
これは貴重な映像ではなかろうか?着陸時に急な横風で着陸復行するコンコルドの映像です。なんか角度がカッコイイですね。あの状態であのスピードから上昇できるんだ。そらあれだけの巨体をマッハ2.0で飛ばすんだし、強力なアフターバーナーも付いてるから分からんでもないけどね。

おお。これはカッコ(・∀・)イイ。紹介動画は前輪が出ない状態で船にやってきたヘリコプターの映像です。前輪を浮かせた状態で空中停止し、その下に作業員たちが潜り込んで前輪を引き出します。これは凄いねえ。命がけだねえ。でさ、こういう状態で停止するのって手動なの?それともコンピューター制御で「空中静止ボタン」とかあるのかしら。手動だとヤバイよねえ。

予備:youtube.com youtube.com ニコ動版
アゴいってんな
華麗過ぎて平和に見える
バイクのウィリーみたいな感じでやってるのかな
って、おっさん…
車のドア開けたままで、車から離れて着陸を見に行こうとするなよ!すぐに追いかけないと駄目じゃろがい!
by 運転手
中はけっこう揺れるんだろな
アナウンスはするっしょ。そうしないと、乗客が緊急着陸時の対ショック姿勢とかとれないし。
なんにせよパイロットGJ。
元々旅客機の前脚は短いし、なるべく低速で降りて滑走距離を短くすれば普通の着陸と同じ
727はエンジンポッドも機体後部だから、翼下にあるジャンボみたいな機体よりはずっと簡単だろ
>>7
えっ?
>>7
は?
ここまで完璧な着陸とは!
まさにGJ。
数年前日本でもあったな。生で見てた
やっぱパイロットは凄いよ
お見事
お客様の中に前輪はいらっしゃいませんか?
パイロットの技術がすごい!
これ実はエマージェンシーの中でも簡単な着陸。
普通にそっと降りればいい。
サンダーバードみたいに
トラックを下に入れれば良いのに。w
でも、GJ!!
>7の言いたいことは、アイススケートの回転みたいに両腕を広げた時と縮めた時で回転速度が
異なるということだろう。お分かりの通り、航空機の重心はどの機体も主翼前縁から1/3の位置にある。
しかしながら、重心が前後に分散してるのとより集中してるのとではノーズギアにかかる荷重も
異なってくる。遅い動きで加重が強いのと早い動きで加重が小さいのとでは結果的なリスクに
大方違いは無い(一見制御しやすいのは前者だが)。更に言えば機動性は後者が優れており失速
まで機種上げを維持するようなことが無ければむしろコントロールしやすい。つまり一長一短。
高知空港で起きた、ボンバルの不時着事故を思い出すな・・・
素晴らしい!
機長GJ!!!!!!!
俺、これをラジコンでならやろうとしたことある。
前輪のサーボが逝っちゃって引っ込み脚出ずでさ。
プロペラ機であることすっかり忘れてw
後はご想像におまかせします
これはすごいな。しばらくバランスとって滑走路走って、
自然に前が落ちていってる。
知ってるか、これを直してまた飛ばすんだぞ・・・。
Q400 の同様な事故。高知空港にて。
>22
ノーズの下側と前輪脚部一式交換すればおkね
おみごと
>7
必ずと言っていいほど、こういう知ったか馬鹿が湧いてくるよな。
え??普通じゃん。
って言いたくなるほどスムーズww
頭が地面についたときに、逆噴射しちゃダメなのだろうか
>>28
てかフラップ最大、揚力最大、逆噴射最大で機首上げて速力0にしてる
シミュレーターの訓練メニューにあるだろうし
パイロットとしてはこのくらい出来て当たり前レベルじゃないかな。
簡単だって、失敗したら大惨事になるというプレッシャーあるんだからさ。
うまい。これはうまいな。
数年前に高知空港で全日空のボンバルディアが同じ事態になった時、機長は「出来て当たり前」みたいなこと言ってたな。
訓練メニューにあるのかもな。
前輪が出ない時は、Nissan Frontier トラックを実践で使えば良いのに。
ネトラジの告知はしないのか?
もう明日だぞヒロカズ!
イランエアーは離陸前に客たちがイスラムのお祈りを一斉に唱え始めるから、まるでこれからジハードでもするのではないかという気分にもなれる。
乗客に後ろに寄ってもらってるとかそんなんじゃなかったっけ?
はっきり言っとくが、パイロットならこれくらい出来て当たり前のレベル
失敗したら~の緊張感なんていうのは素人レベルの認識だよ
主脚の方が出てないとか、片脚がロックされてない、エンジンポッドが翼下にある機体で胴体着陸やる方が余程難しいし、横風受けながら斜め前向いて接地の瞬間に前を向く芸当の方が遥かに難しい
イランエアーには絶対乗りたくないなw
ゲームと現実を勘違いしてる方がいると聞いて飛んできました
多分、ここまで実際に飛行機を操縦した事がない人達と思われる。俺も含めて。
二次情報に惑わされんなよー。
グライダー乗ってる俺なんか毎回胴体着陸だぞw
前輪よりも片輪のほうが難しそう
俺でも余裕だわ
すげぇ
プロフェッショナルが多いコメ欄ですね
これ思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vzyJLtJjfqE&eurl=http%3A%2F%2Fkaigainocm.blogspot.com%2F2011%2F09%2Fnissan-frontier-landing-gear-us.html&feature=player_embedded
機体に何の問題もないコリアンエアーの着陸より衝撃少ないな。
前輪無し着陸程度で失敗したらパイロットの資格返上すべきというぐらい出来て当たり前
上にも書かれているが全舵の調和が必要とされる横風着陸のほうが遥かに難しい
無知は頑なに認めようせずあまつさえ反論になってない人格攻撃に終始するだけ
前輪不備の事故はたまに起きるけど
後輪不備の事故はいまはほとんど起こらないよねなんか理由あるのかな
まあ確かに大抵の機体はメインギアから接地する訳だから例えノーズギアが降りなくても
接地の瞬間までは通常の着陸となんら変わらないからな
ノーズが接地するのは速度がある程度落ちてからだし
エレベーターで吊ってればかなり低速までノーズアップの姿勢を維持することが出来る
だから通常の技量を持ったパイロットなら誰でも
出来るってのはあながち間違いじゃない
一回海外で胴体着陸経験したわ。
アナウンス英語で何言ってるかさっぱりだったけど、頭下げてしばらくしたらちょっと揺れるなぁくらいで止まって、降りて、あー前脚出てなかったのかぁって思ったくらいで、乗ってると爆発炎上でもしない限りそんな恐くない。
むしろよく分かってないからだろうけどねw
すげぇ、プロだ。
滑らかすぎて危機感を感じない・・・。
後輪が逝ったときのほうがヤバい
左右の燃料の入った翼が確実に地面に接触するから火災は覚悟しなきゃならんからな
16
それこそ高等技術を要するな
修理代が浮くメリットはあるけどな
飛行機に素人でも、パイロットはすごいなっていうか良く訓練されてるなって思う。
俺は年に数回しか飛行機は使わないけど、こういう飛行機のアクシデントの映像見ると、乗客は貴重な経験をしてるなと、少し羨ましくなる(変な言い方だけど)。墜落とは言わないけど、飛行機のトラブルに遭ったことのある人の体験談聞きたい。
>>56
昔俺が乗った飛行機は御巣鷹山に落ちたよ
あのときは死ぬかと思ったなぁ
>57
すまんが、それだけは冗談にしないでくれ、俺の幼馴染と、その家族が亡くなってる。
いつも思うんだが、タイヤぐらい予備で格納するスペース無いのか?
>>58
ほかの悲惨な事故なら冗談でいいの?
>>60
そういう訳じゃないだろうが低脳。
>58
もうすでに震災の事を面白おかしく語ってるヤツがいるくらいだから
バカは相手にしない方がいい
日本でもホンバルディアので上手く止めてたのあったよね。
たいてい出ないのは前輪だな
>>56
俺が墜落した訳じゃないが、俺が所属してる小型機飛行場で
米軍機が原因で墜落して操縦者がなくなった事故があったんだが
のち事故調査報告書では米軍機の存在が一切なかったことにされていた
なんらかの圧力があったとしか思えないし
「無謀な操縦が原因」と片付けられてしまった操縦者はさぞ無念だったと思う
>>64
主脚(後輪)の場合は、内部から出そうと思えば出せるんじゃなかったっけ。手動で。
下りないのが前輪でよかったよ。
後輪の左右片方が下りないとか、両方下りないとかだと大変。
コメントで>7がイタイ子扱いされてるけど、
この機種はエンジンが機体後部に集中配置されているから、
脚が無くても地面にエンジンを擦りにくい→重大事故になりにくい。
747なんかの主翼にエンジンを吊っている機種は、
脚が欠けるとエンジンを擦る→エンジン破損、出火、重大事故。
てな具合になると書きたかったんじゃないかしら。
ちんこフワってなる
関係無いけど尾翼付近にエンジン付いてる旅客機とか戦闘機ってカッコいいよな。
この飛行機はおまけに垂直尾翼にも一発付いててより一層俺好み。サンダーボルトとかもカッコいい
ハラショー!!!!
>>7の言い方も悪いが>>17や>>68で書かれているように機体後方上部にエンジンが付いてる機体での胴体着陸は重大事故に繋がりにくい。その上で出てないのが前輪のみで重心も後方に位置する機体だった。
パイロットは訓練を受けている為、操縦レベルとしては比較的普段の着陸技術と差は無かったように考えられる。
ただ2次トラブルは出来る限り少ない方が望ましいので、このパイロットは経験から任務を忠実にこなしたと思う。
727まだ飛んでるんだ、美しい…
操縦席には、姿勢を制御するためのトリムスイッチが色々ある。
それを調整すれば、ノーズギア無しでも地上10cmに保ったまま滑走出来る。
皆さん、この強運の由美かおるが同乗しているのです。
どうぞご安心下さい!
これは見事としかいいようがない。
ちなみにそんな訓練なんかあるんだろうか(w