
オーストラリアの新車アセスメントプログラムにおいて三菱の商用バン「三菱エクスプレス(X82)」が1993年のANCAP設立以来初のゼロスターを獲得したそうです。そのテスト映像が人気になっていましたので紹介します。4回行われた衝突テストのうち3回で胸部に重傷を負う危険性「高」が示され、また他にも複数の減点があり0つ星となったようです。日本の技術力はいったいどこへ?と思いましたがほとんどルノーのOEM版らしいので悪いのはルノー?

45 コメント
メデジン空港でJetSMART航空のエアバスA320が誤って緊急脱出スライドを開いてしまう。
あああwww大損害じゃないか(@_@;)コロンビアのホセ・マリア・コルドバ国際空港(メデジン/MDE)で撮影された乗務員の手順ミス?で緊急脱出スライドを開いてしまったJetSMART航空のエアバスA320-232のビデオです。乗員、作業員に怪我はありませんでしたが飛行機は欠航に(´・_・`)
あああwww大損害じゃないか(@_@;)コロンビアのホセ・マリア・コルドバ国際空港(メデジン/MDE)で撮影された乗務員の手順ミス?で緊急脱出スライドを開いてしまったJetSMART航空のエアバスA320-232のビデオです。乗員、作業員に怪我はありませんでしたが飛行機は欠航に(´・_・`)

137 コメント
狙われたヤマハMT-07。自宅のバイクを盗みにやってきた男たちのビデオ。(今週3回目)
イギリスのDQNヤバすぎるだろwwwバイク窃盗とかこっそり隠れてやるんじゃないの?www家主に気付かれたどころじゃなく撮影されながら怒鳴られているのにまだ盗もうとしている・・・。しかも盗みにやってきたのは今週これで3回目らしい。
イギリスのDQNヤバすぎるだろwwwバイク窃盗とかこっそり隠れてやるんじゃないの?www家主に気付かれたどころじゃなく撮影されながら怒鳴られているのにまだ盗もうとしている・・・。しかも盗みにやってきたのは今週これで3回目らしい。

58 コメント
【動画】航空史上初。エアバスA340が南極の氷の上に着陸。(ハイフライ航空801便)
これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。
これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。

37 コメント
【動画】80番台スタートから追い上げるMTBダウンヒルレースのヘルメットカム。
スタートから第一コーナーまででもう30位になっていたけど。荒れに荒れたコースを下るマウテンバイク・ダウンヒルレースのヘルメットカムです。これだけ荒れているのに所々で飛んでいるのがね(*°∀°)=3
スタートから第一コーナーまででもう30位になっていたけど。荒れに荒れたコースを下るマウテンバイク・ダウンヒルレースのヘルメットカムです。これだけ荒れているのに所々で飛んでいるのがね(*°∀°)=3
関連記事

66 コメント
1.82秒!レッドブルがF1ブラジルGPで最速ピットストップタイムをまたまた更新。
レッドブルレーシングがピットストップタイムの記録を破ったのは今年これで3回目。先日行われたF1ブラジルGPの21週目、マックス・フェルスタッペンの最初のピットストップが史上最速のピットストップとなったそうです。その記録なんと1.82秒!コメントを書こうと何回も繰り返して見てみましたがもう凄いとしか言えないwww
レッドブルレーシングがピットストップタイムの記録を破ったのは今年これで3回目。先日行われたF1ブラジルGPの21週目、マックス・フェルスタッペンの最初のピットストップが史上最速のピットストップとなったそうです。その記録なんと1.82秒!コメントを書こうと何回も繰り返して見てみましたがもう凄いとしか言えないwww

116 コメント
【動画】WRCラリーはドライバーもイッてれば観客もぶっ飛んでるwww
テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3
テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3

63 コメント
F1ブラジルGPを直前に控えたデモランでルノーF1がクラッシュ。カイオ・コレット。
観客大喜びじゃねえかwwwF1第20戦ブラジルグランプリ直前の10日にサンパウロのイビラプエラ公園で行われたイベント「アイルトンセナ・トリビュート」で2018年のF4チャンピオンで現フォーミュラ・ルノーのドライバー、カイオ・コレットが乗るルノーF1がスピンターンに失敗してバリアに刺さるという出来事があったそうです。そのビデオ。おまけのフェルスタッペンも同じようなクラッシュだったけど何でブレーキを踏めないんだろうね。エンストを警戒して操作に焦ってしまうのかしら。おまけのおまけはフェラーリ時代の小林可夢偉選手です。
観客大喜びじゃねえかwwwF1第20戦ブラジルグランプリ直前の10日にサンパウロのイビラプエラ公園で行われたイベント「アイルトンセナ・トリビュート」で2018年のF4チャンピオンで現フォーミュラ・ルノーのドライバー、カイオ・コレットが乗るルノーF1がスピンターンに失敗してバリアに刺さるという出来事があったそうです。そのビデオ。おまけのフェルスタッペンも同じようなクラッシュだったけど何でブレーキを踏めないんだろうね。エンストを警戒して操作に焦ってしまうのかしら。おまけのおまけはフェラーリ時代の小林可夢偉選手です。

73 コメント
【動画】タンクローリーを一人で押しがけする男。
うまい。坂道になっているからてこできっかけを作ってギアを入れてエンジン始動!たった一人でタンクりーりーを押しがけする男のビデオです。今の車はバッテリーがゼロになると無理だけど、昔、キャブ車に乗っている友人を何度か手伝った事があります。これ結構楽しいよね。
うまい。坂道になっているからてこできっかけを作ってギアを入れてエンジン始動!たった一人でタンクりーりーを押しがけする男のビデオです。今の車はバッテリーがゼロになると無理だけど、昔、キャブ車に乗っている友人を何度か手伝った事があります。これ結構楽しいよね。
コメント
三菱の商用バンが自動車安全試験(ANCAP)で史上初の0つ星という不名誉に輝く。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

47 コメント
これはざまあwww路肩走行で渋滞を抜けようとした多くの車がwwwww
いっぱい捕まってて笑う。これはざまあwwwで良いよね。カリフォルニア州キングシティの101号線で撮影された渋滞を路肩走行で抜けようとした多くの車が捕まってしまうざまあ動画です。撮影車の前の車も20秒辺りで行こうしたよねwww
いっぱい捕まってて笑う。これはざまあwwwで良いよね。カリフォルニア州キングシティの101号線で撮影された渋滞を路肩走行で抜けようとした多くの車が捕まってしまうざまあ動画です。撮影車の前の車も20秒辺りで行こうしたよねwww

80 コメント
空を見上げたら飛行機雲を引いて飛ぶ3機のB-2ステルス戦略爆撃機がっ!ズーム動画。
ちょっと珍しいグングン動画。ある日そらを見上げたらそこに3機のB-2ステルス戦略爆撃機がっ!というビデオです。というかね。ステルスなのに飛行機雲が出てたらダメなんじゃないのかと思うんだけど。そこんところどうなんだろう?飛行機雲はステルス性とは関係ないのかな。
ちょっと珍しいグングン動画。ある日そらを見上げたらそこに3機のB-2ステルス戦略爆撃機がっ!というビデオです。というかね。ステルスなのに飛行機雲が出てたらダメなんじゃないのかと思うんだけど。そこんところどうなんだろう?飛行機雲はステルス性とは関係ないのかな。

52 コメント
トランプ大統領の新ビーストが登場。というか全ての車両が通り過ぎるのに何分かかるんだよ。
カッコイイ。動画3で見ると1分33秒のに乗ってるのか。手を振ってるのが見えますね。トランプ大統領の新しい大統領専用車「ビースト(キャデラック・ワン)」が初めて使われた時のビデオです。アメリカ大統領の車列はジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマと過去に紹介していますが何度見てもカッコイイなあ。
カッコイイ。動画3で見ると1分33秒のに乗ってるのか。手を振ってるのが見えますね。トランプ大統領の新しい大統領専用車「ビースト(キャデラック・ワン)」が初めて使われた時のビデオです。アメリカ大統領の車列はジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマと過去に紹介していますが何度見てもカッコイイなあ。

155 コメント
死亡事故。氷を踏み抜いて湖に沈んでしまった日産エクストレイルのドラレコ映像。
結構早い段階で窓を叩く音が聞こえるけどもう開かなかったのか。禁止標識を無視して氷の上を走行していた日産エクストレイルが薄い部分を踏み抜いて落下してしまう車載ビデオです。2011年にロシアのバイカル湖で起きた事故ですが新しく映像が公開されたそうなので。この事故で29歳の男性一名が亡くなったそうです。
結構早い段階で窓を叩く音が聞こえるけどもう開かなかったのか。禁止標識を無視して氷の上を走行していた日産エクストレイルが薄い部分を踏み抜いて落下してしまう車載ビデオです。2011年にロシアのバイカル湖で起きた事故ですが新しく映像が公開されたそうなので。この事故で29歳の男性一名が亡くなったそうです。

32 コメント
グングン動画。これは珍しい。空中給油中の2機の航空機を地上から撮影。
おおー。これは珍しい映像ですね。動画コメントによるとポーランドで撮影されたトルコ空軍のKC-135(空中給油機)とB737 E-7A(AEW&C早期警戒管制機)だそうです。別に隠れてやる訳じゃないから見れないこともないと思うけど、でもこれに遭遇するのは超レアだよね。こんなの見れたらめちゃくちゃ興奮しそう。
おおー。これは珍しい映像ですね。動画コメントによるとポーランドで撮影されたトルコ空軍のKC-135(空中給油機)とB737 E-7A(AEW&C早期警戒管制機)だそうです。別に隠れてやる訳じゃないから見れないこともないと思うけど、でもこれに遭遇するのは超レアだよね。こんなの見れたらめちゃくちゃ興奮しそう。

174 コメント
【愛知】迷惑なハーレー軍団が渋滞を作ってしまっている動画が炎上気味に。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。

100 コメント
ツール・ド・フランスで二重追突事故。メディアバイクとサポートカーに選手が追突。
ツール・ド・フランス2022の第18ステージ、ピレネー山岳最終で発生した二重追突事故のビデオです。下の狭い部分で前を走るニルス・エークホフがメディアバイクと接触、直後でブレーキをかけたサポートカーにジャック・バウアーが追突してしまうという瞬間です。自転車ロードレースってこういう事故多いけど、ずっと変わらないままだね。
ツール・ド・フランス2022の第18ステージ、ピレネー山岳最終で発生した二重追突事故のビデオです。下の狭い部分で前を走るニルス・エークホフがメディアバイクと接触、直後でブレーキをかけたサポートカーにジャック・バウアーが追突してしまうという瞬間です。自転車ロードレースってこういう事故多いけど、ずっと変わらないままだね。
財閥だから能力のない老害が足引っ張てるんだろう
デリカと同じの使ってるんだろ
↑↑クスクス・・・^^ はぁ〜、こりだから
ただのルノートラフィックのOEMじゃん
文句ならルノーに言えよ
ルノーのOEMだろうと
三菱が自信を持って販売し、客は三菱から買うんだから
文句は三菱に言っていい。
もう30年前くらいに、衝突安全性に劣る日本車としっかりしたドイツ車というテーマでNHKスぺをやってた。
その時もデリカで事故を起こし両足膝から切断に遭ったドイツ人をして「こんな危ない車なら絶対乗らなかった」と言わしめた。
三菱、あれから30年経っても全く改善してない糞三菱。日産も危ないが三菱と比べれば未だマシ。今からでも三菱を切り捨てないとニッサンも共倒れになるぞ!
ぶっちゃけ、三菱グループ他社のコンプライアンス研修のネタにされるくらいなので、お察しください。
事故らないのを前提に作ってるんじゃね?
あのゼロ戦も攻撃されることを前提にしてなかったし
ゼロ戦は燃料タンクが撃たれるのを想定してゴムタンクなんだぜ
パーツの不具合で人が死んでも隠ぺいし購入者に責任を押し付ける企業の車。
車さえ売れれば、乗員や他者に被害が出ようが関係ない。
安全性低くても購入者が悪い。
スマホもまともに使えないジジィが何もかも仕切って蔓延ってる国だから。
スマホを神のように有難がってるヤツも相当アタマおかしいぜ。
スマホとチン子いじるしか能がないのか?
これ、ルノー・トラフィックの三菱向けじゃね?
カルロスゴーンの置き土産だろ?w
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
見た目が、やっぱりルノー
OEMなんだね
おフランスの製品だ
財閥ゆえの積年の縁故採用で無能の佃煮状態ww
怖いのは商用車ってだいたい自分で選んで乗ってるわけじゃないこと
そうなんだよなぁ
乗らない奴が決めて現場員に乗らせてるもんな。
金持ちは全員殺さないといけないね
やっすい車使って経費浮かせたほうが成果主義で評価されるという
支那車と並んだなw
三菱自動車は現代自動車の基礎となった会社、現代自動車は三菱のOEM車を作って得た技術で自社ブランドの車を作り始めて今に至る。
今の結果がこれでは意味がない。
基礎になったかもしれないがそれは『過去の栄光』
現代自動車の基礎となった事は全くもって栄光じゃないんだが
抜いたんだな、これが…
三菱DGIエンジンの技術は委託先のヒュンダイにパクられ、ヒュンダイは勝手に生産したGDIエンジンを中国へ輸出し益を得ている。
三菱が 先がない技術 として見切ったエンジンだぞ
そして実際、ヒュンダイはこのエンジン(GDI系)の不具合でリコールやらいろんなトラブルに見舞われている
ハイエース自家用車で乗ってるヤツの気がしれん。
ルノートラフィック
実はOEMなんです〜(・ω<) テヘペロ
っつても自社でちゃんと評価していない時点で三菱のイメージガタ落ちだわ。
していて市場に出してたら尚悪いな。
電化製品含め三菱のクオリティーって高級種はともかく
ミドルレンジレベルまでの物の品質落ちてきてる
株価下落を狙い乗っ取りを図るルノーの巧妙な罠<箪笥のゴン
三菱が弱小会社になったのもうなずけることだな。
いまだに社風は改善されてないってことか。
三菱自の筆頭株主(1/3)は日産
その日産の大株主(1/2以上)はルノー
三菱自に独自の「社風」なんてとっくに無いよ
MMC星0取得おめでとう! 今のMMCを象徴するような出来事ですね!
栄光の下り坂を突き進んでください!
こんなこと書かせるなよ(泣
もっと足元見ろよ。現実逃避してるんとちゃうぞ!
燃費偽装メーカー✕トップの海外逃亡のメーカーのコラボレーションアイテム
偽装報告=品質保持 の社風は消えたのか疑問。
たとえルノーでもそれで販売してるのは三菱なんだから結局三菱の評判落ちてもしゃーない
これが0なら軽自動車はマイナスだな
それなーこれで0ならNBOXとか絶対0だわ
マイナスがあるならマイナスになるわ
OEMとか言い訳にならんやろ落ちたな日本車
ゼロなんてつけられるの?
食べログだって最低1じゃん
ルノーのOEMだと日産もOEMされてるんじゃないの?
まあ日本には入って来てないから関係ないことだけども
シートとシートベルトの改良だけで星取れそう
メーカーはこの実験に車何台提供せないかんの
前、横、斜めで最低3台かな、あとフレームだけと実走行車用に必要だと思う
国によって基準は違うが国際統一基準ではそうだよ
差別国家のオーストラリアが日本叩きの為に必死で草
そして騙されてる米欄w
この実験に一体いくら中韓から金が出てるんだろうねぇ…w
オーストラリアと中国は国家間で絶賛仲違い中だぞ
それも陰謀論者には、それとは別にとか思うのだろうけどww
そのコメから溢れる「自分は知ってる」感ありまくりで自ら陰謀論者と名乗ってるようなもんだがアホは気づかないんだろうな
きっも
キムチ臭いよw
タイヤを射出してこその三菱
エアバッグの応答性の良さに感心してしまった
ANCAPは車線維持なんかがなかっただけで星マイナスなのはやりすぎだよ
ババンバ、バン、バン、バン、また来週~
日本のJNCAPは緩いから国内専売モデルは欧米のテスト通らないよ。
あそこはゼロ戦以来なにも変わっていませんよ、「防御は悪!」ですから。
防御は悪wは開発者側ではなく運用側(官僚側)の強い要望なんだけどな
まあ、忠実にその通りに作ってしまう開発側でもあるけど(それも当時はしょうがない)
ちなみに零戦三菱だけではない
SUBARUね!
メーカーの方にはもっと安全な車を開発するよう心掛けて頂きたい。。。
三菱の商用車はやっつけ設計で有名だから
車内でも1番やる気のない部署担当じゃないの?
看板車に関しては有能者チーム担当なのか
しっかり設計されてる感じ
メーカーの中の人だけどメイン商品開発に有能とされる人が集中するのは当然
サブ商品開発にまわされた人はふて腐れてる(アタシだよ)
がんばれ
前面衝突は悪くない。側面はボロボロだが。
横以外そんなにひどいとは思わなかったけどなあ
☆2ぐらいじゃないの
ここの基準だと安全性能だけで見ると☆2か1くらいだろうね。
ただそこから運転支援システムが付いてないという理由で☆が差っ引かれて☆0にされる。
ラリー仕様だからね 勢いよくひしゃげた方が衝撃が吸収される
老害が乗れない車の開発が急務
料亭で接待会食したら星取れるだろ
過失割合で車を作る時代は終わりましたよ、三菱さん
荷室は無事だからヨシ!
ランエボも同じだろ
同型のルノー・トラフィックはEuro NCAPで三ツ星です。
設計・開発はルノーです。念のため。
ルノーなのか三菱なのか誰が設計して製造したのかはっきりしてからスレ建てレスしろ。マスゴミ叩くお前らが適当やってんなよ。
やっぱ乗るならヒュンダイですわ。
ネタでも言っていいことと悪いことがあるぞ☆
三菱の親は日産 日産の親はルノー
エンブレム付けて売れと言われれば
どんな欠陥車でも売るしかない。
ルノーのどこにF1を呑気にやってる金があるのか分からない。
まあ腐っても国営企業だからなルノー
ttps://www.ancap.com.au/media-and-gallery/releases/commercial-van-safety-put-to-the-test-for-the-first-time
ルノーも当然 not recommended
日本のjnacapは日本メーカーに忖度しすぎてガバガバ。ブレーキアシストが間に合わなくて人形にぶつかる映像を「見る人への衝撃が強いから」とかの謎の理由で公開しない。
ユーロncapはしっかり忖度なくテストする。
一番厳しいのがアメリカのテスト。
日本は軽でも優秀扱いになるからねw
IIHSでも1.5t当てるんだよね
正直ミニバンクラス考えると2t当ててテストして欲しいわ
火葬機能つけないとヒュンダイに勝てないぞ三菱
ancap renault trafic
で検索すると当然ルノーも「非推奨」
一番いいのはハイエースとフォードのトランジット
非推奨はルノーの二車種とイヴェコ、そしてヒュンダイ
安けりゃ構わんと思うがざっと見た感じ400万か。話になんねーな。
ペラペラ
0つ星、、、ここの用務員の国語力に星0つ
アクション映画用だと思うの
燃費は悪い、安全姓低い、そら売れんわ、値引き幅に釣られて買って燃費の悪さにビックリや
売れないから開発費が少ないの悪循環やな
そろそろ打ち止めの日産NV200じぁねーの
ニクイね三菱
ぬるぽ
ゴーン「計画通り」
身潰し自動車
ルノーのOEM版じゃあなぁ…
そもそもルノーがクソだからね
ついでもプジョーもな ほんまゴミ車
車両価格が300万として走行距離200㎞以下の新古車なんぞ
150万くらいで買えるで それほど日本では人気のないゴミ車
デザインも適当だしかっこ悪い
よくこんな車乗るなぁと思うわ
車は糞でも経営者の報酬は超高額な模様w
ほんと一体何に対する報酬なんだろうね
ルノーのOEMなのにコメント欄の話が三菱グループ全体の批判になっててワロタ。やっぱ便所の落書きレベルですわ
ここにまた便所の落書きが一つ
ルノー車を採用する判断を下したのは三菱なんだからその責任は三菱にある
三菱グループじゃなくて日産ルノーグループだろ
商事くらいで重工もUFJも持ち株比率まったく及ばないし
ルノーのトラフィックやん。
日産ではNV300として出てる。
三菱はロクな話聞かない
パワハラ被害の話は自分の周りですら似たような経験話す奴がゴロゴロしてる
三菱グループのとある一社の下請けで働いたことあるが
一体どんな教育受ければあそこまでクズになれるのかほんと疑問だったわw
名前は一流、社員は5流ですな
ルノー製のOEMでしょ?
ルノーがクソなだけだよ。三菱は濡れ衣を着せられているだけ。
ルノーという日産の親会社のくせに日産がいないと潰れる会社
品質も納得だわな
搭乗者の安全を考えない斬新な車
タミヤが作った方が安全性高い気がする
ゴーンの置き土産
先月三菱のエクリプスクロスPHEVが納車されたけど、出来の良さに感動した。
これまで三菱車は一切手を出してこなかったし、過去から現在までの悪いうわさも良く耳にしてたから個人的には大博打な買い物だったけど、滅茶苦茶満足してる。
まぁ街中で良く被る車は嫌だから、三菱の人気や評判は今のままで構わない。
>0つ星
三菱「三つ菱だからええやんw」
まぁ外車に乗っとる奴は無傷で日本車に乗っとった奴はぐちゃぐちゃになっとるからな
命が惜しけりゃ燃費だけのペラペラ日本車に乗るなつーことや
だって三菱だし。
そうそう。ボルトの強度不足隠しとかマエがある。
さすが三菱
令和のゼロファイター爆誕やでぇ~
ちなこれ、中身は実はルノー トラフィックな
いつも何で人形の足元写さないんだろう
FF怖い~
こんなテストになんざ意味を見出せんわ。
これ程までの衝撃でも助かりたいのなら、もう乗ったらアカンやろ。
3億のヴェイロンでも助からんで。
車種のカテゴリー違うし、何を言ってんだか…
前からはそんな悪いようには見えないけど
横が糞すぎて0点になったってことかいな?
ルノーじゃん
ニューヨークの指定タクシーに選ばれたニッサンNV200は何故、生産中止になるのや?
アメリカが怒ってこんのか?指定車両が他社に代わったのか?
見えないところは手を抜いて隠し通すのが三菱自動車のお家芸だからな
絶対に買うな
商用バンとかどれもこんなんじゃ?
軽量化の為にペラペラで箱型とか衝撃吸収しにくいよね
ハイエースとか5starとまでは言わんがそこそこやぞ
どうして韓国人は三菱嫌いなの?
日本の恥
それでもエンジンが車内に食い込んで両足骨折、なんて事にはなってないな
三菱自動車は、自動車オンチの商社マンによって技術がダメになった会社
まあ、商事が二番目の大株主だからな
三菱車オーナーだけど
この動画関係なく、二度と三菱は買わないと誓ってる
なんで三菱車なんか買ったん?
ルノーなんかと組む前は
軽4はともかく普通車は硬い部類だったんだがなあ
まぁ今後の人生で三菱の車に乗ることはないだろうから別にどーでもよくね?
三菱の車に乗ってるヤツなんて今はもういないだろ?いないよな?
ttps://www.ancap.com.au/safety-ratings/mitsubishi?is_current_model=true&page=1&field=rating_year&direction=desc
三菱の他の車では全部5つ星。ガバガバ検査なんじゃねーの?それでzeroとか草
スバルより燃費が悪ければ、取引先、関係者以外、誰も買わんやろ
売れないと開発費が無くて、燃費も改善されない、キムチ車並みに関わらない事や
買った後で嫌な思いをする、大幅値引きの理由が分る、トヨタが安心や
リコール隠しのイメージしかない企業。
てゆーかまだ車つくってたんだ。買う人いたんだね。
まあ三菱だから、日産と組んだのが間違い。
全身クラッシャブルゾーン
三菱ってディオンってミニバンでも最低の評価貰ってたよ。
昔から技術はないんよ。
20年もデフレ放置の日本じゃ、企業は研究開発に金かけねえよ。
こうして落ちこぼれ国家になっていく訳だ。
日産と三菱は自動車業界から撤退した方が良い。真面目に‥。
本当は上場廃止が望ましかったんだよなあ
H3ロケットもこのテストやったほうが良いね
OEM車って言っても日本の仕様に合わせて設計変更や調整は必ずやる
三菱はそれさえも適当
もう社風というか、車売る気ないダメ企業
大丈夫そう。アルミボンネット、エアバッグのランク上げたらクリア出来るレベル。無問題。
三菱はいぜんからこんなこと繰り返してるけど、なぜ過去から学ぼうとしないんだろう。
製品開発の過程で、こんな試験はいくらでも出来たはずだ
三菱が開発したわけではないからとご理解出来ない?
ANCAPスターって、自動ブレーキなどの安全装備系ないと☆低いんだよね。
映像でびびるだろうけど、他の車も似たり寄ったりの映像だから
あとJNCAPも映像公開している
日本のメディアは三菱など旧財閥系企業が嫌い。日本の象徴的企業だからね。 三菱リコール事件も、そのあとどこのメーカーも似たり寄ったりの状況だったのだが、報道は三菱一色で叩いていたんだよね。
コスト優先の商用車にNCAPで5つ☆なんて誰も期待していない。
商用車なのにNCAP試験対象になったのも不思議だし、OEMだけど元の車が先にテストしなかったのは、北米だと三菱ブランドだけでの販売なのだろうか?
あとアメリカのNCAPなので、日本仕様が~とかニワカが発言しないように
ttps://www.youtube.com/watch?v=pPh6Toqatyg&t=198s
君たちの好きな斜めH社も同じようなもの
こんなのでも☆4つだから
ttps://s3.amazonaws.com/cdn.ancap.com.au/app/public/assets/a42124b5e3a7d11615026186c095e04c760152dc/large.png?1576625602
いまのNCAPでは、☆取るには自動ブレーキなどの先進安全装備系がないとだめなのよね。 商用バンにそんなものつけないための結果。
衝突映像でショック受けている奴多いけど、他の車も似たり寄ったり
あとこれANCAPでアメリカの奴なので、日本仕様が~とかしたり顔している嘘つきは退場せい
ルノーからOEM受けする判断したのは三菱なんだから三菱の責任あるってのはわかるわ
三菱の技術が~とか、他の三菱車は評価違うから試験ががばいとか言ってる奴はちょっとどうなの
これさ、ルノーも怪しいぞ……まあこの手のバンならメルセデセスやフォルクスワーゲンも
三菱だし、ヒュンダイのOEMなんだろう。
つまり、
全部三菱なら安全ってことじゃん
この車を売る事にしたのって
どう考えても老害じゃなくて、車に興味のないゆとりの仕事だろ。
ルノー・トラフィックのOEMやぞ、自社生産してないはず。
ルノーがどうとかじゃなくて側面絶壁な商用車なんて全部こんなもんやろ 前面クラッシャブルゾーンあるのと一応側面エアバック装備されてるだけ従来車よりまし
OEM元のルノートラフィックが星3つ評価なのは何が違うんだろうね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=175DwsXW4cc
いまの衝突安全は、自動ブレーキなどの衝突回避機能がないと☆ゼロです。
三菱のは商用車で装備ナシナシグレードなので、☆ゼロで当たり前。
衝突テストでの潰れ具合なんて、斜めHのバンも同じですよ
>743の動画は、EURONCAPなので欧州のもの
ANCAPは、オーストラリアのもの。装備などが一緒か確認しないとわからない。
三菱の結果は、次の4つの各項目で最も低い評価が総合評価となる
①衝突時 成人の乗員安全・・・★★
②衝突時 子供の乗員安全・・・商用車にて対象外
③歩行者保護・・・★★★
④衝突予防安全・・・なし(装備ないため)
廉価版のグレードの安全装備無し。
最低の評価仕様をテストして何の意味があるんだか。
「ルノーからOEMだから」とか言ってるのはヤバいや
この記事みたいに「粗悪な三菱自動車の製品」って言いふらされるのが強くて
三菱ブランドの売り上げが下がればますますルノーの言いなりになるしかなくなる
ってかこれってルノー側の作戦じゃね?
ルノー自身で売る気のない車を売らせるって酷い話だと思う
日本なら この手の車はハイエース一択
それ以外はハイエースより コスト高になるんだよ(軽を除く
ドアから柱にぶつかる奴はNG出る車多いだろうね
ハイエースの存在は他の選択肢を無くすからな
キャラバンとかパチもんすぎる
自前で作る価値がなくなるからな
OEM車が氾濫する
なんちゅう脆い船じゃぁ・・・