
聴覚や視覚に障害がある女性は普通のママよりも子育てに不安が多いものです。しかし動画のリリーとアヴァは両方とも聴覚に障害があり耳が聞こえません。それでも親子の間には普通のママと赤ちゃんのようにコミュニケーションが取れるのです。これは良いビデオだなあ。

男と女が付き合えば必ずセックスが付いてくる。それは身体に障害のある方でも同じ事。この動画では身体障害者の男性とお付き合いをすることになった女性に向けてのセックスの体位を紹介しています。動画は身体障害者のセクシャリティに関する支援を行っている特定非営利活動法人の「ノアール」さんが製作した物です。

2歳半の時に聴力を失った。そしてその時家族は「この子は話しをする事はできないだろう」と医師に告げられた・・・。そこから努力してなんとか発音できるようになったんだね。そして結婚して~。この日、彼女は手術と補聴器の力を借りて初めて旦那さんの声を聞く。これは良いビデオだなあ。医学の力は素晴らしいなあ。
すばらしい・・・
これ系の動画はいいですね・・
・
ヒロカズ更新まだかいな。
先週の三連休は怒涛の更新ラッシュやったのに‥。
さては20代前半の彼女と営んどるな。
・
佐村河内に見せてやりたい。
それこそアイツは研究(と言っては失礼だけど)の意味で
散々この手の動画を見てるぞそれでも尚聴覚障害のフリをする時点でもう完全にまともな人間じゃない!
普通なら本当に苦しんでいる人を考えたらあんな真似できっこない
よかったなあ。
今日は糞みたいな一日だったが、最後にいい動画が見れた。明日も生きよう。
最近こういうのに弱くてもらい泣きしちゃう
サムネの時点で既にキてた俺
「感動するじゃないですか、しませんか?」
本当はこの人も聞こえてたんだろうね
聞こえなかった振り40年も大変だったね。
感動したよ。
お疲れさん。
耳もげちまえクズ
お前の耳の中で産卵してやる!by銀蝿
まったく意味が分からない音なんだろうね。
これから言葉を覚えるのは大変そう
生まれつき聞こえない人が喋ったり、聞いて理解することって出来るのだろうか?
>>7
貴様の腐り切った心に、お疲れさんだわ。
聾唖の人は、相手の唇を読む技術がある。
それにより、相手が喋るよりも先に言葉を読んだりする事もあるぐらいだ。
オマイラ、モノゴトを知らなさ過ぎなんだよ。
まぁ引き籠りだから、しゃーないんやけどなw
良い話だけど、老けすぎだろこれ
≫2 うん、俺も思った。
あいつ障害を偽って楽に金かせいでた事思いだすと許せないね。
なにが 口の話すの術って書いて口話術といいますぞw
バカにしやがって(・ω・)ノ
≫12 はいー 口話術ですー
オマエ、モノゴトしらなすぎワロエナイ
(・ω・)ノ
こういう人もいるのに
サムラナントカとかいう
馬鹿な非人間みたいなのもいるしやな…
オーオタ「次はスピーカー買わないとな。1000万の」
相手の口元を見ないで、なんで聞き取れるの?なんで喋れるの??読唇術だよ、ボケー!!
とにかく嘘っぽいw 耳聞こえない人が話すのを聞いたことあるけど、発音はまともではなかった。これおかしいw
この人も発音おかしいじゃん。
俺もちょっと違うかなーて思う
「生まれつき」ではないのかも
すげーきれいなイギリス英語
これが本当の声か
みんな勘違いしてる。あれはサムラカワチノカミと読むんだよ。
こういう感動系の動画にはワニさんが来ない…
呼んだワニか?
ごめんなさい。
ごめんなさい。
冷たい人ととか…あっ…冷たい爬虫類とかという意味じゃないんですょ…
これで初めて家族の声を聴いてみたみたいな動画あったらいいな
←読唇術を使えばタクヤさんの口の動きを見ただけでイケるようになるの?
全然関係ないけど
目が見えなかった人が手術して目が見えるようになったら
それまで介護してくれていた恋人と別れた
って悲劇を思い出した
その話 なんかセツナイね。
それでいうと。
聞こえなければ良かったものまで聞こえるってことだよね。。
今の情報社会 知らなければ良いのに
って場合あるよね。
グレーゾーンは 必要かな?
もうすぐ出るPCゲームのレーシャル・マージは盲目のヒロインがいて主人公が世話焼く設定だったっけな…
ネットラジオで聞いてうろ覚えだけど
いやいや、悲劇は介護してた恋人の方だろ。
実際に見たら、ガッカリで振ったってことでしょうが。
素敵な動画を、ありがとう
はじめて聞こえたら
うるせええええ!ってストレスになりそう
いままでなかったものがあるのって邪魔だぜ?
耳が聞こえなくても発音を覚えることは出来るのか?
どうやって覚えたんだろう
>>17
自分も3歳の時に聴力が1/20に落ちた。それでも大人になってから「きれいな発音だね」って言われたよ。勘違いしている人が多いけど読唇術なんて全く聞こえない人には”何か言ってるな”くらしかできないよ。発音と言葉の意味が頭のなかで一致しないんだよ。今自分がいる状況とか周りの空気で必死に判断していることのほうが多い。それって結構エネルギーつかうんだよね。
「あたりまえ」とは幸せなことなんだな
心無いコメ多いな
引きこもりって怖い
少ないと思うわ今回
生まれつき聞こえない人の脳は、健常者が音を聞いた時に反応する脳の部分が発達してないって聞いた。
だから電極を埋め込んで、電気信号として音を送っても聞こえる事は無いからって残念がってたな・・・。
言葉は解るとして、それを始めて音声として聴いて、
その音が何を表しているのか理解できるのがすごいな。
いや、なんだっけな、前のこういう動画で解説してる人がいたぞ
それが本当かどうか知らんが、たしか信ぴょう性あった。
耳が聞こえないと言っても全く無音で聞こえないということじゃないとか、そんな感じ。
文字はわかるとしてなにいってるかわかるもんなのか?
ティッシュ渡してやれよ
※32
ひきこもりや同級の不登校の奴等は顔もキモいし引きこもっててくれた方が世のためだよな。
イジメはよくないとかいうがイジメられる奴が悪い。
よく、虐められる側が悪いって聞くけど
それを肯定してしまうと今度は虐めてる俺は正しい!
虐められる奴が悪!クラスのみんなはもっと虐めよう!ってなるんだよな
せっかくだから癒し系の綺麗な音楽とか聴かせてあげればいいのに
※2
君の意見に肯定。
佐村河内に見せてあげたい。
本当に障碍者を馬鹿にした会見しやがって。
この期に及んであの会見。
あれが人間の屑以下。
あ〜!腹立ってきた〜〜!
まだ手話が終わってませんよ〜!!!!むかつく!
この動画の女性には、これから音を心から楽しんで欲しい。
今から感動する事が一杯だろうね。よかった。
佐村河内の奇跡的な回復の研究と
オボチャンのSTAP細胞で聴覚インプラントなんて必要なし!!
あぁ。日本人って最高!!!!
生まれつきではないんだろうな。
生まれつきなら声が聞こえても理解できないだろうし、いちおう話せてるみたいだし、事故か病気かで聞こえなくなったんだろうな。
でも良かった良かった。
一応ニュースの記事ではアッシャー症候群による先天性の聴覚障害と書かれているな。
>>40に同意だよ~
手話通訳終わってないのに返事してたよねw
わからんなあわからんなあ
はじめての人の声っていうけど
移植手術して病室で寝て起きてそこの医者がいる部屋に
来るまでの間誰とも会話せずだったのか?わからんなあ
アンポンタンな君に教えてあげると、傷が癒えていない手術直後からすぐに使用できるわけではない。
術後数週間後に電流量の調整を行って、そこからやっとリハビリが始まる。
※45
え? 電流?????? ワロタ
※45
電流食うのはリハビリではなくて
ビリビリ な。危険。
電流に疑問を感じるほどのアホがいるとは思わんかったよ。大丈夫か日本・・・。
聴覚脳幹インプラント
inplantno.perfect-guide.net/2008/02/post_12.html
>手術後6週間たって、傷が完全に治ってから、初めて電極に電気を流します。
>各電極に心地よいと感じた電流量だけを流し、不快な音刺激は避けるように慎重に電気を流す電極とその量を決定します。
耳が聞こえるようになるのも十分すごい事だと思うけど、
目の見えない人が見えるような技術もぜひ開発してほしいな
足を骨折してリハビリやっているのだが
いつか電気椅子に座るのか?
死にたくねぇよ。
これの人って本当に生まれつき全く耳が聞こえなかったの?
ふつう、生まれつき音が聞こえない人は脳領域が発達しない為、耳の器官を正常にしたところで、音を音として認識できないんじゃないかと思うんだけれども。
子供の頃に耳が聞こえていた時期があったのなら納得だけども。
>>48
君さぁ
>アンポンタンな君に教えてあげると
↑、これ誰に対して言ったの?アンカーないけど
もし>44に対してだったら、全くレスになってなけど。
アンポンタン・・大笑い。頭大丈夫?
ガチアホなの?
「移植手術して病室で寝て起きてそこの医者がいる部屋に来るまでの間」は聴覚インプラントのスイッチが入ってなかったんだと言ってるんだぞ
普通に※52の質問にレスしてあげれば?
できないの?
全然※52のレスになってないけど、大丈夫?
話題そらしの機知はどこにでもいるね。
>移植手術して病室で寝て起きてそこの医者がいる部屋に来るまでの間誰とも会話せずだったのか?
>手術後6週間たって、傷が完全に治ってから、初めて電極に電気を流します。
まぁ、これで理解出来ない可哀相な人なら処置なしだな・・・
※48
お前が※45で人にアンポンタンって言ってる時点でゴミなんだよ。気づけよ、カス。
やれやれ、顔を真っ赤にして恥ずかしいアホですね
君が言ったアンポンタンなのかタンポンなのか
しらんが、返答すれば良いだけじゃね?
お前のお尻は真っ赤か? 猿か?
>やれやれ、顔を真っ赤にして恥ずかしいアホですね
これって中学生の常用文句ですよね。
なんか、かわいそうです。
このお医者さん、英語のアクセントが上品で、すごく綺麗。
敢えて丁寧に発音してるんだろうけど、イギリス英語の発音の指導者になれるよ。
「あんぽんたん(アンポンタン)」とは、江戸時代から存在する「阿呆」「馬鹿」「愚か者」の事である。
差別用語を使う人間は信用できないです。
もしかして移植手術とでも勘違いしてるのがいるのか?
※54
私はハーフだけど、この人(医師かどうかはわからないけど、そうなんでしょう)は間違いなく日系です。綺麗な英語(イギリス)を話していますが、すごい日本語ナマリがところどころにあります。
うん、君はえせハーフだ
今どき安価に※使う奴なんて少ないのに、ここだけ妙に単発※が湧いてて笑えるww
うん?※でレスをポップアップで見れるようにしてあるサイトがすごい多いけど。それが普通だから※で書いてるんだと思うけどね。ここはポップアップしないけどさ。
いろんなサイトを知らないのかな?
このサイトだけだろ、※を無視してるのは
お前、アホなの? いろんなサイト見て来い。
馬鹿す
子供は夜9時には、寝なさい。
おい
※59 ※59 ※59 米59 コメ59
カップ麺食べ終わったなら、レスしろ。
ごめんなさい・・すれば許す。
生まれつきの聴覚障害の場合は・・・
この動画の様な反応はありえません
聴覚で認識する音と言語を関連付けることが出来ないので
訓練して音と障害者自身が認識している言語との関連付けを
確立するまでは単なるノイズとしか認識できない
なのでこの動画の様な反応は絶対にありえないのです
聴覚障害ってのは軽度の難聴も含まれるんだけどな
おおよそ人の声とは感じられない微かな音を今まではパターン化して理解していたのが、今回の手術で初めてクリアな人の声として聞こえたって話なのかもしれないだろ
このコメ欄のID生成ルールだと自演しようとしてIP変えても丸分かりだなw
たとえば聴覚障害者が「楽しい」と認識している言葉と
音で聞こえる「楽しい」を同一の事と認識するには
相当な学習が必要なのです
最近突発性難聴になって精神的にかなり凹んだから、
その感動がなんとなく分かる
オマイら!!
俺のオマイらへの愛が聞こえるかぃ?
オマイらっ!おやすみっ!!
震えてねむれょ…
父ちゃん母ちゃん、障がいを持たせずに産んでくれて育ててくれてありがとう
もっとがんばるよ
あれっ!?
おまえ…気付いてないのかい…
不憫な子だょぉ…
母より
で、※48みたいな痛い人は、ID変えて又出てくるのか、ネットって機知外の天国だな。
だな。確かに
さて・・・・・・・・・
自演がひどいな・・と言ってみた
残念だけど、健常者しか「感動しない話」だよ。何十年も耳が聞こえない、目が見えない人はその機能が衰えているから音も絵も苦痛でしかないんだ。
生まれながらに目が見えない男が見えるようになっても、者を見て「ソレがソレである」と理解する力が無いんだ。目に入った物を理解できなくなるばかりかとめどなく目から入って来る情報に精神を病み、目隠しをして部屋の明かりを消して元の盲目状態になって生活してるそうな。
感動しているところ悪いけど、それが現実。この女性もそのうち耳を塞いで何も聞こえない生活に戻るよ
若けりゃまだ脳が順応してくれるんだろうけどねぇ・・・
その話、オリヴァー・サックスの本で読んだわ
元々耳が聞こえていて事故や病気で聴力失って、それが40年ぶりに治った、っていうのならこういう反応もわかるけど、最初から聞こえていなかった人が言葉として理解できるのか?
耳が聞こえていなかったのなら「音」としては分かるけど「言葉」として理解できないだろ
それをちゃんと会話してるんだから胡散臭い
というより、前提が違うんだろうな
技術の進歩としては素晴らしいことだとは思うが
この人が聞く音って僕らが聞いてる音と同じなのかな?
前にもこの動画見た気が
結構古いネタじゃない?
おいヒロカズううううう
また遊びにいってんのかよおおお
いい生活してんなひろかずうううううう
ヘレンケラーがある程度じゃべることができた+読唇術できるかってことだとすると音声に感動、視覚で会話成立かな。
こういう人には日本語は楽だろうな。50音さえ覚えれば、あとは同じだろうし。
このご時勢にバレバレなことに気付かずに自演し続ける恥ずかしい子がいるとは・・・
ID:Y1MD
ID:Y4Nj
ごうちに観てほしい動画だね
目と耳は治るようになったらすばらしいね。
>58.
ハーフってチョンと大阪人のハーフとかだろ
十年前にはできなかったことが、出来るようになった。
舌にセンサーをつけて視覚を補う技術(脳に舌を通してカメラの視覚信号を届ける、苦痛はないがただし受け手の努力が必要な上、白黒ドットで相手や物の位置がわかるくらいの絵しか脳の視覚野に届かない)や攻殻のように、首の後ろに外科手術で入力ジャックを埋めて、神経、視覚野と脳にリンクさせ、映像を届ける技術も、実用テストしてる。
た後者の方は、患者に手術と電子的人工物を埋め込む苦痛を要する。
その代り、モノクロながら完全な視覚映像を「観る」事ができるそうで。
なんだろう、意味も無く泣けるね。
感動的な動画をありがとう。
音を知らない、なんて想像を絶する世界だ
なんにでも光と闇はあるけど
とりあえず今は医療万歳人間万歳