このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

メカメカ動画。先日話題になった究極のエコ発電機の動画がアップされてたよ

先日コピペブログなどで話題になっていた、埼玉県の80歳のおじいちゃんが発明して特許を取得した重力と浮力で発電する究極のエコ発電機の動画がYouTubeにアップされていましたので紹介します。記事などで7、800万円かけて制作したとの事だったのでどんな凄い装置かと思いきや・・・。思っていたよりも手作り感あふれる雰囲気ですね。興味のある方は詳細リンクを置いておきますのでそちらもどうぞ。
2011年06月28日 12:21 ┃
55 コメント 酒をたらふく飲んだ上に車を202km/hで走らせて帰宅した男。投稿動画が元で逮捕される。
スペインのバカスタグラム。スペイン南部マルベーリャのクラブで酒をたらふく飲み制限速度80キロの区間を時速202キロで走ったとして21歳の男が逮捕されました。動画は5月27日に撮影されたもの。男はこの日の行動を全てリアルタイムでインスタグラムに投稿していて、それを見た多くのユーザーが警察に通報。警察は7カ月間の捜査で身元と違法行為を特定し今月23日に逮捕、拘留。今後裁判にかけられるようです。飲酒運転で202km/hはぱねえwww
90 コメント 【続報】資さんうどん唾液テロ事件で北九州市の男(22)と女(28)を書類送検。
福岡県北九州市小倉北区のうどん店「資さんうどん」で、共有のレンゲで天かすを食べる動画をネットに投稿し拡散させた22歳の建設作業員の男と28歳の会社員の女が威力業務妨害の疑いで書類送検されました。当サイトでも人気記事になっていましたので続報として。
40 コメント ポーランドで抗議デモ者達がLGBTの旗を掲げるアパートの部屋に火を投げ込み放火 しかし関係の無い部屋が燃やされてしまう
11月11日、ポーランドの独立記念日に大規模な抗議デモが起こりました。これはポーランドの極右の人達による「私たちの文明、私たちのルール」をモットーに起こったそうで、リベラルな考えやLGBTを嫌う人々が集まっていたようです。これはそのデモで犠牲になったアパートの映像で、LGBTを象徴する虹色の旗を掲げているアパートの部屋に人々が赤いフレアを投げ込んでいる様子が確認出来ます。しかも、そのフレアはターゲットに届かずその階下へ。運悪く部屋の中に入ったフレアは見る見る燃え上がり消防車を呼ぶ火災事件へと発展しました。
97 コメント 【動画】陸上欧州選手権、60Mハードルで危険な事故。周りの選手の無関心さに批判が集まる。
トルコのイスタンブールで行われた陸上の欧州室内選手権、男子60メートルハードルでスペインのエンリケ・ロピス選手が転倒。動けず深刻な状態に見えるのに周りの選手が一切気にかける様子を見せないことから批判が集まっているようです。そのビデオ。まぁハードルには転倒が多そうだしなあ。選手からしたら良くある事なんだろうけど。
簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威この動画は即席爆発装置がどれくらい簡単に作れるか、たった1滴の爆薬がどれくらいの威力があるかを示しています。材料さえ手に入れば危険もなく簡単に作れてしまう爆薬とその問題性を伝えるムービーです。マッチ棒の頭ほどの爆薬と、即席の爆発装置。金属を必用としないので検知器に引っかかる事もありません。これが飛行機に持ち込まれたらどうなるのか。とても怖いですね。
落としてしまったマヨ&ケチャップを形を崩さず移動できるマシーンが登場w落としてしまったマヨ&ケチャップを形を崩さず移動できるマシーンが登場w
これは凄い!どんな用途があるのかあまり想像できないけど凄いぞ!というマシーンの紹介ムービーです。あっ!ケチャップをテーブルにこぼしてしまった!!という時でもこのマシーンがあれば感心です。ぼとっと落ちたその形のままでお皿に移動する事ができるよ!日本の企業すげー!すげー!
【科学】コップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン スターリングエンジンコップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン【科学】
スターリングエンジンは、1816年にスコットランドの牧師ロバート・スターリングが発明した外燃機関で、現実に存在しうる熱機関の中で最も高い効率で熱エネルギーを運動エネルギーに変換する事ができる。(wiki)簡単に言えば超エコって事ですねwww熱があれば何でもおkなんだってよ!テレビの熱、給湯器、パソコンの熱などを利用して発電する事だってできちゃうんだって!面白いね!幾つか動画を見つけてきたので紹介します。
詳細:永久機関!?「重力と浮力で発電する」という謎の装置を80歳埼玉男性が開発(外部リンク)

関連記事

131 コメント なんだその運転。宮城県で撮影された暴走バイクの事故がひどい。
カーブだけど見通しは良さそうな道路なのにどうしてそうなった。宮城県柴田郡川崎町前川中西の県道47号線で撮影された追い越しバイクが起こした事故のニュースです。動画でも現場のGoogleマップで確認しても対向車が見えないなんて事なさそうなのにね。
84 コメント 清原和博さんの最新版。依存症についてのライブイベントに登場。
2016年に覚せい剤を所持していたとして逮捕され懲役2年6か月(執行猶予4年)の判決を受けた元プロ野球選手の清原和博さんが厚生労働省のライブイベント「誤解だらけの依存症in東京」に登場し薬物の怖さについて語りました。疲れなのか後遺症なのかちょっと目つきが変わったように感じるなあ。
147 コメント 【石川】水を盗んでニュースになりそうなプリウス乗りの動画がこちらwww
「すみません、ちょっと水を使わせてください」と言えば誰も断らんだろうに(´・_・`)石川県七尾市舟尾町ウ38のゲームセンターベティ駐車場で撮影された蛇口のホースを無理やり引っこ抜いてまで顔を洗いたかったプリウス乗りのビデオです。FNNニュースが興味を示しているのでニュースになりそうwwwせめて引っこ抜いたホースを元に戻していれば世界に向けて公開される事もなかったのに(´・_・`)
195 コメント 【東京】虎ノ門ヒルズの多目的トイレ連れ込み未遂事件の映像が話題に。
なにこの店員さん怖すぎるんだけどw(゚o゚)w 虎ノ門ヒルズステーションタワーにある飲食店でトラブルになり、店員さんに多目的トイレに連れ込まれそうになったというお客さんからのビデオが今日の5ch(greta)で話題になっています。コメントによるとオーダーが通っているかを2度訪ねたらこうなったらしい。言い方が悪かったのかな?(´・_・`)

最新ニュース

コメント

メカメカ動画。先日話題になった究極のエコ発電機の動画がアップされてたよ へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwMjg1MjY

    1ゲット

  • 返信 743mg ID:gyNzI4NDQ

    恐ろしく地味だな

  • 返信 743mg ID:c2MzQ1MDk

    でっかいこれを作れば原発が要らないとかスゲェwww

  • 返信 743mg ID:A1MDMxODE

    左の筒には水が入っててボールが浮力で上に上がる→右に落ちてギアを回す(発電)?

  • 返信 743mg ID:AxMTI3NjM

    究極って……途中で止まって発電してねーじゃん。w
    オブジェとしては面白いと思うが、発電機としたら使いものにならないだろ。

  • 返信 743mg ID:A2NTQyOTg

    こんな小さいのでぶつかるのは大したことないけど、大きいこれを作ったら実現不可能になるんじゃ?

  • 返信 743mg ID:UwNDc1MjM

    今の馬鹿政府、とくにポッポに見せれば投資してくれるだろ

  • 返信 743mg ID:YzODg1MDc

    玉を動かす水力で水力発電をすればいいだけの話、非効率的だね。

  • 返信 743mg ID:k0NjA1NjI

    一番下の黄色いボックスがミソかな?

  • 返信 743mg ID:cwNTkwMjU

    これ発電機付いてないよね?付いてたら回らなくて終了じゃないの?

  • 返信 743mg ID:A1Mjc1OTA

    ダムと風力発電みてみ、あれだけ巨大な施設でも得られる電力はほんの少し
    水力も水車の回転力もほんの少ししか動かないこの装置じゃコストの割りに電力が少な過ぎて電気料金がとんでもない事になるぞ

  • 返信 743mg ID:A2MTk4MzM

    もっと玉増やしたらあかんの?
    歯車のとこではじけ飛びそうだけど

  • 返信 743mg ID:g3MzE0NTg

    のちに発明されるシズマドライブの原型である。

  • 返信 743mg ID:gyNTI0OTA

    この閉じられた系の中では半永久的に動くのかもしれん。
    おもちゃみたいなものだ。
    でも発電は無理だと思うよ。

  • 返信 743mg ID:I5MjAzNDU

    永久機関すなぁ

  • 返信 743mg ID:AxMTkzMzE

    一日中この音が鳴ってんの?
    近所迷惑でしょ。

  • 返信 743mg ID:A2MjUzOTc

    ピタゴラスイッチ思い出した。
    水に浮く玉を使ってる時点で、水力発電以下だということは想像つくな。
    お天道様の力で水持ち上げてもらって、それをダムで落としてる方がマシだろ。
    >14
    発電機なのに閉じちゃうとか斬新すぎる。

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    オルタネータやステッピングモータって慣性で回るほどヤワなものじゃないんだけどな
    まあ統失ジジイの趣味ってことで

  • 返信 743mg ID:A1MzA0OTY

    うるさいよ
    近所迷惑だろw

  • 返信 743mg ID:A0ODcxNzE

    落ちてきたボールをどうやって左の
    水でいっぱいにした筒に移動してるのかが重要。
    落下エネルギーだけで移動は無理って話じゃなかった?

  • 返信 743mg ID:YxMDkzMTE

    左上から流してる水がきれたら終わりだから永久機関にはならないよね。

  • 返信 743mg ID:g1ODQ3NzA

    思ったより動くな
    おもちゃとしちゃ面白いかも
    発電?ww

  • 返信 743mg ID:gwMDE1MDY

    永久機関ということで産経が紹介してたけど、落ちた玉がどうやって左の水菅に移動するのかわからん。誰か教えてくれ。

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    >>23
    ほれ
    「重力と浮力で発電する装置」の簡略・効率化
    http://www.slideshare.net/rnatori/ss-8415532

  • 返信 743mg ID:MxMzkzOTY

    水力発電を分かりにくくしてなんかすごいことやってるように見せてるだけ
    夏休みの自由研究でもってったら金賞レベルだけど

  • 返信 743mg ID:Q0OTc5OTY

    >>24
    一度水を抜いて玉を入れてまた注水しているようには見えないけどなぁ。
    もっとはっきり写してほしい。

  • 返信 743mg ID:MwMzAwMDU

    さすが埼玉。

  • 返信 743mg ID:UwMTk5NzI

    ガコガコうっせーwww

  • 返信 743mg ID:UwMzkwNjU

    そのうち騒音にイラついた
    近所のニートに壊されそうな気がする

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    >>26
    ほれ
    見えなきゃ図面みれ
    http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/%E8%A9%B3%E7%B4%B0

  • 返信 743mg ID:M4MDU3NTM

    落下の衝撃見ると長くは使えなそうだ
    ピンポン玉の交換とか頻繁にありそう
    メンテと発電効率を考慮すると○とは言い難いなぁ
    前にやってた負荷が限りなくゼロに近いモーター使えばまだ発電量増えるかもな

  • 返信 743mg ID:k3MDI4MTk

    これは楽しい

  • 返信 743mg ID:I5MjE1ODU

    >24
    じっちゃん最後にはこれに気がつくのかな?

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    気づかないと思う
    説得しても全力で否定するだろうし
    罠にハマった者とはそういうものです

  • 返信 743mg ID:gyNzg5Mjc

    なんだかよくわからないけど
    省エネルギーの搬送機に転用できるかも?

  • 返信 743mg ID:k1NDU0MzU

    韓国、中国じゃもう特許とられちゃってるかもな。
    本人様、欧州、米、日でしか特許申請してないらしいよ。

  • 返信 743mg ID:gxNDE5Nzk

    近所迷惑な音だよ

  • 返信 743mg ID:Y2MzM3Mzc

    夏休みの工作に良さそうだ

  • 返信 743mg ID:MyMTg4MzI

    この700倍の大きさでエアコンが1台動かせるという事か

  • 返信 743mg ID:gxNzMxNDk

    「そうですよね」

  • 返信 743mg ID:U4Mzc5ODU

    >14.
    >この閉じられた系
    だから閉じてねーから。
    普通に消費してるから。

  • 返信 743mg ID:UwMzAzMDU

    これ、普通に水流して発電したほうが効率いいよな

  • 返信 743mg ID:U1Nzc0MjQ

    これだけみて否定してる奴は先を見るって発想がないのかね?
    今はショボくても注目を集めてこのタイプの改良、開発が盛んになれば驚く様な成果を上げるかも知れんだろ
    頭からダメだダメだと否定する前に、どうしたら良くなるかを考える癖をつけた方が人生捗るぞ

  • 返信 743mg ID:g4OTQ1Nzk

    >>43
    いや、それ以前にこの手のものは簡略、単純化したものがすでにモデルとして存在してるのであって、「これ」云々という問題ではない
    いうならば、数学で実用的な公式を発見したといって発表したら、それははるか昔から定理としてすでに使われていたというレベル(しかも小学生でも使うようなありふれた手法で)
    このオッサンは、自力云々以前にまずネットでこの発電方法について検索すべきだったんだよ
    先が無いのと、先が見えてるのは大きな違いなのだよ、文系クンw

  • 返信 743mg ID:A5MjU2NjE

    たしかに自由研究lvだなw

  • 返信 匿名 ID:I2Mjc0MjM

    ※11 ん?ありゃあ回しても金にならんから非常用として使ってる上に
    夜中電力余っちまうから揚水発電の為にわざわざ水があげたりしてんだぞ?
    水力も風力も地熱も使えば使うだけ損させられる売電買電システムだからな。出力ポテンシャルや高効率化の資金調達が日本じゃ無理だっただけ。学んでこい。こんなこと大学生レベルでも理解してる。

  • 返信 743mg ID:A1MzgzOTI

    何百万も使って豆電球一つ点けられない発電装置って意味あるのかないのか

  • 返信 743mg ID:YxODYzMjg

    >>43
    根本が独創的なら現状しょぼくても評価されるべきだが、これは根本が大昔からちゃんと否定されてる永久機関だぞ。
    ちょっと構造変えて水の位置エネルギーを使って動くようにごまかしてるだけ。
    おまえが革新的なものを好むのは別にいいんだが、トリック装置を革新的だと間違えないように最低限の知識はもっておけ。

  • 返信 743mg ID:YxODYzMjg

    >>48
    新たな理論による発明なら、いまは出力が低くても将来的には増大させることができる可能性はある。
    だがこれは単なる水の位置エネルギーの変換。
    問題点は出力だとか製作費用ではなく根本の原理。

  • 返信 743mg ID:I0NTUzNzM

    マントルまで穴掘って、地熱発電すりゃ半永久機関?じゃね?
    俺天才wってレベルってこと?

  • 返信 743mg ID:YxMjM3MDc

    >>36
    これと同じ大きさの普通の水車のほうがこれより効率いいからご心配なく。言うなればこの装置は一件興味を引くようなギミックで逆に効率を下げてるわけ。

  • 返信 743mg ID:k2NzE2NzA

    なんと間抜けな発電機だろう、
    タービンが惰性でいつまでも廻っている
    って事は負荷はほとんど「0」
    発電とは程遠いです。
    オブジェに過ぎない。

  • 返信 743mg ID:A0ODY1MDI

    やたら叩く奴が多いけど、何も考えない奴よりも
    何かを考え出す人は素晴らしいと思うよ
    簡単簡単とかしょうもないとか言ってもお前らには
    考えもつかない訳じゃん
    今は役に立たなくてもいつか、これの応用で
    ホントに永久機関が出来るかも知れないし。
    やはり日本は技術立国だから技術や発明を大事にして欲しい

  • 返信 743mg ID:I0NTQyMzQ

    >>54
    あんたが技術や発明を大事にする人なら
    この装置がいかに現代の技術や発明を馬鹿にしてるか分かると思うけど。

  • 返信 743mg ID:IzMjc0NTc

    人類が永久機関になりつつある。

  • 返信 743mg ID:IzMjc0NTc

    役に立たない物の方が役に立つこともある。

  • 返信 743mg ID:M4NTY1MjI

    たしかに多少は、ほんとに多少は電力を作れたとしよう
    でも近所のどぶ川に水車作ったほうがよっぽど効率がいい
    まあそれ以前にこのシステムは流入する水の量ぶん消費してるだけだけど

  • 返信 743mg ID:Q5MDcxMjM

    いやいや、なかなか面白い発明だと思うよ。
    確かに効率はかなり悪いが、ちょっと前に話題になった「磁力抵抗ゼロの発電機」と組み合わせたら結構イケるんじゃない?

  • 返信 743mg ID:c2OTA3NTQ

    >>54
    >ホントに永久機関が出来るかも知れないし
    この発言は痛すぎる、若すぎる。

  • 返信 743mg ID:M4NTY1MjI

    >>59
    もっとましなのがいっぱいあるやん
    ていうかこれおもちゃやん
    いうなれば一種のマジック
    擬似的にでも閉じてるならともかく
    水道水入れる位置を隠してその分超非効率にしてるだけ

  • 返信 743mg ID:U1OTY1MDM

    水力発電やでこれ

  • 返信 743mg ID:A2MjUyMzE

    うるせー近所迷惑

  • 返信 743mg ID:E3NDU2Njk

    やっぱり永久機関ってのはムリなんだなあ。

  • 返信 743mg ID:cxNTkxMTI

    手前に写ってる風車とドッキングさせてハイブリッド式にしたらどうか

  • 返信 743mg ID:kxMTI2MjY

    >>61
    インチキ扱いする前にちゃんと>>30のURL先を読んでみな、水の損失を極力少なくする工夫が為されている。
    これなら湧水程度でも作動すると思うが、なんにせよ効率が悪く発電できたとしてもごく微量であることと、メンテナンスが煩雑なのがネックだと思う。
    あと音がウザイな。

  • 返信 743mg ID:M0MzE0NDM

    正直言ってこれは賢い中学生が思いつくレベル。事実ほぼ全く同じものを俺が中学時代に思いつき、これではダメだと気付いている。
    そもそも水より軽いものが10000個あったとしてもそれは水より軽い。
    これを左へ動かすためにはなんらかの力が必要になる。永久機関ではないね。
    これはオブジェとして楽しむレベルのもの。
    発電なら俺がこれまた中学時代に考えたもので潮の干満を利用したものが、現在最強の発電方法だと思うね。
    ダムはバカの考えること。
    原子力は現在の科学力では制御が難しい。
    気を燃やす火力発電が一番いいと思うけど日本はバカだからやらない。
    じゃあ俺の発明した干満発電がベスト。
    発電量膨大だぞ。

  • 返信 743mg ID:AxNTIxMjc

    世の中が役に立つか立たないかでしか見れないやつばっかりになって悲しいね・・・

  • 返信 743mg ID:Q4MTc5MzE

    下手の考え休むに似たり

  • 返信 743mg ID:M3NDYxNDM

    >>67
    「最強」とか使ってる平気で使ってることからして、まだ中学生だね?君。
    もうちょっと理科と国語の勉強した方がいいよ。

  • 返信 743mg ID:EzMDI2OTE

    これなら海の波で発電した方が楽して大量に発電出来るよ

  • 返信 67 ID:AwNTE3OTE

    >70 嫉妬は見苦しい。
      いい案もないのに意見すんじゃないよ。お前は脇役。黙ってろ。お前のようなバカが進化や進歩を止めるんだよ。お前は今後ROMってろ。
    >71 その通りだ。
    <干満発電>
    ※単純な干満差を利用したものではない。
    1.コストがかなり安くつく。
    2.メンテナンス費用があまりかからない。
    3.環境汚染が極めて少ない。
    4.発電所の規模は家庭用サイズから作ることが可能。
    デメリット
    1.騒音が出る。
    2.発電所のごく近海で激しい海流が産まれるため僅かながら環境破壊がある。

  • 返信 743mg ID:U0MjYzMzM

    永久機関とか言ってるやつなんなんだ、関係ないだろ
    効率もボールが落ちて左の管に移動するときにかなり無駄に失われてるから良いとは言えない
    ただこれはアートとしての一種の作品として面白いと思うよ

  • 返信 743mg ID:EzOTg2MzI

    結局文句しか言わねえ奴は文句しか言わねえ人生なんだな

  • 返信 743mg ID:I5Nzg5MzM

    ネット上であーだこーだしか言わんやつより
    よっぽど効率的だわ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    274 コメント 縛って宙吊りにした従業員を鉄パイプで殴打。ひどいパワハラ映像が拡散希望中。
    塩ビパイプかと思ってたらまさかの鉄パイプだった。兵庫県のとある会社で撮影されたパワハラの映像がツイッターで拡散希望中&5ちゃんねるで話題のようです。これコメントにもあるけどハワハラというか傷害事件だよね(@_@;)周りが笑ってるけど周りも恐怖に支配されていて笑っていないと次は自分かというヤバい雰囲気なのかしら・・・。例によって1000mg内では個人の特定コメントは禁止です。今回に関してはヤバそうなので会社名もブラックリストに設定しています。
    214 コメント 沖縄発羽田行きの全日空NH994便の機内で撮影されたマスク拒否男の動画が話題に。
    診断書があってマスクが付けられないってどういうご病気なのかしら。沖縄那覇空港発羽田行きの全日空NH994便のプレミアムクラスで撮影されたマスク拒否の男性とCAのやりとりです。この件で飛行機の出発が遅れたらしい。男性の話によると地上では「マスクを付けられない」という話が済んでいるらしいのだけど・・・。
    60 コメント 【動画】筑後川花火大会で事故。花火が学校に飛び込み弓道場が全焼。
    5日に福岡県久留米市で行われた筑後川花火大会の花火が近くの久留米工業高等専門学校に飛び込み爆発、弓道場が全焼しました。その事故のビデオです。動画1では08秒ごろ、動画2では02秒ごろ左下です。警察は花火大会の花火が飛び込んだとみて詳しい状況を調べています。怪我人は今のところ報告されていません。
    80 コメント 台風19号、鵠沼海岸のライブカメラに高波に流されてしまう人が映ってしまう。
    12日午前10時29分ごろ、神奈川県藤沢市の鵠沼海岸を映すサーフタウン湘南のストリーミング動画に高波に流されててしまう人の姿が映り話題になっています。まだライブが続いているのでシークバーを操作して10時29分前から再生してください。三脚が見えるし前かがみになって覗き込んでいるようにも見えるので写真か動画を撮っていた??これはさすがに馬鹿だろ(´・_・`)近くの人に助け出されたから良かったものの引き波でさらわれたら助からないよな・・・。
    41 コメント 【動画】NYCマンハッタンで立体駐車場が崩壊し1人が死亡。その現場の映像が公開される。
    ニューヨークのマンハッタン南部で4階建ての立体駐車場が崩壊し1人が死亡、5人が負傷。その現場を記録したビデオです。崩壊現場が不安定なことから四足歩行ロボットやドローンが投入され、逃げ遅れた人がいないか確認作業が続いているそうです。
    85 コメント 180人搭乗のボーイング737型機がイランで墜落。その瞬間の映像をBNOニュースが公開。
    イランの首都テヘランでエマーム・ホメイニー国際空港発、キエフ行のウクライナ国際航空PS752便(ボーイング737型機)が離陸直後に墜落。その瞬間とされる動画をオランダの国際的な通信社BNO Newsが報じました。ニュースでは技術的な問題による墜落と言われていましたが、墜落する前に炎に包まれているように見えるますね。撃墜の可能性はないの?(((゚Д゚)))この飛行機には180人が搭乗していましたが死傷者などはまだ分かっていません。
    118 コメント 歌舞伎町こわい。キャッチ断った女性を殴るお兄さんの動画が話題に。
    歌舞伎町こわい。もう服装から怖い。こんな格好の人、大阪では見たことないほんとやめて。東京都新宿区歌舞伎町1丁目のドン・キホーテ前で撮影されたヤバいお兄さんに殴られてしまった女性からのビデオが今日の5ch(eagle)で話題になっています。「怖いストーカーなんで」からの何で窓を開けたんよwww既に特定されているようですが例によって個人情報の書き込みは禁止です。コメントの既に有名な方が〜というのは炎上専門ツイッタラーかな??