このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

【動画】これ本当?白く色あせたベンチをトーチを使って復元させる方法。

気持ちが良い動画だけど本当かなあ?フェイクな可能性もあると思うなあ。昨日のredditで人気になっていた日に焼けて白く色あせてしまったスタジアムのベンチをトーチで炙って復元するというビデオです。
2021年06月13日 22:00 ┃
43 コメント Googleストリートビューに2ケツバイクがカーブで事故る一部始終が記録されてしまう。
コロンビアのアンティオキア県カルダスでカーブを曲がってきた2ケツバイクが車に突っ込みそうになり転倒するという事故の様子がGoogleストリートビューに記録され話題になったそうです。これは先月ツイッターで人気になったもので紹介動画はマップをムービー化したもの。ストリートビュー上にはまだ残っていますが現在はボカシ処理されています。
120 コメント いやいや(笑)京都で信じられない自転車おじさんが撮影されるwww
ワロタ。それは無茶ですよ(笑)見てるこっちも怖いわ(汗)京都で撮影されたとされる走行中のクレーン車にピッタリと張り付いて走る自転車おじさんのビデオです。10秒辺りの交差点を通過するシーンなんて50センチくらいしか無くない?wwwVideoTwimgです、スマホの方は(video)のリンクから再生してください。
160 コメント 【絶望】中国の便器工場で起きた悲劇の動画がwwwwww
これはラックが悪すぎる。便器を少し引いただけで倒れる足が悪いんじゃないの。今月27日に中国広東省潮州市の便器製造工場で発生したドミノ事故のビデオです。これはほぼ全滅やね(´・_・`)
174 コメント 富士山頂(3700m)から太平洋までパラグライダーで飛んだ男の記録映像がすんごい。
【ひ】より。すげえwwwこんな距離飛べるんだ。富士山の山頂3700メートル地点から飛び立って太平洋側の駿河湾、鈴川海岸に着陸するパラグライダーのビデオです。3分25秒までは富士山の様子、パラグライダーは3分30秒から。途中雲の切れ目から富士総合運動公園が見える7分20秒辺りで高所苦手な私は(((゚Д゚)))
How stadium seats are restored(予備)(予備)(予備)(予備)

関連記事

96 コメント 【動画】海外のレモンソーダ工場が不安だ(ノ∇`)
瓶はリサイクルする物なんだけど、洗い方とシロップの入れ方が不安だねえ(ノ∇`)今日の5chで人気になっていたとあるレモンソーダ工場のビデオです。この辺りに旅行する時は「ボトル飲料以外は口にするな!」と言われますが、こんなのを見せられるとそれも不安になってしまう。
43 コメント 【動画】アメリカの田舎民流「大木」を持ち帰る方法。無茶苦茶でワラウwwww
動画の冒頭で牽引ロープを結んでいるのが見えますね。偶然引っかかったとかじゃなくわざとやってんのかwww人口1000人ほどのイリノイ州の田舎町みたいだけど、さすがに無茶苦茶やないwww
92 コメント 酒に酔って暴れている人をなだめる方法という短い韓国動画が海外で人気に。
これはお兄さんGJ。韓国動画を紹介すると荒れるmgですがこれはいいものだと思ったので。昨年11月にソウルメトロのタンサン駅で撮影された一般人のGJ動画がアメリカの掲示板で大人気になっていましたので紹介します。酒に酔って興奮している人をなだめるには力で制圧するのではなく理解と抱擁。他人にしかも酔っぱらいなんて近づきたくないもんだけど。優しい男だなあ。
106 コメント 【青森】除雪されていない交差点がボッコボコすぎてヤバい事になってるwww
雪の少ない地域に住んでいるから言えちゃうんだけど、これは楽しそうだなあ。こんな道を一度自分の運転で走ってみたい(笑)除雪があまくてぼっこぼこになってしまった青森県八戸市長苗代内舟渡の交差点のビデオです。

最新ニュース

コメント

【動画】これ本当?白く色あせたベンチをトーチを使って復元させる方法。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:M3NTgzMTc

    車でもやるじゃん。

  • 返信 743mg ID:U2MTY0MDg

    ザラザラを溶かしてツルツルにする以上

  • 743mg ID:A1MjE2MzY

    まーさんがよくやってる

  • 743mg ID:I3NzAxMDA

    劣化しない素材使えばいいのに

  • 743mg ID:Q4NjI3NTk

    まーさんも炙ったらツルツルにならんかな

  • 743mg ID:cyNTk4MjA

    表面を軽く溶かしてるけど、固まってきたら艶消し色になるんだな。

  • 743mg ID:Q0NTM4ODM

    ガラス繊維の椅子だね。
    燃えにくいし、溶けて綺麗になるから一般的な再生方法だよ。知らんけど。

  • 返信 743mg ID:k3NDY0ODU

    偽善動画のフェイクは疑わないくせに、パッと見信じられない物理現象は疑うのな。

  • 743mg ID:QwOTQwMzI

    よくある手法
    溶かして表面張力でツルッとさせるんや
    分かりやすい物理現象やろ?良かったな

  • 返信 743mg ID:IwMjQ4MDI

    アーマーオール塗ればいいのに

  • 返信 743mg ID:Q3NDA2NTI

    バイク屋もよくやってるよね。

  • 返信 743mg ID:U4MjEyNjE

    白くなっているのが白化のせいだとすれば、表面を溶かして透明化したら素材の色が見えるようになるでしょ。

  • 返信 743mg ID:cyMjU5MDc

    酸化してるから火で炙って酸素抜いてるだけやで

  • 743mg ID:I1OTAyNzU

    金属じゃ有るまいし、同じメカニズムじゃ無いよ

  • 返信 743mg ID:U5MTU2NTE

    これはほんまやぞ

  • 返信 743mg ID:IwMjAzMzE

    溶かせばナメr化になるからね

  • 返信 743mg ID:EyNjgyMzI

    赤色の車が色褪せてピンクになったのを火つければ元に戻る?

  • 返信 743mg ID:c2OTIyMjc

    車の場合は成形色じゃなく塗装だから無理
    でもコーティング剤で表面を円滑化するか、塗膜が厚ければ表層を研磨してやれば元に戻るまでいかなくても近い状態にはなる

  • 743mg ID:UwMjg0MjY

    >赤色の車が色褪せてピンクになった
    フロントウインドウガーニッシュは塗装無しだが?

    草生えるわw

  • 743mg ID:gwOTY5NzY

    フロントウインドウガーニッシュの話なんかしてねーよハゲ…
    使い込まれた郵便局の車見てきて

  • 返信 743mg ID:UxMjM5MTk

    これは表面白くなってる部分溶かして元の色を下から出してるだけだぞ
    白い部分溶かす溶剤とかもある

  • 返信 743mg ID:QzNTY4MTU

    ジッポーのオイルでおk

  • 返信 743mg ID:A0Mjc3NzE

    白化してるのは表層がザラザラで乱反射してるから
    溶かして表層をなめらかにしてるだけ

  • 返信 743mg ID:Y5MzI1NzE

    冷めるとくすむのね。

  • 返信 743mg ID:QzNTY4MTU

    車のウレタンバンパーは熱くしたオイルを塗るで。
    熱すぎたら溶けるで。

  • 返信 743mg ID:U0MTI1ODE

    これがフェイクて・・・
    えぇ・・・

  • 返信 743mg ID:Y5MzY2Mjc

    古い車に金も手間もかけれないやつが炙ってこれやるだろ
    古いプラスチックが白く見えるのは、表面が細かくひび割れまくってるせい
    だから炙って溶かせば表面がなめらかになってぱっと見きれいになる
    でも動画だから分からないだけで、近くで見るとやっぱり質感は劣ってるから滅多にはらないよ
    慣れてなければすぐ焦げるしね

  • 返信 743mg ID:YyNjY5NTY

    スクータの白化した樹脂部分の復活法でメジャーだよね

  • 返信 743mg ID:M3ODc0MDA

    車の黒い未塗装モール部分は結構元に戻るな
    ただ失敗して真横の樹脂上にされた塗装部がちじれてもしらんけどな

  • 返信 743mg ID:M4MTI3NzY

    いや普通やん・・
    この知識ないって大人としてどうなの?って思うよね
    これは常識的な事の一つでしょ

  • 返信 743mg ID:g5NjU2Nzg

    うるせーよ馬鹿、お前なんて常識なんて無いカスだろ

  • 返信 743mg ID:M3NDcwMDA

    ID:g5NjU2Nzgはカス以下

  • 返信 743mg ID:U5MjIzMjc

    車のクリアパーツは黄ばんだの磨いて溶剤で溶かすと元に近くなるよね

  • 返信 743mg ID:U5NTQyNzU

    こんな手の混んだフェイク動画作っても誰も得しねえんだがwww

  • 返信 743mg ID:c2ODQ1Njc

    車に興味ある人から見たら常識ってことちゃうんか?
    わい興味なさすぎて知らんかったわ バイクは乗るけどバイクでも同様なことってあるん?

  • 返信 743mg ID:Y0NjgxODE

    逆に嘘だったらどうすんねんお前。削除するんか?

  • 返信 743mg ID:M5NjAwOTA

    バイクでもしますね

  • 返信 743mg ID:k3MjAxOTc

    バイクでもあるんか 無知ですまんかった
    ちなみにみんなどういう経緯で知ったんや?

  • 743mg ID:Q2MzQzNTU

    わいはバイク屋で働いてたときに業務の一環として知ったわ
    中古車の樹脂パーツをヒートガンで炙るのは営業マンの仕事やった

  • 返信 743mg ID:M3MjgzODI

    以外と知らない人居るんだなーって思った。

  • 返信 743mg ID:g1NzEzNzY

    意外って漢字知らない人居るんだな

  • 返信 743mg ID:cxMzgzNzE

    マウンテンゴリラが大量に湧いてるw

  • 返信 743mg ID:QwOTQwMzI

    逆や
    物知らずが湧いてるからや

  • 返信 743mg ID:g3MTQ5MDk

    車の樹脂パーツでもやるやろ

  • 返信 743mg ID:c4MTc2NTU

    ほんなら、ヘッドライトの透明カバーで試してよ

  • 返信 743mg ID:QxNjU5OTc

    焼き付け塗装も知らんバカばっかし。
    同時に赤い塗料吹き付けてんだよ。

  • 返信 743mg ID:Q5MDgxNzE

    >フェイクな可能性もあると思うなあ。
     
    車の白ボケた内装をバーナーであぶって黒くする動画
    いくらでもあんだろうがよ

  • 返信 743mg ID:A4OTE4MjE

    プラスチックの表面のボロボロになった部分を溶かして固まるから、溶かした瞬間は光沢があってツルツルに見えるけど、冷えたら表面のボロボロ部分が固まりザラザラしてると思う。

  • 返信 743mg ID:g5MDQ3NzI

    なんでフェイクだと思ったのか気になるわ

  • 返信 743mg ID:QzODg0MzM

    これはわりとやるだろ

  • 返信 743mg ID:gxMDMyNDM

    やり終わった直後の横の椅子を見てもらったら分かる通り、新品のような光沢を取り戻すのは加熱してる一瞬だけ。加熱を止めれば鮮やかさは戻るけど一気に光沢はなくなる。そして再白化のスピードが速くなる。

  • 返信 743mg ID:QwOTA5MDA

    駅のベンチにタバコの火で溶かした跡があったのを思い出した
    色が蘇るんだよね

  • 返信 743mg ID:M4NjQ4MzE

    バイクとか車のパーツでやる人よくいる
    失敗したら溶けるけど

  • 返信 743mg ID:Y5NDYxNzE

    素材がPPだと三週間位で元に戻っちゃうから
    必ずミッチャクロン+ウレタンクリアーで保護すれば長持ちするぞ

  • 返信 743mg ID:A1NzQwOTM

    紫外線で劣化した樹脂も治せる?
    あれ割れちゃうし炙ると溶け崩れそうだけど

  • 返信 743mg ID:A1NzQwOTM

    紫外線劣化のメカニズム
    ttps://seihin-sekkei.com/blog-pla-think-19-2/

  • 返信 743mg ID:YxMTIyNzk

    赤の三角コーンでもやるな クルマだと樹脂ライトを耐熱シートでマスキングして白化をツヤツヤに戻す この作業代が二万円

  • 返信 743mg ID:A5NTE5MzE

    フェイクだったら恥ずかしいから予防線張っててワロタ
    これ作るならめちゃくちゃ難しいぞ
    映像取り扱うサイトやっててわからんのか

  • 返信 743mg ID:YwODcwNjk

    キャノンボール2のオープニングで見た

  • 返信 743mg ID:UxMzA1NTI

    プラ製の白化は炙れば戻るよ。

  • 返信 743mg ID:Q2MzM4NDA

    これはフェイクな気がする

  • 返信 743mg ID:Y4ODMwNTE

    あー
    ほんでジャグラーのペカるとこ炙った跡あるんやな。
    良く光るようになるんか…。
    勉強なった。
    今からパチンコ屋行ってくるは。

  • 返信 743mg ID:IyMjk2OTk

    白化しないプラスチックってできないの?

  • 返信 743mg ID:A0Mjc3NzE

    紫外線に弱いのは樹脂の宿命

  • 返信 743mg ID:Q0MjU0OTE

    見積の内容と違うからやり直せ

  • 返信 743mg ID:Q3NDM0MzU

    オートバイの黒いリヤフェンダーとかスクーターの黒い足元部品なんかは
    よくやるよね。炙り過ぎると溶けるから注意せんと。

  • 返信 743mg ID:MzMjM5NTQ

    フェイク?・・・ちゃんと調べてから記事にしないと恥をかきますね。
    紫外線による劣化が原因で表面が荒れ、少し色が飛ぶので白く見えます。火で炙ることで表面が滑らかになり、色が復活します。ただし色が飛んでいるので、僅かに薄い色になります。

  • 返信 743mg ID:gwODAzMjc

    殺菌除菌もかねておNEW感もだせてこれはいいね

  • 返信 743mg ID:QyMTA1OTI

    車も無塗装のプラスチックだったらやれるよね。
    ただ、やるたびに中の油が失われるから弾力はおちてくけど。

  • 返信 743mg ID:A1MTA4Mzg

    復元というか、無理矢理溶かして油分を表面に移動させてる
    色素や着色料は移動してない
    濡れた布みたいに、同じ色の物の見え方が変わっただけ
    強度は落ちるから車とかの部品には使わないよ
    まともな修理屋ならね

  • 返信 743mg ID:I3NzA4MDU

    うーん、これは、逆再生!!

  • 返信 743mg ID:k3MjAxMDY

    バイクや車の樹脂に
    素人がこれやるとムラが出来るからやらない方がいいよ
    シリコンスプレーで拭いたほうが良い

  • 返信 743mg ID:YxMTIyNzk

    ロゴステッカーが貼ってあるようなバイク部品でリスキーなソレやるイメージ無いわ RZとかの黒い樹脂フェンダーも表面は塗装されとるし そっちでピカピカに出来たらフェイクだろオオォン!?

  • 返信 743mg ID:kxMzQyODE

    車の未塗装樹脂なんかは有名だけど、実はヘッドライトの黄ばみや劣化にも有効で一発で透明になる。ただしバーナーじゃなくてホットガン推奨。

  • 返信 743mg ID:QzODIxNjk

    スクーターの樹脂パーツがこんなんで自分は99工房とかのプラスチッククリーナーで磨いてたわ

  • 返信 743mg ID:MzMjQzOTM

    なるほど理にかなった方法だなぁと感心するけど 
    素人が真似すると車とか燃料危険物あるものに対して
    バーナー使って引火させて大惨事おこしそうだなw

  • 返信 743mg ID:M2MDYwMDY

    要するにプラスチック版のサビか

  • 返信 743mg ID:Q2NDExNDU

    違う、錆は酸化、これは劣化。

  • 返信 743mg ID:IwOTU2MzE

    商用車の未塗装樹脂バンパーカウルはもともと漆黒では無い あと表面がザラ目で成型してあるので均一な熱処理は板金屋の手軽な作業では無い
    金属ボディと同色の樹脂バンパーは弾性硬化剤で普通に鉄と同じに塗装されている(擦ったら黒い地が出るだろ)

  • 返信 743mg ID:c4MzExMjQ

    樹脂は車のパーツもそうだけど炙ると色が復活するよ
    スプレーでもできるけどすべすべになるから気を付けるんだよ

  • 返信 743mg ID:A1Nzg2NTE

    なるほど、某元アイドルさんも炙りをやってたから綺麗さを保てたんやね

  • 返信 743mg ID:U4MTE1MDc

    管理人は高卒だから仕方ないね

  • 返信 743mg ID:E3NzY5MDg

    なんでこんなもんフェイクで作る必要あんの? バカにも程があるだろ 理解できないなら一回ググってみろよ

  • 返信 743mg ID:Y1Nzc3NzY

    バンパーなどにも使われる無塗装黒樹脂と同じで白化する=表面に多数のヒビが入り白くなったように見えてるだけなので、火で炙って溶かしてやるとヒビが埋まって色が戻ったようになるんだよ
    結果的に綺麗になるから再利用するにはいいよね

  • 返信 743mg ID:Q0MzY2ODM

    プラの植木鉢でよくやるよ。 あまり綺麗には仕上がらない

  • 返信 743mg ID:A3OTQ1OTQ

    ヒートガン使えよ

  • 返信 743mg ID:UyOTg3OTM

    フェイクとはあながち言えないよな。
    クルマのバンパーではよくやるよ=ヒートガンで修復

  • 返信 743mg ID:QxMjU2ODE

    バンパーなどの無塗装樹脂などでも同じ事が出来るからね
    ヒートガンやガスバーナーで表面炙ると光沢や色が戻るのは、プラ樹脂表面が目には見えないけど劣化で細かく割れるので白化して見えるんだけど、それに熱を加える事で割れやキズを消して色が戻ったように見えるんだよ
    でも熱加えてるので少し溶けて形が変わるんだけどな

  • 返信 743mg ID:E2NDExNTI

    古い車に金も手間もかけたくない人が、こんなことやるんだろうね。

    古いプラスチックが白く見えるのは、表面が細かくひび割れてボロボロになっているからなんだ。だから、火であぶって溶かすと、表面がなめらかになって、ぱっと見はきれいになるんだよ。でも、動画で見るとよく分からないけど、近くで見るとやっぱり質感が劣ってるから、そうそうみんなはしないよ。それに、慣れてないとすぐ焦がしちゃうしね。

  • 返信 743mg ID:E1NTgzNzE

    自転車のカゴ🧺が蘇った

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    102 コメント 見て得した動画。今が旬の桃をつるっと綺麗に剥く方法が何コレ気持ちいい。
    途中から予想はできたけどこれはすごいね。普通に剥くより時間かかるけど綺麗に剥けて楽しい(・∀・)とぅるんっ!と脱皮させるように向けちゃう桃の剥き方動画です。包丁の背で撫でる事で皮と果肉の繊維が剥がれるのか。結構強めに当てているのかな?
    121 コメント 1300万再生。確実に病んでしまいそうな仕事がみつかる。
    「私の仕事は箱をまっすぐにするだけ」病みそうというかもう病んだ後に見えるけど。延々と同じことを繰り返す流れ作業には向き不向きがあるようですが、これはwwwというビデオがイミジャーで1300万再生の人気動画になっています。紹介はItetmFix版で。「我の仙女我来究」と読めるけど何のボックスだろうなこれ。
    56 コメント 料理に使うカタツムリを水に浸したまま忘れてしまっていた結果(ノ∇`)
    カタツムリ料理をした事がないのでアレだけど、アサリの砂抜きみたいなもんかな?食用のカタツムリを忘れてお出かけしてしまった結果、キッチンが大変な事に(ノ∇`)というビデオがTikTokで1400万再生に9700件超のコメントを集める人気投稿になっています。遅い生き物だから集めるのは簡単だけど、お掃除が大変ねwww
    97 コメント 【大阪】新阪急ホテルから大量の集団ストーカーのビラが撒かれる。
    なにそれ怖い。大阪府大阪市北区芝田1丁目の新阪急ホテル(ヨドバシ梅田の向かい)から【防犯】集団ストーカー犯罪、テクノロジー犯罪を知ってください!と印刷された大量のビラが撒かれて話題になっています。集団ストーカー被害については過去に何度か取り上げていますが本当怖いね。動画3はビラを撒いた側からの映像です。
    54 コメント 【動画】草間彌生ロボット、ニューヨーク5番街に登場。
    スマホで見つけたから一瞬ロボットのパントマイムかと思ったわ。それくらい良く出来てる。NYマンハッタン5番街のルイ・ヴィトンに登場した草間彌生ロボットのビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。草間と言えばかぼちゃの人というイメージでしたが、どっちかというと水玉模様の人なんだってね。今知りました。
    65 コメント 【動画】雪国にお住まいの少年、自宅前でバスケットボールをしようとしてこうなる(笑)
    これは良いビデオ(笑)マサチューセッツ州の雪の多い地域で撮影されたなんとも可愛らしいハプニングのビデオです。私道が凍っているように見えるからツルリンしてしまうのを予想したのだけど・・・。
    34 コメント 優勝賞金16000ドル!かなり本格的に行われていたパットパットゴルフの映像。
    動画の1987年の優勝賞金16000ドルを現在の価値に換算すると約35万ドル(3970万円)になるそうですw(゚o゚)wパットパットゴルフ(パターゴルフ)ってただの遊びだと思ってたんだけど本場のアメリカではプロのトーナメントも行われていてテレビ放送もあるんだって。PPA(プロフェッショナル・パターズ・アソシエイション)が主催するプロトーナメントでは1959年から2011年までの間に総額800万ドルの賞金が支払われたそうです。