このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

飛行機で上空21キロメートルまで上昇するとまるで宇宙を飛んでいるみたい。

あとちょっと上昇したら宇宙空間に出れそう。でも宇宙空間というとだいたい地上から100キロ以上先を指すらしいのでまだまだなんだな。上空70000フィート(約21キロ)まで上昇したU-2偵察機(ドラゴンレディ)のコクピットから見える景色です。
2014年05月09日 17:39 ┃
147 コメント なんだよこの乗り物www超速の立ち乗り一輪車でクラッシュする大痛い動画。
はええええwwwwwネットを検索すると似たようなの乗り物がいくつか出てきますがこんなにスピード出るもんなのかよwwwこれは矢印の道路ペイントで滑ったかな?超速の立ち乗り一輪車で事故ってしまうとんでもなく痛そうなビデオです。こんな姿勢で乗るもので51.47km/hとかやばすぎだろwww
45 コメント 風の力だけで走る自動車「ホロヌク」が時速222.4キロを記録し世界最速の風力車に。
なんだかちょっと格好良いけど陸上を走るヨットだよね?エミレーツteamNZの風力自動車「Horonuku(ホロヌク)」が南オーストラリアのゲアードナー塩湖でテストを行い、時速222.4キロを記録。世界最速の風力車となったそうです。そのビデオ。
57 コメント 小さなミスが大きな損害に。スキポール空港で飛行機同士が衝突してしまう事故の映像。
管制ミスか地上係員の勘違いか。アムステルダム・スキポール空港で撮影された駐機場を離れようとした2機の飛行機、KLMオランダ航空ボーイング737(左)とイージージェットエアバスA320(右)が衝突してしまった事故のビデオです。駐車場からバックで出ようとした車同士がぶつかるみたいな事が飛行機でもあんだね(笑)
104 コメント 自転車で時速296.0キロメートル!アメリカで自転車の世界最速記録が更新される。
すごいんだけどペダルを漕いでいるというかほとんどスリップストリームに引かれているんだよな。ユタ州のボンネビル・ソルトフラッツで行われた自転車による世界最速記録への挑戦でアメリカのデニース・ミューラー コレネクさんが183.932mi/h(約296km/h)というとんでもない新記録を樹立したそうです。そのビデオ。
パイロットがゴーアラウンドを決断する瞬間。タッチダウン間近に視界ゼロに。パイロットがゴーアラウンドを決断する瞬間。タッチダウン間近に視界ゼロに。
うおすげえ。どんだけ集中豪雨。着陸間際に急に雨が激しくなった事によりBoeing BBJのパイロットが着陸復行を決断するコクピットの様子です。多少の雨は降っているけど着陸には問題ナシって感じだったのに突然視界ゼロに。パイロットなら当たり前の事なんだろうけどね。でもプロの仕事ってカッコイイよね。この後15分後にはお日様が顔を見せるほど晴れたそうです。
アメリカ海軍の空母航空団「第27戦闘攻撃飛行隊」のコクピットビデオ。アメリカ海軍の空母航空団「第27戦闘攻撃飛行隊(ロイヤルメイス)」のコクピットビデオ。
アメリカ海軍厚木航空基地所属、アメリカ海軍第5空母航空団のアボット中佐(司令官、コールサイン:スープボーン)が率いる第27戦闘攻撃飛行隊(通称ロイヤルメイス)のカッコ良いコクピットビデオです。ふぅここまで調べるの疲れた(´・_・`)
上空でエアバスA380とすれ違う瞬間をボーイング747のコクピットから撮影。上空でエアバスA380とすれ違う瞬間をボーイング747のコクピットから撮影。
おお。これは迫力があってかっこ良い映像ですね。空の上で飛行機がクロスする瞬間をボーイング747のコクピットから撮影したビデオです。エアバスA380の飛行機雲が凄いですねえ。それにしても広い空の上で飛行機どうしが交差するってなんだか不思議ですね。空港の近くとかだったのかしら。

関連記事

74 コメント 三菱MRJ、ファンボロー航空ショーで初のデモ飛行を行う。(破損して2日目は取りやめになったけど)
飛んだ飛んだ三菱MRJが航空ショーで飛んだ。開発が遅れに遅れ受注契約がキャンセルされてしまうなど寂しい話題ばかりの三菱MRJですがイギリスのファンボロー航空ショーで初のデモ飛行を成功させたそうです。駐機場への移動の際に牽引車両と接触して破損し2日目が取りやめになるハプニングがありましたが3日目は参加できたようです。動画はデモのデモと3日目の様子。
81 コメント 地獄。乗客が浮かび上がるほどの乱気流に巻き込まれたエアバスA320の機内映像(((゚Д゚)))
これはこええ。二度と飛行機に乗れなくなりそう。サンティアゴ国際空港発、シルビオ・ペッティロッシ国際空港行のLATAM航空1325便がアスンシオン上空で悪天候に遭遇。その機内映像です。飛行機は機首、フロントガラス、両方のエンジンに損傷を受けラムエア・タービン(補助動力装置)の助けを借りて緊急着陸。乗員乗客に大きな怪我はありませんでした。
85 コメント 【衝撃】鋼板を積んだトラックさん急ブレーキを踏んで悲惨な事になる。
ネタ元には原因を調査中と書かれていますが単純に積荷を固定できていなかったんだと思うのだけど。中国浙江省杭州市で撮影された自分の積荷に殺されかけたトラックの映像です。奇跡的に運転手は軽傷で済んだそうです。
133 コメント 豪雪地を走る上越線の貨物列車がつよい。というか運転士さんが大変すぎる動画。EH200形
【ひ】より。運転士さんが視界確保に使っているのはホウキだよね?こんだけ雪が降る地域の列車なんだからもう少し良い武器を与えてくれたらいいのに。と素人は思ってしまいますがもしかしたら雪質的にホウキが一番いいのかもしれない。群馬県の上越線土合駅で撮影されたJR貨物EH200のパワーと頑張る運転士さんのビデオです。

最新ニュース

コメント

飛行機で上空21キロメートルまで上昇するとまるで宇宙を飛んでいるみたい。 へのコメント

  • 返信 名無し ID:UyNjgyNDc

    やったーー
    3ゲット

  • 返信 743mg ID:k1NjcyODk

    .
     ヒロカズまいど!今日スロットで5万買ったから今から吉野家で晩メシ食ってから、信太山新地で女とヤってくるわ♪

  • 返信 匿名 ID:UzODM5NTQ

    kyyytgっっっっっhyっっっhjっhjんbっv

  • 返信 743mg ID:gxMzM1MDQ

    上空70000フィートまで飛べば対空ミサイルは届かない・・・
    そう思ってた時期が僕にもありました。

  • 返信 743mg ID:k2NjU3OTY

    行きたい

  • 返信 743mg ID:gxMzM1MDQ

    なんかしんないけどU-2のコクピットのインテリアってすっごい落ち着くな。
    戦闘機みたいに狭くないし、視界良すぎって程でもない。
    旅客機みたいに視界激狭ってわけじゃない

    太陽に照らされた50年台感丸出しのキャノピーフレームが土曜日の昼を思わせるような雰囲気を醸し出し
    パイロットを360度囲むアナログな計器がまるでよく出来たアトリエの仕事場机のような居心地の良さだ。
    デジタルでフィルターされてないこのメカ感丸出しの飛行機で一度空を飛んでみたい。

  • 返信 743mg ID:E5NzY0Mjc

    旅客機の2倍の高さぐらいか

  • 返信 743mg ID:c1MTY0MTU

    週1で行くけど毎回感動する

  • 返信 743mg ID:Q1MDMxNzA

    通学で毎日行くけど毎回感動する

  • 返信 743mg ID:Q5ODE1NjE

    住んでるけど毎日感動する

  • 返信 743mg ID:E2MjcwMDM

    俺も信太山新地に週1で行くけど最高やんな♡20代前半の娘多いし♡♡

  • 返信 743mg ID:Y0MjM2MDQ

    お、おう

  • 返信 743mg ID:AwNDMyNzc

    映画のライトスタッフみたい

  • 返信 743mg ID:U2MjU5NjE

    あっ。おれガンダム。
    おれね。シールドがあればイケるんですょ。
    ほんま。ホンマにホンマ。
    ザクは無理ですけどね。ザクは。

  • 返信 743mg ID:g4MTE1ODg

    キューバ危機で撃墜されちゃった

  • 返信 743mg ID:g2OTY3Njg

    撃墜されたんだっけ?
    映画しか見てないが、ただ単に撃たれただけで、帰ってきたパイロットは戦争に発展しないように「鳥に当たった」とか言ってごまかしてた気がするが。

  • 743mg ID:AxMjExNzc

    たぶん映画で「鳥に当たった」と言ってたのは、RF-8やったと思うで(低空からの強引な偵察や、偵察カメラの横に「ハイ!チーズ!」とか書いてるのはイカすよね)
    映画中のU-2撃墜は、案外あっけなかったわね
    確か、映画撮影ではU-2のラジコンをホンマに”撃墜”して撮影してたハズ

  • 743mg ID:gzNTE4MDg

    ケビンコスナーのヤツじゃろ?
    13デイズだったか。
    あれなら鳥に当たったって
    言ってたんは、低空の偵察機だね。
    戦闘機にカメラ載せたようなヤツだった
    と思う。

  • 返信 743mg ID:UyMDE1ODM

    着陸時車輪が真ん中しかないけどどうすんだ?
    それに前のピラピラが気になる

  • 返信 743mg ID:AxMjExNzc

    U-2は離陸の時は両端にポゴとかいう投棄式の補助輪付けてるけど、着陸は真ん中タイヤだけなんよ(翼端がスキッドになってる)
    ttps://www.youtube.com/watch?v=hP7NVQ0vNL8
    チェイスカーが「翼がバランスとれてるし今ならブレーキかけても大丈夫」みたいな感じで誘導するねん
    だから失敗も結構あるみたい↓
    ttps://www.youtube.com/watch?v=eamnTyfkUBY
    米国が他国にU-2の訓練をさせたことがあるみたいやけどビビッて続かなかったとスカンクワークスのおっさんが言ってたわ
    ちなみにピラピラはヘリコプターとかでも付けてる機体が横滑りしてるかを見るための簡易のもので、大柄で軽量なU-2だと着陸時の横風とかシビアだから付けてるのかもね

  • 返信 743mg ID:c4OTQ0MjE

    CODBOであった気がする

  • 返信 743mg ID:IxNjE0MzY

    そういえばキルストでU-2来たっけ。

  • 返信 おお ID:kxNjM0MjA

    you too!

  • 返信 743mg ID:UyMzc0ODI

    滑走開始から10秒で浮き上がってるのに驚いた。
    調べてみたら失速速度が18km/hなんだってさ。
    マラソンランナーよりゆっくり飛べる飛行機ってw
    まぁそれくらいじゃないと空気の薄いあの高度は無理なのかも知れんが。

  • 返信 743mg ID:AxMjExNzc

    作戦時の上空2万7千mだと空気が薄くて、エンジンパワーが出ずに速度は伸びないし揚力も弱いので「失速速度と巡航速度の差」が18km/hじゃなかったっけ?
    だからU-2って操縦のムズい機体と言われてるんやなかったかな
    離陸開始すぐに浮いているのはエンジンパワーが大きいことと、機体が軽量なこと、揚力を大きく生み出す翼のせいやと思うで

  • 743mg ID:UyMzc0ODI

    本当だ。よく読んだらそうだった。
    みんなごめん、ウソ言いました。

  • 返信 743mg ID:Q5NjYxNDU

    これでもまだ後5倍上らなきゃいけないんだから
    宇宙って遠いなぁ

  • 返信 743mg ID:g5MDM2MjM

    おい、なんで誰も着陸時の滑走時にすぐ数十メートル先をグライダーが着陸してくる事には触れないんだ!?

    俺はそっちの方がスゲーってなったぞ。

  • 返信 743mg ID:AxMjExNzc

    でもこれ、U-2には毎回の光景ですねん
    軽量化のために着陸時は機軸上のタンデムタイヤのみやから着陸後が非常に不安定で、しかも最終的な左右の支持は翼端のスキッドやから、スキッドが同時に接地しないと摩擦の差が出て滑走路から出てしまうんですよ
    そこで、通常の飛行機では考えられない「車から目視で、着陸&接地誘導」という謎運用に至ったわけです
    外から見ないとホンマに翼端が滑走路と平行になってるかわかんないもんね
    >>11に書いたみたいに「ええんちゃう?」ってなったらスピードを落として(減速すると揚力でピンと跳ね上がった翼がダラリとなる、ギアのオレオも機体の加重で沈む)翼端を擦り付けるんですわ
    逆に言うと、翼が安定するまでは減速OKが出ないから、一定のスピードで併走し続けて、それでも安定しないならゴーアラウンドになるのです
    そもそも車で追いかけれる着陸速度って言うのがすごいけどね
    で、U-2が滑走路上で停止したら、そのままでは移動させにくいので離陸で使う車輪付支え(ポゴ)取り付けをチェイスカーのメンバーが行うんです
    レディの扱いは丁寧なのね

  • 返信 743mg ID:AxMjExNzc

    なんか>>16さんのコメと全然無関係なこと書いてしもた
    すまそ
    もしかしたら>>16さんは最後の動画はU-2からの視点だと思ってるかもしれんが、あれがチェイスカーからの視点で、映ってるグライダーがU-2…

    いつも家庭で飛行機の話しても誰も相手しないからついこんなところにハケ口を求めてしまった

  • 743mg ID:k5MTgyMTY

    なんかいろいろ驚いたし納得したよ、教えてくれてありがとう

  • 返信 743mg ID:A4NDgwMDM

    この動画見てそんな勘違いするヤツが居ることに驚く
    最初何のこと言ってるか分からなかったわ

  • 返信 743mg ID:gzNTE4MDg

    地平線とか雲の上とか見てると宇宙っぽいけど、地表の街やら道路やらが見えると、まだ空って感じがするな。

  • 返信 743mg ID:k4MTc2NjE

    空力限界高度までたったの48秒かよ

  • 返信 743mg ID:MzNDcxODk

    イサムめ!

  • 返信 743mg ID:M2MzYyNjY

    U2!!
    1番乗ってみたい飛行機だ

  • 返信 743mg ID:cwMTIzMTA

    軍事機密だよね?大丈夫なの?YOUTUBEなんかに投稿しちゃって。

  • 返信 743mg ID:EzODU5NTg

    60年も前の飛行機だ。
    現役とはいえ低翼面荷重ハイパワーで高空まで引っ張りますってだけで
    特別知られたらパクられるような技術は無い。

  • 返信 743mg ID:U4NTQ1Njk

    先端のチョロチョロ動いてるヒモみたいな物スゲームカつくわw

  • 返信 743mg ID:g2NjAxOTQ

    あのヒモみたいなモノのおかげで空気があるってことわわかりますね。 まぁ、ジェットエンジンだから空気があるところしかいけないんですけど。

  • 743mg ID:E3MzAzOTY

    >あのヒモみたいなモノのおかげで空気があるってことわわかりますね。
    ロシアかww

  • 返信 743mg ID:cxNTcxOTU

    日本では”毛糸”などと称する。 滑り計(スリップゲージ)の簡易版。計器版に目を落とさずに滑りが判るから案外廃れない。操縦訓練初期に意味と対処法(ラダー操作)を習う大事な計器?。

  • 返信 743mg ID:c3ODk4NzM

    気圧とか温度で今もアナログかと思ってたら
    グラス化してるんだな

  • 返信 743mg ID:E5NDM1MjI

    ジェームズメイが乗ったやつか

  • 返信 743mg ID:cwNDQyNjk

    これって、着陸進入の旋回から接地するまでずーっと自動操縦なのか?
    右手でちょいちょい触ってる程度だろ?

  • 返信 743mg ID:AxOTM1NTE

    最後ぶつかるのかと思った。

  • 返信 743mg ID:Q3NTIzMDQ

    レンズのせいで地平線が丸くなって余計に宇宙みたいに見えるね

  • 返信 743mg ID:I1NTUxMDQ

    この画像の終わり方だと「車輪が真ん中だけ?何で?」
    と言う人がいてもおかしくないな

    にしても、こういう映像10分も見て、なごんでしまう俺は
    やっぱり飛行機が好きなんだなと思う
    電車の運転席じゃ3分ぐらいで飽きるから

  • 返信 743mg ID:QzNTcyMTQ

    U-2初フライトの着陸時、自転車・尾輪式のギア配置のせいで接地後2mぐらいバウンドしてしまい、パンクさせてしまったのでスカンクワークスのケリーがめっちゃ怒ったとか
    パイロットが初めてこの機体を見たとき、操縦輪だったのでえらく失望したけど、実際乗ったら操縦がえらく難しかったのでむしろやる気が出たとか
    飛行高度にオゾン層がちょうどあるから、当初はオイルシールがすぐに錆びてしまい、機体からのオイル漏れが激しかったとか
    そのオイル漏れは、生理用品を隙間に埋めて応急処置したとか

  • 返信 743mg ID:MwNzMzMjg

    俺元NASAだけどこれ大気圏超えてるよ。なんで分かるかって?元NASAだからさ。

  • 返信 743mg ID:QxNDcxMTU

    なんか潔くてわろたw

  • 返信 743mg ID:k4MDc4NjE

    たいして上がってないじゃん

  • 返信 743mg ID:M4MTIzMjA

    両手でパァ!っとやる所で吹いたw

  • 返信 743mg ID:I4MjkyODg

    これがあのマルヨンことF-104と基本形が同じということに驚く

  • 返信 743mg ID:UxNzU3MDA

    基本形態って言うか基本フレームとエンジンがほぼ同じ

  • 返信 743mg ID:Q4ODUxNDI

    このタイプの与圧服もええけど
    MC-3みたいな体にぴったりフィットした
    部分与圧服もSFチックで捨てがたい
     
    まあ緊急時は部分しか機能しないから今は使ってないんやろうけど

  • 返信 743mg ID:M1OTg1OTE

    ちなみに日本人で初めてこの高度、ほぼ成層圏まで上がった人物は
    二代目引田天功、つまりプリンセス天功だったりする

  • 返信 743mg ID:k0Njg3ODA

    「手放し~w」って、ID4を想いだした。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント バイクの運転スキルに全振りした男たちの映像集。Motocross & Enduro
    バイクはほんとすげーわ。四輪と違ってちょっとでもミスをすると怪我に直結するんだもんね。1分23秒からのはどうやったらそんな動きになるんだよ。5分41秒からのは飛びながらギアチェンジ?笑
    70 コメント 【動画】離陸後すごい勢いで戻ってきた飛行機が墜落。ジョージア州。
    タッチアンドゴーの練習か離陸した直後だと思うのだけど、なぜそんな急にUターンしたの。ジョージア州のディカルブ=ピーチツリー空港で撮影された飛行教官と生徒が乗ったパイパーPA-28の墜落事故のビデオです。この事故で2人が入院しましたが命は助かったそうです。
    57 コメント 【動画】Amazonのジェフ・ベゾスを乗せたブルーオリジン宇宙船、打ち上げ成功。
    すごい勇気。リスクはゼロでは無いだろうに。日本時間20日22時12分、Amazonのジェフ・ベゾスらを乗せたブルーオリジンの宇宙船がテキサス州の発射場から打ち上げられブルーオリジン初の有人宇宙飛行ミッションNS-16を成功させました。そのビデオです。ニューシェパードのロケット部分の着陸にも成功。
    35 コメント 【動画】2機のUH-60ブラックホークがスキー場で墜落。その瞬間が撮影される。
    ユタ州のリトル・コットンウッド峡谷にあるスキー場で山岳訓練をしていたユタ州軍(州兵)のUH-60ブラックホーク2機がスキーリフトのすぐ近くで墜落。その瞬間を記録していたビデオです。自分たちで巻き上げた雪ぼこりで見えなくなってローターが斜面に接触した感じかな?この事故でけが人は出ていませんがブラックホーク2機が損傷しました。
    35 コメント なかなかのバランス。バイクで前後じゃなく左右に人を乗せる方法。
    過去にも一度似たような動画を紹介していますがどうやって乗り込んでいるんですかね。あと停止する時はどうするの?つーか思ったより乗ってる人が多かったwww何人乗りだよこれwww9人いる?www
    104 コメント 20人を乗せたコンベア機が離陸直後に墜落。その機内からの映像が公開される。
    10日、オランダのレリスタット空港の航空博物館に展示される予定だったコンベアCV-340がワンダーブーム空港(プレトリア)を離陸直後に墜落。その様子を機内から撮影していたビデオが新たに公開されましたので紹介します。この墜落事故で乗員20名のうち1名が重傷を負ったそうです。
    69 コメント 絡んできたバイクの兄ちゃんが大変なことに(´・_・`)これはざまあwwwなのかな?
    映像からだとどっちが先に仕掛けたのか分からないか。絡んできたのがバイクならざまあwwwと書きたいところだけどね。車vsバイクのトラブルで横に並んできたバイクが大変な事になってしまうビデオです。