このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

日本刀vs西洋のロングソード、どちらが強いか?ドイツのテレビ局が検証

ドイツのテレビ局が行った検証動画が酷いと話題になっていましたので紹介します。「どちらが強いか?」を調べる一番簡単で単純な方法、日本刀と西洋刀をお互いに斬り合う。さてさてその結果や如何に。そういや外人ってやたらと日本刀が好きだよね。でもでもこの日本刀はちょっとおかしいぞ?w
おまけ:世界の王貞治が自宅で日本刀を使って素振りw
2010年03月06日 17:23 ┃
103 コメント 【APEX】FPSゲームで味方にブチギレする小学生の動画が話題にwww
めっちゃキレてるのは分かるんだけどゲームを知らないので何の事を言っているのかが分からん(´・_・`)人気のFPSゲーム「APEX LEGENDS」で味方のプレイヤーにブチギレしている小学生が今日の5ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。これ小学生みたいなのがボイスチャット?を使いながら大人たちと殺し合いをしているのか・・・。あまりよろしくないなあ。
144 コメント ブラジルが修羅の国すぎるという15秒の短い自撮り動画が人気に。どんな国だwww
「スマホを渡せ!」なのか「金を出せ!」それとも「誰の許可を得て撮影してんだ!」だったのか。自撮りしていた男と拳銃強盗が顔を見合わせたら知り合いだったwwwという15秒の短いビデオがインスタグラムで人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。あのチャリの兄ちゃん手当たり次第に拳銃を向けてるんだろうなあ(@_@;)
43 コメント 武器だけじゃなく履いていたズボンも落としてしまう間抜けな強盗の映像。
コロラド州のベイプショップで撮影されたあまりにも間抜けな強盗のビデオです。強盗に入るのにダボダボのズボンを履くべきじゃないな。最後にズボンも落ちてるし(´・_・`)しかもこれBBガンだったんだって。
109 コメント ロシアの雪国鉄道さん信じられない方法で視界の確保をしてしまうwwww
もうねロシアのする事だからあまり驚かなくなったのだけど。デアイスシステムが故障しているのか、そもそも最初から付いていないのか。ロシアのノヴォシビルスク~ケメロヴォを結ぶシベリア山東鉄道で撮影された信じられない手法で視界を確保する運転士たちのビデオです。
これは危ない!!居合い切りで刀がすっぽ抜ける危険すぎるハプニングこれは危ない!!居合い切りで刀がすっぽ抜ける危険すぎるハプニング沢山の見学人がいる中で竹の居合い切りを見せる剣の達人。集中し間合いを取ってかっこ良くビシッ!!と決めるハズが・・・。「あっ!!」という声と共に竹に弾かれるように飛んでいく日本刀・・・。数メートル飛んで後ろで待機している達人予備の元へ・・・。これ最凶に危なくね?まだ人が少ない所に飛んだから大惨事にならずに済んだけど、見物客の方に飛んでいたらと考えるとガクブルじゃね?w
日本刀の切れ味をハイスピードカメラで撮影してみた日本刀の切れ味をハイスピードカメラで撮影してみた

修心流居合術兵法、修心館々長町井勲による居合い切りの神動画です。有名なムービーなので見た事あるかもねー。やっぱりトマトが凄いよ!トマトだぜ!やらかいんだぜ!トマトからしたら一瞬自分が斬られた事を自覚するのに時間がかかりそうな斬られ方だぜ?w
日本刀SUGEEEEEEEE!! 切れ味に驚いた!! 「日本刀で紙を切ってみた」日本刀SUGEEEEEEEE!! 切れ味に驚いた!! 「日本刀で紙を切ってみた」日本刀の鋭い切れ味を知る紙動画、「日本刀で紙をスパスパ斬ってみた」と自宅で日本刀を使って素振りをする「王貞治も日本刀で紙をズバッ!ズバッ!斬ってみた」を紹介します。

王さん何してんのwwwwww

関連記事

80 コメント 偽物の東芝インバータエアコンが作られる現場の映像。ダイキンも日立も簡単に偽られる。
お客様の好みに合わせてダイキン、シャープ、パナソニック、富士通、日立、ナショナルにサンヨーまで。あらゆるニーズに答える偽エアコン製造現場のビデオです。どこで撮影されたものか分からないけど使われているブランドロゴのシルクスクリーンとか闇で流通してんだろうなあ(´°_°`)
43 コメント 【2300万imp】防犯カメラ対策が完璧な置き配どろぼうが話題にwww
中に入っているのは小人!?それとも子供??ドアベルカメラの留守録機能(モーションセンサー)に対応した最新の置き配どろぼうが可愛いと話題になっていたビデオです。さすがにネタだとは思いますが2300万impだったので(笑)
125 コメント 【動画】アサルトライフルで武装した強盗をショットガンで撃退した80歳のおばあさんwww
すぐ発砲するばあさんつええwww強盗びびりまくっててワロタwwwカリフォルニア州ノルコのリカーショップで撮影された、でかい銃を持った強盗をショットガンで撃退した80歳のおばあさんが強い動画です。犯人たちのパニックっぷりに笑うわwww
72 コメント カメ「人生オワタ」ワニ「ぐふふふふふ」結果www
アメリカ、サウスカロライナ州ヒルトンヘッドアイランドでワニがカメを食べようとしている映像。しかし・・・。

最新ニュース

コメント

日本刀vs西洋のロングソード、どちらが強いか?ドイツのテレビ局が検証 へのコメント

  • 返信 名がありません ID:MwOTI0MDA

    あんなの日本刀じゃねーw

  • 返信 名がありません ID:I5OTc4NTk

    日本刀って意外と柔らかいらしいね
    腕で曲げれるんだとさ

  • 返信 名がありません ID:E2NDkwNDI

    これは量産品の日本刀だ。
    アメリカのCold Steel社製とかが有名で一応鋼だけど、玉鋼を鍛錬して古来の製法で作られる真剣とは強度が違う。叩きつけたくらいじゃ曲がる事はありえない。
    さすがに100万円以上する真剣を折るような事出来ないだろうしね。
    海外の人は量産品と真剣とが同じものと勘違いしてる人がいるから腹立たしい。
    それと動画に出てたような侍の格好して武道の達人気取りの外国人も頭おかしいとしか思えん。
    日本を馬鹿にするなと言いたい・・・

  • 返信 名がありません ID:IyMjc3NjA

    腕で曲げるのは無理だろ。
    横に寝かして成人が乗ってもしなるだけで曲がらんのに。
    てか割れるだろ。

  • 返信 名がありません ID:E2MjY2MzI

    違う番組じゃあ刀で鉄砲の弾切ってたけどな。

  • 返信 名がありません ID:QwMzkxMDM

    本物なら折れちゃうだろうし、曲がったりしないよな

  • 返信 名がありません ID:cyOTY4OTk

    日本刀が柔らかいのは事実だが、日本の刃物は性質上
    引かないと切れないので上から叩きつけたら折れてしかるべき
    術理が違う方法で比べても検証にはならないと思う。
    これでは強度と切れ味、両方の検証になってはいない
    鉄砲の弾を切った映像も、切先の傾斜で滑らせているので切れたのです。

  • 返信 名がありません ID:QwMzkxMDM

    所謂達人が振る本物の日本刀での検証だったら納得だったんだが。

  • 返信 名がありません ID:UxNzA1NTM

    動画みてないコメばっかで笑ったww
    1回目は曲がってるけど
    2回目はポッキリ折れてるじゃん

  • 返信 名がありません ID:UyMzQ3NTk

    ↑折れてるのはロンソVSロンソだろ
    そもそも日本刀とソードじゃ切り方が違うんじゃないのか

  • 返信 名がありません ID:I2NzEzNDY

    ていうかこの日本刀、外人さんが勝手に真似して作ったなんちゃって日本刀なんだが。
    日本刀造りの修業もしてない外人が、まねして作った刀を日本刀と言ってるだけだし。

  • 返信 名がありません ID:c4ODIwODg

    でも量産品vs量産品でやってるんだろうから
    どっちもどっちなんじゃないのか。
    そもそも剣の特徴が違うからな。
    日本刀は切る為に作られたもので、ロングソードは叩く為に作られたものだからな。

  • 返信 名がありません ID:Q2NDM3NTM

    ロングソードは叩き割った感じだな

  • 返信 名がありません ID:U4ODQzOTY

    西洋刀は叩き斬る
    日本刀は引いて斬る
    言ってしまえば用途が180°違う。
    そもそもこの外人は型が意味不明
    日本刀の振りも力技
    そして、ギラギラ光りまくる真剣を初めて見た
    本物はギラギラしない
    湾曲しない、折れる

  • 返信 名がありません ID:cwOTk0MTg

    プレートメイルには手斧のほうが効果的らしくロングソードは廃れたんだよな?
    ハルバードで騎士を馬から落として短刀なんかで鎧の隙間から突いて殺すとか読んだ気がす

  • 返信 名がありません ID:k5OTAxNTU

    ひどすぎるな、オッサンの切り方が素人目にも雑
    日本刀ぎらぎらしすぎだろう
    そして日本刀は普通中心が柔らかい鉄だから刃こぼれは仕方ない。
    用途も違うし、なんの検証にもならんなあ

  • 返信 名がありません ID:g3MTE5NDA

    マジで鍛えられた本当の日本刀は、あんなふうに折れ曲がることはないですw
    折れます。
    まがい物の刀ですね。
    そもそも文化や歴史の違いによって、武器の使い方は大きく異なるわけだから、こういう検証はあまり意味がありません。

  • 返信 名がありません ID:kxNjU2MTg

    トリビアの日本刀VSマシンガンは、日本刀が引きちぎられた感じになってたが

  • 返信 名がありません ID:E2MzcxNjQ

    これに出てくる刀ってこれとかでしょ?
    ttp://www.coldsteel.com/japanwarrior.html
    んで、ロングソードってこれかな?
    ttp://www.coldsteel.com/italian-sword-and-dagger.html
    こんな今現在の鋼使って、武器マニアの社長が作ってる武器で性能比べても意味無いでしょ
    造りこみも全然本物の日本刀とは違いますしね
    ぶっちゃけ刀剣の性能の差なんて大して変わりません(日本刀も硬いものを切るときは叩き切ります)
    重ねが厚い、または身幅が広いほうが強度か高いだけです
    でも、550ドルか~
    日本じゃ買えないけど遊びで斬るには安くっていいですなw
    トリビアの弾丸斬りはまともに作られた刃物なら何でもできますよ
    鉛より鋼のほうが硬いっていう当たり前の話です

  • 返信 名がありません ID:YyODc5NzE

    少しアップになった所も見てみましたが・・・・、これは本当に日本刀でしょうか?
    日本刀の定義:
    1.材質は玉鋼
    2.折り返し鍛練がされている
    3.反りがある
    4.刃紋がある
    3に関しては言及しませんが、1と2には疑問が、4にも「?」な点がありました。
    西洋剣を批判する心算はありませんが、一介の刀剣好きとしては、しっくりこないモノがありました。
    ・・・などと書く必要すらなかったみたいだ・・・。

  • 返信 名がありません ID:U2NTU3NjY

    居合いをたしなむ者ですが、
    みなさんがおっしゃるように刀にも良し悪しがあります。
    刀の質と扱う者の腕によって物を切る性能は掛け算のように変わってきます。

  • 返信 名がありません ID:gwMjU5NjU

    実験だと刀の真ん中あたりが曲がってるけど、ほんとはもっと刀の先端の方が対象に当たるようにするんじゃないの?

  • 返信 名がありません ID:A0NzMwNjU

    六三四の剣をたしなむ者ですが、
    皆さんが言うとおり六三四ぐらい最強が扱う場合と素人の場合と
    まるで岩手山のように違いがでます。

  • 返信 名がありません ID:E0NzM1NTY

    >>22物打ちっていう切っ先三寸を当てるのが正しいらしいよ
    そしてこんな砥ぎが悪い日本刀はないと思うよ。ろくな研磨がされてないし。
    あと、みなさんが言うように日本刀の扱いは難しいらしいです。
    具体的に言うと、インパクトに至るまでの過程までに
    十分に刀の切っ先に遠心力が働いているか。
    刀が正しい角度で斬るものに当たるか。
    力んでいないか。
    斬る瞬間に握りを絞れるか。
    などがあります。下手な知識ですので間違っていたらすみません

  • 返信 名がありません ID:EyNTc3MjI

     曲がるのなら多分古刀。素材が錬鉄なんで粘度が高い。江戸中期以降(玉鋼)のは硬すぎて砕け散る、この方法でやったら破片が飛び散りスプラッタ。量産品どころか、これ前に話題になってたやつなら「このグレソ作った親父が自分で型に流し込んで作った模造刀」らしいですよ? つまり、ただの鋼の棒。
     2chで刀鍛冶さんの話があったけど、刀は買うのに許可が非常に面倒ですが、刀鍛冶さんは仕事が欲しいので値切りにも対応してくれるらしく。刀の作りの刃が11センチ内のナイフとかなら相当安く面倒もなく出来ると思いますよ? 炭代が高いらしい。

  • 返信 格闘家 ID:kwMDg3MTE

    日本等は西洋刀より軽いから居合の様な瞬時の力みのない切り殺し合いに向いてるのよ。一方西洋等は重さでぶった切るから強いけどその分遅いしスタミナを使うそこに日本刀での切り殺し合いと西洋刀での知り殺しあいの戦い方の違いがある。

  • 返信 名がありません ID:I3MDEzMDc

    というか、お前ら日本大好きだろ?www

  • 返信 名がありません ID:c5NDMwNTI

    やー!!じゃねぇよバカ白人ww

  • 返信 名がありません ID:g0NjY4MTE

    日本大好き(-^〇^-)

  • 返信 名がありません ID:M2NjM4MDA

    西洋刀を振り上げた時には
    日本刀で切られてるよ。
    勝負にならない。

  • 返信 743mg ID:M4Mjg3NTg

    古いものにレスするが、これ斬られる方に設置する仕方がフェアじゃないような?
    ちょっと暗いから分かりづらいが、ロングソードはテーブルに背が付いているのに対し、刀は1cmぐらい浮いているように見える。
    これだと衝撃の伝わりがぜんぜん異なるような。
    スロー再生の時にそのように見えるが、実際はどうだったんだろうか。

  • 返信 743mg ID:M4Mjg3NTg

    ああ、すごい勘違い。
    両方ともロングソードを切ったのか。
    でも2回目の方が浮いてみる。錯覚か…。

  • 返信 743mg ID:Q2MjQ3NDI

    日本刀に関しては
    日本人にやらせろよw
    叩き斬ってるようにしか見えん・・・

  • 返信 743mg ID:AyNDQ3MzI

    日本刀が模造刀じゃないか
    鋼だったら曲がらないで折れるもんだぞwwww

  • 返信 鍛え上げる工程 ID:I0NTA0MjA

    ※暇人にオススメの分かってない君たちに教えてあげようのコーナー 

    日本刀は特殊な工程を経て幾度も幾度も鍛え上げより硬い物質のみを抽出した鋼でできている
    一ミリゆがむ = すなわち砕ける  というように折れず曲がらずより硬い鉄を作るための過程を経て「日本刀」となるのだ

    その点ほかの国の刀は固い鉄を用意し鋭く よりするどく磨ぐことで刀の切れ味を自慢しているだけであり 鉄 そのものに概念はない

    今の動画のニポン刀は 向こうのバカが その知識を知らず形だけを日本刀に似せたただのウンコ鉄で作りだした鉄くずであり そのウンコ鉄で作った同じ刀ならどの形がより多様性にたけてあるかを立証するための とても浅はかかつ単純バカ企画を趣味思考+限りない妄想でうpしてるだけなんだ

    「ににに、にほんとうは引く際に切れ味があわわわ::」とか言ってるおエンターテイナーさん、ユニークなギャグを有り難う
    一度本物の日本刀に触れる機会を設けるのもいいだろう
    あ これはやばい素材だw とはたからも見て取れる機能美に唾液を滲ませること享けあいだろう 

  • 名がありません へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    65 コメント 【動画】凍結した歩道でずっこけた女性に駆けつけるサンタさんがまじ紳士。
    車が滑っちゃうくらいの急ブレーキで駆けつけるサンタさんカッケエ。少し前の動画ですが今日の海外掲示板で人気になっていたので。ドラレコの日付が合っているなら12月12日なんだけど気が早いサンタさんだなwww
    43 コメント 夜空に光る60基のスターリンク衛星。ポーランドでは肉眼でも見れたらしい動画。
    へー望遠無しに見れたんだ。数時間前に別の記事で紹介したスペースXのスターリンク衛星群がポーランドでは肉眼で見れたそうです。そんなビデオ。言葉は分からないけどめちゃくちゃ興奮しているのは伝わったwww1分09秒辺りでスターリンクと聞こえるから衛星群だとは知っていたみたいね。でも世の中の大半の人は知らないだろうし夜空にこんな物が見えたら驚くだろうなあ。
    46 コメント いざという時に役に立つかもしれない動画。太いロープをハサミ無しで切断する方法。
    こういうの知ってないと出来ないもんだからね。いざという時にこの動画を一度でも見ておけば思い出すかもしれない。How to系の動画は今すぐ必要じゃなくても後で役に立つ事があるからね。たとえばキャンプとか。災害時とか。バイクでキャンプツーリングなどに出かける人は知っておいて損はないかもしれない。太いロープを刃物なしで切断する方法です。これはイイネ。
    105 コメント 【動画】アメリカの釣りトーナメントで大不正が発覚www魚の腹に大きな鉛を仕込んだ選手が追放に。
    クリーブランドのエリー湖で行われていたフィッシングトーナメントのウェイイン(計量)会場で、勝者が魚の腹の中に大きな鉛を仕込んでいたという不正が発覚。その瞬間を記録していたビデオです。これは規定数の総重量で勝者を決めるというもので、腹を裂かれた魚の中からは合計3.6キロもの鉛が出てきたそうです。似たような不正は過去に何度か発覚していますが、映像に記録されたのはこれが初めてかもしれない。日本でもバス釣りトーナメントでプロが缶コーヒーの空き缶に生きたエビを隠し持っていた、なんて事がありましたしね。賞金がかかるとせこい事を考える奴が出てきてしまうようです。
    143 コメント 安いヴァイオリン(6800円)と高いヴァイオリン(3135万円)の音色を聞き比べ。
    順にメンディーニ4/4フルサイズ(アマゾン)6800円、ヴィンチェンツォ・パノルモ(イタリア)1430万円、ジュゼッペ・スカランペッラ(イタリア)2035万円、カルロ・アントニオ・テストオレ(イタリア)3135万円、アマゾンとイタリアのヴァイオリン対決ですね。こうして順に演奏されてもやっぱり古いヴァイオリンは高すぎると思います。あなたの耳にはどう聞こえましたか?
    124 コメント ロシアの戦車T-72B3はシュノーケルを装備して水深5メートルの川を渡れる。
    ロシア軍がシベリアのケメロヴォ州で行ったT-72(戦車)による渡河訓練のビデオです。訓練が行われたのはトミ川の川幅360メートルの地点で中央付近に幅60メートルに渡って水深が5メートルある箇所があるんだって。そんな川を90秒で渡り切れるんだそうです。戦車が潜水するのは初めてみましたが、よく考えてみると深い川を渡れるって大きなメリットだよね。他国の戦車も似たような装備があったりするのかしら。
    54 コメント 竜巻の被害状況をレポートしていたレポーターがついつい笑い出してしまった出来事とは。
    なんでだよwwwなんでそこなの?wwwテキサス州で発生した竜巻の被害状況をレポートしていたリポーターが面白い出来事に遭遇してついつい笑ってしまう。そんなビデオが人気になっているようです。動画でご覧ください。これは笑っちゃうよねwww動画プレイヤーのサムネイルでネタバレしているのがアレだけど・・・。