
31 コメント
どれが一番すごい?ピンポンの2018年ベストトリックショット集が楽しい。
やっぱり魔球系がおもろいなー。卓球ばかりで18万登録を集めるフィンランドのユーチューバーグループ「Pongfinity」より2018年のベストトリックショット集です。29秒のはほとんど相手の陣地まで行ってるけど赤い方のポイントになるのかな?
やっぱり魔球系がおもろいなー。卓球ばかりで18万登録を集めるフィンランドのユーチューバーグループ「Pongfinity」より2018年のベストトリックショット集です。29秒のはほとんど相手の陣地まで行ってるけど赤い方のポイントになるのかな?

100 コメント
【熊本】温泉ユーチューバーさんボカシが一瞬外れて丸見えになってしまう(笑)
ええのかこれはwww完全にアウトやと思うのだけど。タワーレコード絡みみたいだけど大丈夫?(´・_・`)問題の場面は動画2分52秒、橋の上から全裸で飛び込むというシーンで画面が切り替わる瞬間に股間を隠していた顔ボカシが外れてしまって・・・。コマ送りにすると丸見えですねwww動画はYouTube上で再生してください。
ええのかこれはwww完全にアウトやと思うのだけど。タワーレコード絡みみたいだけど大丈夫?(´・_・`)問題の場面は動画2分52秒、橋の上から全裸で飛び込むというシーンで画面が切り替わる瞬間に股間を隠していた顔ボカシが外れてしまって・・・。コマ送りにすると丸見えですねwww動画はYouTube上で再生してください。

98 コメント
なんだそれwwwとあるレストランのパスタの提供方法が話題にwww
なんだろうこの気持ちwwwテーブルのお客さんの目の前で最後の仕上げをする。お高めのレストランでは稀にあるサービスらしいのだけど、これはどうなのwww美味しそうにも見えないしどっちかというと汚いんだが(ノ∇`)TikTokで1000万再生に73万イイネを獲得していたレストランのビデオです。
なんだろうこの気持ちwwwテーブルのお客さんの目の前で最後の仕上げをする。お高めのレストランでは稀にあるサービスらしいのだけど、これはどうなのwww美味しそうにも見えないしどっちかというと汚いんだが(ノ∇`)TikTokで1000万再生に73万イイネを獲得していたレストランのビデオです。

78 コメント
DQN vs DQN。その辺りのおっさんが普通にマチェテを持ってる世界の交通トラブル(°_°)
なんでだよwwwなんであっちもこっちも普通にマチェテが出てくるんだよwwwブラジルで撮影された交通トラブルのビデオが人気になっていましたので紹介します。切りつけられるなど流血シーンはありませんのでご安心ください。
なんでだよwwwなんであっちもこっちも普通にマチェテが出てくるんだよwwwブラジルで撮影された交通トラブルのビデオが人気になっていましたので紹介します。切りつけられるなど流血シーンはありませんのでご安心ください。
関連記事

61 コメント
ロシア人たちの拷問に近いこの遊び。さすがにキツすぎる・・・。
怖すぎやろ。ビニールで簀巻きにされて自由がきかなくなるだけでも恐怖なのにそのまま大回転wwwノボクズネツクで撮影されたとされるオンリーロシアなブランコの遊び方です。
怖すぎやろ。ビニールで簀巻きにされて自由がきかなくなるだけでも恐怖なのにそのまま大回転wwwノボクズネツクで撮影されたとされるオンリーロシアなブランコの遊び方です。

133 コメント
【動画】大阪万博の目玉、空飛ぶ車「ボロコプター」が実証飛行を実施。
ロボコプターで何度検索しても出てこないと思ったら”ボロ”コプターだったのね。2025年の大阪万博で運航を予定しているドイツのボロコプターが大阪湾岸で実証飛行を行いました。これ次世代の電動ヘリコプター!じゃダメなの?これを車と言い切るには無理があるんじゃwwwww
ロボコプターで何度検索しても出てこないと思ったら”ボロ”コプターだったのね。2025年の大阪万博で運航を予定しているドイツのボロコプターが大阪湾岸で実証飛行を行いました。これ次世代の電動ヘリコプター!じゃダメなの?これを車と言い切るには無理があるんじゃwwwww

77 コメント
2021年の新宿を2006年のビデオカメラで撮るとうまい具合にエモい絵になるという動画が人気に。
投稿は2月のものなので見たことがある人もいるかもしれませんが今日のswallow5chで人気になっていたビデオです。編集で少し古く見せるというのがありますがやっぱりテープの味はテープにしか出せないもんなんだね。これはなかなか面白いものだ。
投稿は2月のものなので見たことがある人もいるかもしれませんが今日のswallow5chで人気になっていたビデオです。編集で少し古く見せるというのがありますがやっぱりテープの味はテープにしか出せないもんなんだね。これはなかなか面白いものだ。

123 コメント
【動画】ディズニーランドのミニーちゃんがスカートめくりされて大炎上wwwww
東京ディズニーランドのクリスマスパレードでミニーちゃんのスカートをめくってしまうトナカイのビデオがSNSで話題になり、YaHoo!ニュースに掲載されるほど炎上しているようです。そしてこの批判にオリエンタルランドが謝罪する事態に。ねずみのキャラクターだしなあ。これくらいいいと思うが・・・。しかも昔からスカートめくられていたよね?
東京ディズニーランドのクリスマスパレードでミニーちゃんのスカートをめくってしまうトナカイのビデオがSNSで話題になり、YaHoo!ニュースに掲載されるほど炎上しているようです。そしてこの批判にオリエンタルランドが謝罪する事態に。ねずみのキャラクターだしなあ。これくらいいいと思うが・・・。しかも昔からスカートめくられていたよね?
コメント
【動画】これ本当?白く色あせたベンチをトーチを使って復元させる方法。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

67 コメント
【動画】回転寿司炎上にくら寿司も被害。4年前に出回った動画がいま炎上してしまう。
1月31日に紹介した動画で「くら寿司」のカプセル保護が正解と書きましたが、抗菌寿司カバーがあっても馬鹿に狙われたら同じだった(´・_・`)テーブルに取った寿司をわさび増しにしてレーンに戻すという4年前のイタズラ動画が再び炎上したそうです。大好きなくら寿司をいじめないで!平日限定のかけうどん、極み熟成まぐろ1、はまち1、大葉真いか1、サラダ軍艦巻き2が私の至福のランチなのに。
1月31日に紹介した動画で「くら寿司」のカプセル保護が正解と書きましたが、抗菌寿司カバーがあっても馬鹿に狙われたら同じだった(´・_・`)テーブルに取った寿司をわさび増しにしてレーンに戻すという4年前のイタズラ動画が再び炎上したそうです。大好きなくら寿司をいじめないで!平日限定のかけうどん、極み熟成まぐろ1、はまち1、大葉真いか1、サラダ軍艦巻き2が私の至福のランチなのに。

57 コメント
【動画】歩行者用信号が青に変わっても難易度が高すぎる横断歩道。
押しボタン式信号機に見えて実は信号が無かったりする??インドネシアのジャカルタにある歩行者用のボタンが「??」なビデオです。車が止まってくれないのならこのボタンの意味はwww
押しボタン式信号機に見えて実は信号が無かったりする??インドネシアのジャカルタにある歩行者用のボタンが「??」なビデオです。車が止まってくれないのならこのボタンの意味はwww

56 コメント
おもしろ対決。レッドブルF1マシンとラグビー選手8名がスクラム勝負。
アヴィバ・プレミアシップのバース・ラグビー(2014-15年シーズン準優勝)とFIAフォーミュラ1世界選手権のレッドブルRB8(2012年シーズンダブルタイトル)がスクラム対決してみたら!?というビデオです。今年もメルボルンの開幕戦まであと1か月ちょいなんだけど日本のテレビで見れない可能性があるんだよなあ・・・。フジテレビは契約を失ったようだし。今年からはFOXと契約しないと見れないかも(°_°)
アヴィバ・プレミアシップのバース・ラグビー(2014-15年シーズン準優勝)とFIAフォーミュラ1世界選手権のレッドブルRB8(2012年シーズンダブルタイトル)がスクラム対決してみたら!?というビデオです。今年もメルボルンの開幕戦まであと1か月ちょいなんだけど日本のテレビで見れない可能性があるんだよなあ・・・。フジテレビは契約を失ったようだし。今年からはFOXと契約しないと見れないかも(°_°)

55 コメント
【動画】真っ白な一軒家をイラストで埋め尽くす。「Mr Doodle」の映像作品が話題に。
制作に2年。ロンドン出身のアーティスト/イラストレーター、Mr Doodle(ドゥードゥル)による真っ白な一軒家を独自のイラストで埋め尽くすという映像作品がTwitterで390万再生される話題の投稿になっています。紹介はYouTube版で。線の太さとどことなく可愛らしいイラスト。とてもイイ!主にAIR-INKの極太ペンを使用した彼の作品や、有名ブランドとのコラボは近年高い評価を得ているようです。
制作に2年。ロンドン出身のアーティスト/イラストレーター、Mr Doodle(ドゥードゥル)による真っ白な一軒家を独自のイラストで埋め尽くすという映像作品がTwitterで390万再生される話題の投稿になっています。紹介はYouTube版で。線の太さとどことなく可愛らしいイラスト。とてもイイ!主にAIR-INKの極太ペンを使用した彼の作品や、有名ブランドとのコラボは近年高い評価を得ているようです。

96 コメント
元はそんな色だったのか。高圧洗浄機で階段を綺麗にしていくビデオが気持ちいい。
これは業務用っぽいけどホームセンターなどで購入できるケルヒャー 高圧洗浄機でもこれくらい綺麗になるのかしら。動画2ではレンガ壁の苔ごと吹き飛ばしてる。うちのベランダが恐ろしい程真っ黒になっているからこれでお掃除したい(´・_・`)
これは業務用っぽいけどホームセンターなどで購入できるケルヒャー 高圧洗浄機でもこれくらい綺麗になるのかしら。動画2ではレンガ壁の苔ごと吹き飛ばしてる。うちのベランダが恐ろしい程真っ黒になっているからこれでお掃除したい(´・_・`)

40 コメント
ロシアは筋金入りです!交差点のど真ん中の破損したマンホールの蓋が10日間以上放置される。
これもロシアの日常。親切な人やオレンジの工事関係者が入れ替わり立ち替わりで注意看板を立てたり直したりするのだけど工事されないまま10日間以上放置されるヴォルゴグラードの交差点の破損したマンホールの蓋を撮影したビデオです。これ危険度「高」なんだからマッハで工事すべき事案だと思うのだけど。まぁロシアだし。
これもロシアの日常。親切な人やオレンジの工事関係者が入れ替わり立ち替わりで注意看板を立てたり直したりするのだけど工事されないまま10日間以上放置されるヴォルゴグラードの交差点の破損したマンホールの蓋を撮影したビデオです。これ危険度「高」なんだからマッハで工事すべき事案だと思うのだけど。まぁロシアだし。

57 コメント
【動画】はじまる前から駄目だと分かってしまう痛い大失敗(ノ∇`)
これは予想取り(ノ∇`)というかその位置からだと上手く飛べたとしてもギリギリやない?脚立からプールに飛び込もうとして痛い事になった男性のビデオです。
これは予想取り(ノ∇`)というかその位置からだと上手く飛べたとしてもギリギリやない?脚立からプールに飛び込もうとして痛い事になった男性のビデオです。
車でもやるじゃん。
ザラザラを溶かしてツルツルにする以上
まーさんがよくやってる
劣化しない素材使えばいいのに
まーさんも炙ったらツルツルにならんかな
表面を軽く溶かしてるけど、固まってきたら艶消し色になるんだな。
ガラス繊維の椅子だね。
燃えにくいし、溶けて綺麗になるから一般的な再生方法だよ。知らんけど。
偽善動画のフェイクは疑わないくせに、パッと見信じられない物理現象は疑うのな。
よくある手法
溶かして表面張力でツルッとさせるんや
分かりやすい物理現象やろ?良かったな
アーマーオール塗ればいいのに
バイク屋もよくやってるよね。
白くなっているのが白化のせいだとすれば、表面を溶かして透明化したら素材の色が見えるようになるでしょ。
酸化してるから火で炙って酸素抜いてるだけやで
金属じゃ有るまいし、同じメカニズムじゃ無いよ
これはほんまやぞ
溶かせばナメr化になるからね
赤色の車が色褪せてピンクになったのを火つければ元に戻る?
車の場合は成形色じゃなく塗装だから無理
でもコーティング剤で表面を円滑化するか、塗膜が厚ければ表層を研磨してやれば元に戻るまでいかなくても近い状態にはなる
>赤色の車が色褪せてピンクになった
フロントウインドウガーニッシュは塗装無しだが?
草生えるわw
フロントウインドウガーニッシュの話なんかしてねーよハゲ…
使い込まれた郵便局の車見てきて
これは表面白くなってる部分溶かして元の色を下から出してるだけだぞ
白い部分溶かす溶剤とかもある
ジッポーのオイルでおk
白化してるのは表層がザラザラで乱反射してるから
溶かして表層をなめらかにしてるだけ
冷めるとくすむのね。
車のウレタンバンパーは熱くしたオイルを塗るで。
熱すぎたら溶けるで。
これがフェイクて・・・
えぇ・・・
古い車に金も手間もかけれないやつが炙ってこれやるだろ
古いプラスチックが白く見えるのは、表面が細かくひび割れまくってるせい
だから炙って溶かせば表面がなめらかになってぱっと見きれいになる
でも動画だから分からないだけで、近くで見るとやっぱり質感は劣ってるから滅多にはらないよ
慣れてなければすぐ焦げるしね
スクータの白化した樹脂部分の復活法でメジャーだよね
車の黒い未塗装モール部分は結構元に戻るな
ただ失敗して真横の樹脂上にされた塗装部がちじれてもしらんけどな
いや普通やん・・
この知識ないって大人としてどうなの?って思うよね
これは常識的な事の一つでしょ
うるせーよ馬鹿、お前なんて常識なんて無いカスだろ
ID:g5NjU2Nzgはカス以下
車のクリアパーツは黄ばんだの磨いて溶剤で溶かすと元に近くなるよね
こんな手の混んだフェイク動画作っても誰も得しねえんだがwww
車に興味ある人から見たら常識ってことちゃうんか?
わい興味なさすぎて知らんかったわ バイクは乗るけどバイクでも同様なことってあるん?
逆に嘘だったらどうすんねんお前。削除するんか?
バイクでもしますね
バイクでもあるんか 無知ですまんかった
ちなみにみんなどういう経緯で知ったんや?
わいはバイク屋で働いてたときに業務の一環として知ったわ
中古車の樹脂パーツをヒートガンで炙るのは営業マンの仕事やった
以外と知らない人居るんだなーって思った。
意外って漢字知らない人居るんだな
マウンテンゴリラが大量に湧いてるw
逆や
物知らずが湧いてるからや
車の樹脂パーツでもやるやろ
ほんなら、ヘッドライトの透明カバーで試してよ
焼き付け塗装も知らんバカばっかし。
同時に赤い塗料吹き付けてんだよ。
>フェイクな可能性もあると思うなあ。
車の白ボケた内装をバーナーであぶって黒くする動画
いくらでもあんだろうがよ
プラスチックの表面のボロボロになった部分を溶かして固まるから、溶かした瞬間は光沢があってツルツルに見えるけど、冷えたら表面のボロボロ部分が固まりザラザラしてると思う。
なんでフェイクだと思ったのか気になるわ
これはわりとやるだろ
やり終わった直後の横の椅子を見てもらったら分かる通り、新品のような光沢を取り戻すのは加熱してる一瞬だけ。加熱を止めれば鮮やかさは戻るけど一気に光沢はなくなる。そして再白化のスピードが速くなる。
駅のベンチにタバコの火で溶かした跡があったのを思い出した
色が蘇るんだよね
バイクとか車のパーツでやる人よくいる
失敗したら溶けるけど
素材がPPだと三週間位で元に戻っちゃうから
必ずミッチャクロン+ウレタンクリアーで保護すれば長持ちするぞ
紫外線で劣化した樹脂も治せる?
あれ割れちゃうし炙ると溶け崩れそうだけど
紫外線劣化のメカニズム
ttps://seihin-sekkei.com/blog-pla-think-19-2/
赤の三角コーンでもやるな クルマだと樹脂ライトを耐熱シートでマスキングして白化をツヤツヤに戻す この作業代が二万円
フェイクだったら恥ずかしいから予防線張っててワロタ
これ作るならめちゃくちゃ難しいぞ
映像取り扱うサイトやっててわからんのか
キャノンボール2のオープニングで見た
プラ製の白化は炙れば戻るよ。
これはフェイクな気がする
あー
ほんでジャグラーのペカるとこ炙った跡あるんやな。
良く光るようになるんか…。
勉強なった。
今からパチンコ屋行ってくるは。
白化しないプラスチックってできないの?
紫外線に弱いのは樹脂の宿命
見積の内容と違うからやり直せ
オートバイの黒いリヤフェンダーとかスクーターの黒い足元部品なんかは
よくやるよね。炙り過ぎると溶けるから注意せんと。
フェイク?・・・ちゃんと調べてから記事にしないと恥をかきますね。
紫外線による劣化が原因で表面が荒れ、少し色が飛ぶので白く見えます。火で炙ることで表面が滑らかになり、色が復活します。ただし色が飛んでいるので、僅かに薄い色になります。
殺菌除菌もかねておNEW感もだせてこれはいいね
車も無塗装のプラスチックだったらやれるよね。
ただ、やるたびに中の油が失われるから弾力はおちてくけど。
復元というか、無理矢理溶かして油分を表面に移動させてる
色素や着色料は移動してない
濡れた布みたいに、同じ色の物の見え方が変わっただけ
強度は落ちるから車とかの部品には使わないよ
まともな修理屋ならね
うーん、これは、逆再生!!
バイクや車の樹脂に
素人がこれやるとムラが出来るからやらない方がいいよ
シリコンスプレーで拭いたほうが良い
ロゴステッカーが貼ってあるようなバイク部品でリスキーなソレやるイメージ無いわ RZとかの黒い樹脂フェンダーも表面は塗装されとるし そっちでピカピカに出来たらフェイクだろオオォン!?
車の未塗装樹脂なんかは有名だけど、実はヘッドライトの黄ばみや劣化にも有効で一発で透明になる。ただしバーナーじゃなくてホットガン推奨。
スクーターの樹脂パーツがこんなんで自分は99工房とかのプラスチッククリーナーで磨いてたわ
なるほど理にかなった方法だなぁと感心するけど
素人が真似すると車とか燃料危険物あるものに対して
バーナー使って引火させて大惨事おこしそうだなw
要するにプラスチック版のサビか
違う、錆は酸化、これは劣化。
商用車の未塗装樹脂バンパーカウルはもともと漆黒では無い あと表面がザラ目で成型してあるので均一な熱処理は板金屋の手軽な作業では無い
金属ボディと同色の樹脂バンパーは弾性硬化剤で普通に鉄と同じに塗装されている(擦ったら黒い地が出るだろ)
樹脂は車のパーツもそうだけど炙ると色が復活するよ
スプレーでもできるけどすべすべになるから気を付けるんだよ
なるほど、某元アイドルさんも炙りをやってたから綺麗さを保てたんやね
管理人は高卒だから仕方ないね
なんでこんなもんフェイクで作る必要あんの? バカにも程があるだろ 理解できないなら一回ググってみろよ
バンパーなどにも使われる無塗装黒樹脂と同じで白化する=表面に多数のヒビが入り白くなったように見えてるだけなので、火で炙って溶かしてやるとヒビが埋まって色が戻ったようになるんだよ
結果的に綺麗になるから再利用するにはいいよね
プラの植木鉢でよくやるよ。 あまり綺麗には仕上がらない
ヒートガン使えよ
フェイクとはあながち言えないよな。
クルマのバンパーではよくやるよ=ヒートガンで修復
バンパーなどの無塗装樹脂などでも同じ事が出来るからね
ヒートガンやガスバーナーで表面炙ると光沢や色が戻るのは、プラ樹脂表面が目には見えないけど劣化で細かく割れるので白化して見えるんだけど、それに熱を加える事で割れやキズを消して色が戻ったように見えるんだよ
でも熱加えてるので少し溶けて形が変わるんだけどな
古い車に金も手間もかけたくない人が、こんなことやるんだろうね。
古いプラスチックが白く見えるのは、表面が細かくひび割れてボロボロになっているからなんだ。だから、火であぶって溶かすと、表面がなめらかになって、ぱっと見はきれいになるんだよ。でも、動画で見るとよく分からないけど、近くで見るとやっぱり質感が劣ってるから、そうそうみんなはしないよ。それに、慣れてないとすぐ焦がしちゃうしね。
自転車のカゴ🧺が蘇った