【衝撃】28歳の男性が灼熱の鋳造炉に飛び込んでしまう事件の映像。イランのフーラド・ランジャン工業都市にある工場で撮影された事件のビデオです。左からすーっとやってきて迷うこと無く鋳造炉へ・・・。鬱とかなのかなあ。調べてみましたが28歳の男性としか分かりませんでした。
F1で今年から導入された可変リアウイングのパカパカ動画。オーストラリアGP F1で今年から導入された新しいシステム、可変リアウイング(DRS)が動作しているパカパカ動画を紹介します。ちょっと色々あって今日はじめて見たんですが、結構パッカパカ動くんですねwww今年はこれに一時的に80馬力をパワーアップさせるKERSシステムと組み合わせて熱いレースにするんだそうです。紹介動画はF1開幕戦、オーストラリアGPでのミハエル・シューマッハ(メルセデス)のリアウイングの映像です。 乗物系 64コメント ┃ 2011年03月27日 02:30 ┃ 158 コメント 【板橋】帰宅して5分で盗難。高級車レクサスLXの盗難被害の瞬間。 シャッターを付けていても防げないならどうする事もできないな・・・。板橋区で発生したレクサスLXの盗難事件。その犯行の瞬間を記録していた防犯カメラの映像です。私もハイエースが欲しいのだけど「盗まれやすい車」という点で手が出せない・・・。追記、ANNニュース版を追加しました。 48 コメント 宇宙船スターシップの爆発事故を横から目撃した人たちの反応。 めちゃくちゃ楽しそうだなおいwwwそして横から見るの面白いね。今回使われたのはフルサイズの試作機SN8なので全長は約50メートル。ちょうど渋谷109の円柱部分と同じくらいの物体がゆっくり落ちてくる様子が奇妙な感じがしてイイネ!そして最後は前回紹介した通りでドーン。これは見に行ってみたい(*°∀°)=3 73 コメント この運転はできる気がしねえ。採石場で働くトラック運転手のなかなか困難なお仕事。 サムネイルで崖から落ちつつある事故の映像かと思った(笑)もう少し道を考えて作れば効率が全然違うと思うんだけどなあ。こんな事を繰り返しながら延々と下っていくとかめちゃくちゃ神経を使うんだろうな(@_@;)2分55秒~を見ると下りきるまでまだまだ遠そうだし。(一部修正しました) 72 コメント 【動画】ハンヴィーで首都高を走る車載映像が人気に。 車載映像から分かる車幅の広さ(゚o゚)昨日のTwiterで人気になっていたハンヴィー(HMMWV)で首都高を走る車載ビデオです。紹介はYouTube版で。投稿者コメントによるとリッター5キロくらい走るらしい。思ったより燃費良いんだね。 ★F1早すぎ糞吹いたwF1とGT選手権の動画を合成したらF1の凄さがリアルった ちょっとこれはマジか?さすがに信じられないムービーになっていますが、リアルにこれくらい速いよね。スパ・フランコルシャン(ベルギー)のオー・ルージュを駆け上がっていくF1とGT選手権の動画を合成してF1の凄さを実感してみましょう。若干カメラ位置に差ががありますので、ゴーストのようになっていますがなかなか面白いムービーでした。 ★フェリペ・マッサのチャリティーカートレースがガチすぎて熱かったwwwwwおおーこれは凄い。ニュースや2ちゃんでF1ドライバーのフェリペ・マッサ(フェラーリ)が主催するチャリティーカートレースの存在は知っていましたが実際のレースの映像は初めてみました。2010年末に行われたガチンコレースの様子を紹介します。さすがみなさんトップドライバーだけあってギリギリのせめぎ合いが凄いっすね。お互いのドライビングを信頼しているからこそ出来るガチバトル。これは楽しいムービーでした。 ★迫力のオンボード映像で見るガチのカートレース。マックス・フェルスタッペンWSK EUROシリーズに参戦するマックス・フェルスタッペン(父は元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペン)選手のオンボード映像です。ドライバーもカメラも目線の位置が低いので迫力が凄いっすねー。そしてなにこのクイックなマシンは?ホイールベースが短いから?難しそうだねえ。それにしてもマックス君、素人の私が見ても上手に攻めていると思いました。将来はやっぱりF1ドライバーでしょうか。 ニコ動:http://youtube1000mg.blog86.fc2.com/blog-entry-1242.html 【動画】今年の夏、こんな格好のドスケベ女で溢れかえる模様 関連記事 103 コメント 今年のデイトナ500で起きた21台が絡んだ大クラッシュの映像がこちら。 17日に行われたNASCARカップ初戦、デイトナ500で起きた21台が絡む大クラッシュのビデオです。原因は95番をつついた21番か。この人たちいつも大クラッシュしているから見慣れちゃった感じだけど21台はさすがに多いねwwwしかもこれラスト10週での事故だし(´・_・`) 61 コメント 崖っぷち道路から深い谷に落ちそうになったバイクのギリギリ動画。 遅いトラックに捕まって前を伺おうとしたその時(((゚Д゚)))インド北部、シュリーナガルからカルギルへと向かう崖っぷち道路の危ない場所で転倒してしまったバイクのビデオです。こんなドロドロの道でしかも二輪で走行中に崖側に寄っちゃいけない。 64 コメント ホンダがまたやった!?ホンダの芝刈り機が世界最速の芝刈り機としてギネスに認定される。 芝刈りしながら計測しろよというツッコミは抑えて。ホンダがヨーロッパで販売中の高性能芝刈り機をベースにCBR1000RR Fireblade SPの4気筒999ccエンジンを搭載したMean Mower V2(プロトタイプ)が0-100 mphで6.285秒を記録し世界最速の芝刈り機としてギネス世界記録に認定されたそうです。そのビデオ。芝刈り機をベースにというかオリジナル設計のマシンに芝刈り機のガワをのっけただけに見えるけどw 69 コメント ワイルド。アメリカで無敵のアルミボートが誕生したらしい動画。スワンプシャーク。 どんな厳しい条件下でも突き進む事の出来るアルミボート「スワンプシャーク」の紹介ビデオです。ドライブ部分に取り付けられたサスペンションが流木、沈み根からプロペラを守りつつ通常のトリム位置に瞬時に戻るように設計されていて、ペラに絡みつく草も強力なトルクで粉砕。またエンジンの冷却に外部の水を必要としない事から湿地帯や沼地でも走れるんだそうです。ワイルドやね。 DRSF1GPオーストラリア可変リアウイング 最新ニュース 日本「日経平均」日経平均株価「3000円近い下落(過去三番目の下落幅」サーキットブレ...【トランプ関税】 ひろゆきがテスラ輸入にだけ関税2000%案「一般消費者は無関係でア...ロシア軍装甲車両部隊がわかりきったルートで舗装道路を突撃、地雷除去装備不足でドローン...【速報】NEXCO中日本、ETCのシステム障害から復旧したと発表【調査】韓国を代表するイメージは「K-POP」…BTS、7年連続で選好度1位【動画】閉園後のディズニーランドに隠れるという挑戦が大炎上。【画像】JKさん、隣の席におぱっいを見せてしまうwwwww【悲報】ゲームデザイナー「助けて!広大なオープンワールド作ったけど大半のエリアが行く...【朗報】SANYO、ニコニコ超会議2025にブース出展決定へ他【速報】トランプ大統領「耐えてくれえぇぇぇ!wwwwwww」韓国「韓国人観光客が日本でうどん一杯に2000円を支払い論争に!」日本は食べ物が高い...日本にも押された···韓国の経済成長率ショック=韓国の反応【衝撃】ワイの上顎左半分、「膿」で埋まってたことが判明www【ガソリン高騰】政府、ついに『決断』をした模様・・・・【新台】オリンピア「LToLOVEるダークネス TRANCE ver.8.7」機種サ...小学校の夜間守衛バイトをしている友人に「怪談ネタとかあるの?」と質問、すると「ないな...【画像】 アメリカで日本のポテチの扱い、ガチでやばいwwwww【悲報】 明日の日本株式市場、死亡確定・・・・初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問...「82万人の在日中国人が兵士・スパイに」…森永康平さんが訴える「台湾有事」緊迫の実状...【閲覧注意】世界一ヤバい国で開かれている「殺人ゲーム」がこちらです…(動画あり)ユリゲラー「ユンゲラーは俺のパクリだろ!」任天堂法務部「ではスプーンを曲げてみてくだ...【動画】スト6のSwitch2とPS5の比較映像wwwバイト中B子にちょっかいを出す常連客A。B子「助けて」俺「接客変わるよ」→A『テメエ...【エロ注意】アフリカの裸族に密着した白人男性がフル勃起してしまった光景がこちら・・・【閲覧注意】強盗、襲った相手が ”最強の保安官” だった結果・・凄すぎだろ・・(動画...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント F1で今年から導入された可変リアウイングのパカパカ動画。オーストラリアGP へのコメント 返信 743mg 2011年03月27日 02:38 ID:IzMzgxMDA 1ゲト おやすみw 返信 743mg 2011年03月27日 03:04 ID:QwNjA1MzA これは…どうなんだろうか 返信 743mg 2011年03月27日 03:10 ID:czMDI1MzA 3get よゆうでしt 返信 743mg 2011年03月27日 03:10 ID:Y3MzM2NzU 加速が凄まじい。 やっぱ市販車とは比べ物にならんな。 返信 743mg 2011年03月27日 03:44 ID:YxMTUxMjU 今年のF1タイヤは、昨年までと比べて 消耗が激しいというから、いくらオーバーテイクを増やしても レース終盤でメロメロとか増えそうだ。 タイヤマネジメントに優れたドライバーが結局勝ちそう。 返信 743mg 2011年03月27日 05:01 ID:Y3NDE4OTU これは難しそう! 可変ウィングとKERSの使い方でタイムが相当変わりそうだな ピレリタイヤをいたわりつつなので、適応力が問われそうだね 可夢偉は適応力が高そうなので期待している 返信 743mg 2011年03月27日 05:13 ID:AwODY3MjE ブレーキング時と加速初期のトラクション稼ぎの時に使ってる感じだね んで高速走行時は抵抗にならないようにパカっと開くと… 速度信号とブレーキング検出して設定してるんだと思うけど やっぱタイヤマネジメントもコレに合わせて変更するんだろうね 返信 743mg 2011年03月27日 05:54 ID:Q5NDI2MjI 日産の出番だな! 返信 743mg 2011年03月27日 06:35 ID:U5MjYyMTE ウィングはコンピューター制御なのかね? 返信 743mg 2011年03月27日 06:49 ID:I0NzIzOTg 逆の方向に動いたら飛ぶのかね? 返信 743mg 2011年03月27日 06:50 ID:czNDg4MTQ なんか実写と区別つかねえな。すごいわ。 返信 743mg 2011年03月27日 08:40 ID:EwMjYzMjI コンピューター制御だろうが電磁ソレノイドのON/OFF切り替えだけみたいだな 返信 743mg 2011年03月27日 09:59 ID:Y5NzM2MDk そのうちこのウィングがぶっ飛んで コントロール不能な大惨事クラッシュ が起きる悪寒。 返信 743mg 2011年03月27日 10:15 ID:I1NDk4MTQ 段々レッツエンドゴーの世界っぽい感じになってきましたな 返信 743mg 2011年03月27日 10:49 ID:Y3MzM2NzU 今のゲームってこんなにリアルなんだ。 この画質はPS3やXBOXじゃ無理だよね。 PCゲーム? 返信 743mg 2011年03月27日 10:50 ID:AxNTYzNDk ブラックセイバー 返信 743mg 2011年03月27日 11:24 ID:MzMDE4MzI ※8 笑止。ルノーさんに土下座しても出れないだろww妄想は自由だけど… 返信 743mg 2011年03月27日 11:26 ID:I5OTI2MjM ますます見る気が無くなるな。 返信 743mg 2011年03月27日 12:02 ID:Y3NDE4OTU >>17 レッドブルは日産のインフィニティブランドがメインの スポンサーに付いたよ。13年のレギュレーション変更を 見据えて、ルノー日産連合に何かしらの動きがありそう。 VWスズキ連合とホンダも参戦に興味示してるみたいだし。 返信 743mg 2011年03月27日 12:26 ID:Y4NDAzOTA パチンコの大当たり中の入賞口を思い出した..... 返信 743mg 2011年03月27日 13:23 ID:c2MDY1Njc サイバーフォーミュラの時代がきたか 返信 743mg 2011年03月27日 14:00 ID:Y4Mzg5MTY そのうち人が乗らなくなるなw 返信 743mg 2011年03月27日 14:07 ID:cyODAyMTc 俺も最初はどうなんだエエエって思ってたけどやっぱり見ると面白い。 KERSもDRSも・・・ 返信 743mg 2011年03月27日 14:11 ID:Y5NjgwMTQ >>7 手動だべ、メルセデスは足で操作してるけど。 返信 743mg 2011年03月27日 14:22 ID:AxMTQ2MTY そんな事よりリフティングターンしようぜ! 返信 743mg 2011年03月27日 14:48 ID:AxNTY1MTU 2013年にはターボチャージャーが復活だっけ、もうトラクション・コントロールも復活させろよ。 しかし今のF1は何を目指してるのかがいまいち分からん… 返信 743mg 2011年03月27日 14:58 ID:MyNzY1NTc >>26 運営側が一番どこ目指してるかわかってないはずよ 返信 743mg 2011年03月27日 15:11 ID:gwOTQzNTA おい釣り師!釣り針がでか過ぎるぞw 返信 743mg 2011年03月27日 15:32 ID:Y3Mzc0MDY ドライバーが自分で判断してるんじゃないか? 見た感じ速度もギア選択も決定条件になってない 返信 743mg 2011年03月27日 15:37 ID:U5MjA1MTg エアロブレーキですねぇ 返信 743mg 2011年03月27日 17:24 ID:c5NzkyMDY なぜに今頃このシステムが出てきたの?? 今まで可変ウイングはダメだったの?? 返信 743mg 2011年03月27日 17:27 ID:Y4NzkwOTA F1に限らないけど、レースの中継ってなんでマシンの速さが分かりにくいように映すんだろうかといつも思う。 見やすいようにって配慮なんだろうけど、せっかくの迫力が台無しな気がしてならない。 せっかく地デジになるなら、迫力優先の映像で3ケタ別チャンネルとか作って欲しいなあ。 返信 743mg 2011年03月27日 17:50 ID:Y3MDk1NTY これ何が凄いかって、動作する時、空力により動く上側のフラップには最高で0.8トンの下向きの力が働くんだけど、動かすモーターはわずか600グラムしかない。 しかもモーターに使われている磁石が中国産のレアアースで、その中でも貴重なものだから輸出規制している訳。 そこでFIAが働きかけてこのモーター部分に使うレアアースだけは輸出してくれるようになったの。 日本の外交よりうまいFIAもすごい。 返信 ヒロカズの父 2011年03月27日 18:00 ID:c0MzM3MzM ダウンフォースなど無いに等しい リアウイングなど走行性能に全く関係ない 自家用車にウイング付けてる超馬鹿は恥ずかしいからやめろ F1のメカニックだった俺が注意してやる。 返信 743mg 2011年03月27日 19:18 ID:Y4NDI2Nzk 一般人は別に周りの人も恥ずかしいと思ってないから大丈夫。 そう感じるのはあんただけ。 気にしすぎるとノイローゼになるよ。 返信 743mg 2011年03月27日 19:21 ID:c0MzM3MzM >35 いちいち返答すんなバカ 返信 743mg 2011年03月27日 19:45 ID:I0ODU0MzM GT5でもヴェイロンのウィングがこんな動きする もっとスムーズだけど 返信 743mg 2011年03月27日 22:08 ID:Y3MzI1NTI そういえば中島悟がティレル時代、シケイン通過中に突然リアスポが根元から脱落して瞬時にスピンしたの思い出した。 あの時はダウンフォースの力というものをテレビを通して初めて実感したわ。 返信 743mg 2011年03月27日 22:14 ID:I1Mzk1MTg どうでもいいけど名前かっこいいな 可変リアウィングとか 返信 743mg 2011年03月27日 22:31 ID:QwNjA1MzA >34 可変リアウイングでラップタイムが0.5秒程縮むらしいぜ 返信 743mg 2011年03月28日 01:55 ID:kwMDQwODY 34のニートは、 F1のメカニックだったらしいよー 返信 743mg 2011年03月28日 03:34 ID:kwMDY0Mzg 自動空戦フラップか。 返信 743mg 2011年03月28日 11:34 ID:U1MjQxNDQ 加速はもちろんのことブレーキの効きが凄いよね 返信 743mg 2011年03月28日 17:34 ID:k0NDk1Mjk DRS段階的に細かく動くのかと思った。 これ見てるとラダーも追加できそう。 返信 743mg 2011年03月28日 20:06 ID:kzNTI4NjM 単なるエアブレーキだよね 返信 743mg 2011年03月28日 20:29 ID:k3MTM2MTI ドライバーがレース中に操作する基本的ものはKERS、DRS、ミクスチャー、ブレーキバイアスくらい? まだ沢山あるの? 返信 743mg 2011年03月29日 04:32 ID:A5MDA1ODI ※46 書ききれないくらいたくさん有る 返信 743mg 2011年03月29日 05:48 ID:AzMjY5Njc >25 その前にエフェクトファンが先に装備されないとな 返信 743mg 2011年03月29日 14:46 ID:AzNjg4OTg アクティブサスは速攻で禁止されたのに 返信 743mg 2011年03月29日 15:24 ID:YzNDgxMjc 次はアスラーダだな 返信 743mg 2011年03月29日 21:38 ID:YzNTMxODQ このアクセルワークは マンセルかw? 返信 743mg 2011年03月30日 00:29 ID:ExNjQ5NzE イルカペイント搭載しちゃえや 返信 743mg 2011年03月30日 13:30 ID:ExNDM0Njc LG入った頃からF1見ない 返信 743mg 2011年03月31日 08:02 ID:E2MDUwOTU でも、なんか逆に面白くなくなってきたような・・・ マシンが強い相手を、タイヤのマネジメントやドライビングで上手く互角の勝負にして、あるいはオーバーテイクするのがF1のおもしろさだと思うよ。 オーバーテイクみても、DRSのおかげだろっておもっちまう。「オーバーテイクの増加」を掲げられたら、オーバーテイクが作られてる様な気がしてならないよ。 返信 743mg 2011年03月31日 13:29 ID:QxMzA0ODc ストレートでのオーバーテイクは別に増やさなくていいよ・・ コーナーでのオーバーテイクがアツイんだから・・ 返信 743mg 2011年04月01日 01:41 ID:E1NDMwMDk ダウンフォースはないに等しいって? 勿論自家用車に限ってのこといってんだよね? F1での話も含まれてるんだったら爆笑だねww 返信 743mg 2011年04月01日 11:30 ID:g2ODQ4MjU このパカパカを10周以上飽きずに楽しく見れそうなんだけど変態なのかな。 メカニック※34さん、可変ウイングを自家用車につけていてごめんなさい。 100kmから寝せています。効果あります。 チンスポ全盛期世代なので勘弁してください。 返信 743mg 2011年04月02日 10:09 ID:g5MjMyMTQ どんな効果? 返信 743mg 2011年04月02日 12:25 ID:g4NTgzOTY 公道走る分には余り意味がないだろ 返信 743mg 2011年04月03日 00:07 ID:c1NDYxNjg 自家用車で街乗りオンリーのウイング付きは馬鹿だよな。 >>57 ウィングを付けているやつは馬鹿だけど、可変ウィング付けてるやつがバカとは書いてないと思うぞ。 >>56 高速走行中は下側のウィングで十分稼げるから可変ウィングはいらないってことだろ。 今可変ウィングの動画観てたんだから気づくと思うが、”ダウンフォースなど無いに等しい”の前に”可変ウィングの”が入ると考えれる。ちょっと急ぎすぎてはないか? 返信 743mg 2011年04月03日 09:11 ID:I1Mjg0MTk 法律にそって日本の道路で普通に車に乗ってる分には わざわざウイング増設してダウンフォース増やさなきゃなんて思うシュチュエーションってどこで発生するんだよ 返信 743mg 2011年04月03日 23:55 ID:I2MTMxNTc 60キロでも100キロでもソレ相応の効果があるよ。 返信 743mg 2011年04月05日 11:32 ID:I1NDYzODY 稼動する空力部品ってレギュレーション違反じゃなかったっけ? レギュレーション変わったならファンカーもおk? それともリアウィングだけなのかな? 返信 ? 2011年04月12日 00:47 ID:IxNTU2OTk 荒しはやめよう ――――――――――――――閉鎖――――――――――――――― コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 40 コメント テスラのオートパイロットさんコープの旗と信号を間違えて混乱してしまう。 COOPのガソリンスタンドで撮影された旗を信号と認識してしまって混乱するテスラ・モデル3のビデオです。縦に並んだ丸を信号と勘違いしちゃったのか。過去にはホンダセンシングが天下一品のマークと車両進入禁止の標識を間違えるなんてこともありましたが、なんだかんだ自動運転はまだまだなのかもしれないね。 95 コメント 恐ろしい7秒。2人の子供を含む5人全員が死亡した自動車ぺちゃんこ事故の映像。 南インドのニザーマーバードで撮影された恐ろしい事故の7秒動画です。ひっかけて巻き込むような形で大型トラックに挟まれちゃったのか(°_°)あの小さな車に乗っていた2人の子供を含む5人全員が亡くなったそうです。そりゃなあ・・・。もう完全にぺちゃんこだもんなあ(°_°) 84 コメント 進化したジェットパック。人はそろそろ自由に空を飛べるようになるらしい動画。 なかなかの安定感とスピード。ジェットパックが進化しているようです。人はそろそろリュックサック大のシステムを背負うだけで空が飛べるようになるかも。映像のジェットパックでは最大10分間の飛行が可能になったんだとか。パイロットウィングス64のロケットベルト楽しかったなあ。 201 コメント 遅い車にイラついて中指を立てたバイク乗りが激痛いことになってしまう(°_°) うわあああああ(@_@;) 中央よりから左折しようとした車にイラついて中指を立てたライダーが・・・。よそ見運転は事故の元。みなさんも気を付けましょうね(@_@;)動画下の画像注意です。 94 コメント どうしてこうなった。車軸のバランスが狂いまくった車が撮影される。 これ強くブレーキを踏んだら簡単に回転しちゃいそう。バージニア州の267号線で撮影された明らかに走り方がおかしいピックアップトラックのビデオです。これ車体が捻れているの?何がおきているのwww 45 コメント イタリアの航空ショーで2機の飛行機が空中衝突して海に墜落。その瞬間の映像。 イタリアで行われていた航空ショーで2機のプロペラ機が空中衝突しパイロット1名が死亡するという事故が起きたようです。そのビデオ。動画後半の飛行機のパイロットは救助されて助かりましたが、1人は遺体で発見されたそうです。 99 コメント 軍事動画。B-2爆撃機から投下される米軍最強の大型貫通爆弾GBU-57A/Bのスーパースローモーション。 精密誘導って本当に精密なんだな。カラーコーンにほぼ命中しているやん。バンカーバスター最大の重量を持つGBU-57A/B(30,000ポンド爆弾)がB-2戦略爆撃機から投下されるスーパースローモーション映像です。これ投下時と命中時で色が違って見えるのはズームレンズの問題?それとも別の時の映像なんだろうか。
1ゲト
おやすみw
これは…どうなんだろうか
3get
よゆうでしt
加速が凄まじい。
やっぱ市販車とは比べ物にならんな。
今年のF1タイヤは、昨年までと比べて
消耗が激しいというから、いくらオーバーテイクを増やしても
レース終盤でメロメロとか増えそうだ。
タイヤマネジメントに優れたドライバーが結局勝ちそう。
これは難しそう!
可変ウィングとKERSの使い方でタイムが相当変わりそうだな
ピレリタイヤをいたわりつつなので、適応力が問われそうだね
可夢偉は適応力が高そうなので期待している
ブレーキング時と加速初期のトラクション稼ぎの時に使ってる感じだね
んで高速走行時は抵抗にならないようにパカっと開くと…
速度信号とブレーキング検出して設定してるんだと思うけど
やっぱタイヤマネジメントもコレに合わせて変更するんだろうね
日産の出番だな!
ウィングはコンピューター制御なのかね?
逆の方向に動いたら飛ぶのかね?
なんか実写と区別つかねえな。すごいわ。
コンピューター制御だろうが電磁ソレノイドのON/OFF切り替えだけみたいだな
そのうちこのウィングがぶっ飛んで
コントロール不能な大惨事クラッシュ
が起きる悪寒。
段々レッツエンドゴーの世界っぽい感じになってきましたな
今のゲームってこんなにリアルなんだ。
この画質はPS3やXBOXじゃ無理だよね。
PCゲーム?
ブラックセイバー
※8 笑止。ルノーさんに土下座しても出れないだろww妄想は自由だけど…
ますます見る気が無くなるな。
>>17
レッドブルは日産のインフィニティブランドがメインの
スポンサーに付いたよ。13年のレギュレーション変更を
見据えて、ルノー日産連合に何かしらの動きがありそう。
VWスズキ連合とホンダも参戦に興味示してるみたいだし。
パチンコの大当たり中の入賞口を思い出した.....
サイバーフォーミュラの時代がきたか
そのうち人が乗らなくなるなw
俺も最初はどうなんだエエエって思ってたけどやっぱり見ると面白い。
KERSもDRSも・・・
>>7
手動だべ、メルセデスは足で操作してるけど。
そんな事よりリフティングターンしようぜ!
2013年にはターボチャージャーが復活だっけ、もうトラクション・コントロールも復活させろよ。
しかし今のF1は何を目指してるのかがいまいち分からん…
>>26
運営側が一番どこ目指してるかわかってないはずよ
おい釣り師!釣り針がでか過ぎるぞw
ドライバーが自分で判断してるんじゃないか?
見た感じ速度もギア選択も決定条件になってない
エアロブレーキですねぇ
なぜに今頃このシステムが出てきたの??
今まで可変ウイングはダメだったの??
F1に限らないけど、レースの中継ってなんでマシンの速さが分かりにくいように映すんだろうかといつも思う。
見やすいようにって配慮なんだろうけど、せっかくの迫力が台無しな気がしてならない。
せっかく地デジになるなら、迫力優先の映像で3ケタ別チャンネルとか作って欲しいなあ。
これ何が凄いかって、動作する時、空力により動く上側のフラップには最高で0.8トンの下向きの力が働くんだけど、動かすモーターはわずか600グラムしかない。
しかもモーターに使われている磁石が中国産のレアアースで、その中でも貴重なものだから輸出規制している訳。
そこでFIAが働きかけてこのモーター部分に使うレアアースだけは輸出してくれるようになったの。
日本の外交よりうまいFIAもすごい。
ダウンフォースなど無いに等しい
リアウイングなど走行性能に全く関係ない
自家用車にウイング付けてる超馬鹿は恥ずかしいからやめろ
F1のメカニックだった俺が注意してやる。
一般人は別に周りの人も恥ずかしいと思ってないから大丈夫。
そう感じるのはあんただけ。
気にしすぎるとノイローゼになるよ。
>35
いちいち返答すんなバカ
GT5でもヴェイロンのウィングがこんな動きする
もっとスムーズだけど
そういえば中島悟がティレル時代、シケイン通過中に突然リアスポが根元から脱落して瞬時にスピンしたの思い出した。 あの時はダウンフォースの力というものをテレビを通して初めて実感したわ。
どうでもいいけど名前かっこいいな
可変リアウィングとか
>34
可変リアウイングでラップタイムが0.5秒程縮むらしいぜ
34のニートは、
F1のメカニックだったらしいよー
自動空戦フラップか。
加速はもちろんのことブレーキの効きが凄いよね
DRS段階的に細かく動くのかと思った。
これ見てるとラダーも追加できそう。
単なるエアブレーキだよね
ドライバーがレース中に操作する基本的ものはKERS、DRS、ミクスチャー、ブレーキバイアスくらい?
まだ沢山あるの?
※46
書ききれないくらいたくさん有る
>25
その前にエフェクトファンが先に装備されないとな
アクティブサスは速攻で禁止されたのに
次はアスラーダだな
このアクセルワークは マンセルかw?
イルカペイント搭載しちゃえや
LG入った頃からF1見ない
でも、なんか逆に面白くなくなってきたような・・・
マシンが強い相手を、タイヤのマネジメントやドライビングで上手く互角の勝負にして、あるいはオーバーテイクするのがF1のおもしろさだと思うよ。
オーバーテイクみても、DRSのおかげだろっておもっちまう。「オーバーテイクの増加」を掲げられたら、オーバーテイクが作られてる様な気がしてならないよ。
ストレートでのオーバーテイクは別に増やさなくていいよ・・
コーナーでのオーバーテイクがアツイんだから・・
ダウンフォースはないに等しいって?
勿論自家用車に限ってのこといってんだよね?
F1での話も含まれてるんだったら爆笑だねww
このパカパカを10周以上飽きずに楽しく見れそうなんだけど変態なのかな。
メカニック※34さん、可変ウイングを自家用車につけていてごめんなさい。
100kmから寝せています。効果あります。
チンスポ全盛期世代なので勘弁してください。
どんな効果?
公道走る分には余り意味がないだろ
自家用車で街乗りオンリーのウイング付きは馬鹿だよな。
>>57
ウィングを付けているやつは馬鹿だけど、可変ウィング付けてるやつがバカとは書いてないと思うぞ。
>>56
高速走行中は下側のウィングで十分稼げるから可変ウィングはいらないってことだろ。
今可変ウィングの動画観てたんだから気づくと思うが、”ダウンフォースなど無いに等しい”の前に”可変ウィングの”が入ると考えれる。ちょっと急ぎすぎてはないか?
法律にそって日本の道路で普通に車に乗ってる分には
わざわざウイング増設してダウンフォース増やさなきゃなんて思うシュチュエーションってどこで発生するんだよ
60キロでも100キロでもソレ相応の効果があるよ。
稼動する空力部品ってレギュレーション違反じゃなかったっけ?
レギュレーション変わったならファンカーもおk?
それともリアウィングだけなのかな?
荒しはやめよう
――――――――――――――閉鎖―――――――――――――――