おおー。これはありじゃない?2014年の夏に公開予定のドラえもん劇場版「STAND BY ME ドラえもん」が3DCGアニメとなるそうだよ!その予告編がYouTubeにアップロードされましたので紹介します。3Dと聞いて勝手にあのメガネをかけて飛び出す映画かと思ってたんだけど違ったか。昔を知る世代としては声にいまだ違和感があるけど、それ以外は良さげですねえ。映画館にはいかないかもしれないけどDVDとかiTunes映画とかに出てから見るかなー。これはヒットする予感!?
69コメント映画の前に流れるTHXロゴのイントロをアカペラで再現した動画が人気に。
THX基準の映画館で映画が始まる前に流れるTHXロゴの「ドゥゥゥゥン!」それをアカペラで再現した男のビデオが人気になっていましたので紹介します。THX Logo ThemeはTHX社が設立35周年を記念してこれまで発表される事がなかったイントロの楽譜をツイッターで公開したもの。
2Dだからドラえもんなんだよ!
ドラえもんは声が変わるまでがよかったな
のび太がキモイ
自慢じゃないが、声が変わってから2回ぐらいしか見てない。
声が変わってからよくなったことはしずかちゃんがエロくなった
最近のアニメはパソコンでかくにしてもコミカルな動きや躍動感のなさ、内容、キャラの薄さを感じるけどこれはいけるね
ウソ800の内容かと思った。スネオのヘアースタイルの3Dが気になる。
無理
完全にメリケン映画じゃねえか
のぶ代がドラやってたら見るわ
声がうぜえ、わさびになってからみてないわ
これスネ夫の頭はどう表現されてるんやろか・・?
なんでドラえもん以外のキャラデザをかえてしまったんだ。
なんかトイストーリー臭がするwww
のび太の目を表現できないという犠牲を払ってまですることか?
あーこれやばいわいい意味で
なんか違う・・・・でもしずかちゃんは可愛い!
これって「さようならドラえもん」か
アニメもCGの時代か 凄いな
からしとかいう声優に変わってからみなくなった
来年でアニメ版打ち切りの噂あるよな
なんとなぁくそうかなと思ったら
やっぱり山崎さんでしたか。
絵面というか、光というか、そんな感じが。
まぁ白組の3Dは日本のなかでは最も熟れてるから
安心してみれるんじゃないのかな?
脚本は別にして。
あの話で90-120分の映画作れるのか?
う~ん、見てて落ち着かないなぁ…
声がクソ
ピクサーのパクリかよ
テイストだけ変えたただの焼き直しじゃねーか
ネタ切れにしても見苦しいことこの上ない
スタンドバイミー(笑)じゃねーよ
しずかちゃんが可愛くないからナシだな
残念!
そこは既に大阪芸大の学生が通った道だ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=sCHTqhcT4WE
無い
メリケン映画だな
てか、どんどんドラえもん好きだったのに見なくなっていく・・・
のび太の顔がこええ
最後の寝てるところとか老人かよw
うわー・・・
原作レイプもここまできたかー・・・
のび太はアレやけど
全体的には全然ありやわ
Body(死体) ドザエモン
また帰る帰る詐欺か
壮大なBGMが似合わないことったら。
面白い試みだけどピクサー臭が凄いから、
日本ならではの味を出せるように育てていって欲しい。
やるんならピクサーにやらせろ
どうでもええけど。
2Dでおk
声がコレジャナイ
ジャイアンとスネ夫がアッー!
のび太の作画がひどい
静香ちゃんの入浴シーンが要専用眼鏡3Dなら文句なし。
何か質感がクレイアニメみたいだな
ドラえもんはいいとしてもその他のキャラが残念すぎる
今の技術でこの程度しかできないのであればやらない方がマシ
眼鏡をはずしたのび太の目はどう表現されるのだ?
つまんなそー 赤字だな 韓国でやれよ
最近はどこもかしこも良作を駄作に変えるのが流行ってるんだな~。
この予告編だけでも山崎色満載すぎるw
全米が、泣いた
スタンドバイミー
以外に思いつかなかったのかな
いっその事「青いタヌキとメガネたち」にすればいいのに
のび太の目が 目があ~
実写じゃないからええわ
思ったよりかわいいじゃん
今のドラえもんより前のドラえもんっぽいし
声はのぶよでやってもらえんかなぁ
ドラえもんのキャラはマンガ・アニメっぽくて好きなんだけど、人間がちょっと似てないし可愛くないかな
もう声優代わって8年くらい経つから、さすがに慣れて、これはこれで良いと思う
ただ企画としては面白そうだな
ドラえもんの声聞いて おっ初代の声だ と5秒ぐらい聞いてから間違っていることに気づいた。 多分疲れてるからだと思う。
ああこれ有名なCGだよ
わさびドラ好きな奴って少数派だよな。
ドラえもんは声優交代と共に終わるべきだった。
子供は気にしないだろ
17秒のタケコプター浮いてるんだけど。
色々あるけど長寿アニメは例外なくセル画からデジタルに変わると駄目になるな
パソコンのテンプレ集があるんだろうけど原作にない表情や表現を使いはじめる
今のドラえもんも妙にコミカルですぐに叫んだり泣いたり髪の毛が乱れたりして、セリフ回しやストーリーと関係ないところで勝負しようとしている
38秒の、のび太だけど、有料駐車場によくいる
おっさんみたいでワロタw
DVD発売(3D上映が来夏決まった時点なのに)する際は、大山のぶ代versionでも吹き替えやって欲しい。
おっさん世代には現在のCVはどうしても馴染めないから。
ゆとり世代だけどやっぱドラえもんは大山のぶ代だわ 今のは苦手
ドラえもんは視聴者の世代交代の為に声優を変えたのだろう。 前の声優はよき思い出として心にしまっておくべき。
邦画もピクサーの映画みたいになってきたな。
ドラえもん以外の作画崩壊しとるやないかーい
時代とともに声優が変わるのは仕方がないと思うけどね。ドラえもんはまぁいいとして、人間キャラの表情なんだけど、なんか3D効果が出るように無理やり表情を作っているようで、何回見ても不自然に見える。というか、ドラえもんを3Dにする必要あったのかな?
スネ夫とアトムの髪型を3Dで表現しようとすると
空間の歪みが生じて宇宙が崩壊するんだぜ
やっぱり夕陽なんだな
完全にアニメ落ちる所まで落ちたな、ドラえもん以外クッソ気持ち悪い。
のび太誰だよw
作画崩壊するなら2Dでいい。というか素直にアニメでやってくれ。
3D技術なんて海外だけでいいんだよ、日本でやっても受け付けない(トイストーリーは別格)
日本には日本のアニメという素晴らしい文化があるんだから、そっちに力を入れてくれ
あかん、この物語単行本7巻の「さよならドラえもん」だな。大人になっても号泣した作品だ・・・
声についていけるかいけないかで老人かガキかに振り分けられるな。
君はどっちだい?ガキ?老人?
ウソ800とか帰る系のストーリーは駄目だよ
観たいけど号泣するから観たくない
山崎貴って今まで数々のアニメ(まんが)をブチ壊してきたバカ監督だからなあ
しかもバカだから必ずタイトルに英語を入れたがるし
こんなバカでもずっと監督続けられて映画が撮れる現状ってのが、まさに日本映画界が腐り果ててる証拠でもある
この話をのぶ代で見たかった・・・!
71に同意
記念作品なのに、大山のぶ代さんじゃない時点で駄作だな。