
無駄すぎる動きワロタwwwww
あゴメン、やっぱ今の取り消し。無駄とかいったらダメだよね、パフォーマンスだもんね。でもでも激しすぎるだろwwwwwアイロン壊れるぞwwwww宙を舞うアイロン、回転するアイロン、するっと滑って華麗に戻ってくるアイロン。中国のアイロン職人が凄すぎワロタwwwなので紹介します。


この動画、最近どこかで見たんだよなー。ニコニコ動画で見ただけなら良いんだけど、他の動画ブログならちょっと気まずいwwプロの職人によるカッコイイ靴磨きの動画です。無駄の無い動き、手際の良さ、一つ一つの作業の音。すべてが素晴し(・∀・)イイ。動画二つ目、プロの職人によるアイロンがけテクニック。シワだらけのワイシャツが、あっという間にきれいになります。
おいしいチャーハンの作り方:http://memo.lazy8.info/archives/cha.html
ニコ動:http://youtube1000mg.blog86.fc2.com/blog-entry-1001.html
やっぱ手際いいとみてて気持ちいいね
かんじちゃうよ
おなか減った・・・
二つ目すげぇ
この音がたまらん
着信にしたいわ~~
これぐらいできるよ
火力が大事なんだよな
俺は中華料理店でバイトしてたらいつのまにかできるようになってた
味見に萌えたw
両方いいね。でも2つ目のお兄さんは若いのに素晴らしい技術だねぇ。
撮ってる角度も見易いから鮮やか、お見事!
真剣に仕事してる姿はいいね。
チャーハン食いたくなった
完成品まで見せて欲しかった…
この動画見たら
めっちゃ腹減ったわwww
>7
おれも。
火力が家庭用のとは比べ物にならないな。 中華で使うのは80000kcalだったっけ? まさにケタちがい。
2つめの動画の後半のほうすごいな。めちゃくちゃ手際いいし
お米が波打ってる・・・
ここまで来ると見とれてしまう。
二つ目の動画の火力がすごい。
鍋から火がはみ出ている火力なら普通すぐ焦げるんだけどな。
一回も退避させてないし、すごいなあ。
俺もバイトで鍋振ってたけど全然かなわんわ。
こんだけ頑張ってくれているのなら
金を払う価値があるな
感謝しながら食べよう
おまえらもこれくらい働けよな
俺は遠慮しておく
>>18
ニート乙
下の動画は渋谷のかにチャーハンの店だな
うまいけど無駄に高い店
>>18
とりあえず日本の為にお前はしね
下の結構こぼしてね?
下の動画すげえなんてもんじゃない
どれほど練習してきたのか・・・
下は渋谷のカニ炒飯の店だね
確かにあそこは美味い
中華鍋を毎日毎日振ってる人スゴイな
よく体壊さないなぁ
>5 動画うpしてみそw
友達がラーメン屋やってるけど、ここまでは
出来ていないが、近い感じだよ。
でもなんか味がいまいち(濃い)なんでいつもラーメンと餃子頼むけど。チャーハン濃すぎだから、薄くすればもっと売れんじゃねってアドバイスしても俺の味だとかいって聞く耳持たない。
そりゃそうだ、お前の味じゃない
腹減りました
>>5
出来る人はいるけどお前は絶対できない
下の動画は恐らく中国人で10年近くの経験があると思う。
家庭用コンロだとここまで出来ないんだよなあ
ヨダレでてきた
男には薄い中華鍋と強い火力が必要だっ!
(東山のセルラーのCMの口調で)
火力とナベの返し方だけで
簡単なコツさえ掴めば誰にでもできます。
家庭のコンロでも有る程度の火力と
玉子の使い方で、かなり近いものはできます。
下の動画は中華料理界の加藤鷹だな。
手付きがイヤラシ過ぎるw
若いけどいい筋してるわ
かっけえ・・・
食ってみないとわからんが、美味しいかもな。
腱鞘炎になっても構わないなら別の炒め方はあるけど、下のはスマートだね。
料理経験者は火力と練習ですぐ出来ると言うが無理。
見た目と味もそこそこになるだけ。
白米に仕込みをしたりやり方は色々だけど、鍋から外し直火で焦げ風味をつけたり醤油の焦がし加減など4振りくらいで大きく変化するから
センスない人は無理。
※27
多くの職人は頑固です
時にその頑固さが店を廃業に追い込むこともありますね。
それでも一度こうアドバイスをしてあげて下さい。
味見は一口だけど、客は一人前の量をたべるんだよって。
本場中国の炒飯は同じ工程を経てもベチャベチャした店が多いから不思議。パラパラの炒飯食いてぇ!
あいかわらずコメント欄は自称プロの上から目線なコメントで豊富ですね。
いや、いいことですよ
炒飯のグラフィックベンチマークが
存在するかどうかこれからググってくるw
※42
いい発想してるな
餃子の王将のべたべたチャーハンはどうなってんだろう
炒める前に溶き卵とご飯を絡めれば、家でもパラパラのチャーハン出来るよ。
素人がプロの真似しても無理。
炒める前に、油大めの炒め卵+白米を混ぜてから炒めると火力弱くてもなんとなく。
焼き飯や野菜炒めは鍋振りのベンチマーク
パラッパラの焼き飯が好みだったら、糖質の少ない米(安価米)
ミルキークイーン等は不向き
但し粘り米で作られたしっとりとしたチャーハンも是非ご賞味あれ
二つ目惚れたわ。
カッコいい!
2つ目の動画
完全におっきした。
てかでた。
体を動かすか頭を動かすかだなあ
・医者年収平均1500万(勤務医年間休日120日・一日平均8時間労働残業なし)
・飲食店従業員平均450万(年間休日95日・一日平均12時間労働 残業手当なし)
とりあえず死ぬ気で勉強しないとだな
タモさんは自宅に中華鍋振る用のガス管を接続しようとしたけど道路掘り起こして管を埋めなきゃならんから断念したらしい。
どんな職業でも仕事の出来る男は格好良いね
下の店は渋谷の宇田川にある蟹チャーハンの店だと思うけどパラパラ過ぎるんだよね
ちょっと気どってやってるとこがナンセンス!
2つ目の動画は痛い
お前はいつも文句ばかりだな
そういうお前もだろうが
書くなよ、余計なことはよ。
上のおっちゃんの手際のよさに見とれたぜ
火力がハイパワーだから、逆にこれくらい鍋を振らないと、こげこげになっちゃうのかな
火力も大事だけど
一番大事なのは米の状態
油入れて固めに炊いたご飯を
たまに混ぜながら粗熱とって
1日冷蔵庫で落ち着かせた米がベスト
黄金チャーハンは火力無いと
たまごの水分でべたつく
普通のチャーハンなら
たまご5分火入れた状態で米合わせれば
家庭でもそこそこいける
1人前づつね!
あと炒めるとき皆が思うより
油たくさん使ったほうがいいですよ~
俺も出来るよ
素人だけど、このぐらいならね
パラパラすぎて粉末になってんじゃないかとさえ思えるなw
米を空中で躍らせてるけど、あれはてりを出すため。
>62
違うよ!(笑)
これはね、ライスをバラしているのさ。
by.一応コック
中華料理のプロは大抵鍋をあまり振らないと思うんだけど。
有名なシェフが、振り過ぎは温度が下がるからだめだと言っていた。
その人はほとんど振らずにパラパラチャーハン作ってたぞ。
時間かけすぎ
米は火であぶって油を飛ばす
こねくってても油は飛ばない
舞った米と炎の間に中華鍋があるのは未熟者
>65 釣れるかな~?
男の人の働いてる姿って格好いいわね
働きも・出来もしないで妄想ばかり語ってる人って腹立つほどみっともないね!
※67
それを妄想族という。
イチイチ食いつくな。
キミも俺も族もみんな同じ穴のムジナ
>65
あなたが作ってる姿見てみたいし食べたいわ
是非アップしてお店の場所も教えてね!
※69
※65は妄想癖の乞食だから無理な話
最後の何度もしてるコメ焼付けは勉強になるな
小さなテクだけど香ばしさ出すテクだね
2つめの後半すごい!
米に虹がみえそうだ。
すごいけどどいつもこいつも薄給だよな。
こんなに体力使ってチャーハン一杯作って100円にもなんないんだから。
ぷげらっちw
昔レストランでバイトしてた時に炒飯は振ってる時に直火に当てるって言ったら
そんなわけねーだろって馬鹿にされたなー、脳味噌足りてなさそーな奴って自分の知識にないと全否定するから話ててもつまらねーんだよな。
俺も厨房でチャーハン振っているが
やってる事は大して変わらんね
俺が教わったのは振るという行為は具材や調味料を混ぜるのと同時に鍋と具材を冷やす意味合いがある
だから振りが下手な奴が中華鍋使うと数秒で焦げる
ソレを2分ほど火にかけられるのは振りのおかげ
若干動画の人達は見える場所で振ってるせいか必要以上に振ってる気がしないでもない
2本目のおばちゃん「イケメンチャーハンって好物にもほどがあるわw」
この若さでこの手つき・・・ぱねー!!!
横浜中華街某巨大飯店料理長が
「鍋をやたら振る奴は下手な料理人」
だそうな
チャーハンはパラパラが命だな
残ったご飯でお茶漬け食べるつもりだったけどチャーハン作るわ
若いのにすごいね
一つ目の動画は普通。
普通と言うか、あれより出来ない人も多いけど、あれで普通のレベル。
置いてある調味料も予想できるし、良い素材を使っていなくとも味は普通に美味いだろう。
いつ行っても味は毎日同じ。
下のは見せるために極端に手際に拘ったチャーハン。
作る所をわざわざ見せなくてもいいのに、それを売りにしているから手際も見せなきゃいけないだけ。
何かを優先すれば何かを失うのと同じで、手際を極端に攻めると味が落ちていく。
客が極端に多いとなると、更に調理時間を短く切り詰める必要があるので必要以上の火力も使う事にもなる。
入れてる調味料も微調整無しで最小単位っぽいのを放り込んでるから、毎回味が違うはずだ。
※味に拘る人は、最低量の調味料をすくい、次に微調整分をすくう二度すくいをする
結果、急ぎ過ぎてパラパラ過ぎたり、味がフラフラする事になる。
※当の本人も分かっているから、微調整が必要かどうか最後に味見だけはしている
※濃い味はどうしようもないが、薄ければ足せるので、微調整が後回しな店だと常に味が薄い方向に偏りやすい
あっそ
それより、下のどばどば入れてた白い粉ってやっぱり味の素なのかね
やー、すげーなこれは。
すばらしや。
食ってみたい。
♪冷えた残飯どうする?
フライパンをぬくめ
油をとかしまぜて(ヨウ)
じりじりと炒って
お塩で味をつけ
ごしごしかっきまぜて
玉葱入れて炒りあげりゃ
あっやきめしだ♪
日本ボーイスカウト作詞・アメリカボーイスカウト作曲
u
うん~~~~~~まっそ!!!!!!
ラーメン店バイト時代に散々チャーハンも作ったけど下の人の足下にも及ばんわwうめぇ
同じ店でも作る人によって結構変わるんだよねチャーハンって
味見キモイ。
客に出す前の料理にずっと同じスプーンを使っているんだろうな。
料理人が病気持ちなら、客はかなり高い確率で唾液感染って事だな。
>>50
お前医者なめすぎ。勤務医でも大学病院とか二日徹夜で仕事とかザラ。うちとか数年に一度は朝過労死で亡くなっとるわ
医者が高いのは自分の命削ってでも他の命救うため
何も知らんくせに偉そうなこと言うな
>>55
まじ、消えてくれ
かっけー。
プロフェッショナルだわ。
>>65
正解
※74の言ってる通り。
ところどころ無知を装った釣り針がありすぎて吹いた(棒)
ご家庭では、水の量2/3にして炊いて暖かいままで炒めてください。
2本目見たらチャーハン食いたくなった。
>>65の知識はおそらくおいしんぼからきてるよ
中華鍋は半年振れば誰でも上手くなる
中華で難しいのは鍋より刃物と麺打ち
>>97
おいしんぼ の知識はどこからきてんだよ(笑)
下のは渋谷のカニチャーハンの店やね
下のは渋谷の美味しくないチャーハンの店やね。
あんなことしてたらあの若い人腕壊すよ。長時間やリすぎ。それが理由で肝心の玉子も不味くなってる。
2番目の若いのに凄い
数え切れないくらい鍋を振ったんだろうな
続ける事っていいね
高火力コンロと中華鍋はロマンだよな。
向こう側に見えてるオバチャンが破顔一笑になるのが全てを物語るよね
パフォーマンスの部分もあるけど、それも含めて料理でありエンタメですよ
客が喜んでくれるならオッケー☆オッケー☆
下の動画の店行った事ないので当然食った事もないんだけど。どんなパラパラ感なの?ちゃんとしっとりしてる?それとも乾燥しきったタイプか?
前者だとするとパフォーマンス用に火力そんなに高くして無いんじゃ無いかと思う。後者だとするとあんまり美味しくなさそうだ。
というのも普通は最後に少量の水か酒入れてふっくらしっとりさせるだろ。それでいてパラパラしてんだが。…その行程が見受けられないのが気になる。
二つ目の動画の兄ちゃん器用だな。
職人だ!
なんて気持ちの良い動画なんだろうかw
チャーハンマン
チャーハン歴一週間の俺の方がうまかった
火力と油の量
カワイイ
今からチャーハン作ります…という動画じゃなく、
他のお客さんのオーダー、店の状況など見ながら作っている
事がプロの様な気がします。
多くの方が仰っている、鍋さばきがどうだ、とか、調理の仕方がどうとかは、どうでもイイ様な気が…
結果、食べて美味けりゃそれでいい。様な…
不味けりゃ、お客さんも来店しないでしょうし…
パフォーマンスの提供ではなく、味の提供でしょうから…
チャーハンなんて家庭用のIHの中火の火力で
十分美味しく出来るんだけどね。
時間も、さほど変わらないし。
パサパサ
おれは炒飯はしっとり系が好き
パラパラは誤魔化しだよ
しっとりはべったりとは違うからな
そこは勘違いするなよ!パラパラ好きは
下のはパフォーマンスなだけで
味は全部飛ぶわ 時間かけすぎ っで味付けがGABAN
おいおい、それを客前で披露するなよw
最後の味見は毎回なのか?
この技出来たとしても、俺一週間さえ持たないわ。確実に腱鞘炎になる。