このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し一つの絵を作るメカニカルミラーが凄い

ニューヨーク大学のアーティスト兼教授である、ダニエルロジンさんが開発した、対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し模倣するメカニカルミラーが凄かったのでご紹介。これはミラー1つ1つが画素になってる色彩を持たないモニターみたいな感じなのかも。対象の動きに合わせて動くミラーはまるで生き物の様ですね。
2020年11月17日 20:00 ┃
102 コメント 【驚愕】中国のバス、限界突破してしまう・・・なんで普通に運転してんだよ・・・
これで普通に運行しているバスもヤバいし冷静に運転している運転手もヤバい。カオスオブカオス。
39 コメント やっぱりフェデラーさん凄い動画。スニークアタックbyフェデラーのまとめ。
相手がトスを上げてフェデラーから目を離した隙にこっそりサービスライン付近まで忍び寄り奇襲リターン。スニークアタックbyフェデラー。通称「SABR(セイバー)」戦術のまとめ動画です。一番近い所でリターンするの強くね?とは誰もが考える事だけど神の反射神経が必要だもんねフェデラーさんにしかできねえw(゚o゚)w
83 コメント 信じられない操縦技術で負傷したスキーヤーを救う山岳救助ヘリコプターの映像。
すっげえ。2分55秒から別角度の映像があるけどやっぱりすげえwwwフランスの雪山で撮影された信じられない操縦技術で救助にやってきたヘリコプターのビデオです。このパターンは初めてみた気がする。
201 コメント 韓国の超油絵。ガラスの質感とかどうなってるの!?というびっくり驚く油絵。
キャンバスに描いてあのガラスの質感が出せるのか。韓国のアーティスト、キム・ヤングサングさんによる超油絵の描き方です。この作品についての詳細がなかったけど1つの作品に3~10カ月かかるそうです。こういうの実際に見たら感動するんだろうなあ。近くで見たら確かにキャンバスに描いた油絵なのに離れてみると写真になるんだろ?



東北大学の学生が作った凄い時計

関連記事

81 コメント 30秒間に228回!スピード縄跳び世界記録を更新した17歳の縄跳びがこちら。
足がすげえwww上海で行われた第6回ダブルダッチコンテストの個人スピードイベントに出場した17歳のセン・シャオリン君が30秒間に228回を飛び自身が持っていた世界記録208回(2016年)を大きく更新し見事ギネス記録に認定されたそうです。そのビデオ。スタート前と終わった後しか見えないけど縄も極限まで短いんだね。これはすげーわ(°_°)
73 コメント 896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
46 コメント 父ちゃんパネェ。「ゼルダの伝説BotW」のマイホームを子供用のプレイハウスとして再現してしまうwww
「ゼルダの伝説BotW」のマイホームを子供用のプレイハウスとして再現してしまった父ちゃんの映像。こっれはクオリティたけぇ。子供も滅茶苦茶嬉しいだろうなこれ。しっかりと作りこまれている中のルピーの壺やムジュラの仮面も良い感じ!
53 コメント 産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション動画が凄い 圧倒的精度っっ!!!
産業用レーザーTruLaser Cell 7040のプレゼンテーション映像。TruLaser Cell 7040はTRUMPF社のレーザー加工機で高精度の切断や溶接を行う機械です。超高精度で動作する工作機器の映像って何だか中毒性がある。こういうレーザー加工映像とか旋削加工映像とかダラダラと見れちゃうのは何故(°_°)

最新ニュース

コメント

対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し一つの絵を作るメカニカルミラーが凄い へのコメント

  • 返信 743mg ID:I2NTkxODA

    チンポ映せよ

  • 返信 743mg ID:E4OTEyODI

    うるせー!
    おれのチンコしゃぶれ

  • 743mg ID:czNzI0MzM

    肖像権は適用されるのこれ?

  • 返信 743mg ID:UwNDcxODE

    くだらん動画が増えてきたね

  • 返信 743mg ID:IxOTk3MDU

    1minute Galleryですね

  • 返信 743mg ID:gzNTU1Mzg

    「これはミラー1つ1つが画素になってる色彩を持たないモニターみたいな感じなのかも。」

    馬鹿が無い知識絞って必至で考えた文章

  • 返信 743mg ID:AzMzU3OTI

    Eテレの2355で見た

  • 返信 743mg ID:gzNTM4ODY

    え!?   あっ、ああ、    うん、 あ、そう。

  • 返信 743mg ID:U4MzAzMjQ

    モニターの素子をミラーに代えて色信号を角度にしただけ
    アナログ時代の昭和から有っただろ

  • 返信 743mg ID:g0MDQxNDA

    生オナニー配信とかいう気持ち悪い女の画像早く消せクソ管理人

  • 返信 743mg ID:AzNDI1MTA

    機械式だと壊れるの早そう

  • 返信 743mg ID:YzMDQ1NzE

    DMD方式のプロジェクターやね

  • 返信 匿名 ID:A1ODc1MDU

    すでにコメントしている方が言うように、映像の処理そのものはなんら凄いことじゃない。
    昔は映像の処理も遅かったし、モーターやシリンダなどを使って大量に何かを動かそうとするとコンピューターの処理が追い付かなくて小規模なものしかできなかったけど、
    今は追いつくうえに非常に早く動かせるほど処理速度が速くなったから、
    こういうものが楽に作れるようになっただけだ。

  • 返信 743mg ID:Q4NjQzNzI

    下の時計の方がすごい

  • 返信 743mg ID:I3Mjk2MjQ

    書き時計は東北大の学生ではなく東北芸術工科大です。

  • 返信 743mg ID:gyODYwNjE

    大量のミラーが同期し、と言われると「ソーラシステム」って思ってしまう

  • 返信 743mg ID:c0NTYyMzk

    ジオンのソーラ・レイやんけ

  • 返信 743mg ID:U2MTIyNDQ

    ウォルター・ホワイトか

  • 返信 743mg ID:MwMjg1NDA

    いわゆるメカニカルディスプレイってやつやな
    もしくはマスゲームのちっちゃい版

  • 返信 743mg ID:k5NzgwNzI

    こういうアナログなモノは地味に生き残る。

  • 返信 743mg ID:c2MTMyMTk

    物理的な可動部分が多いからメンテや修理に手間がかかって結局は廃れるのも早い
    (再生可能って点では最終的に最後?まで生き残るのはこっちやろうけどな。

  • 返信 743mg ID:Y3NzQyMjI

    すごく面白いね
    ただ一つ惜しむらくは表示パネルに棒が被さってしまってるところかな
    でも形も美しいし素晴らしいね

  • 返信 743mg ID:c3NjgzMTY

    アームの動きを記憶した歯車がコンピューターで言うメモリー代わりって感じなんだろうか、ロボット全盛になると、逆にこういうのも見てて楽しいね

  • 返信 743mg ID:E4NzIzNDY

    東北芸術工科大だぞ

  • 返信 743mg ID:AyNTIxMzE

    プロジェクターのパネルをデカくしたような感じかね

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    55 コメント ピッタリガードされたオデッセイを回収するレッカー車運転手のスキルがやべえwww
    このトラックが揺れているだけかもしれないけど、当たってない?説明はありませんでしたがローン未払いの回収だと思います。これオデッセイの人もいつか回収されるとわかっててピッタリガードしていたんやろねwww凄腕のレッカーマンにかかればこんな停め方をした車も回収できちゃうみたい(*°∀°)=3
    60 コメント インキーした車のドアをサクッと開けてしまうプロの技に感心するビデオ。
    ドア枠にエアバッグを差し込む場面からわずか20秒でロックを解除してしまうプロの技を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。手間取る事なく一発で成功。昔からあるハンガー方式ですがこれは上手いね。絶望してる時にこれだもん感激して抱きついちゃうかもしれない。
    128 コメント 高校バスケで残り0.9秒の奇跡!65対63からのブザービーターで大逆転。徳山商工
    「あきらめたらそこで試合終了だよ」と安西先生も言ってた。山口県のソルトアリーナ防府で行われた第67回山口県高等学校総合体育大会にて残り0.9秒からのブザービーターで逆転勝利!という奇跡が起きたそうです。そのビデオ。動画だけだと得点の関係が分からないので少し説明しておくと動画開始時は63対63で同点、青(誠英)がフリースローを2本決めて65対63からの白(徳山商工)のブザービーター。この勝利で徳山商工は7年ぶり2度目の優勝だって。
    81 コメント ボウリングで世界最速のパーフェクトゲームが生まれる。86.9秒で12ストライク。
    ちょっともったいないな。10レーンから1レーンに戻るのを7、8にすればあと1秒くらい早くなっただろうに。ニューヨークのベン・ケトラさん(23歳)が10レーンを使ったボウリングで世界最速のパーフェクトゲームを達成したようです。そのビデオ。この方、週に約50ゲームをプレイしてアベレージは225だそうです。
    61 コメント けん玉道を究めた日本けん玉協会理事長山木弘行氏の実演がすごい。楽しいwww
    お父さんもお母さんも難度が上がるにつれて理事長の演技に引き込まれてってるwww私も見終わってから気づきましたが11分もあった。けん玉の動画を11分間も見続けたの初めてだわwww日本けん玉協会の理事長、山木弘行八段(現九段)による級位、段位認定試験で使われる技のすべてです。理事長がめちゃくちゃ楽しそうにやってるのも好ポイントでした。これはもっともっと評価されてもいい動画。
    146 コメント ドラムを知らなくても釘付けになるドラマー「ジョナサン・モフェット」によるスムーズ・クリミナル
    すごい。ドラムの事をまったく知らない私でも恐ろしく正確な事がわかる!1979年以来30年間にわたってマイケル・ジャクソンやジャクソンファミリーと共に演奏してきたドラマー「ジョナサン・モフェット」によるデモ演奏の映像が人気になっていましたので紹介します。私は知らなかったけどドラム界では伝説級のドラマーなんだって。
    90 コメント 屋上から屋上へ。屋根の上で自由すぎるパルクールランナー視点のビデオ。これはリアルかい?
    パリの町で撮影された凄すぎてリアルなのか疑ってしまうパルクールランナーのビデオです。事前に入念な下見とテストをしたうえでの撮影なんだろうけどランナー視点の映像という事でドキドキ感があってその辺りの映画のアクションシーンより凄い動画になっています。ちらっと調べてみたところによるとパルクールってフランスが発祥なんだそうですね。数年前からネットで動画が紹介されて日本にもパルクーラーがいるんだそうです。そのうちオリンピック種目になっちゃうかもね。