
スタートと停止事に補助輪を下ろすわけか。キムコ製のスクーター、アジリティを屋根付き二輪車に魔改造するDIY動画が3200万回を超える大ヒット動画になっていましたので紹介します。作ったは良いけどめちゃくちゃ乗りにくそうだね(@_@;)

49 コメント
最強の電気自動車決定戦。テスラPLAID vs リマックNEVERAの1/4マイルドラッグレース。
電気自動車クロアチア代表リマック・ネヴェーラ(1914HP)vsアメリカ代表テスラ・プレイド(1020HP)のドラッグレース対決です。そもそもの馬力が2倍違うのだけど代表戦という事で。このリマック・ネヴェーラという車は最高時速410km/h、航続距離540kmでお値段は2億6000万円だそうです。
電気自動車クロアチア代表リマック・ネヴェーラ(1914HP)vsアメリカ代表テスラ・プレイド(1020HP)のドラッグレース対決です。そもそもの馬力が2倍違うのだけど代表戦という事で。このリマック・ネヴェーラという車は最高時速410km/h、航続距離540kmでお値段は2億6000万円だそうです。

55 コメント
どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。
全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。
全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。

48 コメント
【WTF】お馬鹿な2名のパイロットよるお間抜けな航空機事故の動画。
どうしてそうなるのよ。滑走路に2機の飛行機がダメなのは素人でもわかるぞwwwチェコ共和国で撮影された2機のマイクロライトプレーンが破壊されてしまったお間抜けな事故のビデオです。サムネイルの人は滑走路に出ちゃダメだし、着陸してきた飛行機は横を抜けようとしたときにフラップが出たままだし(´・_・`)
どうしてそうなるのよ。滑走路に2機の飛行機がダメなのは素人でもわかるぞwwwチェコ共和国で撮影された2機のマイクロライトプレーンが破壊されてしまったお間抜けな事故のビデオです。サムネイルの人は滑走路に出ちゃダメだし、着陸してきた飛行機は横を抜けようとしたときにフラップが出たままだし(´・_・`)

99 コメント
軍事動画。B-2爆撃機から投下される米軍最強の大型貫通爆弾GBU-57A/Bのスーパースローモーション。
精密誘導って本当に精密なんだな。カラーコーンにほぼ命中しているやん。バンカーバスター最大の重量を持つGBU-57A/B(30,000ポンド爆弾)がB-2戦略爆撃機から投下されるスーパースローモーション映像です。これ投下時と命中時で色が違って見えるのはズームレンズの問題?それとも別の時の映像なんだろうか。
精密誘導って本当に精密なんだな。カラーコーンにほぼ命中しているやん。バンカーバスター最大の重量を持つGBU-57A/B(30,000ポンド爆弾)がB-2戦略爆撃機から投下されるスーパースローモーション映像です。これ投下時と命中時で色が違って見えるのはズームレンズの問題?それとも別の時の映像なんだろうか。
関連記事

56 コメント
【軍事】公道で戦車を追い抜く際は慎重に。その理由がこちら(動画)
日本の戦車だとサイドミラーが取り付けられているみたいですが、海外のだし戦争中だし。やっぱり前しか見えてない感じ?ウクライナ東部ルハンシクで撮影された戦車の横を抜けようとして事故ってしまうビデオです。
日本の戦車だとサイドミラーが取り付けられているみたいですが、海外のだし戦争中だし。やっぱり前しか見えてない感じ?ウクライナ東部ルハンシクで撮影された戦車の横を抜けようとして事故ってしまうビデオです。

61 コメント
イギリスの自転車ロードレースが集中豪雨でひどいwww中止にしないの?www
イングランドのノース・ヨークシャー州ハロゲイトで開催されているUCIロード世界選手権大会(世界選手権自転車競技大会ロードレース)の個人タイムトライアルで起きた激しいクラッシュのビデオです。2つめ、ヨハン・プライス・ペテルセン(U23欧州チャンピオン)の水たまりとか深すぎるだろ(´・_・`)自転車レースで豪雨とか厳しいと思うんだけど中止になったりしないんだね・・・。幸い2人に大きな怪我は無くレースを続けられたそうです。
イングランドのノース・ヨークシャー州ハロゲイトで開催されているUCIロード世界選手権大会(世界選手権自転車競技大会ロードレース)の個人タイムトライアルで起きた激しいクラッシュのビデオです。2つめ、ヨハン・プライス・ペテルセン(U23欧州チャンピオン)の水たまりとか深すぎるだろ(´・_・`)自転車レースで豪雨とか厳しいと思うんだけど中止になったりしないんだね・・・。幸い2人に大きな怪我は無くレースを続けられたそうです。

44 コメント
F2ベルギーGPでヤバいクラッシュが起きる。マシン真っ二つでバラバラに。
DAZNで見てたけど国際放送が事故現場を全然映してくれなかった・・・。エンジン側とコクピットが外れてたけどどうなった・・・。ドライバー大丈夫?フォーミュラ2ベルギーGPのレース1で起きた激しいクラッシュのビデオです。このクラッシュにより赤旗レース中止に、アントワーヌ・ユベールとファン・マヌエル・コレアの安否が分かっていません(´・_・`)
DAZNで見てたけど国際放送が事故現場を全然映してくれなかった・・・。エンジン側とコクピットが外れてたけどどうなった・・・。ドライバー大丈夫?フォーミュラ2ベルギーGPのレース1で起きた激しいクラッシュのビデオです。このクラッシュにより赤旗レース中止に、アントワーヌ・ユベールとファン・マヌエル・コレアの安否が分かっていません(´・_・`)

98 コメント
そっちかよwww道路から離陸しようとしていたヘリコプターに起きた信じられないアクシデント。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
これはちょっと酷いんじゃないの。何らかの急を要する事態が発生して道路から離陸する。まぁここあでは分かるが交通整理も何もなしかよwwwブラジルのリオ・ブランコの364号線で撮影された信じられないアクシデントのビデオです。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
これはちょっと酷いんじゃないの。何らかの急を要する事態が発生して道路から離陸する。まぁここあでは分かるが交通整理も何もなしかよwwwブラジルのリオ・ブランコの364号線で撮影された信じられないアクシデントのビデオです。
コメント
【DIY】普通のスクーターを屋根付き二輪車に魔改造する動画が人気に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

36 コメント
【乗物】ミツバチの大群に好かれてしまったビスタラ航空エアバスA320
一瞬穴が空いてるのかと思った(笑)コルカタ(インド)のネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港で撮影されたミツバチの大群に好かれてしまったビスタラ航空エアバスA320 NEOのビデオです。ミツバチの分蜂群に好かれた車などは過去に見たことがありますが飛行機は珍しいね。
一瞬穴が空いてるのかと思った(笑)コルカタ(インド)のネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港で撮影されたミツバチの大群に好かれてしまったビスタラ航空エアバスA320 NEOのビデオです。ミツバチの分蜂群に好かれた車などは過去に見たことがありますが飛行機は珍しいね。

63 コメント
ささいな交通トラブルが信じられない結果に。お馬鹿な2人の運転手が起こした無駄な事故。
割り込み、割り込まれのトラブルだと思うのだけど。お馬鹿な2人の運転手がいがみあった結果、無駄な事故を起こしてしまうという防犯カメラの映像です。どっちが悪いのか動画からは判断できませんが手前の人は大損害だったね(@_@;)
割り込み、割り込まれのトラブルだと思うのだけど。お馬鹿な2人の運転手がいがみあった結果、無駄な事故を起こしてしまうという防犯カメラの映像です。どっちが悪いのか動画からは判断できませんが手前の人は大損害だったね(@_@;)

66 コメント
最高時速62キロ。使われなくなったボブスレーのコースを自転車で駆け抜けてみた。
爽快。楽しそう。でもバイクで走るのはちょっと怖いかもしれないね。廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。最初のところとか外側のフェンスの支柱が怖いわ・・・。あれ転倒して頭打ったら死ねる速度だろ・・・。
爽快。楽しそう。でもバイクで走るのはちょっと怖いかもしれないね。廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。最初のところとか外側のフェンスの支柱が怖いわ・・・。あれ転倒して頭打ったら死ねる速度だろ・・・。

51 コメント
最大重力加速度9.8G!エアレースのパイロット視点の映像。レッドブル・リンク
9.8Gってどんなやろ。というかスピードメーターとかよりもGメーターが重要なんですね。コクピット中央にあるデジタル数字とランプのインジケーターによるGメーターにご注目ください。あとヘッドセットからも音で警告があるんだって。動画は2014年10月にオーストリアのレッドブル・リンクで行われたレッドブル・エアレース・ワールドシリーズ最終戦でのマルティン・ソンカ(Martin Sonka)さんのコクピット映像です。
9.8Gってどんなやろ。というかスピードメーターとかよりもGメーターが重要なんですね。コクピット中央にあるデジタル数字とランプのインジケーターによるGメーターにご注目ください。あとヘッドセットからも音で警告があるんだって。動画は2014年10月にオーストリアのレッドブル・リンクで行われたレッドブル・エアレース・ワールドシリーズ最終戦でのマルティン・ソンカ(Martin Sonka)さんのコクピット映像です。

99 コメント
【知る】自動車教習所の教習車には教習生からは見えないメーターがある。
これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。
これなんで見えなくする必要があるんだろう?今日のTwitterで人気になっていた自動車学校の教習車のヒミツ。教習生からは見えないスピードメーターが搭載されている動画です。確かに教官からは運転席のメーターが見づらいから別にあった方が良いのは分かるんだけど教習生から見れないようにする必要ってなんだろう。

42 コメント
Moto2で信じられない炎上事故が発生(°_°)コースに転がった燃料タンクを後続車がはねてボフッっと。
こえー(°_°)最初の画面ではテロでも起きたかのような燃えっぷりだった。スペインのモーターランド・アラゴンで行われたMoto2で起きた信じられないアクシデントの映像です。縁石に乗り上げてクラッシュしたバイクから燃料タンクが外れてポーンとコース中央に。それを避けきれなかった後続車が跳ねてボフッ!っと(@_@;)燃料タンクが外れるとか珍しくねえ?
こえー(°_°)最初の画面ではテロでも起きたかのような燃えっぷりだった。スペインのモーターランド・アラゴンで行われたMoto2で起きた信じられないアクシデントの映像です。縁石に乗り上げてクラッシュしたバイクから燃料タンクが外れてポーンとコース中央に。それを避けきれなかった後続車が跳ねてボフッ!っと(@_@;)燃料タンクが外れるとか珍しくねえ?

63 コメント
めちゃくちゃコエエw(゚o゚)w DAIHATSUアイラに殺されかけたヤマハ乗りのビデオ。
これ先の見えない上り坂でダイハツが追い越ししようとしたのか。それに焦ってビックリ転倒⇒ドーンって事ね。インドネシアで撮影されたDAIHATSUアイラに殺されかけたヤマハR25乗りの事故ビデオです。直後を走っていたバイクからの車載とさらにその後ろの動画があります。幸運にもライダー、ドライバー共に死者はでなかったそうです。
これ先の見えない上り坂でダイハツが追い越ししようとしたのか。それに焦ってビックリ転倒⇒ドーンって事ね。インドネシアで撮影されたDAIHATSUアイラに殺されかけたヤマハR25乗りの事故ビデオです。直後を走っていたバイクからの車載とさらにその後ろの動画があります。幸運にもライダー、ドライバー共に死者はでなかったそうです。
雨の日でも安心やね?
カッパやポンチョいらずやねwww ^^うんうん、よきよき♥
おいおいおい、これ軽自動車で良いんじゃね?自立走行出来ないスピードになったら補助輪で支えるんだろ?ならコンビニの駐車場も横幅取るし軽で良いだろ~!明らかにバイカスの発想だろ~!バイカスが悪い。
あのジャイロのは、結局、出資金だけ集めて、トンズラしたんでしょ?
韓国人だったらしいけど・・・
バイクのラジコンみたいだな
途中まで見てどうやって自立させるのかと思っていたが、補助輪つけてて草
あと、夏場暑すぎて氏ぬと思います
全部見たけど、頭当たるから高くしたフレーム意味ねぇええええ!
屋根付きスクーターはADIVA一択
足ぐらい出せよ。車じゃねぇーつーの!!
もう売って無いんだよな
バイカスは自殺願望者かガイジ
さてはお前ってば、自慢の中古のパセッタ盗まれて
イライラしてるニャ~・・・・^^ざまぁ~
お前の1人妄想小話には呆れと哀れみしかない、支持者ゼロのキモじじい
ハイハイ。バイカス病の方はお薬飲みましょうね
バイカス病キモい
ビニールハウスみたいで冬は暖かそうやね
↑
(´・ ω ・)? どこをどう見てそう思ったん?
どう見たってビニールハウスには見えんとよ? ^^だべ??
同意を求めても無駄、何故なら支持者が居ないから
髪の心配もいらないな
チョイモビでいいじゃねえか
3輪バイクでやった方がいいのでは
ロードフォックス辺りかい??
それな、あと倒れた時に閉じ込められる問題がエゲツない
まぁロマンカーですな
確かに。
横風きたらやばない?
おいおいおい、そのための補助輪がサイドにあるんじゃないのさぁ~ ^^
絶対足引っ掛けて自分が転ぶ
作ることに意味とか意義があるんだろうけど、盛大なバカとしか思えん
走る棺桶作るとは奇抜だな
ノーヘルじゃん通報したわ
改造しすぎで車検とおんないわ
おーい、小卒バイク乗りはいないかーー?また遊ぼうぜーーー(^O^)
あ? なによ、うな重おごってくれるってかぁ~?
^^じゃあちょっとだけ遊んでやっかな…
すごかった
得意の板金60.000-コースっすか~???
めっちゃ狭い車だと思うが、2輪にする意味がわかんね
せめてパワーウィンドウじゃないと使いにくいわな
リアBOXにはこだわるのに
補助輪の幅がでかすぎるけどとにかく凄いわ
今は電動後輪システムが単体で売ってるし是非やってくれないかなあ、、、
事故か何かで急ブレーキかけたとき補助輪間に合わなかったら
コケるしかなくしかも自分では外に出れないということだよね
実用性云々はこの際考えないで無駄にかっこよくて作りがいい
雨の日も安心と思いきやワイパーつけ忘れてる
途中までは面白かったけど、走り始めたらメチャメチャ不安定そうで怖い
こけそうになってもドアがあって足をつくことも出来ないし
色々デメリット上げればキリがないけど、まあこういうのは“ロマン”だからね
実用性とか考えてたら無難なデザインのつまんない乗り物になりそう
完成まではすごいと思ったけど実用的でなかった
今あるバイクがいかに考えられて作られたか分かるな
動画にちょいちょいでてくる車の安定性
やっぱ屋根付きは4輪よね
フルで鉄筋鉄板かよ 重くてしゃあないやろ
こんなのが未来のオートバイだなんてやめてけろ
試験でもコケてたけど、補助輪あっても転倒の可能性大で危険だわ
トリシティ125なんかで改造すればもっと安定したろうに
それでもコケる危険はつきまとうだろうなぁ
つか、せめて3輪か4輪に改造してから屋根つけろよ
そんな補助輪で走れるわけがないやろwwwwwwwwwwwww
低速or急ブレーキかけた時にとっさに足を地面に付けない時点でダメだな
3輪か4輪乗れやって話
総重量200kg
この人に動画は
その作業量のわりに結果がショボいんですよ。
ヤバいものを作ったな。
夏暑くて死ぬわ
いや確かにできたバイクの補助輪とかしょっぱいけどこの工程が凄いじゃん。
この発想と技術があればなんでも面白いもの作れそう。
本人は凄い楽しいだろうなあと思いながら見てると楽しいよ。
最後まで見ちゃったわ
すごい
車体の実用性はともかく加工技術が凄いな。
こんなの息が詰まっていやだわ
夏は熱帯地獄やろうし、風を感じられないじゃねえか
誰もお前に乗れなんていてねーよばーか^____^
日本では屋根は大丈夫だけど、ドアつけてしまうと二輪車の登録できなくなるね。
125とはいえドアつけちゃうと税金上がっちゃうのかぁ
土人の国じゃなんでもありなんだよ いちいち日本に置き換えんじゃねえよ
という事で!
隙あらば税金
ホント日本の財務省はなんとかした方がいい
なななななげえ
初走行で盛大にコケるシーン
1:05:07~
無駄に長い動画のここだけ見ればいい
キムコというとどうしても冷蔵庫の方を想像してしまう
日本ではドアつけたら違法で乗れなくなる
だから? これ日本じゃねえもんいいじゃねえかべつに
という事で!
だから?日本語のサイトで日本だったらって
ごく自然なコメントだと思うけどね
お前、日本のニュースで海外の死亡事故報じてるときに
「日本人の死者はいませんでした」とかに違和感持っちゃう人?w
形は悪くはないけど重そうなボディで囲っただけで
転倒に対する新技術はない
貧弱な補助輪がこの人の答え。
最近、陽キャもてもて超リア充のグンマ17観るの辛くなってきたら
陰キャマスターの俺はグンマ切ってこっちを登録しますね!!!!!!!!!!
てか両サイドの補助輪、縁石やら車にひっかけそうでメタクソ怖いわ
補助輪なんの意味もねーのかよwwwww
強度0やんwwww
登録切ったわwwwっwwwwwwっw
左にこけたら出れなくなって終わりやんって思ってたらまんまそのとおりになってワロタw いや、出れなくなるのは普通に怖いだろ・・・
日本でここまで車体密封したら熱中症で死ぬやろ
キャノピーはええけどサイドドアは要らんわ いろんな意味で邪魔過ぎる
コケたら制御効かないまま滑り出すんだろ?
まさに走る棺桶
衝突安全性能だってほぼ皆無やんけ
比較的起きやすい万が一を考えて作られていない乗り物乗る奴は無能
トライクにして安定させたら良いな
長杉編集白
超小型車と屋根ドア付きバイクは
軽・普通車の市場を脅かす不都合な存在だから
毎回登場したそばから揉み消される。
ねーよ
トヨタコムスとか日本でも小型屋根付きは売ってるぞ
ヒロカズのチンポの亀頭は衝撃や寒さから守る為にたえず皮で覆われる様に改造済み!
しかも3段ブームで収納式とコンパクトになる
何故誰も「エコモビル」を知らないの…?こんなのとっくの昔にドイツ人が通った道だよ。
日本の陸運局を史上最も悩ませた「止まってる時は4輪、走行時は2輪。キャノピー付きで密閉される」という車両。果たしてこれはバイクなのか車なのか?という面倒臭い案件にも拘わらず、数年掛かりの折衝の末、「自動二輪登録・ヘルメット不要・シートベルト着用」という、前例のない謎の乗り物として、立派に日本のナンバー取得。当然公道走行可能。
ただし、1990年代末頃の市販価格1400万円超というとんでもねぇ超絶高級バイクだったので、数台しか日本に来てないはずだけどw
有名処だと、同じくドイツの「クラウザー・ドマーニ」の様な「前輪と後輪が同一軸線上になく、側車輪も駆動される」という、サイドカー規定完全無視した乗り物でも、ちゃんと側車付き自動二輪で登録が許可されたりして、意外と融通を利かせてくれるのが陸運局。
動画の様な奴が輸入されたら、たぶん余裕でナンバー取れるよw
補助輪?ドア?そんなの全部想定内ですよw
左にしかドアが無いのに試走で左にコケて閉じ込められてるの草
こないだクラウドファンディングか何かで似た形の見たな
それだと減速すると自動で補助輪が出てた、三輪でよくねって感じだけど
安定性やばそうだな
否定ばっかだな。実に日本的ともいえるが。
チェコのMONORACERかと思った
キャビーナ買え
ワイパーないし窓も開かない実用性皆無だけどロマンが詰まってるな。
だせえ
理想と現実の違い
自転車みたいな補助輪だと案の定、転倒してて草
狭い所でスタートしたら補助輪を引っ掛けそうだな
あと、止まる時に補助輪が降りなかったら諦めるしかないのか
雨は良くても夏場は地獄だろうな。
でもこんな車(バイク)は欲しい。
エアコン装備でも事故が怖い 専用レーン 特別な安全適正免許 事故違反暦なし 航空パイロットや警察官並みの運転姿勢自覚 DQNなど不適格ないろんな人間がいる交通社会ではやるかやられるか生き残るのは大変なんだよ
ださいしセンスない
笑ってる
まかいぞうじゃなくばかいぞうだな
高速走行でチョイ強めの横風受けたら終わりだな・・・
まず過積載。で、重心上がってんのにハンドル幅狭くしてるから走行安定せず。
最悪なのは二輪の最大のウリである風を切る走行を完全に封鎖。
悪天候が嫌なら二輪に乗るな。結論:な~んの楽しみも無い乗りもんだ。
なんか製作工程が行き当たりばったり感が凄くて草
そらアライメントもガタガタだろうし
多分雨漏りも凄いだろうよ
いやーめっちゃかっこよかった
最後まで見てしまったわ
最高だわ
3輪にしとけよ
ピザ配達の3輪バイクでいいじゃん
バイクは寒いけどクルマまでは要らん
って通勤層も居るよな
車でいいわ
これ、フロント二輪の三輪に改修されてワイパーも付きました。
どー考えても、補助輪が「脆弱&邪魔」すぎて実用性がないw
おまけに下手にカバーつけたおかげで夏場は車内がサウナ天国w
補助輪がモノ引っ掛けそうで怖いな
これって給油する時に、いちいちシート外すの?