このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】極めて困難な場所から離陸する救急救命ヘリコプター。

現場のGoogleマップを見ると良く分かりますが右側にマンション、後ろに街灯。ポーランド南部シロンスクのルーダ・シロンスカで撮影された、心肺停止の女性を救うためにやってきた救急救命ヘリコプターのパイロットがすごい動画です。ニュースによると女性は助からなかったようです。
2025年01月04日 22:00 ┃
144 コメント ヴィッツで凄いところを走るおばあちゃんが撮影されるwwwww(宮崎県延岡市)
えええええ。結構なスピード出てるよね?しかもよ~く見ると3~4秒の所に普通に歩行者もいるんだよね・・・。宮崎県延岡市無鹿町の国道388号線で撮影されたというとんでもない場所を走るおばあちゃんヴィッツのビデオです。現場のググルマで見るとこの後めちゃくちゃテクニカルなコースになってるんだけどおばあちゃん大丈夫だったのだろうか・・・。歩道に入った地点が私の予測通りで最後の難所を抜けることができたとしたら歩道を550メートル走った事になるんだね(@_@;)
137 コメント その車輪はハッタリかよwwwわずかな坂を超えられないカスタム6輪車が笑うwww
6輪ピックアップトラック、ワイルドでカッコイイけどその性能でいいの?wwwこういう車って6×6でどこでも走れるぜーというカスタムなんだと思っていたけど他の4輪にトラクションかかってなくねえ?単純に操作方法を知らないだけなのかそれともただの見た目だけの車輪だったのか(´・_・`)
36 コメント 「世界で最も危険な空港」第7位の空港で着陸事故。なのにみんな楽しそうな不思議な動画。
撮影している周りがみんな楽しそうだけど大事故だろこれwwwヒストリーチャンネルで世界で最も危険な空港の第7位に選ばれているというフランスのクールシュヴェル飛行場で撮影された着陸事故のビデオです。乗員乗客5人のうち3人が軽傷で1人が病院に運ばれたそうです。やっぱり大事故じゃん(@_@;)
54 コメント 約1000人が一斉にスタートするMTBダウンヒルレースを下から撮影するとこんな感じに。
年々参加者が増加して今年は約1000人が参加したというマウンテンバイクによるダウンヒルレース「MOUNTAIN OF HELL 2019」そのスタート地点のスキー場ゾーンを下から撮影したビデオです。42秒の奴が原因でほとんど詰まっちまったねwww
Niesamowite, co zrobił pilot śmigłowca LPR(x.com)(予備)(予備) 現場のGoogleマップ

関連記事

95 コメント F1第10戦イギリスGPでF1史上最速のピットストップ「1.91秒」が生まれる。レッドブル。
タイヤを外したと思ったらもう付いてる(°_°)!F1第10戦イギリスGPでレッドブル・ホンダのピエール・ガスリー組がF1史上最速となるピットストップタイム1.91秒を記録しました。その公式動画が公開されましたので紹介します。これまでの記録は2016年にウィリアムズF1のマッサチームが出した1.92秒(関連動画)約3年64戦ぶりに0.01秒更新されたようです。
55 コメント 車好きが見たら頭を抱えてしまうかもしれない映像集が人気にwww何が噴き出してるんwww
車は好きだけどメカにはめっぽう弱い管理人には何が起きているのか分からない映像が多かったけれど。サムネイルは動画2からですが何が噴き出してるんwww金額的には足回りとかエンジン回りのトラブルが大変そうだけど気分的には室内のトラブルがヤダなあ。エアコンの吹き出し口が超速回転するのは好きwww
86 コメント 【動画】一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」で丘を飛ぶノーカット映像。
ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。
53 コメント MSCクルーズの大型客船がホンジュラスで事故。ロアタンふ頭を破壊してしまう。
首が痛くなるけど動画2で見ると大きいなー!MSCクルーズの大型客船MSCアルモニアがホンジュラスで起こしたロアタンふ頭を破壊してしまった事故のビデオです。これ接岸時の失敗かと思ったけどアンカーを引き揚げながらの事故だから離岸~方向転換しようとして目測を誤って衝突してしまった感じかね。

最新ニュース

コメント

【動画】極めて困難な場所から離陸する救急救命ヘリコプター。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E3NzE1MDA

    助からなかったら飛損じゃん!

  • 返信 743mg ID:MyNjc1NzY

    日本では絶対に有り得ない。

  • 返信 743mg ID:E3NzE0OTg

    はねの回転数おかしくね?

  • 返信 743mg ID:k5NjU5MDc

    実は上からクレーンで吊ってるからストロボ効果で遅く見えるんだよ

  • 返信 743mg ID:Y3MzQ3MDc

    目ヤニで眼が塞がってんのか?

  • 返信 743mg ID:U3MTcxMTE

    反重力装置なんだからはねなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのですよ。

  • 返信 743mg ID:YzNjQyMzg

    そのはねはねはねじゃなくてブレードって言うらしいよ。

  • 返信 743mg ID:Y1MzE4ODI

    降りれたんだから飛べるさ

  • 返信 743mg ID:MxMTE5MzA

    ドローンなんかとは違うのだよ!

  • 返信 743mg ID:Y5MzU2NDg

    日本じゃ絶対ありえない

  • 返信 743mg ID:Y3OTUxMjE

    路駐だらけだな

  • 返信 743mg ID:E0NjY2MzE

    車の上に着陸すれば良いじゃん

  • 返信 743mg ID:g2MDI0MzE

    屋上のほうが、、、。あ、階段かも

  • 返信 743mg ID:kxMDIzNjA

    頑張ったのに悲しいね

  • 返信 743mg ID:M5OTk4MDc

    離着陸の技術よりあの回転数で飛んでることに驚くべきだよ

  • 返信 743mg ID:MxMTE3MzA

    ほんとバカばっかだなここw

  • 返信 743mg ID:U2NzEyMTE

    最近ヘリの免許が欲しくなって調べたら1500万くらいかかるらしく、かつ落ちたら即あの世行きという事実を見て私はそっとスマホを置いたのである。そして私は高所恐怖症なのである。アーメン🙏

  • 返信 743mg ID:k5NjU5MDc

    まあオートローテーションも半分運任せではあるが
    航空機であの世行きを恐れていたら車には乗れないな

  • 返信 743mg ID:E1NTY3Njg

    40年前、ヘリ会社の社長にヘリの免許を取らないかと誘われたときの教習料が1500万円だった。日本国内(八尾空港?)での教習である。40年経過しても 同じ料金なんだな
    バブルの時、企業の利益が出すぎて 超有名企業の社長から償却2年のヘリを税金対策で購入したいという相談が殺到したらしい。ヘリのパイロットも一緒に世話をするので、パイロットも足らなかったようだ。ヘリの整備会社の社長が集金に来ていたが、飛行時間による定期点検の整備費が1機90万円請求していた。40年前で。

  • 返信 743mg ID:U2OTkyOTI

    無免許で乗れるヘリMosquito とか買いなよ
    田舎ならトラックで移動して飛ばせるよ

  • 返信 743mg ID:A5MDk5MzQ

    日本国内で1500万円も使って免許を取得するとかブルジョアかよ。
    授業料と滞在費で500万円ほど用意して米国で免許取って、日本の免許に切り替えりゃええが。

  • 返信 743mg ID:k5NjU5MDc

    山岳救助よりは突風少なそうだが、よくこの場所に着陸しようと思ったな

  • 返信 743mg ID:M0NjY1MjQ

    最新鋭のヘリは超低回転プロペラで低騒音低燃費で飛べるのさ

  • 返信 743mg ID:gwMjM2OTg

    エアバス機ですね

  • 返信 743mg ID:U2Mjc3OTM

    こんなローターの回転数で空飛べるわけねーだろww

  • 返信 743mg ID:g4OTU0ODI

    難しいの?
    へり運転したことが無いからイメージが湧かない
    から感情も動かない
    ので面白くもなんともない動画
    ということに
    なる

  • 返信 743mg ID:MxNjg4OTk

    周りの木が全然揺れてない。近頃のヘリコプターってよくできてるんだな。
    この狭いところで安定して操縦できるのは、そういう事も関係あるんだろうな。

  • 返信 743mg ID:YzNjQyMzg

    近くに適した場所があったはずだが心肺停止でその猶予はなかったのか。成功したから良いものをリスクの高い決断をしたものだ。しかし患者は助からず、今後もそういった判断の仕方が懸念となって残るばかり。急ぎはするが心配停止状態から危険を冒してまで無理をすべきではないと思う。

  • 返信 743mg ID:U2Mjk5MzA

    ローターが逆回転してるから逆再生、しかも回転が遅すぎるからフェイク

  • 返信 743mg ID:U0Njc1NzE

    さすが欧州の救助ヘリはやることが違う

  • 返信 743mg ID:A1MDQ3OTM

    ヘリは後ろが見えないから、普通は後退して離陸はやらないんですけどね。
    足でラダー・ペダルを踏んで、すぐに機種を回して前進状態に移行するんだけど。
    メインローターブレードの回転方向が逆だから、もしかして着陸時の動画の逆再生かな?
    それとも、建物に接触しないようする為に、敢えて後退しながら離陸したのか?
    回転数が遅く見えるのは、カメラのシャッタースピード(フレームレート?)の所為ですな。
    上手く撮影すると、ローター・ブレードが止まって見えますよ。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=OiafHZ4FnZY
    あちらの隊員には、女性も居るのね。

  • 返信 743mg ID:A5MDk5MzQ

    一段と手の込んだネタですね

  • 返信 743mg ID:IyNzU5ODg

    砂埃も目立たないだね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    155 コメント 【埼玉】警察が早朝6時の外環でネズミ取りをしたら入れ食い状態にwwwという動画が人気に。
    埼玉県川口市神戸の国道298号(外環)で定期的に行われているという速度違反の取締りが入れ食い状態だと人気になっているビデオです。確かにここはスピードが出てしまいそうな道だね。それにしても次から次へとwwwしかし早朝6時はキツい(@_@;)
    37 コメント システムの欠陥により運航停止となったボーイング737MAXであふれるボーイングレントン工場の映像。
    サムネイルは駐機場に入りきらずに駐車場に停められているTUIエアウェイズのボーイング737MAX。2018年10月のライオン・エア610便墜落事故と2019年3月のエチオピア航空302便墜落事故を受けて各国で運行が禁止され修理待ちの為にボーイング・レントン工場が737MAXであふれているんだって。その様子を空撮したビデオです。最近新たな欠陥が発覚しいつ運航再開できるのか分からない状況だそうです。
    76 コメント 【動画】個人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始。
    ポーランドの航空宇宙メーカー、JetsonABが開発した一人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始され、すでに22年度の製造分が完売したそうです。この航空機は90kgという軽量な機体に8つのモーター(合計118馬力)を組み合わせ最高時速102km/hで飛行できますが、約20分しか飛べないそうです(85kgのパイロットが搭乗時)。2023年度製造分はまだ空いており、そのお値段は92000ドルだそうです。
    144 コメント 高速道路で軽四に停められ降りてきたDQNに絡まれた動画が拡散希望中。
    ちょっと仕込み臭いきもするけど。リフォーム業者の男性が高速道路で行く手を阻まれて降りてきたDQNに絡まれるという出来事があったそうです。そのビデオ。これめちゃくちゃ危ないよな。後ろから追突される危険性あるし追突されたらあんた死ぬぞ?(@_@;)
    43 コメント 山火事に挑む空中消火機側からの映像がカッコイイ。
    他の人もコメントに書いていますが、1分05秒からの仲間の2機が放水するシーンほんと格好いいね。山火事や大規模なブッシュ火災に出動する空中消火機。そのお仕事拝見ビデオです。平地はアレだけど山間部の放水シーンはちょっと怖いな。
    102 コメント 仙台最強車軍団のバニングが中古車としてロサンゼルスに上陸してしまうwww
    これ元のオーナーが知ったら喜ぶんじゃないのwwwアメリカの車系ユーチューバーがロサンゼルスで最もクレイジーなハイエースとして仙台最強車軍団のバニングを輸入。そんなビデオです。今アメリカでは日本の古い車(25年ルール)が売れているようなので、もしかしたらこれも信じられない値がつくのかも?www動画は9分20秒から再生してください。
    39 コメント 【動画】空中消火機の活動を上から撮影した映像がカコ(・∀・)イイ!
    映像が安定しているから山の上から撮影しているのかな?珍しいアングルで撮影された空中消火機、カナディアCL-415の消火活動の様子です。これは2020年のカリフォルニア火災の時に撮影されたもの。すんごいギリギリで離陸しているように見えるね。重量が大きく変化する機体を器用に飛ばすなあ(*°∀°)=3 動画2はボンバルディアCL-415です。