このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

活動初期のレイジの貴重なライブ映像。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン RATM

アメリカのロックバンド、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(Rage Against the Machine、RATM)が活動初期に出演したライブの貴重な映像です。はてブで見つけたフルバージョンの説明にはレイジとしての初回公演と書かれていましたが、調べても分からないので正しいのか不明です。活動を再開して数年前にワールドツアーで日本にも来ていましたね。動画1、キリング・イン・ザ・ネーム。動画2、フルバージョン11曲。
2011年08月02日 17:25 ┃
84 コメント テレビに津軽弁で語るお婆さんの言葉がほとんど分からんwwwと話題になっている動画。
小説「津軽」にも登場し太宰治の子守りをしていたという越野タケさん。その越野タケさんが昭和56年にテレビのインタビューに答えた時の未公開フィルムが新しく公開され津軽弁難しすぎるwwwと今日の5ちゃんねるで話題になっているビデオです。意訳だから余計にアレだけど固有名詞以外ほんと聞き取れないな。
93 コメント 機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が面白い
機械を一切使わず全て手作業で作るパレスチナの石鹸工場の製作過程が映像です。この時代でも一切機械を使わず手作業で作られる石鹸って何か良いですね。全ての作業が素早くて洗練されてて凄い。
109 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。
42 コメント 初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画が面白い
初代iPhoneからiPhone11までの13年間、どのiPhoneがどんだけ売れてきたかの統計動画。やっぱりS世代じゃないiPhoneが売り上げ的には強いですね。3GSから使ってきた私は基本S世代毎の更新だったので自分が買ってきたiPhoneがあんまし売れていないのは微妙な気持ちw また、前半の勢いを見ていると後半から少し失速してきているのが気になる所。スマフォ市場ももう成熟して来たと言う事でしょうが、今後また革新的な製品が出てくるのを期待したいですね。
人形のまんまw生前のカーネル・サンダースがインタビューに答える貴重映像人形のまんまw生前のカーネル・サンダースがインタビューに答える貴重映像人形のまんまじゃねーかwwwwwケンタッキーフライドチキンの創業者、カーネル・サンダースさんがインタビューに答えているムービーです。字幕が無いので何を言っているのかわかりませんが、貴重な映像だと思ったので紹介します。動いてるんだぜ!凄くね?wwwお亡くなりになったのが1980年なので映像として残っていても不思議ではないですが、見慣れた人形のまんまだったので紹介しちゃいますw
貴重映像 尾崎豊のオーディション映像 ギターを弾きながらダンスホールを歌う貴重映像 尾崎豊のオーディションビデオ ギター弾き語りでダンスホール
これはなかなか貴重な映像だと思います。1982年、高校生の尾崎豊がオーディションで歌ったダンスホールの映像です。高校生が書いたとは思えない歌詞に気持ちの入った歌声。凄いです。おまけ動画、息子の尾崎裕哉さんが歌うI Love You
ハード・ロックの名曲「ハイウェイ・スター」が世に登場した最初の映像(Live)ハード・ロックの名曲「ハイウェイ・スター」が世に登場した最初の映像(Live)
おおーこれは貴重な映像なんじゃないかしら。イギリスのロックバンド「ディープ・パープル」の大傑作「ハイウェイ・スター」が1972年に発表され一番最初に一般公開されたときの映像とされるYouTube動画を発見したので紹介します。約40年経った今聴いても新鮮で凄い曲ですよねー。疾走感がたまらなく好きです。
Rage Against the Machine ファーストアルバム、キリング・イン・ザ・ネーム他PR

フルバージョン  予備:vimeo.com (予備)

関連記事

49 コメント 局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い バケツでひっくり返したような大雨
局地的豪雨をタイムラプスで撮影した映像が凄い。まさにバケツでひっくり返したような大雨を上手く捉えています。
28 コメント 大昔のロープはこうして作られていた。手作り麻ロープの作り方。
麻の茎を砕いて繊維状にし、それを何度もねじって編んで立派で頑丈なロープに。1996年にスペイン北部で実演された大昔の麻ロープの作り方動画です。実演は1分22秒から。言葉が分からなくても楽しめるビデオですが、字幕が設定されているので必要な方は字幕機能をオンに。これはなかなか大変な作業だね。
207 コメント 過去最高画質にデジタル化された9.11の映像(HD 60FPS)マーク・ラガンガ撮影。
すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。
117 コメント 「なんだこの違和感」 1901年のイギリスの労働者の姿を4k60FPSのフルカラーで再現した映像。
1901年のイギリスの労働者の姿を収めた映像を4k 60fpsのフルカラーで再現した映像です。まず気になったのは子供たちが妙に老けている。まるで大人の小人を見ているようです。これは何故なんだろう?AIのアップスケールがお粗末なのか、昔の子供達は小さい頃から働いているから老けている?とにかく違和感が凄いです。後は顔に煤が付いている子達も散見されますね。やはり100年前の労働環境は今とは全然違いそう。今の時代のブラック企業は100年前ではホワイト企業なのかもしれないですねw

最新ニュース

コメント

活動初期のレイジの貴重なライブ映像。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン RATM へのコメント

  • 返信 743mg ID:U3OTgzOTk

    誰これシラネ

  • 返信 743mg ID:AzMDU5MzI

    トムのギターは凄くカッコイイのにトム自体がなんかダサく思えるのはボクだけですか?でもレイジ大好き

  • 返信 743mg ID:A1MTU0NDc

    通行人の中で、こいつらがその後にビッグバンドになるだろうと思った人が何人いただろうか。

  • 返信 743mg ID:kxMzk5ODA

    >>3

  • 返信 743mg ID:Y1NjYwMTI

    初期の時でもこんなにライブうなかったのか、貴重映像ありがとうございます。

  • 返信 743mg ID:Q2MDAwOTA

    かっけー!

  • 返信 743mg ID:U0NzM4MDI

    プライド(格闘技の)のオープニング曲がレイジだったよね?

  • 返信 743mg ID:kzNDIzMDc

    アレンジ結構違うな!
    でもさすがかっけぇ!
    トム最高だぜ!

  • 返信 743mg ID:AzNzQ2MzQ

    >2
    ルックスも弾き方も文科系の匂いがするからね。
    確か高学歴なんだっけ?

  • 返信 743mg ID:M0NjUyMzM

    かっけえええええ

  • 返信 743mg ID:g2MzM3ODI

    イービルエンパイアまでだな

  • 返信 743mg ID:g2MzM3ODI

    ザック・デ・ラ・ロチャが歌いだすと場の空気がかわるな。ザック無しでのレイジはありえない。

  • 返信 743mg ID:M4Nzc4MTU

    >>1
    たまにはアニソン以外の歌も聴いた方がいいぞ

  • 返信 743mg ID:kzOTAxOTk

    興味ない人は興味ないから

  • 返信 743mg ID:czNDQ1NTM

    トムのバックコーラスはレアだねw
    演奏を終えるたびに歓声が増えてる

  • 返信 743mg ID:M4NTczMTc

    さすがレイジ

  • 返信 743mg ID:Y4NDQzMTA

    1stは捨て曲無い。是非聞いて欲しい。

  • 返信 743mg ID:AyNjQzMTE

    かっこえー!!

  • 返信 743mg ID:M0NDU4OTU

    ザック最高!!!
    いや~全部見ちゃった。

  • 返信 743mg ID:YyOTI5MTc

    初めて見たけど・・・
    イイ音だね

  • 返信 743mg ID:c1NTYyNTQ

    なつかしすぎる あの大雨のフジが忘れられない

  • 返信 743mg ID:E5MjA3NDk

    ザックかわいいな

  • 返信 743mg ID:czOTg5ODU

    ステージ袖で待ってるザックデラロチャ
    かわいい

  • 返信 743mg ID:MxMTIwMTc

    やっぱかっこいいな。
    あれザックはって思ったらステージ袖にいたんかい。それにしても素通りしていく通行人が面白いな。

  • 返信 743mg ID:czOTg5ODU

    お客がだんだん増えていくのは
    正に音楽の力って感じだな。
    バンドやるって事はこお言うことの
    積み重ね。

  • 返信 743mg ID:Y0NzM0NTY

    おぉー貴重に映像をありがとう!
    当時RATMを聞いて、その政治的なリリックの強さに世界情勢を考えるようになった。

  • 返信 743mg ID:QxNTM0OTU

    フルバージョン聞いちまったよ…
    通行人がどんどん立ち止まって聞き入る様に感動
    そしてアジア人のスルーっぷりは半端ない

  • 返信 743mg ID:QwMDI5OTM

    やっぱザックすごいなぁ
    トムが普通のギターソロ弾いてるのが新鮮だw
    しかしグルーヴに有無を言わせぬ説得力があるな!!
    かっこいい!!

  • 返信 743mg ID:U1MDEwOTc

    管理人すばらしい!
    レイジの初期のテモテープ?的なのきいたことあるけど、普通のヘビィなロックバンドだったから、その時のをぜひ観てみたいわ〜。

  • 返信 743mg ID:AxODYyNTA

    すごい演奏してるだろ
    ウソみたいだろ
    20年前なんだぜ。それで・・・

  • 返信 743mg ID:E5MjMyMTE

    素晴らしすぎる!
    ちょうど青春ど真ん中のバンドだった!
    管理人GJです!

  • 返信 743mg ID:E5MjMyMTE

    >9
    ギターのトム・モレロはハーバード卒。
    ウソみたいだろ。
    それも首席なんだぜ。

  • 返信 743mg ID:c2MDA3ODI

    >1
    レイジ知らないとかヤバスギ

  • 返信 743mg ID:g4NjIzNzE

    ザックの若い動きに驚いた

  • 返信 管理人へ ID:A3NTUwMjE

    レイジじゃなくてライズだボケ!!
    Rise againstだ英単語ぐらい憶えろ

  • 返信 k ID:QwMTUyMDA

    >35
    無知はお前だろw

  • 返信 ukon ID:I1NjU2ODI

    途中から画面の右下でずっとナンパしてる男にワラタw

  • 返信 743mg ID:IxMzQ0NjE

    本当かっけえな。

  • 返信 743mg ID:cyNjY4MjI

    1stまだ出てない時?
    初めて聞いた曲あったわ・・・勉強不足?

  • 返信 匿名 ID:gxMTg0NjA

    モレロが帽子をかぶり、ザックはロンTの重ね着w
    サウンド面では多少の違いはあるが、今(2016年現在はまた活動休止中)と変わりねーw

    っていうか、91年でこのサウンドはマジ半端なかった。
    当時ロックと言えばニルバーナやスマパンを筆頭としたグランジやオルタナティブ全盛期。
    もしくは黒人も白人もポップでライトなアイドルチックHIPHOP全盛期に、ガチのロックとHIPHOPを融合させたRATMの衝撃。
    今でこそミクスチャーは一ジャンルとして当たり前だけど、その元祖といっても過言ではない。

  • 返信 743mg ID:g2OTk0Mjg

    ナゲット割って父ちゃん

  • 返信 743mg ID:IzMzE3OTk

    前でノリノリに踊ってるで赤いシャツの男性にチュ~モ~ク!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    25 コメント いい音!アンティークなトラクターの始動シーンばかりを集めた動画が高評価。
    始動できるだけじゃなくちゃんと走れるのが良いね。1907年〜1930年にかけて製造されたアンティークなトラクターの始動シーン集です。みんなはどれがお好みかな?私は3番目のHart Parr 30-60(サムネイル)の始動シーンが好きだなあ。ちなみにこの会社のセールスマネージャーが「トラクション」と「パワー」を組み合わせた「トラクター」という名称を作ったんだって。
    41 コメント SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像
    SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像。Starshipとはサムネイルにも出していますが、過去最大級のロケットで、その長さは120mにも及ぶ予定です。この映像で打ち上げられているロケットはその先端部分になる、貨物や、乗客が乗る部分ですね。イーロンマスク率いるSpaceXは再利用可能なFalcon9をバンバン飛ばしていますが、本命はこのStarship。2022年にはこれで火星に行くと豪語していますが、どうなる事でしょう。個人的には滅茶苦茶期待してます。
    47 コメント 子猫の誕生。72年前に撮影されたネコ動画。母ネコの愛情は今も昔も変わらない。
    ママネコの愛情も変わらなければネコに対する人の愛も同じだった。1947年にアメリカで撮影された子猫の誕生を記録した白黒映画です。作者は映画監督と写真家として活動していたアレクサンダー・ハミット、マヤ・デレン夫妻。昔のネコちゃんも段ボールがお好きだったんだね。そしてキャットタワーまで用意されちゃって(*´д`*)72年前の子猫ちゃんもほんとかわええ。
    98 コメント 1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像が面白い
    1961年の銀座中央通りを日本橋に向かう車載HDカラー映像です。60年前かぁ・・・と思うと何だか感慨深い映像。流石に今とは結構違うなと言う印象ですが、車のデザインやビルの広告の大正ロマンっぽいフォントが可愛くて結構好き。車のデザインに関してはVWのビートルとかそっち系のデザインっぽくて割と原点回帰しちゃっても良いんじゃないのって思う(°_°)しかし60年前って事はもうここに映っている人は殆どが亡くなっちゃってるのよね。。。何だか不思議だなぁ。
    58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
    ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
    58 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
    現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
    26 コメント 映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
    2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。