2017年に紹介したもの。(再掲)ホンダの安全技術を紹介します。二輪車の姿勢制御「ライディングアシスト」です。ジャイロセンサーや車体後輪揺動機構などを備え、自立したまま倒れません。驚きです。#ホンダ pic.twitter.com/Leo5B60zU0
— CAR GRAPHIC (@CARGRAPHIC) November 25, 2021

2017年のラスベガスCESに登場したホンダの倒れないバイク。その姿勢制御システムが進化しライディングアシスト2.0として公開されました。前回のものは前輪でバランスを取っていたように見えましたが、2.0では後輪なんですね。跨っているバイクが勝手にバランスを取ってくれるってどんな感じなんだろう。

77 コメント
【事故】無注意による事故が原因で渋滞につながる様子を定点カメラで観察する動画。
事故の発生からパトカー到着〜その後まで全て揃っている動画は珍しいね。そして面白い。事故が発生するのは15秒辺りから、そしてそれが原因で渋滞が発生する御堂筋ライブカメラの映像です。ここ新御堂筋はみんなやたらと血走ってるからね。少しでも鈍臭い車はすぐにターゲットになっちゃう。渋滞を避けてイエローギリギリで淀屋橋方面(左2車線)に入る車、それが原因で詰まる天六車線など見所がいっぱいでした。
事故の発生からパトカー到着〜その後まで全て揃っている動画は珍しいね。そして面白い。事故が発生するのは15秒辺りから、そしてそれが原因で渋滞が発生する御堂筋ライブカメラの映像です。ここ新御堂筋はみんなやたらと血走ってるからね。少しでも鈍臭い車はすぐにターゲットになっちゃう。渋滞を避けてイエローギリギリで淀屋橋方面(左2車線)に入る車、それが原因で詰まる天六車線など見所がいっぱいでした。

206 コメント
対向車のカブを避けたのが原因?神奈川でスバルXVが横転してしまう事故の映像。
最初から左に寄っているのは細い道だし良くある事。事故のシーンは縁石を見落としていたという可能性もあるけど見た感じだとやっぱり対向車のカブに驚いてハンドルを切ったという感じがするなあ。神奈川県相模原市緑区鳥屋の県道64号で撮影されたスバルXVが横転してしまう事故のビデオです。
最初から左に寄っているのは細い道だし良くある事。事故のシーンは縁石を見落としていたという可能性もあるけど見た感じだとやっぱり対向車のカブに驚いてハンドルを切ったという感じがするなあ。神奈川県相模原市緑区鳥屋の県道64号で撮影されたスバルXVが横転してしまう事故のビデオです。

116 コメント
【動画】イギリスの公道でフェラーリF40が事故って無惨な姿に。
雨がぱらついていたみたいだし滑りやすい路面だったんだろうなあ。ロンドン近郊、ハートフォードシャー州マークヤーテのA5183号線で撮影されたフェラーリF40のクラッシュ映像です。イギリスの自動車ブロガーからの情報ですが、オーナーではなく整備士が試乗中に発生した事故とされています・・・。
雨がぱらついていたみたいだし滑りやすい路面だったんだろうなあ。ロンドン近郊、ハートフォードシャー州マークヤーテのA5183号線で撮影されたフェラーリF40のクラッシュ映像です。イギリスの自動車ブロガーからの情報ですが、オーナーではなく整備士が試乗中に発生した事故とされています・・・。

20 コメント
【宇宙】ファルコン9ロケットの打ち上げと着陸をドローン船から眺めるという動画が人気に。
ロケット通過後、11秒の所で光ったのが着陸した1段目かしら。スペースXのファルコン9ロケットの打ち上げと着陸を自律スペースポート船「ASDS」から眺めるというビデオがTwitterで150万再生される人気投稿になっています。打ち上げから着陸までを同じ画面で見れるって面白いですね。
ロケット通過後、11秒の所で光ったのが着陸した1段目かしら。スペースXのファルコン9ロケットの打ち上げと着陸を自律スペースポート船「ASDS」から眺めるというビデオがTwitterで150万再生される人気投稿になっています。打ち上げから着陸までを同じ画面で見れるって面白いですね。
関連記事

120 コメント
【伊丹】強い横風の中で着陸するANA機の映像がヤバすぎワロタwww
こええwwwそしてすげえwww横風着陸の映像は過去に何度か紹介していますがこれが一番すごいかもしれない。伊丹空港で撮影されたANA機のパイロットがすごい動画です。真っ直ぐ向けてからのふられ方が怖すぎだろ(@_@;)
こええwwwそしてすげえwww横風着陸の映像は過去に何度か紹介していますがこれが一番すごいかもしれない。伊丹空港で撮影されたANA機のパイロットがすごい動画です。真っ直ぐ向けてからのふられ方が怖すぎだろ(@_@;)

64 コメント
ホンダがまたやった!?ホンダの芝刈り機が世界最速の芝刈り機としてギネスに認定される。
芝刈りしながら計測しろよというツッコミは抑えて。ホンダがヨーロッパで販売中の高性能芝刈り機をベースにCBR1000RR Fireblade SPの4気筒999ccエンジンを搭載したMean Mower V2(プロトタイプ)が0-100 mphで6.285秒を記録し世界最速の芝刈り機としてギネス世界記録に認定されたそうです。そのビデオ。芝刈り機をベースにというかオリジナル設計のマシンに芝刈り機のガワをのっけただけに見えるけどw
芝刈りしながら計測しろよというツッコミは抑えて。ホンダがヨーロッパで販売中の高性能芝刈り機をベースにCBR1000RR Fireblade SPの4気筒999ccエンジンを搭載したMean Mower V2(プロトタイプ)が0-100 mphで6.285秒を記録し世界最速の芝刈り機としてギネス世界記録に認定されたそうです。そのビデオ。芝刈り機をベースにというかオリジナル設計のマシンに芝刈り機のガワをのっけただけに見えるけどw

109 コメント
【動画】縦列駐車が劇的に簡単になるBYDの新機能が便利かもしれない。
タイヤの減りが早くなりそうだけど、毎日使う機能ではないし気にする程じゃないかもしれない。中国BYDのデンツァZ9に搭載された縦列駐車アシストが便利かもしれない動画です。この機能を省いて50万円安くなるのならそっちの方がいいなあ(笑)
タイヤの減りが早くなりそうだけど、毎日使う機能ではないし気にする程じゃないかもしれない。中国BYDのデンツァZ9に搭載された縦列駐車アシストが便利かもしれない動画です。この機能を省いて50万円安くなるのならそっちの方がいいなあ(笑)

42 コメント
360度カメラで見るブルーエンジェルスの編隊飛行がすごい近い。ほんとスレスレ。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。
コメント
【技術】HONDAの倒れないバイク「ライディングアシスト」が2.0へと進化。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

39 コメント
【MotoGP】最悪の場面で転倒したライダーの神回避がこちら。怖すぎ(((゚Д゚)))
11月21日、アルガルヴェ・インターナショナル・サーキットで行われたMotoGP第15戦ポルトガルGP、MoTo2クラスの予選で撮影されたアロン・カネト(スペイン)の神回避映像です。ターン8の高低差のある部分でブラインドになっているからまじで危なかった。スッ転びながらも後続車を確認できるレーサーって凄いな。
11月21日、アルガルヴェ・インターナショナル・サーキットで行われたMotoGP第15戦ポルトガルGP、MoTo2クラスの予選で撮影されたアロン・カネト(スペイン)の神回避映像です。ターン8の高低差のある部分でブラインドになっているからまじで危なかった。スッ転びながらも後続車を確認できるレーサーって凄いな。

67 コメント
どうしてこうなった(´・_・`)ビーチの波打ち際で完全にスタックしてしまったトヨタ車。
どうしてこうなったというかビーチでヤウェーイ!をしていたんだと思うんだけど。もうフロアまで海水が入っているだろうし使い物にならないだろうねこれ(´・_・`)トヨタのマークは見えるんだけど車種が分からない。日本で売られていない車かね?ビーチで完全にスタックしてしまった悲しいトヨタの映像です。
どうしてこうなったというかビーチでヤウェーイ!をしていたんだと思うんだけど。もうフロアまで海水が入っているだろうし使い物にならないだろうねこれ(´・_・`)トヨタのマークは見えるんだけど車種が分からない。日本で売られていない車かね?ビーチで完全にスタックしてしまった悲しいトヨタの映像です。

82 コメント
完全に詰んだwww駐車場通路でどうしてそうなったwww17秒動画が人気に。
ワロタ。どうすんだよこれwwwとある駐車場の通路で撮影されたまさかのアクシデント17秒動画です。これ小回りしすぎて右後輪付近をヒット。バックしようとリバースに入れたけどつっかかって動かない。でアクセルを踏み込んでこうなった?(´・_・`)
ワロタ。どうすんだよこれwwwとある駐車場の通路で撮影されたまさかのアクシデント17秒動画です。これ小回りしすぎて右後輪付近をヒット。バックしようとリバースに入れたけどつっかかって動かない。でアクセルを踏み込んでこうなった?(´・_・`)

75 コメント
少しでもバランスを崩したら死亡。崖ぎりぎりを走るMTBライダー達の映像。
すげー土地だな。タイヤが滑ったり少しでもバランスを崩せば120メートル落下(°_°)ユタ州モアブのゴールドバーリムと呼ばれる崖の上をマウンテンバイクで走るライダー達のビデオです。10秒のところで切れ目をジャンプしてるしwww映像で見ているのはまだ良いけど彼らが通った道を歩けと言われると足がすくんで動けなくなると思う。ヒヤヒヤ。
すげー土地だな。タイヤが滑ったり少しでもバランスを崩せば120メートル落下(°_°)ユタ州モアブのゴールドバーリムと呼ばれる崖の上をマウンテンバイクで走るライダー達のビデオです。10秒のところで切れ目をジャンプしてるしwww映像で見ているのはまだ良いけど彼らが通った道を歩けと言われると足がすくんで動けなくなると思う。ヒヤヒヤ。

85 コメント
【GT4】トラブルにより勝利を逃すもマシンを押してフィニッシュした織戸学選手が話題に。
あぶねーと思いましたが全車が通り過ぎた後だったんだね。岡山国際サーキットで行われたファナテックGTワールドチャレンジアジア。そのGT4で撮影されたBMWを押してフィニッシュした織戸学選手の動画が話題になっていましたので紹介します。動画タイトルにはガス欠とありますが、どうやらマシントラブルだったそうです。
あぶねーと思いましたが全車が通り過ぎた後だったんだね。岡山国際サーキットで行われたファナテックGTワールドチャレンジアジア。そのGT4で撮影されたBMWを押してフィニッシュした織戸学選手の動画が話題になっていましたので紹介します。動画タイトルにはガス欠とありますが、どうやらマシントラブルだったそうです。

99 コメント
【衝撃】戦車がアクセルとブレーキを踏み間違えるとこんな恐ろしいことになってしまう
ヨルダン渓谷にあるイスラエル陸軍基地で撮影されたメルカバMk3が横転してしまう事故の映像です。「戦車」なので踏み間違いなのか分かりませんが加速装置の操作に誤ったようです。この事故による怪我人は報告されていませんが貴重な戦車を損傷させてしてしまいました。
ヨルダン渓谷にあるイスラエル陸軍基地で撮影されたメルカバMk3が横転してしまう事故の映像です。「戦車」なので踏み間違いなのか分かりませんが加速装置の操作に誤ったようです。この事故による怪我人は報告されていませんが貴重な戦車を損傷させてしてしまいました。

325 コメント
【動画】GSX1300Rに乗るバイク女子さん、四万十川の例のポイントで2連続停車転けをしてしまう(´・_・`)
こういうスポーツタイプのバイクに乗ったことが無いので知らないのだけど、サイドブレーキ的なものは無いんだ。昔乗っていたビッグスクーターにはロックする機構があったような気がするけど。高知県四万十市三里の四万十川、三里沈下橋北側で2連続で停車転けをしてしまったバイク女子のビデオです。動揺していたんだろうけど2回目はちょとワロタ(´・_・`)
こういうスポーツタイプのバイクに乗ったことが無いので知らないのだけど、サイドブレーキ的なものは無いんだ。昔乗っていたビッグスクーターにはロックする機構があったような気がするけど。高知県四万十市三里の四万十川、三里沈下橋北側で2連続で停車転けをしてしまったバイク女子のビデオです。動揺していたんだろうけど2回目はちょとワロタ(´・_・`)
カッコイイな、カッコイイなぁ~
ルールマナーの良いバイク乗りって格好良いよ
存在しないものにそんなこと言ってもね
たまに高速道路とかですり抜けもせず律義に渋滞の車列に並んでるバイク乗り見ると、
グッジョブ!!ってしたくなるわ
清水さ〜ん!!!
これなら、大丈夫でしょ???
倒れないバイクもいいが、禿げないバイクはつくれませんか?HONDAさん。不可?それが負荷 価値を付加
さすが技術のHONDAだよ
ヘルメットメーカのアライかショウエイに相談しなさい
バイク乗りの宿命、ベンチレーション機能高いメット買うかインナーパッド常に綺麗に、くらいしか予防策ない
ちょっとリアフォークがカッコ悪い気がする。いや、オレの好みじゃないだけか。
将来は一本橋とかスラロームの試験はなくなるかもな
金田バイクはよ
>金田バイク
その金田バイクの影響を受けてデザインされたのが、この実験車両のベースになってるNM4の系統。
日本企業にワクワクさせられるのは本当に久しぶりな気がする。
良かったですね。そしたらホンダに資金提供でもしたらホンダは喜びますよ。
そんなワクワクするか?
足が生えてるバイクだと思ったのに・・・。
コレに腕を付けたらロボットができる。
三輪車みたいでダサい
すげーな。村田の自転車思い出したわ
シートベルトとエアバッグもはよ
デザインが……
ベース車両がNM4の系統だから、デザインがアニメっぽいのは仕方がない。
NM4の後継みたいなデザインのバイクきたー
アニヲタ親父向けデザインだしなNM4
NM4じゃないのこれ
前回使ってたNC750Sの兄弟車で基本中身同じのはず
ベース車両がNM4の系統だよ。
BGMがウザイ
イエス・マイ・ラブ♬ だろ?
懐かしけりゃイイってもんでもね~だろう?
低速旋回中にブレーキ掛けたら飛ぶのかな?
補助輪じゃ駄目なの?
こんな難しそうな制御するより、低速では補助輪が出ますのほうがシンプルでよさげ。
どうせ埋もれてしまう日本特有のガラパゴステクノロジーだろ
まず 内燃機関でやってるとこが× バイクこそEVにしろ 騒音がなくなって環境にいいぞ
お前良く見ろよ、これはハイブリットっぽいぞ
TT300GPって、タイヤだろ?アスファルトに食いつく食いつく… と。
いや後輪は稼働ジョイントのみでつながってるから完全にEVだと思う。
エンジン音はしてるからエンジンで発電してモーターを回すハイブリットだよね
つかこのTT300GPがどうとか書いてるガイは何なの?
何を指して日本のガラパゴスだと?言っとくけど、転倒防止システムはBMWでも研究してるんだわ。
これ乗ってカイジの鉄骨渡りさせてもやっぱり落ちそう
ちゃんとバランス取れれば鉄骨の幅だろうが問題無いのに
恐怖心を感じ勝手にバランス崩して自滅するまでがヒトカスやからな
お尻が振れるようになったのか、
これはとんでもない技術の飛躍だなw
イノベーションが起こってる
乗り心地は低速時はローラーブレード履いた二人乗りが
後ろで踏ん張るイメージで巡行速出せるなら後ろでバタバタ腰振ってそう
高速コーナリング中だとハイサイド案件。
関係ないけどバイクはミラーのがいいね
もうバイクじゃないよな
これで自転車に乗れないボクも歓喜!
実際にはたまに倒れたりするんでしょ?
不具合とかでさ
決して絶対に倒れないはありえないと思うからいろいろ考慮して安くして下さい
アシストって意味がわかってないアホだらけだなここ
ナルシストって自分がわかってないアホだらけだなここ
ごきげんようマイケルまであと少しだね
雪道はすっ転びそう
おいおいおい、TT100GPを知らないなぁ~・・・・・・・・と?
真性のバカや!
いや、倒れなくないんならトライク乗れよ。
少し調べりゃ分かるけど、トライクってかなり危険な車両だぞ。下手すりゃバイクよりヤバイ。
お前等、日本にホンダが在る誇り、幸せを噛み締めろよ
50ccから1800cc、電動までラインアップしてくれるホンダ
日本人として誇らしいし恵まれている
↑ だが、エンジン&マフラーの造りに関してはあのヨシムラの右に
出る者はいないっしょ? どや? ん?
無知だなこのバカ
特化したのに超えられない壁がある
>ヨシムラ
あのさぁ。ヨシムラが世界有数のチューナーである事は認めるけどさ?彼処はチューナーであって、バイクメーカーじゃないんだが?
インドのアクロバット走行も楽になるな
倒れないならメットとかプロテクターいらないだろ
日本は保守的でだめだ
そんなにまでしてバイク乗りたいのか?
この機能必要な人って漏れなく下手な人でしょ
そんな人はバイク乗っちゃいけません
確かにそうなんだけど、駐車場の都合とかで選ぶ人がいるのかもね。
アシストは低速時のみとかなんだろうけど、衝突防止と同じで自分の意図しないところで動いたら怖いな。けど実用化もめっちゃ楽しみな技術
すごい技術だとは思うけど必要性をまるで感じない
これがなきゃ乗れないなら4輪乗りなさいよ
毎朝出勤の時に見かけるリトルカブのおっさんも
バランスで足つかんと信号止まっとるで
新システム搭載=値上がりしかありえないから、こんなことに無駄な金つぎ込んでる間に安く高品質なバイクを作れるようになった途上国に追い越されて
シェアひっくり返されるかもな。
システム「リーンさせてたまるか」
ライダー「ギャアアアアアッ」ドッカーン
シッティングスティールが出来ればこんなのいらない
本田宗一郎が見たら激怒しそう
なんで?あの人は「自分が理解出来る技術じゃ作る意味が無い‼︎」って考えだよ。
ラーメン食いながらバイクに乗れる日が来るのか。胸熱
蹴り入れて倒れませんアピールするかと思ったけどなかった。3つ目の動画の、後ろついてくるの可愛いな。
転倒事故が怖かったけどこれなら乗ってもいいかなって思う
あとは接触事故のときの安全面の強化だな
人間を覆うようにフレームで囲ってより安定させるために四人乗りくらいに車体も広げて4輪にしたら大丈夫そうだな。
バイクも自動運転の時代が来る?
トライクで良くない?
>トライク
あれ、かなり危険な車両だよ。
でも結局売れないもんなあ
原付きみたいなドライビングポジションだなw
誰か横からドロップキックしてみろよな
motoターミネーターがついに・・・・
映画では笑ったわ
転倒防止バンパーが付いているうちは
信用できないって事ね
そもそも一般的なバイクのような性能はこれにはない。
動画見りゃわかるけどサス機構が簡略化されているから、高速走行やカーブは無理。
あと装備重量が10㎏以上増えて、作動用大型バッテリーが必要。
ゴールドウィングとかの糞デカ重量バイクになら分からなくもないけど、一般的なバイクに自立姿勢制御は不要。
また日本が無駄開発に心血注いでるんか・・・
なんか焦点がダメなんだよね日本って
ここまでしてバイク乗る必要あんの?w
今子供が親元離れた50代にバイクブームきてるからね
トライアルのバイクこれにしたらトニーボーに勝てるかな
自分は脳出血で脳幹がくるっていて三半器官がおかしくてふらついてしまうので、バイクなんて危ないから一生乗れないとあきらめてるけど、こういうバイクあるんだって思うと乗れなくても嬉しくなってくる
最近は背の高いこたつもあるし、いろいろと助かってます
なーんだ、クルマと接触しても倒れませんじゃないのか。
少し前に「空飛ぶクルマ」ってのニュースでやってたけど
それと同じで、なんかだなあ。それやる意味あんの?って感じ。
まあ技術の可能性を探るって意味はあるのかもしれんが
立ちゴケが無くなれば有り難いよな
現実的には三輪バイクが安上がりで安全やろな
走行感覚がグニャグニャしそうな気がするんだが、そのへんどうなの?
詳細知らんけど、普通に考えれば低速時、停車時に働くシステムでしょ。
通常走行時はジャイロ効果が働いてるんだから。
そもそもこの開発車両は低速でしか動けないんやで。
フレーム強度を無視して作ってるからな。
背の低い女性でも、これなら大型乗れるな
もしバイクの中にあるおもりが左右いったりきたりしてるシステムならかっこ悪いな
え?なんで??
クネクネしてて可愛い
「プリンセスラバー!」で見たネタがついに現実に…
もう少しスリム化きぼんぬ
横から蹴られたり凍った路面を進んだりするわけではないのか
逆に倒れて命が助かったとか回避できたとかあるはず アクセルの踏み間違いのATとMTの事故率の違いもあり アクセル緩めず乗ったまま倒れずにバイクが人や車に突っ込むとか増えるはず
倒れても起き上がる機能は無いのかい
かなりダサいな
まあホンダだからなw
発明したものの実用化できないまま海外に技術流出なんてことはないように、といいたい所だけどバイク事故が減るなら流出も万々歳か、、
老害が乗り回すわ
ASIMOの技術の進化系か
うしろついてくるのかわいい
補助輪でいいとか、実用化ムリとか言ってる雑魚どもwww
お前ら、高速の渋滞とかで補助輪つけて走るバイク見たらダッサ!って思わん??
実用化ってのも、その前に技術の進歩をまず発表して徐々に実用化できる時代が来るものなのに。
前のは前輪に仕掛けが有って、今度のは後輪に仕掛けか。う〜ん。出来ればゴールドウィングに搭載して開発して欲しいなぁ。大型のツーリングバイクにはもってこいの技術なんだから。
とにかくバイクはある程度の速度で走行してないと不安定なものだから
低速(~10、20kmくらい?)でこういった機構が働いてくれるといいかもしれない。
電源切ったら倒れる?だったら置いとけないな
これやめたほうがいいよ事故増えると思うわ
バイクのバランスもろくすっぽ取れないやつが
乗り始めたら車のペダル踏み間違いみたいな流れで
ろくなことにならんだろ
なぜデザインを既存にしない?
革新的技術に革新的デザインをあわせるなよw
毎回それでダサくない
でもホンダってワクワクする会社だね好き
すごい!
けど何のため・・・
横からの力に何キロまで耐えられるのか知りたい
側面から蹴りを入れても倒れないくらいなのか??
HONDAさん・・・実験するならテストするなら悪条件の下で行いましょう。
それじゃ何も得られません、 得るのは自己満足だけです!
砂利道・前後左右の勾配路・轍・・・・など
俺はHONDAにはこの程度で満足して欲しくない!!!