

これは凄いな。視界がほとんどないじゃないか。18日の桜島(鹿児島)の爆発的噴火による火山灰が降った鹿児島の街の様子を撮影したドライブレコーダーの映像です。こんな状態でもみんな普通に車乗るのか。エアコンのフィルターとか吸気する部分とか大丈夫なのかしら。というか鹿児島の火山灰ってこんなにボタボタと雪みたいに落ちてくるの?この中を人は歩けるのだろうか?

どこを見て運転していたらこうなるんだ?という女性ドライバーが起こした事故の映像です。駐車スペースを探してキョロキョロしていたとしても、ずっと真正面にいるんだから気づけよwwwというか事故の直前、ちゃんと前を見ているよね?なんで当たるんだwww
車載おまけ、なぜ止まらなかったんだトレーラー
車載おまけ、事故寸前w(゚o゚)w
パンティ
・
・
ひろかずゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!
・
更新遅いぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
・
また20代前半の若い彼女とイチャついてんのかよ尾よぉぉぉ。
・
・
俺の女なんて31歳の売れ残り婆ァだよ悪いかよぉぉ‥。
バレンティン
オティンティンフルボッキ
3つ目の音楽にワロタ
たいしたことでは、あるまい
こんくらいよくあるがな。
3枚目の奴は今度から歩道の信号も確認した方がいい
あそこは歩道は地下なので歩行者信号はない
それにしても自分が信号を無視してるのになんら悪くないって考えなのが凄い
黄色侵入なのに対向右折車の安全確認不足だと言ってるからな
2は完全に前の車で信号機見えてないな
ヒロカズに直接文句言ったほうがいいよ
電話番号したにあるから
通じるかわからんけど
一番見たい瞬間の直前に宣伝入るのマジでイラッとくるな。
うp主の小遣い稼ぎに少しでも貢献してしまったかと思うと気分が悪い。
ハチ北だったかなあ
冬の夜中に道路全力散水+多数の10t車で視界ゼロがずっと続く
よくあるわな。
ただ100mm超える豪雨の時よりはマシ
もの凄い豪雨の時は、ワイパーを最速にしても前見えない時あるもんな
三つ目は一応ドラレコ側はそんな悪くないんだよなあのタイミングだと
もちろん気をつけて歩道の信号見ておけば予測出来た事だが
直進優先なのに堂々と曲がろうとしてくる方が悪いだけで
1つ目のシャーベット雪バージョンを
対向車見つけてから、わざと路肩より気味に走行して
やってくる対向車(主に大型トラック、トレーラー)って少なからずいるよな。
それまで雪跳ね上げてなかったのにあからさまに寄って、跳ね上げ始める。
25-69
海豊国際航運日本株式会社
ttp://www.sitcjapan.com/company/profile.jsp
SITC Japanは、日本国内の各寄港地において、日本を代表する物流企業の皆様と提携し、船舶代理店業務・ターミナル業務をトータルにコーディネートし、最高のサービス体制で皆様へ「安全、安定、安心のAAAサービス」をお届けしております。
ふざけんな。
ドヤ顔のところ悪いけど、コンテナの会社とトレーラーヘッドの会社は別会社ですよ。
14
君もヒマやね~
あるある。
でも雨の日はこれよりハイドロプレーニング現象の方が怖い。
うーん
これはたいしたことない
なんで日付隠すんだ?
3つ目音楽と合ってるやん
こんなの雨強い日に運転してると普通にあるでしょ
3は2台とも曲がろうとしてるし怖いな。
時差式と勘違いでもしてたんか・・・
あるあるだな
それ以前にフロントガラスのコーティングぐらいしろよ・・・
しょぼ
2つ目のトレーラーが止まらないのではなく、止まれないが正解かと。重い荷物載せてると急に止まるのは逆に事故につながる位危険なんだよ。
動画を見ている良い子もトレーラーは急に止まれないって覚えておこうね!むやみに近づかないのが正解だよ!
ヒロカズも覚えておこうね!
止まれないなら走ったら駄目
そんな言い訳がきくか バカかおまえ
これでトレーラーが止まると、交差点手前で止まり切れずに交差点内に侵入してしまい余計危ない。これはトレーラーが正しい!
25の言ってることも正しい!
だったらその分速度を落として止まれるように走るべきだろ
それをしないで赤信号で交差点進入してんだからどう考えてもトレーラーが悪い
直接関係無い話だが、普段100km制限区間などで、雨などの悪条件で速度規制が掛かってるのに、頑なに100km基準で走る人は考えを改めて欲しい。
日本では毎日平均10人以上の方が交通事故で死んじゃってる。
危なかった!で済んで良かったね
3枚目は坂本真綾かー
こんな動画はたいしたこと無いけど
高速道路の走行中に霧や火事の黒鉛に巻き込まれたことがある。
もう運転手はやめたけど、なんで今、生きているんだろうな思う。
魂はそこにおいて来た。
大阪中央環状線万博付近の追い越し側走ってたら良くなるよね。
ふつーによくある
これで死ぬかと思うようなら高速乗るなとしかいいようがない
むしろこういうビビリが危ない
運転慣れればよくある。
ただ俺は豪雨の中で高速教習でいきなりこれを3回追い越す車にやられて、超びびったw
同乗した女の子もガンガン浴びせられて死ぬ!って叫びながらハンドル切ろうとしてハンドル切るなっ! って教官も叫んでたわw
初めての高速であれを経験したおかげでまぁ良い勉強になったけどさ。
ヒロカズって交通事故系大好きだよな
自分で巻き上げた泥水で視界ゼロになった事あるぜよ、ただしダートラでだが。
まー、焦ってブレーキをがっつり踏んだりすると危険だね
トラックは旧には止まれないからね。
ぴったりつけて走ってるトラックは絶対止まらない
カードキャプター
3つめ、画質いいな。
どのドラレコ使ってるんだろう。
撥水コートすると全然違うよ。
小降りの時でワイパーかけると一瞬ガラスが白っぽくなるのがデメリットだけど。
撥水コートが原因だったんですね。
ガラコのペンタイプ塗ってからワイパー動くたびに白く曇るのが危なく思ってました。
これを無くすにはどうしたらいいですか?
>36 このぐらいのはいくらでもあるがな
3はまぁ予測できるな
ホント微妙なタイミングだけど、
対向の右折車らの側で“行ける”と“行けない”の判断が鈍ってるとこうなる
“右折できた先頭車”にテキトーについていって右折した途端直進車と事故、ってのはよくあるそうだ
ということを意識して走っていれば、
交差点進入前に後続車を確認した上で黄色信号に早めに反応したり、
撮影車のように回避したりできる
これが危険予測
真冬の関越トンネルの入り口(関東側)で頻繁に遭遇したな。冷えたフロントガラスに水がかかって凍り付いた時は死ぬかと思った。
右折で急ごうとするドヘタクソは頭もおかしいから
予測しておかないとこっちも損する
いくら直進側に非が無くても基地外と関わって得な事なんか無い
>>47
撥水コートなんてするもんじゃない
ワイパー後白くなるし夜明るい場所だとギラギラして逆に眩しくなる
田舎なら問題ないだろうが