
いやいやいやwww靴ひも程度なら高級車でもない限り通りそうだけどさ、器用さの実でドーピングしまくって器用さ99にでもしない限り、それは無理じゃね?wwwという車のキー閉じ込みで困った時の対処法を紹介します。

この方法さえ知っていればJAF要らずーっておいw車の中にキーを残したまま鍵をしてしまった!という時に役に立つ道具を使わずにドアを開ける必殺技を紹介します。この車しかできないだろうけどねwそういえば最近はインキーって少ないそうですね。キーレスとかリモコンキーのおかげでロック⇒ドアノブを引きながら閉めるという動作をする人が少なくなったからねー。

ちょっと当てちゃった、駐車場に停めていたら当て逃げされた。高価な物だけに、ボコッとへこませちゃうとネガりますよねwちょっとした凹みなら高額な修理代を払わなくても大丈夫?な家庭でも出来る凹み解消のウラ技を紹介します。凹み部分を無理やりパテで埋めてる車を見ますが、あれって余計に目立ちますよねw
予備:http://www.liveleak.com/view?i=546_1292957153
ちょっとエアダスター買ってくる
じゃあ俺はドライヤー買ってくる
それなら俺はドア凹ませてくる
ほんじゃ俺は警察に通報してくる。
よっぽど柔らかい部位でないとこの技は使えないよ。
あと普通のドライヤーでは温度不足。
俺はバンパーとかの樹脂部ならいつもヒートガンで塗装が溶ける寸前まで熱してから裏からレバーが手で押して戻す。
カーコンが儲からなくなるだろ
ちょっと車買ってくる
これは「絞り」という技法の応用です。腕のある鈑金屋さんは金属の伸びてしまったのを、バーナーと濡れタオルとかで凹みから出しちゃいます。温度差が勝負なので、上の温度はドライヤーでは低過ぎので、下の温度をガスで常温より下げる事で可能となったんでしょうね。。ホントに出来るかどうかは?ですけど…。日本車の高張力鋼板では可能なのですかね?
覚えとこう。
>日本車の高張力鋼板では可能なのですかね?
ハイテンは昔の半自動とか使うと焼けて穴あくとか
聞いたがどうなんだろうな?
日本の車だとしても外板はハイテン使ってないだろ
熱応力で、全体に伸ばして圧縮応力をかけた後、冷却することで部分的に縮めて引っ張り応力を周辺に与えた感じに見える。
ぺこんぺこんってなる座屈と同じ原理?
ダスターが無駄になりそうだがやってみよう
ちょっとHDカム買って来る。
日本の車は外板にハイテン使ってます
よし、俺のボッコボコジムニーで明日
>>14
飛び移り座屈っすね。
要は急激に引っ張ってやればいいんで、ドライヤーを使わなくても
液体窒素をぶっかけてやるだけでもとに戻るんじゃないかな?
冷蔵庫から出したペットボトルが突然「バンッ!!」っていうのと同じ現象ですな
流し台にカップ焼きそばのお湯を捨てると「ボン!」となるのと同じ?
※20
そうそう!あれと一緒!そっちの方が良い例えだw
引っ張りタイヤの様にまねした動画が増えるだろうな
これ炎天下にさらした車でやればヒートガンいらないんじゃね?
この原理を簡単に説明すると
沸騰したお湯をステンレスシンクの中に捨てるとボンッ!と言う音がする。
この原理を応用したものだ。
俺のシルビアのバンパーにやってみます
また見たおまえは死ね
ヤベ…おまえカッコよすぎて涙が出ちゃう(笑)
バンパーは樹脂製。これと同じ技は使えないんじゃないかな。バンパーでやってる動画をどこかで見た覚えもあるから、探してみるといいかも
塗装が痛みそうな気がするけど、
凹ませている時点で、塗装の話なんか今更なのかな
金属製のバンパーでも無理だよ。
金属の厚みが違いすぎる。
てゆーか、今時の車はみんなバンパー樹脂製になってるんだな。
しらなかった。
バンパーは外して裏から熱湯注ぐとよろし
引越しの時冷蔵庫の扉がベコッって
凹んだからこの技を試してみる。
うまくいったら次はトースター
その次はバイクのタンク。車は持ってない。
>>31
バイクのタンクは止めておいた方がいいと思われ
中に入っているのは揮発性の可燃物だ
>>32
バーナーを使ったりしなければ大丈夫だよ
ドライヤーの熱が危険なら夏場はバイクに乗ってられないでしょ
冷蔵庫は・・・どうかな?
とりあえず条件としては弾性変形していて、飛び移り座屈する条件じゃないと無理
バンパーとかのプラスチックは塑性変形しているから戻らない事が多いと思う
熱で柔らかくして戻すことはできるけど,原理は全く違う
また見たおまえは死ね
↑
君どうしたんカニ? v(・・)v
人が嫌いなんカニ?
親御さんから愛情きちんと貰わなかったんカニ?
漢字も間違えてるワニ、あっ、カニ。
見た× 観た○
突っ込むけど「見たおまえは死ね」とか
打ち込んでいるとても可哀想な愚息共
>35が言っているように
見たって漢字ちゃうやん?
安いパーツクリーナーも結構冷えない?
つまり原理は熱膨張なわけだね
以前からこれ業者やってるじゃん
知らなくてボラレた奴相当いるはず
これを身近な事で例えると
沸騰した湯をステンレスシンクに捨てた時
ボンッて音がする。
まさにアレと同じだよ。
ペヤング音だな
>>38
ペヤングって美味しいの?UFOより美味しい?ずっと気になってるんだが。。
>>21
何この頭の悪い文章
あ これアレだろ?
沸騰した湯をステンレスシンクに捨てた時 ボンッて音がするやつだろ?
>>39
ほかのカップ焼きソバにないウマさがあんぞ
樹脂バンパーでならやった事ある
ドライヤーであっためてから裏側に手を突っ込んで押すだけで完璧に元通り
金属の部分でも可能なら試してみたいなぁ
エアダスターなんて100均にあるしやってみるか
外国人の笑い声にやられたwwww
すごい!1 勉強になった。
ボコン !
途中「ペイント痛める場合もあるよ」
と書いてあるの?
>46
1:20くらいに書いてあるね。
カップ焼きそばシンクベガン理論の応用だな
コールドスプレーとは違うの??
シンクに熱湯を流してボコン!となるやつの応用やね!なかなか