
2009年2月21日に観測した平均最大風速47.4m秒は昭和基地観測史上最大風速を更新したとのことです。A級ブリザードとはブリザード(吹雪?)の強さを表すランクで視程が100m未満、風速25m/s以上、継続時間6時間以上でA級となります。というかこれは昭和基地からアップされた動画かな?A級と、そうでない時のブリザードの様子をどうぞ。


これは酷いwwwwwwさすがおそロシア、やることがえげつないですwww雪の多い地方では雪下ろしはとても大切なお仕事です。しかしこれはちょっと酷いんじゃないかい?という映像がアップされていましたので紹介します。大きな雪の塊を高いところから落とすもんだから…。動画と写真でお楽しみください。
予備:http://www.liveleak.com/view?i=80e_1294852442
下の人に直撃しなくて良かったな。
なんかなごんだww
ギャグっぽく済んで良かったNE!
まぁ大体の家庭はこんな感じかな?
トントンってやって一緒にザー。
雪国の人はもっと上手く着地するけど
そもそも雪国の人間はこんな危険な屋根には登らんぞ
雪が滑るように出来ているから、家の中を暖めれば自然と落ちる
ロシアだったら大砲ぶっぱなしてやる
落ちた後のおっちゃんが何かかわいいなw
これで死人が出る事もある
全力な照れ隠しw
>>8
ってか昨日死人が出た
知り合いの親父がこれで死んだ
落ち方が良かったから助かったけど
ヘタすると死ぬ
屋根には雪止めがあるし、1~20cm残す。こんな完全に雪をとったりはしない。
あんなに下ごっそりいったらこうなるってわかるだろw
まぁ笑い事ですんでよかったな
仕事行く前の雪かきがつらい・・・
低くてよかったな
4・5階建てとかだったら死んでたかも
嫌な思い出蘇っちまった…
やり方が下手
これじゃあ地上から屋根の雪を突っついてるのと同じ
ルーフヒーティング最強だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=P2VkXRL21S4
管理人は雪国在住か
まぁ、大雪降った場合の雪下ろしは2人作業だよね。
一人は監視・救助要員として。
埋まって窒息死する事もある
軽トラ1杯分で身動き取れずに死ぬんだよ
雪降ろしは危険だぜぇー
これ本当に 雪国か?
雪国だったら 屋根に雨樋は無いぜ~~~
偶に降る地域はしらんけどw
と 札幌在住の 儂が言うw
コメディ映画に出てくるお調子者キャラっぽいw
なぜ誰も※11に突っ込まないんだ?
実際に雪下ろし中に屋根から落ちたり、
雪に埋もれたりしている人が毎年出ているから
雪国では間隔をあけて雪止め付きの瓦が設置されている。
これなければ雪が勝手に落ちて雪下ろししなくていいじゃん?と親父に聞いたことあるが、ないと下を歩いている通行人が危ないらしい。by雪国の人
※24
分かり辛い書き方だが
二行目はこのおっちゃんの事だろう。
おっちゃん怪我しなくて良かったよ
普段雪が降らない地方だろう 雪国だったらこの勾配の屋根に上る人はいない
笑い事で済んだから良かったけどな
場を和ませようとするおっちゃんに惚れた
非常に画期的な雪下ろしだな
笑っていられる 余裕が素晴らしい。
雪国の人は たくましいな
ぶはははは
>>11
どっちだよ!!
ああ・・
>知り合いの親父がこれで死んだ
>(この動画の親父は)落ち方が良かったから助かったけど
>ヘタすると死ぬ
ってことか。
ヘタするとってか、結構ニュースでよく聞く雪国ではメジャーな死に方だよね。
親戚の子が、落ちてきたブ厚い氷板の下敷きになって翌日救出されたらしい
ランドセルで助かったんだってさ
南国では毎年くる台風で人が死に
北国では毎年降る雪で人が死ぬ。
不思議なもんだよね。
たいした量の雪に見えないけど
甘くみたら危ないね。
笑えって誤魔化せる、ハプニングネタ動画ww
アップするのは、こうでないとね^^
瓦の屋根だと一定以上積もったら絶対に瓦が見えるとこまで雪を掘ってはいけない
雪をかき分けようと足を踏ん張るとツルっといってしまうから