転まできっちり回せ

  • 返信 743mg ID:g5MDQ3OTY

    燃料はアルコール系で、ひまし油が混じってて、ニトロの添加剤入りのもあった。

  • 返信 743mg ID:A5MjQwMTE

    >49 >50 >53
    通常の模型用エンジンはアルコール燃料の焼玉(グロー)だけど、これは本物の軽油を使うディーゼルエンジン。
    頭についてるネジで圧縮調整して始動する。始動時は圧縮あげて自然発火しやすい状態作って、安定したら圧縮下げる。
    0.1cc(0.6in3)は世界最小クラスだと思うが、5〜10ccクラスだと、普通に流通してたけど、あんまり覚えてる人いないんだね。
    普通は電池つないでプラグ赤熱させるグローエンジンのほうが一般的だよね。

  • 返信 743mg ID:U1NjM4Mjc

    凄いとは思うけど
    はえの羽音だよな~。

  • 返信 743mg ID:A2MTE5NzI

    これ使ってバイブ作ろうぜ!
    とか真っ先に考えちゃう俺は死んだ方が良い。

  • 返信 743mg ID:M1MjA0ODc

    のちの竹コプターである

  • 返信 743mg ID:k5MTQ5OTM

    昔、KH3802サイクルエンジン、パンパンという高出力エンジンのバイクがあった。
    昔は、ノーヘルもOKな時代だったのでこれに乗ってみんな猛加速でウイリーしてしまいアスファルトで頭や顔を割り、公道を血で染めたものだ。昔は、血痕も洗い流さなかったから真夏だとその血やら脳漿やらが腐敗し、酸っぱい臭いを辺りに撒き散らしていたものだ。DQNは嫌でも応でも早死にする良い代だった。

  • 返信 743mg ID:k5MTQ5OTM

    昔のDQNは23歳までに80%の確率で死亡。
    今のDQNは長生きしてるよね。時代のせいなのか。

  • 返信 743mg ID:MyMjAxOTA

    マッハの事?

  • 返信 743mg ID:YzNjQyNTY

    珍走団の芝刈り機サウンドみたいw

  • 返信 743mg ID:Y5MzIzNTc

    ラジコン用ジェットエンジンすげえと思ったけど、これもインパクトあるなぁ

  • 返信 743mg ID:Y5ODA2Nzk

    >>63
    KHは250,400.750じゃなかったっけ?
    380てスズキのGt380じゃない?
    俺の勘違いだったらすまん
    ちなみにKHとマッハとSSの違いが良く解らん

  • 返信 743mg ID:Y5MTM3OTc

    ピストンスピードが気になる。
    回転数はストローク短くすれば稼げる。

  • 返信 743mg ID:k4MTc3MTQ

    これはディーゼルエンジンで、しかもCOXではない。
    COX TeeDee.010は家に2個持ってるから間違いない。
    頭のバーはトミーバーと言い、少しずつ締め込んでいって始動するところを探す。始動したら圧縮比を下げ、ニードルを調節して最高回転数を出す。
    黄色い燃料チューブはタイゴンで、グローエンジンのようにメタノールではなく、灯油、潤滑油、エーテル、イソプロピルナイトレートなどの混合油に侵されない。
    このエンジンのメーカーは分からないが、中国、旧ソ連、東欧諸国、インドなどでこの手のディーゼルは少量生産されては物好きの手に渡っていた。
    似たようなディーゼルはいくつも持ってるが燃料の入手性が悪いのが玉に瑕。エンヤも06D生産中止してしまったし。

  • 返信 743mg ID:g1MDEyNDI

    モレッ

  • 返信 743mg ID:Q0ODc2NDk

    >>13
    豚の粉末で指再生した人の指切った理由がラジコンヘリだったぞ

  • 返信 743mg ID:c4NjU4OTk

    コンコーと同じくかわいいww
    こういうカワイイ機械いいなぁ( ・∀・)

  • 返信 743mg ID:I2OTM3OTY

    燃料漏れてる?

  • 返信 743mg ID:YwNDAzNzk

    うっかり触れて骨まで削れそう(震え声)

  • 返信 匿名 ID:kwODU1MTU

    ディーゼルエンジンは圧縮によって温度を点火できるぐらいに上昇させるのでプラグなど着火源は必要ないです。

  • 返信 743mg ID:AxNzk1NDk

    着火原理はディーゼルで、燃料はアルコール。
    エンジンは2サイクルなんで、ひまし油との混合燃料ね。
    ペラの根元にバネが有って、逆回転の反動で始動させるの。(チョロQみたいなもん。)
    COXのグローエンジンは、Uコンでずいぶん飛ばしたけど、
    ディーゼルは初めて見たよ。

  • 返信 743mg ID:UzNjc2MDE

    Allen Engineeringの0.1CC AE dieselだってちゃんと書いてあるじゃん。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    98 コメント ビーチでナマズ遊びをしていたギャルたちに痛いハプニング。ふとももにナマズが刺さる(°_°)
    なんかワロタwww刺さった瞬間にフリーズする帽子にOMGを乱発する色違いビキニ、手前の足の綺麗なお姉ちゃんが加わってパーフェクトな構図になっているやないか。アングルも神。狙って撮れる瞬間じゃない!ビーチでナマズ?を持って遊んでいたギャルたちに痛いハプニング。太ももをナマズでペチペチと叩いていたらヒレが刺さってしまって抜けなくなるビデオです。
    75 コメント 【凄技】野生動物並みのスピードで鳥を捕まえる男の動画がすごいwwwwそれはご飯になるのかな?
    ワロタ。はええwwww捕まえるのも凄いが他の鳥に警戒されないように超速で隠すのもすごいwww野生並みの速度で鳥を捕まえてしまうおじさんがすごい動画です。これはランチかディナーになるのかな。
    88 コメント UFOキャッチャーでこれはひどいwwwこのオチは予想できなかったwwwww
    弱いアームを補うべく壁を利用するという高等テクニックで上手くつかんだのに・・・。「これはくそワロタwww」と言いたかったけどあまりにもかわいそうだったので書けない・・・。掴んで持ち上げたらほぼゴールだと思うよね。それなのにあんな裏切り方をされるとは(´・_・`)
    124 コメント その食べている物は何よ(((゚Д゚)))真似原始生活の人のお食事がキモい。
    【ひ】より。食べているから毒は無いと思うんだけど。その生物?植物?は何なのよ?(((゚Д゚)))クラゲではないし植物に近いのかな?真似Primitive technologyの人が投稿したお食事ビデオにYouTube民たちも混乱しているようです。フェイクという可能性もあるかしら。
    57 コメント 【動画】まるでチーズでもスライスするかのように切り出されるヒートシンク。
    2019年にアルミの似たような映像を紹介していますがこちらは銅かな?まるでチーズかバターでもスライスしているかのように銅板を切り出してヒートシンクを作るマシーンが気持ちいい動画です。ハングル文字が出てくると荒れるmgですがこれは面白かったので(´・_・`)訂正、ヒートシング→ヒートシンク。間違いを修正しました。
    53 コメント ロストバゲージが起きる理由。空港ではこうして旅客の荷物が失われる動画。
    ああああ。どこまで行くんだwww職員が積み込み作業をしている間に風で流されてしまったのかwwwそれにしても結構スピード出ているし安定感のあるキャリーバッグだねwwwロンドン・ヒースロー空港で撮影された暴走する荷物のビデオです。
    80 コメント ベッドの上でピカチュウ花火をやってしまったお馬鹿の動画が1100万再生www
    おいwwwピカチュウだから子供用だと思って舐めてた?部屋の中、しかもベッドの上でピカチュウ花火に火をつけてしまったユーチューバー(929万登録)のビデオです。動画2のフル版は46分12秒から。警報なって消防まで駆けつけてるやんwww