
頭から入れて頭から出れるのは便利だなあ。動画のように目の前が交通量の多い道だとバック駐車がし辛いもんね。アイルランドの会社が提供している自宅用ターンテーブルの紹介ビデオです。工事費別で103万円〜。後で追加するには高額だけど新築の時に一緒に付けるのなら良いかもね(*°∀°)

75 コメント
【動画】中国のおばあちゃん階下のネコを救うために孫を5階から宙吊りにしてしまうwwwww
おいwww下の部屋のピンポン押すなり他に方法あっただろwww留守だったとしても少しくらい放置しても大丈夫だろwwwネコなんだし。中国四川省南充市で階下のバルコニーに入ってしまった愛猫を救うために7歳の孫を5階からロープで吊るしてしまった祖母に批判が集まっているようです。そのビデオ。
おいwww下の部屋のピンポン押すなり他に方法あっただろwww留守だったとしても少しくらい放置しても大丈夫だろwwwネコなんだし。中国四川省南充市で階下のバルコニーに入ってしまった愛猫を救うために7歳の孫を5階からロープで吊るしてしまった祖母に批判が集まっているようです。そのビデオ。

102 コメント
【動画】水が満たされて水中ウォーキングが可能になるルームランナー。
最初偽物動画かと思ったわ。中国の企業が開発した水中トレッドミル「P300」の紹介ビデオです。給排水が無くてもオプションの水タンクを購入すればどこにでも設置可能なんだって。これはリハビリにとても良いかもしれない。チョコザップさんどうですか?
最初偽物動画かと思ったわ。中国の企業が開発した水中トレッドミル「P300」の紹介ビデオです。給排水が無くてもオプションの水タンクを購入すればどこにでも設置可能なんだって。これはリハビリにとても良いかもしれない。チョコザップさんどうですか?

39 コメント
【動画】紛争により廃墟と化した冬季オリンピック会場をジオラマ撮影。1984サラエボ五輪。
このジオラマのように見えるミニチュア撮影、久しぶりに見ましたがやっぱり楽しいね。動画はボスニア・ヘルツェゴビナ紛争により廃墟と化してしまった1984年のサラエボオリンピック会場です。敷地の一部には最近まで地雷が残されていた場所もあるんだって。
このジオラマのように見えるミニチュア撮影、久しぶりに見ましたがやっぱり楽しいね。動画はボスニア・ヘルツェゴビナ紛争により廃墟と化してしまった1984年のサラエボオリンピック会場です。敷地の一部には最近まで地雷が残されていた場所もあるんだって。

95 コメント
レストランで「サガナキ」を注文しすぎて起きたハプニングのビデオがwww
ワロタwwwテーブルでフランベされながら提供されるサガナキ(チーズ料理)を3つも注文しちゃったもんだから大変な事にwwwなんという高性能な設備なんでしょうw(゚o゚)w「サガナキ」はテーブルに一つまでにしましょうね。
ワロタwwwテーブルでフランベされながら提供されるサガナキ(チーズ料理)を3つも注文しちゃったもんだから大変な事にwwwなんという高性能な設備なんでしょうw(゚o゚)w「サガナキ」はテーブルに一つまでにしましょうね。
関連記事

75 コメント
工場見学動画。バー(酒場)向けに丸い氷を作る工場の作業風景。
これもこれで結構手が込んでるね。大人な雰囲気のバーでウイスキーなんかをオン・ザ・ロックで注文すると出してくれることもある丸い氷。そんな氷を作る工場のビデオです。バーテンさんが目の前で削ってくれるのを見るのも楽しいけど限りなく溶けにくい工場製の方が通には好まれるんだってさ。
これもこれで結構手が込んでるね。大人な雰囲気のバーでウイスキーなんかをオン・ザ・ロックで注文すると出してくれることもある丸い氷。そんな氷を作る工場のビデオです。バーテンさんが目の前で削ってくれるのを見るのも楽しいけど限りなく溶けにくい工場製の方が通には好まれるんだってさ。

57 コメント
わずか数秒で決着がつくロボットの戦い。ロボット相撲という競技が面白そう。
全日本ロボット相撲大会とは。YouTubeのグレート・ビッグ・ストーリーチャンネルによる千葉工業大学3年、伊藤崇浩さん(機械サイエンス学科)のドキュメンタリーです。大会の様子は昨年一度紹介していますが戦いがスピーディーで面白いよね。世界版YouTubeの急上昇にランクインしていたので海外からの挑戦者が増えたりするかも。
全日本ロボット相撲大会とは。YouTubeのグレート・ビッグ・ストーリーチャンネルによる千葉工業大学3年、伊藤崇浩さん(機械サイエンス学科)のドキュメンタリーです。大会の様子は昨年一度紹介していますが戦いがスピーディーで面白いよね。世界版YouTubeの急上昇にランクインしていたので海外からの挑戦者が増えたりするかも。

117 コメント
スズキ車に施された画期的な盗難対策の動画が140万再生。これかなり良くない?
ネタじゃなくこれ本当に良さそう。TikTokで140万再生に3700件超のコメントを集めていたスズキ車に施された画期的な盗難対策のビデオです。ハンドルロックなど一定の効果があるようですが、取り出してセットしてというのが面倒だもんね。これなら鍵一つだし見た目をなんとかしたら売れるんじゃないだろうか。
ネタじゃなくこれ本当に良さそう。TikTokで140万再生に3700件超のコメントを集めていたスズキ車に施された画期的な盗難対策のビデオです。ハンドルロックなど一定の効果があるようですが、取り出してセットしてというのが面倒だもんね。これなら鍵一つだし見た目をなんとかしたら売れるんじゃないだろうか。
コメント
【動画】機械式駐車場にあるようなターンテーブルを自宅に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

80 コメント
【動画】台風14号が迫る銭塘江を見学していた中国人たちが(ノ∇`)
それでなくても激しいのに台風14号(プラサン)が迫っていたという時期に見に行っちゃダメwww今月19日に浙江省杭州市の銭塘江で撮影されたダイナミックなビデオです。ニュースによると近くにいた女性1名が負傷。数人がスマホを失ったんだって(ノ∇`)
それでなくても激しいのに台風14号(プラサン)が迫っていたという時期に見に行っちゃダメwww今月19日に浙江省杭州市の銭塘江で撮影されたダイナミックなビデオです。ニュースによると近くにいた女性1名が負傷。数人がスマホを失ったんだって(ノ∇`)

42 コメント
なにそれ怖い。ゴミ箱に真っ向勝負を挑むおっさんの動画が(ノ∇`)
左手のスマホは絶対に離さないんだね。早朝にも見えましたが店舗の中に人がいるんよね。酔っぱらいというよりお薬かしら。街頭のゴミ箱をフルボッコにしようとして苦戦するおっさんのビデオです。これ最後の痛いやろwwwヘロヘロながらも結構な勢いだったし(@_@;)
左手のスマホは絶対に離さないんだね。早朝にも見えましたが店舗の中に人がいるんよね。酔っぱらいというよりお薬かしら。街頭のゴミ箱をフルボッコにしようとして苦戦するおっさんのビデオです。これ最後の痛いやろwwwヘロヘロながらも結構な勢いだったし(@_@;)

33 コメント
【動画】スイスの大学キャンパスをドローンで一発撮りした作品がたのしい。
どうやってドローンの接続を維持したのかと思ったら動画2にメイキングがありました。コロコロ椅子でパイロットが移動するというベタな手を使っているのか。スイス最長のドローンワンショット。大学のキャンパスをドローンで飛び回るという作品です。会話の音声に強弱を付けて臨場感を出すのは過去に紹介したjaybyrdfilmsさんと同じですね。
どうやってドローンの接続を維持したのかと思ったら動画2にメイキングがありました。コロコロ椅子でパイロットが移動するというベタな手を使っているのか。スイス最長のドローンワンショット。大学のキャンパスをドローンで飛び回るという作品です。会話の音声に強弱を付けて臨場感を出すのは過去に紹介したjaybyrdfilmsさんと同じですね。

104 コメント
【動画】やばい会社の見分け方「朝礼コンテストに出場している」
やべえwww洗脳的というか宗教的というか。札幌市中央区の道新ホールで行われた第11回活力朝礼コンテストの様子が昨日のXcomで話題になっていましたので紹介します。確かに出社あさイチで大きな声を出せば頭がすっきりしそうだけどこれは・・・。始業時にラジオ体操ならあってもいいかなあ・・・。
やべえwww洗脳的というか宗教的というか。札幌市中央区の道新ホールで行われた第11回活力朝礼コンテストの様子が昨日のXcomで話題になっていましたので紹介します。確かに出社あさイチで大きな声を出せば頭がすっきりしそうだけどこれは・・・。始業時にラジオ体操ならあってもいいかなあ・・・。

74 コメント
【動画】中国人、立ち退きを拒んだ結果、最強の立地になってしまう。
我が家は大型ショッピングモールのど真ん中!というか30万平方メートルに「ポツンと一軒家」中国吉林省長春市のユーラシアモール駐車場には立ち退きを拒否したために最強の立地となってしまった家があるんだそうな。そんなビデオです。上下水道、電気やガスがどうなっているのか気になるけども。
我が家は大型ショッピングモールのど真ん中!というか30万平方メートルに「ポツンと一軒家」中国吉林省長春市のユーラシアモール駐車場には立ち退きを拒否したために最強の立地となってしまった家があるんだそうな。そんなビデオです。上下水道、電気やガスがどうなっているのか気になるけども。

89 コメント
【動画】ドローンがそこら中を飛び回る中国の建設現場。
中国ではトラックやクレーンが入れない太陽光発電所の建設にDJIの大型産業ドローンが活躍してるんだって。そんなビデオです。効率的にどうかなと思ったら、1機1日あたり1〜5トンの輸送が可能なんだって。なかなかすげえや。
中国ではトラックやクレーンが入れない太陽光発電所の建設にDJIの大型産業ドローンが活躍してるんだって。そんなビデオです。効率的にどうかなと思ったら、1機1日あたり1〜5トンの輸送が可能なんだって。なかなかすげえや。

51 コメント
トウモロコシの超高速食い。まるまる1本を約10秒で食べきる?おとこのビデオ。
再生回数伸びてたから紹介するけど食えてねえwwwほとんど飛ばしてんじゃん(´・_・`)トウモロコシまるまる1本を約10秒という極めて短い時間で食べてしまう中国人のビデオです。日本のユーチューバーのみなさんには是非屋台で売ってる醤油甘ダレの焼きトウモロコシで真似て欲しい。部屋の中でwwwタレを飛び散らかせば再生数のびるよ(・∀・)
再生回数伸びてたから紹介するけど食えてねえwwwほとんど飛ばしてんじゃん(´・_・`)トウモロコシまるまる1本を約10秒という極めて短い時間で食べてしまう中国人のビデオです。日本のユーチューバーのみなさんには是非屋台で売ってる醤油甘ダレの焼きトウモロコシで真似て欲しい。部屋の中でwwwタレを飛び散らかせば再生数のびるよ(・∀・)
防犯のために家の周りを柵で囲います
排水どうなっとるんやろ?
ドアの閉め方が雑なやつはあれ
うちは手動式でやってるから全部で5万円
真ん中に停めるスキルが無いと回したときに家にぶつけそう
土地が広い
門柱につけるカーブミラーないと不便そう
ショボ、180度しか回転しない安物だな、ウチのは360度だぜ!
猫乗せてグルグルしたら歓ぶで~
世田谷ベースにも有る
北野武のために設置したんだろ?
それはガセ
というかネタ
所さんがたけしの為に世田谷ベースに設置してたね。
電気代凄いらしいが。
そんなに使わんだろうがモーターを回すのに100kw必要だとしても10秒程度なら8.6円
モーター何て突入電流以外そこまで電気食わんから初動含めて10秒なら10kwいかないんじゃないかな
所さん所はすんごい速度で一日中回してるなら電気代すんごいかもしれんが
世田谷ベースはどでかいアメ車をガレージに入れるのに切り返しが面倒
というかテーブルで回転させないと入らないからだよ
そこは降りたときに回しとこうぜ
ベアリング並べて手動にしても自在に動かせられるだろうよ。ストッパーは必要になるが。
バックで入れてよ
説明をちゃんと読みなさい
先っちょの頭だけ入れれば出ちゃう♪って書いてあんだろ
ゼンダライオン発進ごっこできるやん
道路に沿って1台分しかない場所用(縦列駐車が出来ない)に
レールの上に乗っけて引っ込むタイプがある
片輪でも円の外側に出てたらどうなると思う?
想像力無いんだね
右ハンドルだ
道路に出る時の見通し悪すぎ。
ミラー無きゃ怖くて出れないよ。
片道一車線の道に面した家でバック駐車するために毎日渋滞作ってるおっさんの家につけてほしい
縦に回転させた方が省スペースになる。
自分の言ってることに自信ある?
なんちゃってー!
うぉーーーー!!!
なんてつまらない動画だ
俺ならホムセンでコンパネとキャスターを買ってきて 手動回しにするな 地震の時はどうしようかなぁ~・・・ドアストッパーで止まるかな?
日本だとメンテナンス費用と大雨などで故障したりして維持費が高い
雨は水没するレベルじゃなければ問題ない。
排水が追い付かないレベルの豪雨。
問題はメンテナンス費用よ。
これはどこの国でも同じ。
とにかく需要がそんなに多くは無いからメンテナンス費用が高い。部品代も高い。
何よりメンテナンスを年1とかで受けないと保証が消えるから面倒。
これが付いてる立体駐車場でもあるけど、ナビのGPSがある程度走らないとまともに作動しなくなるよね。
GPSは元々米軍が軍事用に開発していて民間でも利用させてもらっているけど悪用されない様に精度が落としてあるからな。 精度が悪い部分は車速センサーやコンパスで補正してるけどその場でクルクルするとコンパスの再補正までの間おかしくなるんだろうな
エンジン掛けてナビ起動してジャイロが効くようにしてから回せばいいんでないの
GPSで分かるのは位置、ナビは車のしんこう
ナビは車の進行方向が、走行せずに180度変わるのは補正の粋を越えてるんだろね。
日本でも手動式あるよ 車輪に載せたら人力でも動く
大工事いらないしちょっと検討した事ある
ロック出来れば問題ないけど、駆動輪が片方地面、片方手動のサークル内にあると状況次第じゃ片方の駆動輪だけ回る可能性もあるし怖そうだな
無意味すぎる
目の前の道路にでるぐらいバックで出るか入るかするだけじゃん
回す手間が面倒なだけ
道に出る時が見通し悪くて事故しそう
うちにあるよ。
旗竿地なんでバックで入るのは負担が多いから後付けした。
300万掛かった。
土地が狭いのであって金持ちじゃねーな
かなりギリだな。 しかし、出掛ける時に作動さす必要もねえな。
帰宅時に回して前向けとけば済む話だしの。
へのつっぱりは?
マッハバロンだw
いいなこれ
全裸でポージング決めながら回ってみたい
車が無いから10人立たせてキャラクターを選んでくださいごっこするわ
金の無駄
金があれば時間と手間を買えるってことや
君みたいな貧乏人にはそもそも分からん感覚だから気にしなくていいよ
日本では電動のゲートのほうが需要ある
プラス、屋根付きじゃないと洗車で休日が飛ぶ
出入口にミラーが欲しい
リフトとインペクトレンチその他も
電気不要で、車の重さを利用して回転するものが作れそう。
そもそも頭から入ってそのまま出られるレイアウトにすべきだった
機械もんてのは継続的にメンテナンス費用がかかるって事を理解して無さそうやな
2台分のスペースが必要 日本ではムリ。
だな
1台分犠牲にして更に100万出費は無いな
ホンマや
2台分いるわ
視覚的に騙されたわ
これあれば子どもをバックで轢くようなことはなくなるよね
この家は建家なのに車1台しか止められなくて嫌だな
嫉妬の否定意見ばかりでワロタ
普通に楽ちんだろこれ
普通だよね
そういや友達の家にはなかったな
一回ターンテーブルの下の清掃の仕事したけど、構造は、至って簡単すぎてビックリしました。ベアリングのうえに内側にギヤのリングが乗っかってそれをモーターで回してるだけ。
戦闘艦の砲塔も重機の旋回軸も同じだよ
難しいのは制度を高くしたり、がたつきを無くしたり、耐久性を上げること
バカしかつけんわ。
日本でら立駐の糞古い垂直循環式の外置き旋回で据えとるけど、メンテ業者からしたら一般宅には絶対いらん。
家の前、交通量多いな
貧乏人がやたらひがんでるけど100万ぐらいなら設置してもええな
日本こそ土地狭いからこういうの欲しい
大通りからハザード焚いての、バック入庫じゃダメなん?
例えば狭い袋小道の先に自宅があって、転回スペースも無い
ってんだったら価値があるけど。この立地で要るか?
そんな金かけるなら、もう少し塀を何とかしたい罠
前進で出るにしても全く視界が無いやん
せめて道路と並行+運転席が道路側なら視界が確保出来るが
別にガレージ借りて、そのスペースを花壇か畑にしたほうがきれい
まあ今頃この機能は使わずに普通にバックで出ているんだろう
ひと手間って人生で物凄く大変なエネルギーがかかるものだからそれを毎日継続して出来る人間なんてのはいないのよ
カードーリーっていう商品を買えば誰でも簡単に車を動かせるからそれで十分よ
ま、それすらも2ヶ月後には一切使わないんだけどね
だって人間d
この広さ取れるなら2台停める
メンテ代が高そうだな
誰もポインター号とか言わない…
所ジョージの世田谷ベースにもつけてたっけな
反転が楽なんだって
実用性だな。アストロンだったら時差修正も自動だしな
30万位安いもんだろ
2倍速してるのか、ココ立地悪いよな
バックでそこそこの交通量の道から家の駐車場に入れるのって嫌だわ
それが毎日ならもう引っ越したくなるレベル
門幅が狭い上に交通量が多くバックでの車庫入れは通行の妨げにもなるから不便。頭から入れてバックで出るなんて論外だし。だからすごく合理的で実用的だと思う。本来は自宅駐車場はバックの練習の一番の場所なんだけどね。