
これは綺麗な映像だなあ。ロサンゼルス国際空港へ夜間着陸を行う飛行機のコクピット視点のムービーです。撮影機材が良いんだろうなーと思ったらキャノンのコンデジS95で撮ったんだって!そういや僕も同じの持ってた!わあ!わあ!まぁそんなどうでも良い事は置いておいて動画をお楽しみくださいw夕焼けと街の灯りが綺麗でした。

うん。英語とか僕よく分かんない。たぶん故障してからの管制官とのやり取りでしょう。飛行中にエンジンが故障してしまった軽飛行機が不時着するまでの一部始終を捉えたコクピットのパイロット視点のムービーを紹介します。上手に着陸しましたねー。広い土地があって良かったねー。

2005年グアム国際空港で起きたノースウエスト航空74便の胴体着陸事故に居合わせた日本人観光客が撮影したムービーです。私は足元の広い席が好きなので飛行機に搭乗する際は必ず非常口座席を指定しています。乗務員さんに「緊急脱出の際には援助をお願いします」と言われるあの席ね。おk。イメトレした。俺にまかせろ。
予備:http://www.liveleak.com/view?i=58f_1302012269
意外と飛行機が小さかった
小型のセスナ機がめっちゃ綺麗に胴体着陸してる動画思い出した
すぐ隣に別の飛行機が飛んでるwwwちけえwww
とか思った
↑
俺もそう思った。
もれも
パイロットは超優秀
だが撮影者はクソ
なんで脱出の一部始終を鷲掴みの手で隠すんだよボケが
これも
決定的瞬間がピンボケで残念
フィフスエレメント的なマシンを開発すれば乗用車感覚で各個人で高速移動ができるのにな
飛行機はまだまだ危険が付きまとう
車は地上をタイヤで無理して早く走ろうとするから無駄なんだよ
ありがたみのない動画だな
肝心の部分が撮れてない
>9
懐かしいなぁ
あれを見てからミラのファンになったのはいい思い出だ
>>9 いやいや。別に車は地上をタイヤで無理して速く走ろうとはして無いだろ。車輪と地面の組み合わせは効率いいし。むしろホバリングしなきゃなんないヘリだのエアカーだのの方が効率悪くて燃料喰うし。
>>12
あくまで安価で入手し易い燃料で走る(飛ぶ)っていう前提だから、利便性と機動性を重視するとホバやヘリになるんだよ
未来には石油資源枯渇⇒代替燃料確立っていう想定だから
下手くそまるだし
火花なんて出さなくたって着陸できるっつーの
こんな奴がパイロットとか世も末だな
>>14
摩擦熱って知ってる?