このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

50年前のF1マシンでモナコGPのコースを走る。モナコ・ヒストリック・グランプリ

第9回モナコ・ヒストリック・グランプリ(シリーズB)で1958年製マセラティ250Fを走らせるFrank Stipplerさんの車載ビデオです。1958年といえばファン・マヌエル・ファンジオさんがいた時代の車ですね。最後にぶつかってきた赤いマシンはブリティッシュ・レーシング・モータースのP25で優勝はその前の青いクーパー・カー・カンパニーT51です。
2014年12月21日 06:36 ┃
92 コメント 【動画】ウェイモの無人タクシー、基地で大混乱に陥る(笑)
朝の4時じゃなければ私も一緒に眺めたいなあ(笑)ウェイモの無人タクシーが朝の4時に投稿者のアパートの前の駐車場で大混乱に陥っているというビデオがTikTokで190万再生に5000件近いコメントを集める人気投稿になっています。動画2のクラクションがうるせえwww毎朝こんなだとノイローゼになりそうwww
57 コメント 【動画像】コースが悪い。ツール・ド・ブルターニュで発生した50台以上の大量落車事故。
動画からでも路面状況が悪いのが分かりましたが画像wwwww泥道じゃねえか(´・_・`)ツール・ド・ブルターニュのステージ6で撮影された大量落車のビデオです。狭くてどろっどろな上に左カーブ。自転車には無理だよねえ(ノ∇`)
40 コメント 【動画】ブエノスアイレスでボーイング737が強風に煽られて半回転してしまう。
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるホルヘ・ニューベリー空港で16日、駐機中のボーイング737-700(アルゼンチン航空)が強風に煽られて半回転し、地上ユニットに衝突するという事故が起きました。そのビデオです。この時、地域には激しい暴風雨が吹き荒れていたようだけどこれだけの重量物がこうも簡単に流されるんだなあ。飛行機は損傷により欠航となりました。
93 コメント 【動画】パガーニ・ゾンダ760LH乗りさん、トンネルダッシュに失敗して壁に激突してしまう。
あああ。やっぱり動画がありましたか。F1ドライバーのルイス・ハミルトンの為に特別に製作されたパガーニ・ゾンダ・760LHが、北ウェールズ高速道路A55号線のトンネル内でクラッシュ。その事故を近くから記録していたダッシュカムの映像です。トンネルに入ってアクセルを踏み込んだ瞬間にツルッとドーン(°_°)
これは酷いw雨のカートレースで事故が事故を呼びコースが詰まってしまうwこれは酷いw雨のカートレースで事故が事故を呼びコースが詰まってしまうwこれはひでえwwwモナコカートカップで決勝直前に降りだした雨の影響で酷い多重になっちゃった!という動画を紹介します。レース開始1週目のシケインで2位と3位の選手が曲がりきれずにバリアに衝突。後続のパニックブレーキや濡れた路面でコントロールを失ったマシンが次々と突っ込み、約30台が絡む大多重クラッシュに!数台は通過できましたがコースを完全に封鎖してしまった為レースは一時中断に。
どうしてこうなったwwwマシンが真っ二つになったフットワークのマシンwwwどうしてこうなったwwwマシンが真っ二つになったフットワークのマシンwwwちょっと古いです。1991年F1モナコGPの予選走行中にフットワーク・グランプリのアレックス・カフィがガードレールに衝突する事故の映像です。これは酷いwww真っ二つじゃねーかwwwギアボックスから綺麗にモゲるとかちょっと構造に問題があったんじゃないのかしら(@_@;)幸いにもドライバーに怪我はありませんでした。91年なら見ていたハズなんだけど記憶にないなぁ。予選はテレビでやってなかったのかしら?
F1マシン25年の進化。1986年式ロータスと2011年式レッドブルの車載映像。F1マシン25年の進化。1986年ロータスと2011年レッドブルの車載映像を比較おお。これは面白い。1986年チーム・ロータスのアイルトン・セナと2011年レッドブルのセバスチャン・ベッテルのモナコでの走りを比較したビデオです。ラップタイムで22秒も違うんだ!同年のGP2と比べても13秒の差。見て良く分かるのはコーナーのスピードとシフトチェンジにかかる時間ですね。モナコとかWRCのシトロエンで走ったらどのくらいのタイムが出るんだろうか。ちょっと興味あるね。

関連記事

139 コメント ひどいバイク乗り。自分が原因で仲間がぶっ飛んだのを構いもせずにカメラを回し続けた男。
確実にこのカメラマンが原因だよね。ホンダ・グロムだらけのツーリングでその集団走行の様子を正面から撮ろうと道路のど真ん中に立っていた男が原因で発生した多重クラッシュ。その男が事故に構いもせずカメラを回し続けているというビデオです。駐車していたバイクも同じバイクに見えるから確実に仲間だよね(´・_・`)どんな神経してんだwww驚きすぎて動けなかっただけかもしれないけれど。
51 コメント 【軍事】生で見てみたい。高速飛行する戦闘機を真横から見れる山。
これは軍事マニアでなくても生で見てみたいな。訓練で渓谷を低空飛行する戦闘機たちをほぼ真横から見ることができるという山からのビデオです。動画も良いけど合間に挿入されている写真がすごいわ(*°∀°)=3
77 コメント コース設計がおかしい(笑)フランスラリーで起きた痛いクラッシュ映像3つ。
コースの設計がエグくないか?(笑)フランスで開催されたトゥケラリー2021のヴィッドエムステージより同じ場所で痛そうなクラッシュになった3台の映像です。特に2台目、白と黄色のフォード・フィエスタR2Tが痛そう(@_@;)
73 コメント 【動画】ハイラックスすげえ!洪水のつづら坂をぐんぐん登る姿が撮影される。
洪水に出会う前なら逃げるべきですが、こうなってしまったら上に行くのが正解?それとも下に逃げるべき?大雨で洪水となってしまったつづら折りの坂をぐんぐん登るトヨタ・ハイラックスがすごい動画です。

最新ニュース

コメント

50年前のF1マシンでモナコGPのコースを走る。モナコ・ヒストリック・グランプリ へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q0NzgxNTY

    スゲー!

  • 返信 743mg ID:c3Njc1Mjc

    !!

  • 743mg ID:I5ODgwMTI

    当てないように走ってるのかと思ったら
    結構ガチなのな

  • 返信 匿名 ID:MwMzU3MTE

  • 返信 743mg ID:c3Njc1Mjc

  • 返信 743mg ID:c3MTM1OTE

    何この画質の良さ!

  • 返信 743mg ID:ExMjE3MjY

    今の映像だぞwボンクラwwwwwww

  • 返信 743mg ID:czOTc4Mjg

    ドライバーの体が飛び出していて怖い

  • 返信 743mg ID:M3OTc3MTA

    ゲームで絶対完走できないわモナコ

  • 返信 743mg ID:I5ODgwMTI

    何周をさして完走なんだよw

  • 返信 743mg ID:Q0Nzk1NjE

    こういうアナログな車っていいよね。
    今のF1より絶対に面白い。

  • 返信 743mg ID:I0ODY4OTk

    おはよ

  • 返信 743mg ID:EzNTE1NjU

    93年のフェラーリが世界で一番早かったけど規定改定でそれ以上速度を上げれない基準にしたから残念だな
    全盛期のF1は93年のフェラーリで決まったようなもの
    この動画見ると50年前ながら今のF3000を遥かに凌いでるな
    エンジン音もかっこいい

  • 返信 743mg ID:AwMzg5MTM

    ブレーキの進化ってすごいな

  • 返信 743mg ID:k2NTMyNTA

    これスピード的にはどれくらいでてるんだろ?
    こんな難しいコースを猛スピードで運転できるF1
    ドライバーってやっぱすげーな

  • 返信 743mg ID:A2Mjk5NzQ

    現代のF1と比べて全然ダウンフォースも足りてないしタイヤも細いからハンドルさばきが大変だな
    フルブレーキングするだけでカウンター切ったり神経磨り減るわ
    でも機械頼りじゃなくて人間の腕の差がモロに出るから楽しいな

  • 返信 743mg ID:Q2NjM4NjU

    シフト操作で右手すりむけって懐かしいな

  • 返信 743mg ID:I3NjgzOTc

    まったりかと思ったら攻めててワロタ
    ケツ軽そうだな
    コクピットの雰囲気が玉蘭

  • 返信 743mg ID:M5Nzc1MjY

    図星つかれまくりのお坊ちゃまは
    やれ低脳だ無免許だ厨房だと、涙ながらに喚き散らし
    あるいは、冷静を装い呆れてやってられないよ的な負け惜しみで醜態を晒し
    震える手を自慰にて収めるのでした、チャンチャンw

  • 返信 743mg ID:I0OTUzOTk

    タイヤ幅細い!現代のFJクラスよりも細いんじゃないか?

  • 返信 743mg ID:gwMzUzNTk

    この車は今の市販車だと、どの車と同レベルなんだろ?

  • 返信 743mg ID:M2NTAyMDU

    今のF1より良いサウンドだ!

  • 返信 743mg ID:A2MzU2NzE

    ふつくしい

  • 返信 743mg ID:A4MTUyMjQ

    音も良いし、マシンの肉感的な物理作用が夢中で見てまう。F1はこっちにすれば視聴率すぐ戻るよ。

  • 返信 743mg ID:E2MDY4MzY

    追い越しとか接触とか余計に気を遣いそう。
    修理(部品調達)大変そう。

  • 返信 743mg ID:g5NzkwNzc

    えぇ音してますなぁ

  • 返信 743mg ID:kwNjk3ODY

    今のランボとかと比べたらどっちが速いの?

  • 返信 743mg ID:MwNzE0ODA

    なんでラリーカーと比べるんだこいつ
    もうそこん所から免許持ってないガキかゲームで勉強しちゃった人だなこいつは

  • 返信 743mg ID:MwNzE0ODA

    あーランバルギーニか。
    だがその時代はランボルギーニは存在してないし、まだ前身のトラクター製造ですわ

  • 返信 ワニさん ID:IxNTE1ODE

     この頃ならワニさんの20年前の軽のス~パ~カ~と
    どっこいどっこいワニじゃろうね、ワニさんの
    腕もってしての話ワニが

  • 返信 743mg ID:k1MzYyOTM

    昔のマシンって強度どんなもんなんだろう。
    モナコなんかでクラッシュしたら怖ろしいな

  • 返信 743mg ID:MwNzE0ODA

    50年と言わないが旧車乗ればわかるやん。
    近年のGTR乗って昔のハコスカ乗れば「なんだこれ?」って感じになるだろ。味はあるがそういうもん。
    たった30年前ぐらいのバイクでもフレームがぐにゃぐにゃ。いい例がバイクのカワサキ マッハ500なんて今の若い奴は乗りこなせないだろうな。

  • 743mg ID:k5MTE2MDY

    強度というか安全性の話だな、強度=安全性ではないよ
    モナコでのクラッシュから全く関係ない
    旧車の話まで飛んでいくお前の頭がアレだな

  • 743mg ID:A1ODI0NjM

    てめーの頭の方がおかしいやろ。
    強度=安全性?強度がなければ安全マージン生まれねーんだがバカか?
    旧車乗ったこともねーガキが偉そうに語ってんじゃねーぞ
    デコ助野郎

  • 743mg ID:A1ODI0NjM

    >モナコでのクラッシュから全く関係ない
    話が飛びすぎてコミュ障丸出しwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:Y0MDkxMjg

    グランツー思い出した

  • 返信 743mg ID:I1MzY0ODg

    キャブ最高
    良動画

  • 返信 743mg ID:EyMjc3MDg

    ガソリンとオイルの香りが漂ってきそうな良い動画

  • 返信 743mg ID:gxMTk3MzQ

    この50年前のF1と今のフェラーリ458でレースしたらどっちが勝つ?

  • 返信 743mg ID:QzMzMyNDc

    ぶっちぎりで458

  • 返信 743mg ID:IxMDg2NDc

    俺がランエボでぶっちぎり優勝できそうだな。

  • 返信 743mg ID:Q0OTc2MDU

    追突してなぜ避けないんだと文句言いそう

  • 返信 743mg ID:Y0MDM3MTk

    重ステだよな

  • 返信 743mg ID:QyNzQwODE

    そして手こきウインドウ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    121 コメント 【動画】時速272キロ!自転車の速度記録が更新される。(ギネス)
    これ死ぬほど怖いやろwwwバイクに牽引されてって事だから自転車の耐久テストみたいなもんやね。ドイツのユーロスピードウェイ・ラウジッツで行われたチャレンジで、オートバイレーサーのジェリ・ゲスルバウアーに牽引されたエリアス・シュヴェルツラーの乗るダウンヒル用MTBが272km/hに達し、ギネス世界記録に認定されました。そのビデオです。
    161 コメント 【動画】北海道の国道38号線で驚くほど小さい乗り物に乗る人が目撃される。
    ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。
    74 コメント アイデアの勝利。日産ティーダをキャンピングカーに変えた男。
    コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3
    17 コメント 【動画】ちょっと変わった視点で見るトロリーバスの旅。ポーランド編。
    1年半ぶり2度目の登場。トリローバスのトロリーポール先端に取り付けられたカメラから眺めるルブリンの街並み、ホイニを出発してホチキ病院、旧市街を抜けて農業物理学研究所のあるフェリンまでの30分間です。交通量の割には道がめちゃくちゃ広い街だね。
    141 コメント 海外の緊急走行中の車載ビデオが人気になっている。パオパオ!プキュキュ!ブヨヨヨヨヨン!
    音が凄いなwwwそれとなかなか威圧的な運転っぷり。救急車なのかパトカーなのか消防車なのかは分かりませんが緊急走行中の車載ビデオが海外で話題になっていたので紹介します。目の前が開いていく感じがなかなか見られない映像なので面白かったです。特に高速道路?を降りてからの4分10秒辺りからが見ものです。
    73 コメント これは不安だ。異常振動で緊急着陸した中国東方航空MU721便の機内映像。
    大丈夫だとアナウンスがあったとしてもこれは不安だったろうなあ。3日、上海虹橋発、香港行の中国東方航空MU721便(エアバスA330-343)のエンジンが上空1万メートル付近を飛行中に故障。行き先を廈門高崎国際空港に変えて緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。画像を見るとファンブレードが折れてカバーをぶち抜いているのか。結構あぶない故障だったんじゃないのこれ(((゚Д゚)))
    79 コメント ミツウロコにフォーミュラカーでご来店。ロータス78で箱根ヒルクライムやってみた。
    あのロータス78は本物かしらね。サムネイルのこの一台は何だろう。ベネトンB188?他の車も豪華だな(*゚∀゚)=3雑誌モーターヘッドのイベントでF1マシンによる箱根ヒルクライムという夢の企画が実現したそうです。本編はYouTubeでは見せてくれないのかな?