このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

グングン動画。空母の甲板で変形してカタパルトで飛び立つC-2A艦上輸送機

なんぞこれカッコイイ!アメリカの太平洋艦隊の空母「ニミッツ」の甲板の上でシャキーン!とトランスフォームしてカタパルトで飛び立つC-2Aグレイハウンド(艦上輸送機:グラマン社製)を撮影したグングン動画の紹介です。主翼が折りたたみになっているのは空母用なのかしら。というかこんな大きな飛行機も空母に離着陸できるんですねえ。やっぱり日本にも空母欲しいなあ。カッコイイし。
2012年02月13日 09:03 ┃
43 コメント 【動画】最後尾から抜きまくって2位でフィニッシュするF1600の車載映像が熱すぎる。
すげえ。最後尾からスタートで何台抜いたよ。ブラジルのインテルラゴスサーキットで行われたサンパウロフォーミュラ1600開幕戦、最後尾からスタートしたにもかかわらずカテゴリー2位でフィニッシュしたルーカス・フレイタスさんの車載映像です。しかも2週目に後ろから当てられてスピン&コースアウトまでしているのにこの結果w(゚o゚)w長い動画ですが面白いレースでした。
38 コメント あの大型重機のタイヤ交換、やっぱりめちゃくちゃ大変だった動画。
キャタピラーの大型ホイールローダーCAT990(8t、634馬力)のタイヤ交換はやっぱりとても大変だったというビデオです。本当は動画2を先に紹介しようと思ったんだけどこちらに興味が惹かれてしまったので。ちなみに1のタイヤは新品だと1本約290万円もするそうですw(゚o゚)w
26 コメント スノーモービルによるレース、スノークロスをドローンで追いかける迫力の映像。
比較的新しい競技みたいだけどこんなのあったんだ。雪上のモトクロスと言われるスノーモービルによるレースをドローンで追いかけた迫力のビデオです。見る分には良いけどこれモトクロスの数倍危なくないか?あのマシンめちゃくちゃ重いだろ(゚o゚)海外の人はほんと何に乗ってもレースしちゃうね(笑)
60 コメント 【車載】寝ころび型自転車で死にかけた男性の映像。Go-one Evo-R
これ白線でリアが滑ったのかな?ベロモービルと呼ばれる屋根付き寝ころび型自転車Go-one Evo-Rで走行中にコントロールを失って対向車と衝突しかけたギリギリ動画です。こういう自転車ってスピードは出るんだろうけど咄嗟の時に体でバランスが取れないから危ないだろうなあ。
貨物列車に軍用車両がいーっぱい!なグングン動画。軍事・武器・兵器ネタ貨物列車に軍用車両がいーっぱい!なグングン動画。軍事・武器・兵器ネタ
これは工場間の移動なのかしら。貨物列車に軍用車両がいーっぱい!なグングン動画の紹介です。動画2つ目のは戦車かな?こういうのってシートとかで隠して運ぶものだと思っていたのですが、普通にそのまま載せて運ぶんですね。戦時中の日本でもこういう光景が見られたのでしょうか。軍事・武器・兵器マニアの方におすすめのムービーです。
RPG-7のロケット弾はええ!300メートル先の標的に一瞬で届くグングン動画。RPG-7のロケット弾はええ!300メートル先の標的に一瞬で届くグングン動画。
すっげえ!こんなに早いものなんだ。鉄砲の弾とかなら解るけど、見た目的にロケット弾ってもうちょっと遅いもんだと思ってた。紹介動画はRPG-7の実弾発射訓練の様子です。これってあれですかね。本体の上についてるのは照準器?あれだけであの距離を当てれるんだ。凄いなあ。おまけ動画はなんとカンボジアにはRPGを撃てる射撃場がある?動画です。
カタパルトでドーン。空母への離着陸を練習するパイロットのヘルメットカメラカタパルトでドーン。空母への離着陸を練習するパイロットのヘルメットカメラ
お?バックミラーが付いてるのか。T-45(ゴスホーク)で空母への離着陸を練習するパイロットのヘルメットカメラの映像です。カタパルトでドーン!と飛び立つんだけど、マジで一瞬で飛び上がるのね。滑走しているの数秒しかないね。そして空母の周りを軽く一周して着陸します。こんな映像公開しちゃって良いのかしらね。
予備:liveleak.com

こっちは着陸してきた

関連記事

111 コメント 何が起きた?忍法「煙隠れの術」級の大煙幕に包まれている大型バスが撮影される。
何が壊れたらこうなるの。ツイッターのコメントには「オーバーラン」という書き込みが多いようですが技術的な事は私にはわからん(´・_・`)ツイッターで話題の大煙幕に包まれている大型バスのビデオです。ここまでモクモクなのはめったに見ないね。
59 コメント 【動画】こりゃひどい。車ですり抜け走行していたヤツが3台を巻き込む事故。
ひっでえ。最初に衝突した青いの、その後に突っ込んだシルバーと右側の車にも当たっているよね。車の間を縫うように走っていた車が数台を巻き込む事故を起こしてしまうビデオです。コメント欄も「運転免許を永久に没収しろ」など大荒れですね(@_@;)
44 コメント 世界の道路は過酷すぎる。とんでもない酷道を走らされるバスたちの映像。
2つ目すげえ。大きな泥濘を抜けた後結構なスピードで走ってて驚くwww世界の過酷な道を行くバスの映像集です。こういうの見る分には好きで一度見だすと止まらない系の動画ですが、バス会社は何を考えてるんだろうねwww得られる運賃よりも壊してしまうリスクの方が高そう。私がバス会社の偉いさんだったら大雨の後は運休にするわwww
51 コメント 田舎に新しく設置されたラウンドアバウトで大混乱。多くの車が逆走してしまう様子を空撮した動画が面白い。
想像以上に混乱してたwww05秒からで確認すると半分もの車が間違ってるwww間違いが多すぎて見ているこちらも混乱してしまうわ。ケンタッキー州イースタンに新しく設置されたラウンドアバウトで大混乱が起きる様子を空撮したビデオです。最初のトレーラーが「左折レーン」だと勘違いして反対車線に入ってしまったのが原因かな。みんな慣れてないから後続車もそれに釣られてしまった感じに見える(@_@;)たまたまどの方向からも対向車がいなかったから良かったけどここは案内標識を設置した方がいいねwwwちなみに右側通行なので右折で交差点に進入して反時計回りに回るのが正解です。

最新ニュース

コメント

グングン動画。空母の甲板で変形してカタパルトで飛び立つC-2A艦上輸送機 へのコメント

  • 返信 743mg ID:gzMDczNDA

    招き猫だっく〜

  • 返信 743mg ID:gzMTcxOTI

    凄いな、
    着艦は余裕無いね、怖そう。

  • 返信 743mg ID:g4NDU1Mzc

    ホーネットの離陸まだぁ~?

  • 返信 743mg ID:kwMzA4MDk

    手前のプラウラーちゃんがかわいい

  • 返信 743mg ID:cwMzcwODg

    BGMはマクロスの奴で頼む

  • 返信 743mg ID:c2OTQ2MDU

    着艦すごいな。。

  • 返信 743mg ID:g4MTM1OTI

    >>こんな大きな飛行機も空母に離着陸できるんですねえ。
    そんなデカくもないんじゃね?
    確かに広げた際の主翼の幅は長いけど、
    後ろに移動してきたFA18と比べても
    胴体部分の大きさは同じ位でしょ。

  • 返信 743mg ID:Y3MzcxODU

    肩パット

  • 返信 743mg ID:I5MDUyNTY

    翼の折りたたみを伸ばす最初のところが
    ちょっと見えないのが残念。

  • 返信 743mg ID:MyMDEyMTg

    >やっぱり日本にも空母欲しいなあ。カッコイイし
    まぁ戦略意義無く見栄で空母持ってる国もあるけども、日本では邪魔だからヘリ空母で我慢しといてください
    一応、次期DDHでは本格的軽空母(「本格的」なのに「軽」とはこれいかに)くらいの規模になりますし……
    まぁカタパルトもジャンプ台もなければ、そもそも固定翼機の運用もできないけどさ

  • 返信 743mg ID:MzMjUwODM

    離着艦だよな。陸じゃないし。

  • 返信 743mg ID:U0MDY3OTI

    カタパルトかっこよす!

  • 返信 743mg ID:Q2NTY4NTE

    ♪ハ~イウェ~イ~トゥ~ザ~トップガンンン~

  • 返信 743mg ID:gwMTA0NjU

    誤:トップガン
    正:デンジャーゾーン

    若いの、入学試験でのヒアリング、散々だったろ?

    頑張って生きろよ。

  • 返信 743mg ID:c1NTA3MDM

    プロペラ機って射出時にディフレクター出す意味あるの?

  • 返信 743mg ID:YyNDUzMjY

    プロペラだけどレシプロじゃないんやで。
    あの一見単なるプロペラに見えるのは、ジェットエンジンの吸気ファンが前進して丸出しになったもんや。
    いってみれば孫社長が前進してるようなもんやな。
    あのプロペラで吸気してるわけやから、当然排気も発生する。
    つまりあれは変形ジェットや。
    だからあの盾みたいのが必要なわけや。

  • 返信   ID:Y3MTMxMjY

    F-18?がその場で90度曲がったことの方が驚いた

  • 返信 743mg ID:UyMDk5MjY

    かっこいい~~~~~

  • 返信 743mg ID:Y2Mzk2OTY

    カタパルトって壁の事やと思てた。
    引っ張ってる様な気がするんだが、どこ引っ張ってるんやろ。タイヤかな?
    やっぱ火薬とかで引っ張るんやろか…?そら、中国は作れんわ…着陸のときのあんなロープすら作られへんもんな。

  • 返信 743mg ID:Q4NjQwNzE

    イントルーダーちゃんぺろぺろ

  • 返信 743mg ID:UyMDg5Mzc

    飛ぶ前に尾翼動かすのが準備運動みたいでかわいい。笑
    >>13
    プロペラでもジェットでも、後ろに空気を送って進むのは同じだからな。

  • 返信 743mg ID:UwNTYwNjU

    ※13
    ジェットだと出す・レシプロは出さないとか分けてるとうっかり勘違いして出してなかったという事故を起こしかねない。
    レシプロのほうが少ないし大したロスじゃないんだから「発艦手順に絶対組み込まれてる」ほうが安全。
    ※前の着陸脚のとこに引っ掛ける部分があるよ。動力はアメリカの艦だと蒸気圧力。原子力空母なら海水からいくらでも蒸気作れるからね。
    youtubeに幾らでも発艦プロセスの動画あるからいろいろ見てみたらいい。

  • 返信 743mg ID:UwNTYwNjU

    ミス
    ※16
    前の着陸脚のとこに引っ掛ける部分があるよ。動力はアメリカの艦だと蒸気圧力。原子力空母なら海水からいくらでも蒸気作れるからね。
    youtubeに幾らでも発艦プロセスの動画あるからいろいろ見てみたらいい。

  • 返信 743mg ID:MzMTcyMTI

    >>17
    せつこそれイントルーダーちゃうプラウラーや。

  • 返信 チャリで来た ID:E1NzEwMzU

    20さん
    動画UPしてくれませんか?
    よろしくおねがいします

  • 返信 743mg ID:Y1NjM5NDc

    黒地に黄色の日章旗いいね

  • 返信 743mg ID:g4Njc1NDU

    近い将来、EMALSが完全に実用化されたらこの蒸気ともおさらばか・・・。
    その頃の甲板にゃ無人機が並び始めてるんだろうな。
    システム的には進化してるけど、俺は60年代の頃の、それこそフォレスタルとかが活躍してた頃が一番好きだ。
    そういやフォレスタルといや、C-130を着艦させたり、爆発事故起こしたりしてたよね。
    C-2が採用されなきゃ、ひょっとしたらC-130使ってたかも、と考えると、あの時代は冷戦が後押しして何でもアリな風潮だったなと改めて思う。C-130で着艦とか、今じゃ考えられないもんねww

  • 返信 743mg ID:MwMDc2NDE

    つか、誰か※12に突っ込み入れろよ…
    思い切り歌詞間違えてんのに、可哀想だろうがw

  • 返信 743mg ID:c0MzQxMTk

    大型機の空母運用は命がけですな。
    そういえば最初の本土爆撃したB25はカタパルト無しで爆装して空母から離陸したんだよな。
    映画で知ったけど信じられん話だわ。

  • 返信 743mg ID:Y2NTgwNDU

    詳しい人に聞きたいのだけど、F-18がカタパルトの後まで移動してるのが見えるけど
    移動の推進力は何使ってるのですか?ジェット?タイヤにモーターとか入ってるのですか??

  • 返信 743mg ID:cwNDM0NTQ

    かっけええ

  • 返信 743mg ID:k1NzQxNzY

    >>18
    実際準備運動だよ、あれでちゃんと動翼動くか最後のチェックしてる
    >>27
    ジェットを吹かしながらジリジリ進むよん

  • 返信 743mg ID:c5ODI1NzA

    普通に推進はジェットのみ
    左右の移動は垂直尾翼

  • 返信 743mg ID:Y3OTc5ODY

    ホーネットの超信地旋回にびびった

  • 返信 743mg ID:cyMjkzMTA

    壁が出る所が一番の見所だと思ったのに…
    カメラマンのへたくそ!

  • 返信 743mg ID:AwNDI4NDU

    でっかいなあ・・・ YS11ぐらいあるのかな?

  • 返信 743mg ID:AwMjkzMTE

    カタパルトが実用化できたのはアメリカとイギリスくらいで
    ロシアはカタパルト付き空母は諦めたって聞いたが本当だろうか?

  • 返信 743mg ID:gyNTU0Nzk

    折りたたんだ羽を伸ばす瞬間だけ他の機体撮ってるのは何故なんだ。
    撮影者何考えてんだよ。そこ重要なとこだろ。

  • 返信 743mg ID:k5NjM3MDU

    軍事動画のコメ欄って物知り多くて
    動画内容よりも凄い事が多々ある
    お前等、すげーわ
    でも、実際は引篭もりwwwww

  • 返信 743mg ID:IxNDA4MDM

    左から二番目のラダー?が動いてないと思うのは気のせい?

  • 返信 743mg ID:g5NjIwMTA

    あの大きさを一気に加速させるってカタパルトすごいな
    何で動いてるんだろ、蒸気?

  • 返信 743mg ID:U5NTU5MTc

    >>38 wikiの「カタパルト」項目が異常に詳しい。カタパルトの歴史なんてネットで
    初めて知った。

  • 返信 743mg ID:k2NTM4NjI

    >日本にも空母欲しいなあ。
    って日本は大東亜戦争の時に空母持ってたがな
    何故自国で空母持てないかって?左翼がうるさいのと、シナや朝鮮が内政干渉するから
    極めつけがアメリカが昔の連合艦隊の復活を恐れてるから作れましぇん

  • 返信 743mg ID:c3MDEwNzg

    やっぱカタパルトと言えばキャデラックだろうwww
    興味あるやつはググレww

  • 返信 743mg ID:cyNTU1MDc

    >>38
    たぶん、ドライアイス

  • 返信 743mg ID:cyMDMwNTI

    >>37
    >垂直尾翼のラダー
    Wikipediaに、4枚中3枚に付いてる、ってあった。

  • 返信 743mg ID:I5NTE3MTk

    F14が最高にカッコよかった。
    動力性能と維持費は最悪だったがな

  • 返信 743mg ID:I3MDk4NDA

    これの派生型のE-2Cを日本の航空自衛隊も持ってるから、
    変形して離陸していく様を国内の航空祭で見られるよ。

  • 返信 743mg ID:cwMjEwNjE

    ※45
    逆だ。
    E-2の開発中にそっちをベースに作ったのがC-2。
    つまりC-2のほうが派生型。

  • 返信 743mg ID:cwMjEwNjE

    ※13
    C-2はターボプロップエンジンなので排気も推進に使う。
    半分ジェットのようなものなのでディフレクター上げているんじゃないかと。

  • 返信 743mg ID:M1OTEyNjg

    アメリカは電磁カタパルトの研究してる。そのうち空母からスチームが見れなくなるかも。

  • 返信 743mg ID:A2ODYwMTc

    カタパルトと言ったらガンダムだろ!
    それ以外ならフィーゼラーしかない。
    >>25
    じゃあ・・・
    ♪ハ~イウェ~イ~トゥ~ザ~でんじゃぞ~んんん!

  • 返信 743mg ID:A4Njc1Nzg

    発泡スチロールの飛行機飛ばす時カタパルト使うと重りが親指にヒットしたもんだ。

  • 返信 743mg ID:E5NzcwMDI

    プロペラ機の着艦は少し難しそうだな
    加速時のGもキツそうだな

  • 返信 743mg ID:kwMzYzMjU

    どっかで見たカタチだと思ったら、思い出した。E2C(ホークアイ)の輸送機形だな。

  • 返信 743mg ID:IxNDU2MTE

    こっちは着陸って・・・
    陸なんてどこにも見当たらないんだけれどw

  • 返信 あほー ID:Y4MzAyNDM

    ※27
    基本前進移動の推進は自力だよ、ジェット推進でグランドアイドルにセットしてブレーキ解除すれば進むが急旋回はタイヤの摩擦抵抗でパワー要るから少し吹かす。
    車と違ってタイヤホイール自体に動力は発生しない。
    バックする時はトーイングカー(フォークリフトタイプ)で
    トーイングバーを繋いで押し出したり引っ張ったりして動かします。
    旅客機と一緒だね。

  • 返信 743mg ID:kzMDk0NzE

    尾翼に旭日旗ニダ!
    米軍はネトウヨNIDA!!

  • 返信 743mg ID:YyODM1ODQ

    過去に実験でc130も離着艦したこともあるみたいだが、正直無謀な実験だな。

  • 返信 743mg ID:MyMzIxOTQ

    二次大戦、空母からb25が発艦したのは、凄いのか無謀なのか、パールハーバーでは美化されてるが、機銃外したり。実際には知らん

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    43 コメント ラリーカーを追いかけていた一般車?が観客に突っ込む事故を起こす。
    これ先頭と3台目はレース参加車両っぽいけど突っ込んだ2台目は一般の車っぽくねえ?ちょっとカメラワークが悪すぎてアレだけど人気動画に上がってきていたので。ミーハーで追いかけていた、変な人で「俺に無断で道路を止めやがってゴルァ!」と乱入していた、のどっちかだと思うんだけど。
    42 コメント 屋上に墜落して取れなくなったRCヘリをドローンで救出する作戦。これはうめえwww
    すげえwwwこれはうめえwwwアクセスのできない建物の屋上に墜落してしまったラジコンヘリコプターをDJIのファントムで救出するビデオです。操縦者からも墜落したヘリが見えないからカメラの映像を頼りに救出したのか。すごいなwww
    119 コメント 貴重なモーガン4/4が(´・_・`)ギャラリーの前でカッコ良く出発したモーガンにプジョーが突っ込む。
    ギャラリーもいるし次に出てきた車もレアっぽいからクラシックカーの集まりでしょうか。これはどうだろう。左の確認を怠ったモーガンが悪いっぽいけどプジョーもスピードを出しすぎだよね。それにしても後ろから追突されたら怖い形状をしている車ですね。ちょっと乗り上げられているけども少し車高の高い車だったら踏まれていたかも。
    99 コメント インディカーで先頭のペースカーがクラッシュしてみんな混乱wwwww
    ウィル・パワー「えっ?」エド・ジョーンズ「抜いたらあかんよな?」トニー・カナーン「これ止まっとくべき?」ライアン・ハンターレイ「いやいやいやいやwww」スコット・ディクソン「どうしたらええのかしら?」インディカー第8戦デトロイトGPで起きたペースカーのクラッシュ映像です。
    91 コメント 中国の駐車場でテスラモデルSが爆発。その防犯カメラの映像が公開される。
    車体の下から白い煙が吹き出したかと思ったら数秒後にドーン(°_°)上海のマンションで地下駐車場に駐車中のテスラモデルSが突然爆発するという出来事があったそうです。その防犯カメラの映像が公開されましたので紹介します。爆発したのは車体下部に敷き詰められたバッテリーとみられていますが詳しい事故原因はまだ発表されていません。
    108 コメント ずっと見ていられるスケボーダウンヒルの無編集ロングライド。これは面白い。
    やっぱりこういう系は最初から最後まで編集なしの一本撮りのが面白いなあ!スケートボードで長い下り坂を滑り下りる無編集のビデオです。カメラもスピード感が凄くてとても(・∀・)イイ!おまけの動画2は一部カットあり、動画3は事故りかけwww
    183 コメント 【大黒PA】レンタカーでイキリダッシュしようとして車を壊してしまったやつが撮影されるwww
    これレンタカーだったらしい。レンタル店のオーナーだったというのならまだアレですが、借りてイキリダッシュだったら草やねwwwナンバーが違うけどシーガイアで人をはねた車両と似ていますね。関連動画に掲載しておきます。