108コメントギャラリーにカッコイイところを見せようとしたマスタングが派手に事故る(´・_・`)
あ〜あwwwシカゴで行われていたCars and Coffee(車好きが集まるイベント。各地で行なわれている)でギャラリーにカッコイイところを見せようとしたマスタングがイベントとは関係ない左折待ちをしていた車に突っ込んでしまうというカッコ悪いビデオです。キュルキュルさせながら発進してギアチェンジでバランスを崩したのかな?(´・_・`)
138コメント新型シビック TYPE RがニュルブルクリンクFF最速を記録!7分43秒80(動画)
新型シビックタイプRがニュルブルクリンク北コースで性能評価テストを行いFFモデル最速となる7分43秒80を記録したそうです。そのフルラップ映像が公開されていましたので紹介します。これ価格はどれくらいになるのかな?なんだかんだで乗り出し価格450万円とかになりそう。コミコミ320万くらいのちょっと冒険しましたで買える価格帯にはならんだろうなあ・・・。エアコン、運転席以外のシートレスで300万円を切ったら趣味サーキット層に人気が出そうだけど。
一度乗ってる時にやって欲しいな
危ないからw
当たり前のボケとツッコミに吹いたw
1げと
これ高度な技術とは思えないよな。他の国の特急とかにねーのかよ。
普通、人力です。
回転式じゃなくて背もたれが倒れる奴だが阪急梅田の折り返し運転の時寝てた人が吹っ飛んだの見たことあるよ。
転換前に起こしに来るけどその後二度寝されるとどうしようもないわな
シュールな光景だろうなw
チェw
※3
そもそもKTXなんかは、
座席の向きを変えられないという仕様。
KTXがなにかって?言わせんなよ
お前は中川家礼二かよww
いやいやこんなの見た事無いでんがな
窓下の塗装から京成のAE100形かな?
JR東日本のグリーン車は、あれは手動回転式で
折り返しの際に清掃のおっちゃんたちが全部まわして回るんだよねぇ。
関西方面に多い背もたれだけが移動して表裏の入れ替わる転換式は、確かに寝たままで動かされると怖いなw
> JR東日本のグリーン車は、あれは手動回転式で
> 折り返しの際に清掃のおっちゃんたちが全部まわして回るんだよねぇ。
いつの時代だよw
今の車両は全部自動だわ
いつの時代だよw
って車両今も走ってるんですがそれは
手動しか見たことないわ
都会じゃ逆に見た事ないやつ多そう。
特急終端駅の地方都市民にはおなじみの光景。
おばちゃんが手動で
向き変えてるのかと思ったが
今は自動もあるのか?
京阪が1971年頃から採用しているよ。
欧州だと珍しいどころか「不評」なんだよね。
日本の車両メーカーが輸出するときも、わざわざ
固定対面式にさせられた。
というか、欧州からしたら日本の鉄道は車両もシステムも全部チープに見えて不評だと思う
やっぱ日本の鉄道車両は欧州に比べると作りが安っぽいし、垢抜けないよ
発車メロディーもダサいし、車内放送とかも多いしうるさいだろう
アジアの鉄道に比べても車内放送多すぎだからな日本は
日本の場合は事故らない前提だから
鉄道オタクの視点てキモいんだよな
言ってることは主観的でズレてるし、視野は狭いし、自分の想像だけで語ってるし、君のことだよ
初めて、知ったよ・・・・・。
ホーンテッドマンションみたい
www
座席の方向反対にしてほしい
急停車
事故で正面衝突
そんな時、前向いてたら吹き飛ぶだろ
そうか、確かに後ろ向きなら
衝突も脱線も衝撃少なそうだな
じゃぁクルマも・・・
手動式しか見たことないんだがががが
中国の新幹線(倭偕号)は折り返し運転時に座席は進行方向とは逆www
私鉄は頑張っている
名阪だっけ客が自分で進行方向にもどすのは
この動画撮ってるダニーって奴嫌いだ
スカイライナーはかなり前からこれだよ
京成ユーザーには十数年前からフツーなこと。
よく見ると、下で小さいおばちゃんが椅子を回してるな。
レッドアローのちちぶは飯能で、自動で方向変わってくれればいいんだが
すげえな、初めて見た
地方民な俺だったら「は?」「えっ」とかリアルで声出しそうだわw
これネズミーランドで見た
田舎もんだから今は自動だと知らんかったわw
手動ではやったことあるが(20年前ほど)
ああ、手動で回したら、まだ座ってた人がジャーン!て現れるヤツな
東北新幹線でしかみたことないなあ
いつもつかってる電車のグリーンも手回しだし