このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

20年間屋外に放置されていた80年以上前のディーゼルエンジンを動かしてみた

これは何に使われていたエンジンなのだろうか。1930年よりも以前に製造されて過去20年間に渡り屋外に放置されていた古いディーゼルエンジンを始動してみたというムービーの紹介です。土台が無いので始動したと思ったらエンジン大暴れwwwちょっと危なっかしい映像でした。それにしてもカッコ良いエンジンですねえ。
2011年06月29日 18:02 ┃
168 コメント 令和になってもまだまだいる暴走族。三重会館前交差点をジャックした暴走族のビデオ。
これ交差点のど真ん中だよね。暴走族はアレだとしてこの道路の真ん中でスマホを構えている若者たちはみんなギャラリー??令和になってもまだまだいた暴走族。三重県津市で撮影された三重会館前交差点をジャックしてしまった暴走族のビデオです。これだけ人がいたらパトカーも手を出せないか。もしかしてそれを狙ったギャラリーの配置だったりするのかしら。
81 コメント パパはスピード狂。家族を乗せた車をトップスピードで走らせるパパさんの動画が人気に。
ママさん何て言ったんだろう。キレてるんだろうけどwww家族を乗せた車をとんでもないスピードで走らせるパパさんのビデオが130万再生の大ヒット動画になっていましたので紹介します。AutoTopNLさんでも250km/hまでしか出せなかったのにね。フィエスタって小型ハッチバックのイメージですがSTグレードともなるとこんなに早いのか(*°∀°)=3
140 コメント 【動画】ファーウェイが開発中のオートパイロットがテスラ並みに凄いと俺の中で話題。
テスラに出来るのだからファーウェイだって作れるのだけど後発でもうここまで走れてしまうのか。ファーウェイが新技術発表会で公開した運転支援システムのテスト風景の映像です。歩行者がいたり路上駐車にバイクが溢れるような状況でも自動で走るの凄くね?
95 コメント 【動画】東京の横田基地に米軍の戦略爆撃機、B-52(ストラトフォートレス)が飛来!
ひょおおお!これはなかなかにレア映像。アメリカ空軍の戦略爆撃機「B-52H」が東京都の横田基地にダイバート。その様子を捉えたビデオが公開されていましたので紹介します。NKTテレビによると8基あるエンジンのうちの1つに不具合が見つかっての着陸なんだって。
世界のトヨタ自動車。超オンボロのランドクルーザーが動いてしまう動画世界のトヨタ自動車。超オンボロのランドクルーザーが動いてしまう動画
40年以上前の超オンボロTOYOYAランドクルーザーと動画の説明に書いていましたが、まさか40年間放置されていた訳じゃないですよね?でもボロさ加減から考えると、それもあり得るかもしれない…。最近のコンピューターで制御された車だとこういう事はできないだろうなー。
レストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよレストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよ
なんぞこれ?と思って調べてみたよ。動画一つめはサトー(佐藤農具)のスピー石油発動機というらしいです。石油発動機とは低圧縮・低回転を前提としたエンジンでかつては農業や漁業に使われていたんだそうです。動画二つ目はそんな発動機愛好家たちによる全国大会の様子です。
外人「日本の車タフすぎワロタw」16年間放置されて朽ちかけた車を動かしてみた外人「日本の車タフすぎワロタw」16年間放置されて朽ちかけた車を動かしてみた
おお。16年経ってもエンジン動くんだ!廃屋?の庭に16年間放置されたマツダのRX-7を動かしてみたというムービーです。wikiってみると初代の後期型っぽいかな?さすがにバッテリーだけは新しくしているっぽいけど、セルモーターもちゃんと動くんですねー。
予備:liveleak.com

こっちは上の動画の前編

関連記事

36 コメント ジェットボートのスプリントレースがめちゃめちゃ熱い。クラッシュシーン多めの迫力の映像。
クラッシュしたら即急減速の場面が多いから中の人は自動車のレースよりきついかもしれないね。事故シーン多めなスプリントボートレースのビデオです。これこんな狭いコースなのに500馬力を超えるV8エンジンを積んでるんだって。そして高速で急旋回。迫力あるなー。
99 コメント 世界一の満員電車。ムンバイのローカル鉄道の通勤ラッシュの風景がヤバいwww
降りるのにも必死(´・_・`)電車が停止する前にドアに群がるもんだからホーム上で既にぎゅうぎゅう状態に。凄すぎて笑えるわwww最後に降りた二人組なんてもう一度乗車しそうになってるしwwwこれで毎日通勤してるのかと思うと・・・。というか全員女性に見えるから女性専用車両なのかしら。
52 コメント テスラのテストコースを走るサイバートラックのプロトタイプが盗撮される。
ワイパーでけえwww発表時のとはさすがに変更点が多いようだけど、イメージはまんまだな。テスラが2022年に発売を予定している電動ピックアップトラック「サイバートラック」そのプロトタイプがテストコースを周回している様子がユーチューバーにより盗撮されました。これが来年、再来年には公道を走るのか。めちゃくちゃ目立つねwww
218 コメント 圧倒的低評価。ホンダビートvsチャリンカーの車載映像がプチ炎上ぎみに。
昨年の投稿ですが今日の5ちゃんねるでプチ炎上ぎみになっていたチャリンカーのビデオです。この驚きの低評価率98.35%は車線中央を走っているチャリンカーに向けてだよね。確かに2車線ある道路では左側の車線を走れとしか定められてないみたいなので中央を走ってもいいんだけど・・・。でもこれわざとやってない?(@_@;)

最新ニュース

コメント

20年間屋外に放置されていた80年以上前のディーゼルエンジンを動かしてみた へのコメント

  • 返信 743mg ID:c3NjgyMjE

    なんの意味があるうだ?

  • 返信 743mg ID:g2MzUwNTU

    男のロマンだ

  • 返信 743mg ID:Y5MDU5MzI

    すごいな、でもコレヘッドをバーナーで炙ってたしグローエンジンだよ
    グローエンジンは世界に愛好者がたくさんいるよ。勿論日本でもw
    ttp://www.youtube.com/watch?v=attCWc8IuoU

  • 返信 743mg ID:k3Mzg1NTk

    もうちっと土台をしっかり作らないと
    大怪我しちまうぜ?

  • 返信 743mg ID:UwNzcwMjk

    固定しとけよw

  • 返信 743mg ID:A5OTc1ODA

    泣いた

  • 返信 743mg ID:g2MzQxNjA

    ※3
    あー焼玉機関か。大きさからして元はポンポン船の心臓かな?
    しかしローテクの耐久性と頑丈さは半端無いなw

  • 返信 743mg ID:g2MTI2MzM

    別に爆発オチは期待してなかったからね!

  • 返信 743mg ID:cxNjQzNjI

    ポンポン船っぽい音するなぁと思ったら
    ※2のグローエンジンがまさにそれなのかw

  • 返信 743mg ID:Y5NzIyNjE

    マツダのもそうだったけど、なんかこういう系の感動しちゃうんだよなぁ

  • 返信 743mg ID:g2MjMxODM

    ※7
    うん、昔爺ちゃんがのってたポンポン船みてぇ・・・音だけね^^

  • 返信 743mg ID:k3Mzg1NTk

    途中から何やってもとまらなくなって
    焦ってるな

  • 返信 743mg ID:I5MTgzMjU

    すげー!

  • 返信 743mg ID:EwMjU2Nzk

    こうゆうのを動かせるってカッコいいな!
    職人ぽくって。
    これ発電機にできんのか?
    できれば原発壊れなかったのに、、、

  • 返信 743mg ID:A5MTQ4MDg

    かっけぇ
    ロマンがある

  • 返信 743mg ID:Y0MTA0ODA

    かっけぇ。。

  • 返信 743mg ID:k0MTIyMTU

    ホースと布巻き込みそうでヒヤヒヤした

  • 返信 743mg ID:c0NTQxMzA

    焼玉エンジンは、大きい割に、燃費も悪くて、馬力も出ないから廃れた。

  • 返信 743mg ID:Q1OTE3NDE

    おっちゃん達が危なっかしくて見てられねー

  • 返信 743mg ID:A4OTY3ODc

    燃料カットでやっと止まったか
    元気良すぎだろ~
    スイーツ脳の雌にはわからん漢の世界だなあ。

  • 返信 743mg ID:Y5NzA0ODg

    うちにある耕運機もこんな感じだけど同じ要領なのかな?
    手動でぐるぐる回してエンジンかけるんだけど。

  • 返信 743mg ID:I4MTk2MTQ

    煙がぜんぶ強風で流されてく
    こいつは謎の疾走感。

  • 返信 743mg ID:UzMjUyNDM

    炭鉱の揚水用じゃないかな?
    当時このタイプを使ってた

  • 返信 743mg ID:kwNzI1MDQ

    ソ連崩壊後の東欧で、展示されてた半世紀前のソ連戦車を撤去したいが
    そんな大きなモノを動かせる牽引車がない。
    結局燃料とバッテリーを入れて自走させた、
    てなエピソードを思い出した。

  • 返信 743mg ID:k2NzE2NzA

    は~っ、
    前編見たらイライラした、
    そんなポンコツ早く中国へスクラップと
    して売ってしまえよ、
    しかしリスタートの原動力は、なにで
    してるの?
    一旦、上死点に戻すのは分るが、、、

  • 返信 743mg ID:k2NzI1NjE

    ※25
    動かしてるのは黄色いホースがつながった赤いタンクの圧縮空気じゃないかな?
    今も船とか大きいのは圧縮空気だと思うよ。

  • 返信 743mg ID:A4NTA5NTI

    ふふふ、この音この匂い、これこそ漢のロマン

  • 返信 743mg ID:IxMzQ2NzM

    ※14
    効率悪くって無理ぽ
    出来るなら、「灯油燃料にして各家庭に配備」すれば、
    多少の足しにはなるかどうか。

  • 返信 743mg ID:A5ODAwMzc

    ん~ 排気ガスの匂いがしてきそう いい光景だね

  • 返信 743mg ID:A4NzA3MTE

    う~ん、ラピュタって感じwww
    久々にパズーでも見るか

  • 返信 743mg ID:A4OTU2ODc

    危ないw

  • 返信 743mg ID:Y5MzU1MDA

    いいねぇ焼き玉エンジン
    ザ・内燃機関だよなこれが

  • 返信 743mg ID:IxMzQ3NTk

    見てるだけで煙たくなるわ

  • 返信 743mg ID:A5NDU1MTM

    せめて皮手袋しようぜ。

  • 返信 743mg ID:EyMjM4NDk

    怪我しないでよかったよ
    見てて冷や冷やしてたw

  • 返信 743mg ID:UwNzkyMDI

    スチームボーイを思い出した

  • 返信   ID:I0NjEyOTY

    古き良き時代をイメージさせるね。
    自分なら爆発とか怖くて触れないw

  • 返信 ワニさん ID:AxMTIxNTM

     日本だって70年ぐらい昔
    世界最大の戦艦大和創って
    世界を君臨しておったワニからね、連合軍に負けてからは
    技術すべて封印され
    ユダヤ様の石油製品作りだけ
    強要されてきたワニが

  • 返信 743mg ID:A4MTIyODc

    これって内燃じゃなくて外燃機関じゃない??
    ジブリ映画に出てきそうだな。

  • 返信 743mg ID:g4NTg5OTY

    内燃だよ
    外からバーナーで炙るから外燃と思ったのかw
    面白いな

  • 返信 743mg ID:A0NjI4MTE

    画面奥で黒い猫がSEXしてる

  • 返信 743mg ID:I3ODc2Njg

    俺も黒いの気になったw

  • 返信 743mg ID:MxNDY5NzE

    33馬力
    トルクは20kと予想してみる

  • 返信 743mg ID:QyODI0NDc

    こんなデカイエンジンが暴れてると
    おっかねーなw
    でも焼玉エンジンの音って何か
    落ち着く音だよね

  • 返信 743mg ID:AzODIwODM

    さすがメカニック
    こんなボロボロのエンジン動かすとは
    でも、爆発しそうで怖いw

  • 返信 743mg ID:E1ODAwODE

    おっちゃんごつすぎわろた

  • 返信 743mg ID:IzNDQ0NTQ

    これぞロック

  • 返信 743mg ID:A2MzQ0MDg

    宮崎駿の世界だなぁ・・・。
    ここからどうするのか楽しみだ

  • 返信 743mg ID:I2Nzk1NjA

    博物館に置いてあるT34を運ぶ予算が無くて、やむなく試しにオイルとガソリン入れたら動いたんでそのまま運んだ話を思い出した。

  • 返信 743mg ID:cxOTQzMzk

    東京小平の東京ガス博物館には明治頃に使ってた焼玉が展示してある
    千葉の浦安市郷土博物館で週一で実働展示してた
    今はやってるか知らんが

  • 返信 1g ID:kzNjc2NTQ

    なにオメーら喜んでんだよ。
    公害つーんだよ、公害。

  • 返信 743mg ID:g1NzAzNzA

    焼玉エンジンって久しぶりに見たな

  • 返信 743mg ID:M4NTkzNjE

    すんげえじゃじゃ馬w
    船のエンジン?

  • 返信 743mg ID:cxNTkxMTI

    ウチの婆さんが5才の時に作られた○リータエンジンか…

  • 返信 743mg ID:Y0Nzc2NTc

    こういうのを公害とかくず鉄とか言う奴がいるから車が売れない理由の一つだと思う。
    ドイツは日本と同じく自動車生産国だけど30年より前に製造された自動車への環境税は減額されてる。それに比べて日本は10年以上前に生産された車は全て一律に税金が上がる。古い事は悪いことじゃ無いのにね。

  • 返信 743mg ID:AxNTIxMjc

    やべぇなんか感動しちゃった

  • 返信 743mg ID:M0ODU5Mzg

    このおじさん落ち着いててかっこいいな

  • 返信 743mg ID:E3NzkwNzA

    何でも新しければ良いというわけでも無い。
    いいなぁ、こういう物。
    このエンジンの歩んできた歴史を想像して、動画を見ているだけなのに動いた瞬間嬉しくなってしまった。

  • 返信 743mg ID:YxMTIzODY

    想像以上にパワフルだったw

  • 返信 743mg ID:E4OTgyNTQ

    すっごい恐いです

  • 返信 743mg ID:cyODMxNDY

    これは凄い!!!まるで、バックトゥーザフューチャーだ!かっこ良過ぎるぜ

  • 返信 743mg ID:cyODQ0NzI

    知識もない奴らがロマンだとか言ってるのにはワロタ

  • 返信 743mg ID:AwMjc1MTM

    >>43あんなにフライホイールでっかいんだからもっとトルクあるんじゃないの?

  • 返信 743mg ID:cyNTY5Nzk

    なんのエンジンだかは知らないけどなんかこーゆーのメカメカしてて良いなぁ・・・

  • 返信 743mg ID:MxNDQwNDQ

    すげー!!単気筒の焼玉エンジンはじめてみたぜ!!!
    やっぱ単気筒だと始動位置合わせなきゃならんのを見てたら、今の原動機は楽すぎだなww

  • 返信 743mg ID:MxNDQwNDQ

    >>63
    フライホイールがでかいから馬力が大きいわけではない。
    フライホイールは出力軸の回転を安定させるため、吸気・圧縮工程に必要な運動エネルギーを保存するために必要なだけだ。
    この場合、フライホイールが大きいのは1回のサイクル中のエネルギー収支のバランスが悪いからといえる。
    始動後のエンジン全体の恐ろしい振動見てもそれが言えるよ。とまじれすして見た。

  • 返信 743mg ID:MxNDQwNDQ

    これはエンジン始動だけでも一仕事だろ!!
    確かエンジン全体の暖機はもとより、シリンダーカバーの焼玉をガスバーナーで赤色なるまで加熱しないといけないんだよな。
    わずか80年でよく現代のエンジンまで進歩で来たもんだ。ある意味技術の進歩を教えてくれる技術遺産といえるだろ。

  • 返信 743mg ID:c3OTM0MDc

    昔のテレビ番組でF1マシンを日本で走らせようとしていた時もバーナーでエンジンを暖めてるシーンがあった

  • 返信 743mg ID:M4Mzg4ODE

    単気筒のグローエンジンはRCの世界では今でも使われてるよ

  • 返信 743mg ID:E3MjYwOTI

    駿アニメファン大歓喜w
    どんどん自壊していくのがいいなw
    名探偵ポワロの農村風景がでて来る回でこのぐらいのサイズの焼玉エンジン乗せた農業車両を見たよ。ポワロだから1920年代の再現かな。
    車両の自走にも使うし、シャフトを外に出して脱穀機を動かしてた。たぶんポンプにも使うんだろうね。
    日本の農業用よりはるかにでかいけど、ヨーロッパは集団農業とかで大規模にやるのかもね。

  • 返信 743mg ID:kzNjM2OTQ

    よくみるとかかり始めは回転が行ったり来たりしてる。
    どっちにも回転しそうだ(^^ゞ
    船用だとしたら冷却水は船外から吸い込むはずなので、こういう
    状態では長く運転できないだろうね。

  • 返信 743mg ID:Q2NzE2NTg

    まさに発動機ですね!!すばらしい

  • 返信 743mg ID:gxNDc2NTc

    タモツのエンジンルームwww

  • 返信 743mg ID:IxMjEyODg

    最後爆発して肉片飛び散るのに期待してたのに
    ったく、だらしねぇな

  • 返信 743mg ID:I1NjIyOTY

    あぶねえw

  • 返信 743mg ID:cyMDQ3MDk

    遠心ガバナーがクルクルまわってるのがグッっときたぜ・・・

  • 返信 743mg ID:I2ODk4NTU

    すげえラピュタみたいだ

  • 返信 743mg ID:czOTA5Mzc

    もうタイトルでwktkしてたけど
    動いた瞬間の感動ggg….
    80年以上前だぞ??
    これ知ってる爺ちゃんとかに見せたら
    ぜったい「おぉ…生きとったんかいワレェ」ってなるだろ

  • 返信 743mg ID:MyMjczODU

    うちの死んだ爺ちゃんとほぼ同い年か

  • 返信 743mg ID:I1MDExMzk

    凄いんだけど…爆発しそうwww

  • 返信 743mg ID:AxNjg0NzQ

    宮崎駿が好きそうな感じ

  • 返信 743mg ID:QwOTE1ODA

    一家に1台どうですか?

  • 返信 743mg ID:cyNDc1Mzg

    馬鹿すぎる。良い意味でww
    でも固定しろよ!あぶねーだろ!!w

  • 返信 743mg ID:YzMTc0NzE

    ちゃんと固定しとけwwwww

  • 返信 743mg ID:UwNTc0OTc

    燃料は何なの?

  • 返信 743mg ID:UyNDM2NzQ

    エロく見えてしまった俺は死んだほうがいいんだろうか

  • 返信 743mg ID:M4NTk2MzU

    良い音だ・・・100点満点だああ、

  • 返信 743mg ID:Y0NzgzNzQ

    あぶねーな。フライホイールがなんかボンベ削ってるし。
    とりあえず動くことがわかったら、一旦止めて台座を作るとかなんとかしようよ。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    62 コメント そうなるだろwww屋根に脚立を積んだまま洗車機に入ってしまった車が(´・_・`)
    予想通りというか何というかwwwそりゃそうなるよね(´・_・`)屋根に脚立を積んだまま洗車機に入ってしまったピックアップトラックがひどい事になるビデオです。屋根に脚立を積んでいるのを忘れるなんてことがあるんだろうか。それともいけると思ったのかな?最後結構豪快に行ったから車だけじゃなく洗車機にもダメージがありそうだけどどうかしら。
    60 コメント 【動画】トヨタGRスープラが世界初!自立運転でのドリフト走行を成功させる。
    カリフォルニア州のサンダーヒル・レースウェイ・パークでトヨタのGRスープラが自動ドリフト!トヨタの人工知能技術研究所TRIが公開した改造GRスープラによる自律運転ドリフト走行のビデオです。自律的にドリフトさせる事になんの意味があるのかと思いましたが、アイスバーンでの走行や緊急時に障害物を回避させる制御に役立つものなんだって。
    53 コメント 【競艇】ロケットボートがレース中に美しいバックフリップを決めてしまう。
    これ裏側ほとんど板みたいな形状なんだね。空気が入ったら簡単に浮き上がっちゃいそう。マディソン・レガッタ・パワーボートレースで撮影された完璧なバックフリップを決めたボートのビデオです。これ直線だけじゃなく周回できちゃうのか。これで競艇しよう!
    91 コメント 所有者を無人走行で迎えに行くテスラがオロオロしている動画が人気に。スマートサモン。
    明らかに反対車線を走行しているしwwwカナダのCFリッチモンド・センターで主人を迎えに行こうと無人で走るテスラが撮影され話題になっています。右へ左へとハンドルを切ってはヨロヨロと動いて停止。そしてまたヨロヨロと。あなたずっと反対車線だけどなwwwちなみにここブリティッシュコロンビア州では無人の自動運転は許可されていません。
    86 コメント 見ててヒヤヒヤする海外走り屋動画。ランエボのケツを煽りまくるカワサキNinja300
    ひゅー。これは見てるだけで怖かった(°_°)海外の走り屋たちによる公道バトル「ランエボvsカワサキNinja300とその仲間たち」です。少ないとはいえ普通に対向車も来るのに自由すぎるライダーたち。3分08秒のピックアップトラックの運ちゃんは右からバイク、左からランエボと同時に抜かれて怖かったんじゃないの?(´・_・`)
    49 コメント 【動画】グライダーでオーストリア・アルプス9時間850kmの旅を30分で。
    丘の近くでクルクルしているのは気流待ちなのか。低いところだと平地で対地高度490メートル、山で160メートル。結構際どいところを飛ぶんだね。オーストリアのアウエルバッハからアルプスを通ってステリバルコフに着陸する850キロの旅の記録です。景色がとても(・∀・)イイ。
    45 コメント 【動画】軽油流出現場で滑ってしまったバイク乗りの悲しい車載。
    軽油ってガソリンと違って滑るらしいね。少し光って見えた部分に軽油が残っていたのかな。ポーランドのビドゴシュチで撮影された、軽油がこぼされた道路でツルリと滑ってしまったバイク乗りの車載です。この事故の前にルノーの車がディーゼル燃料を撒き散らしたんだって。それが通報されなかった為に動画のように(´・_・`)