#教習車の秘密 ?
— 烏山自動車学校 (@KarasuyamaDS) July 4, 2021
『教習生には見えないメーターがある』 pic.twitter.com/mTteNzUDIB

これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。

59 コメント
【動画】なぜこんなに?キプロスの古い家から大量のRX-7とRX-8が発見される。
これの所有者は熱狂的なマツダ車コレクター?キプロスの古い民家の周りに10台を超えるマツダのロータリー車が放置されているというビデオがRedditで人気になっていましたので紹介します。ボディーをみると長い間ここに放置されているのが分かりますね。所有者に何かがあったのかしら(@_@;)
これの所有者は熱狂的なマツダ車コレクター?キプロスの古い民家の周りに10台を超えるマツダのロータリー車が放置されているというビデオがRedditで人気になっていましたので紹介します。ボディーをみると長い間ここに放置されているのが分かりますね。所有者に何かがあったのかしら(@_@;)

81 コメント
【軍事】ロシア軍のSu-25と衝突しかけたドローンからの映像が公開される。
高速で飛行中の戦闘機とのニアミスでこの安定感。フェイクっぽい?それともDJIのMavicドローンがそれだけすごいのか。ウクライナ上空で地上攻撃中のSu-25と衝突しそうになったというドローンからのビデオです。
高速で飛行中の戦闘機とのニアミスでこの安定感。フェイクっぽい?それともDJIのMavicドローンがそれだけすごいのか。ウクライナ上空で地上攻撃中のSu-25と衝突しそうになったというドローンからのビデオです。

72 コメント
【動画】日本のアマチュアドライバーが本物のF1マシン、ウィリアムズFW33に乗ってみた!
なんだこの夢のような体験は。趣味でレンタルカートに乗る程度?のアマチュアドライバーがフランスのマニクールサーキットで本物のF1マシンを走らせて来たという体験記です。これエンジンも本物なんだって(*°∀°)=3というか運転うめえwwwシュミレーターでの練習があるとは言え、初めてでここまで運転できるとは何者やwwwアマチュアだとは言ってもハイレベルのアマチュアさんなんやねこの人は。
なんだこの夢のような体験は。趣味でレンタルカートに乗る程度?のアマチュアドライバーがフランスのマニクールサーキットで本物のF1マシンを走らせて来たという体験記です。これエンジンも本物なんだって(*°∀°)=3というか運転うめえwwwシュミレーターでの練習があるとは言え、初めてでここまで運転できるとは何者やwwwアマチュアだとは言ってもハイレベルのアマチュアさんなんやねこの人は。

48 コメント
戦闘機の低空飛行訓練を間近で見れるマック・ループの低空飛行の丘2018年総集編。
イギリス空軍が低空訓練空域を行う地域「マック・ループ」で撮影された2018年の総集編が人気動画になっていましたので紹介します。ここの動画、過去に何度か紹介していますが誰もが自由に入れるような場所でこんな訓練をしているのがすごいね。YouTubeの動画で人気が出て最近では日本からもツアーを組んだりして撮影旅行に行くんだって。一応撮影ポイントのグーグルマップ1と2も記載しておきます。
イギリス空軍が低空訓練空域を行う地域「マック・ループ」で撮影された2018年の総集編が人気動画になっていましたので紹介します。ここの動画、過去に何度か紹介していますが誰もが自由に入れるような場所でこんな訓練をしているのがすごいね。YouTubeの動画で人気が出て最近では日本からもツアーを組んだりして撮影旅行に行くんだって。一応撮影ポイントのグーグルマップ1と2も記載しておきます。
関連記事

102 コメント
海の怖すぎる事故。スピードボートの回収失敗で乗員の80%が失われてしまう・・・。
えええ。5人乗ってたのに最後は1人だけになってるじゃん(@_@;)スピードボートの吊り上げ回収失敗で5人のうち4人が海に投げ出されてしまうという衝撃の事故ビデオです。これ詳細がないんだけど軍隊とか沿岸警備隊の船なのかしら。青ズボンの人が怪我人に見えるしレスキュー艇的な?最初からかなりのリスクがある回収方法だと思うんだけどなんだこれ(°_°)
えええ。5人乗ってたのに最後は1人だけになってるじゃん(@_@;)スピードボートの吊り上げ回収失敗で5人のうち4人が海に投げ出されてしまうという衝撃の事故ビデオです。これ詳細がないんだけど軍隊とか沿岸警備隊の船なのかしら。青ズボンの人が怪我人に見えるしレスキュー艇的な?最初からかなりのリスクがある回収方法だと思うんだけどなんだこれ(°_°)

46 コメント
【動画】道路を電動キックボードで爆走するやばいやつが目撃される(笑)
速度が出るのは良いけど、そこからどのくらいで停止できるの?前の車にブレーキ踏まれたら終わりよね(笑)ウィリアムズバーグのi-278号線で撮影された電動キックボード乗りのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。
速度が出るのは良いけど、そこからどのくらいで停止できるの?前の車にブレーキ踏まれたら終わりよね(笑)ウィリアムズバーグのi-278号線で撮影された電動キックボード乗りのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。

90 コメント
うっそだろ!?そこを行くのか?というネパールで撮影されたビデオが信じられない。
すごい(°_°)これはちょっと待て!降ろしてくれ!と叫びたくなるわwww通行止めレベルのすっごい道を行くネパールのビデオです。1分14秒の所を見ると荷台にも人がいたのねwwwびっしょびしょだろ(´・_・`)
追記:動画修正、タイトル変更。
すごい(°_°)これはちょっと待て!降ろしてくれ!と叫びたくなるわwww通行止めレベルのすっごい道を行くネパールのビデオです。1分14秒の所を見ると荷台にも人がいたのねwwwびっしょびしょだろ(´・_・`)
追記:動画修正、タイトル変更。

327 コメント
【大阪】体を張ってトラックの煽り運転を撮影する自転車乗りの動画が話題に。
今日のleia、hebi5chで1300コメントを集める人気動画になっていた自転車乗りのビデオです。動画1は大阪府寝屋川市の府道13号線で撮影されたもの。これもう少し左側を走ればと思うのだけどイマイチ自転車のルールを分かっていないのでなんとも言えません。投稿者は自分の走り方が正しいと主張していますが、車線の中央付近を走るのってやっぱり危ないよね。
今日のleia、hebi5chで1300コメントを集める人気動画になっていた自転車乗りのビデオです。動画1は大阪府寝屋川市の府道13号線で撮影されたもの。これもう少し左側を走ればと思うのだけどイマイチ自転車のルールを分かっていないのでなんとも言えません。投稿者は自分の走り方が正しいと主張していますが、車線の中央付近を走るのってやっぱり危ないよね。
コメント
【知る】自動車教習所の教習車には教習生からは見えないメーターがある。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

27 コメント
船のレスキューは容易じゃない。激流に流されるボートの救助映像。
動画の最初のシーンはエンジンが動かないからアンカーを下ろして流されるのを止めようとしているのか。エンジンが故障して激流に流されるままになっていたボートのレスキュー動画です。ここ少し前にも紹介していますがおっそろしい所ですね。
動画の最初のシーンはエンジンが動かないからアンカーを下ろして流されるのを止めようとしているのか。エンジンが故障して激流に流されるままになっていたボートのレスキュー動画です。ここ少し前にも紹介していますがおっそろしい所ですね。

92 コメント
この動画くっそ怖い。ダート走行中にまさかのアクシデントで重傷を負ったライダーの映像。
こえええ(@_@;)これ調べもせずに走ってたのか。確かに前走者を追い越すまでは誰かが通ったらしき跡があるけども。イギリスのマーサー・ティドビルでダート走行を楽しんでいた25歳のオフロードライダーがまさかのアクシデントに遭遇し重傷を負った事故のビデオです。
こえええ(@_@;)これ調べもせずに走ってたのか。確かに前走者を追い越すまでは誰かが通ったらしき跡があるけども。イギリスのマーサー・ティドビルでダート走行を楽しんでいた25歳のオフロードライダーがまさかのアクシデントに遭遇し重傷を負った事故のビデオです。

54 コメント
【動画】世界で3番目に大きなクルーズ船がジャマイカで桟橋に衝突。
26日にジャマイカ北部ファルマスの港で撮影されたハーモニー・オブ・ザ・シーズの桟橋衝突事故のビデオです。アメリカのロイヤル・カリビアンが運航するこの船は総トン数226,963トンで世界で3番目に大きなクルーズ船なんだって。過去に何度か紹介していますがクルーズ船の衝突事故って多くない?巨体だからそれだけ操縦が難しいのかしら。
26日にジャマイカ北部ファルマスの港で撮影されたハーモニー・オブ・ザ・シーズの桟橋衝突事故のビデオです。アメリカのロイヤル・カリビアンが運航するこの船は総トン数226,963トンで世界で3番目に大きなクルーズ船なんだって。過去に何度か紹介していますがクルーズ船の衝突事故って多くない?巨体だからそれだけ操縦が難しいのかしら。

123 コメント
高速道路を230km/hで爆走していたシビック(Eg6)カーブを曲がりきれずに事故を起こす。
海外仕様のシビックには230km/hまでメモリがあるのか。というかこのカーブでべた踏み230km/hとかあほかよ?ポルトガルの高速道路A33(38.612168, -9.157847)でカーブを曲がりきれずに事故を起こしたEg6のビデオです。幸いにも乗員二人に大きな怪我は無かったそうです。
海外仕様のシビックには230km/hまでメモリがあるのか。というかこのカーブでべた踏み230km/hとかあほかよ?ポルトガルの高速道路A33(38.612168, -9.157847)でカーブを曲がりきれずに事故を起こしたEg6のビデオです。幸いにも乗員二人に大きな怪我は無かったそうです。

238 コメント
チャリンカーvsチャリンカスの事故車載。信号待ち車の隙間からぼーっと姉ちゃんが。
この姉ちゃんぼーっと前だけを見て運転してたんだな。東京都府中市美好町3-1-16の都道229号線で撮影されたチャリンカー男とチャリンカス女の事故チャリレコです。こんな場合どちらが悪くなるのかな?チャリンカスと書いたくらいだから私はぼーっと姉ちゃんが悪いように思うけど。
この姉ちゃんぼーっと前だけを見て運転してたんだな。東京都府中市美好町3-1-16の都道229号線で撮影されたチャリンカー男とチャリンカス女の事故チャリレコです。こんな場合どちらが悪くなるのかな?チャリンカスと書いたくらいだから私はぼーっと姉ちゃんが悪いように思うけど。

145 コメント
炎上の予感。小学一年生くらいの女の子に車を運転させる動画がネットに投稿される。
ハンドルを握らせるだけではなく完全に女の子だけが操作している瞬間、本来の運転手が完全に手を放している瞬間があるからこれはアウトだろうなあ。小学一年生くらいの女の子を膝に乗せてメルセデスを運転させるという動画がネットに投稿されこれから話題になりそうなので紹介します。過去にはフェラーリホンダの件もあるし、その頃より今は危険運転についての報道も多いし逮捕もあるかもしれんなあ(´・_・`)
ハンドルを握らせるだけではなく完全に女の子だけが操作している瞬間、本来の運転手が完全に手を放している瞬間があるからこれはアウトだろうなあ。小学一年生くらいの女の子を膝に乗せてメルセデスを運転させるという動画がネットに投稿されこれから話題になりそうなので紹介します。過去にはフェラーリホンダの件もあるし、その頃より今は危険運転についての報道も多いし逮捕もあるかもしれんなあ(´・_・`)

198 コメント
仲間のカメラに気を取られていたDQN単車が車に突っ込む事故を起こす。暴走族動画。
これ仲間のカメラに気を取られて前の車がブレーキしているのに気がつかなかったんだね。ツイッターで話題のDQN動画。ノーヘルで二人乗りしていた暴走族バイクが車に突っ込む瞬間です。モロに突っ込んだな(@_@;)ノーヘルだし大怪我してんじゃないの?
これ仲間のカメラに気を取られて前の車がブレーキしているのに気がつかなかったんだね。ツイッターで話題のDQN動画。ノーヘルで二人乗りしていた暴走族バイクが車に突っ込む瞬間です。モロに突っ込んだな(@_@;)ノーヘルだし大怪我してんじゃないの?
教習生から見れないようにする必要ってなんだろうって、あなたの感想ですよね
なんかそういうデータとかあるんですか?
最近ひろゆきに憧れるキッズが多いが、夏休みか?
夏休みとか、僕がひろゆきに憧れてるとかっていうデータでもあるんですか!
ソースは、ありまぁす!
バイカス
間違って誤送信してしまい申し訳ありません。これってバイカス上がりの車免許取得の際のスピード取り締まりの為にあるんじゃないですかね?よってバイカスが悪い。
ぼくはしょうゆ派でぇす!
切り抜き動画でひろゆきを知った層が、過去のことを知らずに流行りで言ってるだけ
ゆるしてやれや
もう教習所なんて生徒が激減しててつぶれまくっててふらっふらで
営業してるんだからよ 生徒もお客様って言ってドアとか教官が開けて
どうぞって言って乗せるところさえあるんだぜ
30年前は教官はあほのくせにえばってて、顎が出てるとかわけわからんことを怒鳴るバカ教官と書いたよな 俺は族上がりだとかいう馬鹿とかさ
馬鹿で間抜けなくず教官どもは今何してるんだろうなぁ~話すと馬鹿がまるわかりだったなぁ。えばっているのにやーさんが乗るときにはすげえ低姿勢だったなぁ
もうつぶれたけどな その教習所 山奥の合宿教習所
ID:cyODgzNjcさん、カゴメソースならあるよ!値段は高いがいい味ですよ♪
文系って機械の仕組みを感情でや理屈で捻じ曲げようとする所が嫌いだわ
実際に見えなくしてあるのに感想ではなく事実だろうにホントにバカ
おまえ なにその論調 KAZUYAチャンネルの見過ぎだろ
ちなみにそこはオッパイくんの席や 少しは遠慮しろよ
安い液晶を使ってるから運転席から見えないだけだろw
誰が童貞やねん。
教官側のは実測値。
教習生側のメーター=みんなが観るメーターは実測値より7km/hくらい遅い。
教習生の一部の馬鹿にはペダルを踏みこんで加速し過ぎて制限速度よりもメーター上早過ぎることが起きる。
しかし、実測値が制限速度以下であれば問題ない。
それが解らない様にするためだよ。
そもそも見比べたら教習生が混乱するじゃん。
50km/h制限速度の道路でメーター上で57km/hであれば大丈夫。
ちなみに取り締まりのメーターはマイナス補正が許されているから実測値よりも数km/hさらに遅い数値が表示される。
だから40km/h制限速度の道路で50km/hで走行しても取り締まり測定機には40km/hと表示されるから絶対に捕まらない。
マイナス補正してまで15km/hオーバー(反則2点)している速度超過車だから捕まえる。
何の言い逃れも出来ないからね。
そういうのを教習生に教える訳ないじゃん。
メーター上で57なら64km出てるってことでしょ?普通にアウトだろ
教官ドジでのろまな亀です
なんだそりゃ?お前何言ってるんだ??
いっている意味が分からねえよ。このスチュワーデス野郎(# ゚Д゚)
こいつマジで毎回おもんないから誰か気付かしてやれよ
このコメにレス出来るのは50代だろ
早期退職者か?
もしかしてリストラされた?
40代前半だけど観てたぞ
だから何って話。
単純にその車についてるメーターをちゃんと見ましょうってだけじゃん
普通の車はそんなところに表示されないし
急制動の時に規定速度に達しているか確認
路上教習で制限速度守れているかの確認
確かに。教習車に多いコンフォートのアナログメーター数値は助手席からは正確に確認出来ないし、数値を隠す理由は運転に集中させるためなのかな
でもそう言う意味で言ってんじゃないんだよね。
教官から運転席のメーターが見えないから教官用にあるってのはわかる
でもそのデジタルメーターを運転者から見えなくする意味があるのかって話。
気になってチラチラ確認する馬鹿がいるんだよ。
ほんとにいるんだよそういう馬鹿が。
アナログメーターがとっさに理解できないってバカも居るんだよ。
そういう馬鹿は視線外して危険でも、見づらくてもここのデジタルを見ちゃうんだよ
それで事故ったら教習所のせいにするだろ?
教官が見てないと思って速度オーバーしてるような輩を蹴落とす為じゃね?
公営じゃないんだから教「官」じゃないよね。
それはさておき。
俺が運転免許を取ったときの車にも、先生の席の前に速度計と、なんかのパイロットランプがついたパネルがあったけど、別に見えないようにはなってなかったなあ。
もっとも、教習生にそれを覗く余裕はないんだけどね。
自分が通ってた所は自動車学校という名称で、他の教習所と違って県内唯一の学校法人というのが売りだった
教官(学校だから教官)もそれを意識して厳しい人が多く、お客様じゃないんですよと怒られているのをよく見た
「学校だから教官」説には共感しない。
納車してもらったときに納車したって言う感性の持ち主?
髪切った?
デジタル大辞泉
きょう‐かん〔ケウクワン〕【教官】
1 国立の学校・研究所などで教育・研究に携わる人。
2 私立大学や技術を教える学校の教員。
3 旧陸海軍の学校の教職者。また、旧制の学校で教練を担当した軍人。
この場合は2だな
思い込みで自己主張する前に、少しは調べるといいぞ
新語に敏感な大辞泉だからじゃないかな?
納車もしらべてみてほしいところです。
ちなみに、日本国語大辞典では、
[1]教職に従事する官吏。特に、国立学校の教員。公立学校の場合は現在では教員と呼ぶ。
[2]陸海軍の学校で教職に従事する人の職名。軍人である人を武官教官、文官である人を文官教官といった。また、旧制度の中学校、高等学校、大学などで教練を担当した軍人[五国対照兵語字書(1881)]
(語誌)(1)漢籍では教化を掌る官吏、あるいは元・明移行、学校を管理する官吏の意味で用いられていた語。日本で、江戸時代に各藩の学校で教育に携わる人が教官と呼ばれたのは元・明の影響と思われる。
(2)明治に入って広く使用されるようになったが、教官の「官」は文字通り、官吏組織の一部分であり、公の性質を持っているので、明治19年(1886)の帝国大学令の発布に伴って、もっぱら刻公立学校で教職に従事する人に用いられるようになった。
誰か、「広辞苑」「広辞林」「大辞林」「大言海」あたりの記述もコピペしてみてくれないか。
今どき国立大学でも教官なんて言わないけどな。公務員じゃなくなったし。自衛隊とかなら教官と呼ぶのかな?
え、今は国立大学でも教官って言わないの?
誤用も定着すれば誤用で無くなる。(今はどういう段階なんだろう)
発端は堀ちえみかね?
見れないようにしてるのは教官がメーター覗き込んでると生徒が速度に注意が行ってると気が付いてその場限りの対応をしてしまうから。
あと、チェック(採点)つけながら自然と確認できるようにかな
それと変に動かれると緊張しちゃう子もいるだろうしね
わざわざドライバーからも見れるようにする必要性の方がないだろに
だって本来ドライバーが速度メーター確認するとこはそこじゃないんだし、変にそこで確認する癖つけないようにってことでしょ。
これ
その通りだな。教官はメーター見づらいし、ドライバーは普通の車には無い余計な機能や情報は不必要だからな。それはメーターにKMと表示されてるのを見ればわかる話。
存在自体を隠したいのではなくて気が散る事を防ぐため。
ドライバーから見える必要もないだろ
ここの管理人の頭の悪さは異常
そんなこと言うなよ
見られないようにしてるわけじゃなくて安物の液晶だから指向性がキツイ
教官が見える方へ向けてるだけ
液晶の構造を勉強して来い
そういや昔の液晶ってそうだったよね。
助手席にもブレーキついてなかったっけ?
30年前は普通に見えてた。大抵車のメーターより少し低い目に表示されるんで、こっちのメーター見て走ってたな
正確に言うと、ずっと見てるわけではなくて、これと車のメーターの差を読んで、このメーターでピッタリになるように逆算して走る感じ
まあ見られてるって分かったら、対策されちゃうからな
教習生の傾向を知るには隠しとくのが一番やろ
先生ならだいたいわかるだろ
今どきなら数千円のGPSもあるし、スマホでもいいじゃん
車のメーターなんぞ適当やで
ただ車屋が金取ろう思うていじったんちゃう?特別仕様とか屁理屈で
別に見えなくしてるんじゃなくて単純に教官が見やすいようにしてるだけだろ
運転に必死で気付かんかったわ
km/hっていらなくねw
おまえ アホやろ
これは教習生の何らかの数値を測るスカウター。
運転席側のシートベルトに心拍数測定も付いてるぞ
視界の横の方にチラチラ動く物体があると、
わき見運転を誘発する結果になりかねないからじゃないの
わざと大げさに急ブレーキふむ鬱陶しい教官おったな。
例えば30km制限の道路を5kmオーバーしたとしてそれを注意することにより「教官の絶対体感速度すげぇ〜さすがプロ、こりゃ叶わなんわ」となるのが目的。
去年だけど普通に見えてたわ
普通のは助手席から見づらいだろうし正確じゃないから当然とは思ってたけど
関係ないけどマツダの教習車ってデミオのセダンなの?
あれって教習専用?
逆に見えるようにして何の意味があるの?
同じ物が見えるのに
助手席からスピードメーター見えないから助手席側にも表示してるだけだろ
わかるだろそれぐらい
運転席から見えたら邪魔だから。
乗用車の運転席に意味もなく747の操縦席みたいに液晶やボタンがついていたら紛らわしくて危険。スピードメーターは運転席側にすでにある。
教習所行ったこと無い連中がコメントしてて、、、、虚しくないのかおまえら!
そりゃ運転席のメーターは教官には見えんのだから
教官用のメーターは必要だろう
もめ事をおこさないため。
ああ、これ知ってる
試験の時に運転席のメーター隠して、生徒が走行中に体に当たる風だけでスピードを測る課目があるのよね
走行中に体に当たる風? バイクと勘違いしてね?
助手席から毎度毎度教官がメーター覗いてきたら鬱陶しいだろw
運転手の方にでっかい立派なメーターあるのに
何をわけわからないこと言ってんだ管理人は
コメントの知能が低すぎて読みにくい…小学生かこいつら。
教習車を作る過程で勝手に装備されたもので、需要はありません。教官はいちいちスピードメーターなんて見ないですから。いつも走る道路で、助手席に乗るのが仕事だから、感覚で分かっています。
それと、助手席から覗かれると鬱陶しいとか言っている人は、車の運転には不向きです。ドライバーの目の動きから細かな挙動まで、あらゆる部分を教官から注視されていますから。
馬鹿か?
鬱陶しいとかじゃなくてわざわざ覗き込むタイミングが教習生にバレたら試験に影響があるから問題なんだろ
しかも教官が体感で速度がある程度把握できることと、実際に速度が明示されることは全く違う
勝手に装備とか意味わからんこと抜かすなボケ
合宿教習所で市街地走行中に気を散らそうと話題を振ってきた教官に
逆にバイクのコーナーリング時のクラッチ切りのギャー変更や
円形脱毛症の治った話に食い付き良すぎで教官の方が気それまくってたな
教習指導員は、みなし公務員
いや、技能検定員は試験中は公務員です。
少子化での生き残りのためには、警察に御願いして「免許の細分化」作戦しかないな
次はどんな細分化・「限定」をするのやろ?
路上教習中に女教官とカーセックスしてる時に見た
生徒に見せないって何いってんの?
教習生は普通のメーターを見ろよってだけじゃん。
運転席に見やすいメーターが付いているのに
わざわざ見る必要ないでしょ
実はもう一つある。
「この教習生、先生のことどれだけ好きかなー?」
を測るメーターが教官用ルームミラーにある。
底辺が「先生」という立場になれるから無駄に威張り散らす教習所
底辺サイド意識高い系の先駆けやぞ
普通に生徒が気にしちゃって注意散漫になるからじゃないの?目線も落ちるし危ないだろ
そりゃ教習所内でも制限速度があるから必要。
仮免試験の時に試験官がメーター覗き込んで確認とかしたらそれで気がつく幇助になる可能性があるだろ。
速度感覚の確認やで
高速の出口で測る奴
アホやな~
ただの嫌がらせだよ
お前には見せてやんねーってだけ
他に理由はない
でも今度バックモニターが義務化されるから教習もラクになるよな
教習生が視認する必要のない余計なメーターに気を取られないようにしてるだけ
今の教習車って何が主流なんだろ?
地域によっては違うと思うけど、俺がとったときはアクセラだった。
運転席から見えていると余計な意識が働くことになるし、そこで速度を認識する癖でもついてしまったら不都合だからかな。
液晶の視野角(ドヤァ って何人か言ってるけどこれそもそも液晶表示器じゃないだろ
それに初期のSTNカラーパネルじゃあるまいし7セグメントの表示器でこんなはっきりと視野角が制限されるなんてありえねーよ
なんと助手席にブレーキも付いているんですよ