このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ドバイでテスト飛行中のドローンバイクが墜落する事故映像

ドバイで、ピーターズバーガーによって設立されたドローンバイク会社のホバーサーフが30メートルの高さから墜落。あわや大事故と言う所でしたが、運転手に怪我はありませんでした。しかし落下時の映像を見るとこのプロペラがマジであぶねー。運悪ければプロペラに首チョンパされそうな転落の仕方じゃん(°_°)何かこれカバーとか付けた方が良いって・・・。
2020年06月13日 18:00 ┃
127 コメント スピード出しすぎ。左折のバイクに後続のバイク2台が突っ込むひどい事故の車載。
左折をしようとしたバイクに突っ込んだバイクを避けようとしたバイクがうp主と接触して転倒したライダーをひいてしまう(°_°)文字にするとややこしいけどこんな感じよね。これみんなお仲間なのかな?
51 コメント 【衝撃】トラックからの荷下ろし中に起きたヤバそうな事故の映像。
これはドラム缶かな?バランスを崩した男性の上に重そうなドラム缶が転がり落ちるという事故のビデオです。分かりづらいけど胸の辺りに落ちた?詳細がありませんが、打ち所によっては重傷以上あるかもしれんね(@_@;)
59 コメント 中国の下水道が危険すぎる。新年の花火でもマンホールが爆発してしまう。
こわっ!これはマンホール爆発遊びではなく、お姉ちゃんたちが火を付け合っていた花火の火の粉で爆発。中国河南省鄭州市で撮影された恐ろしい事故のビデオです。
83 コメント 【動画】群馬の運送会社が公開しているトラックの自爆映像集がヤバすぎる。
さすがに全て自社の事故じゃないよね?群馬県の運送会社がYouTubeで公開している自爆事故(居眠り多め)の映像集です。サムネイルのシーン、動画2分18秒〜のがこええわ。横に弾かれたから助かったけど、そうじゃなかったらと思うと(((゚Д゚)))



ホバーバイク

関連記事

186 コメント 愛知で狩猟採取を楽しむベトナム人逮捕!ヌートリアを許可なく捕獲した疑い。
やっぱりアウトだったーっ!今年3月、狩猟期間外に無許可で罠を仕掛け、狩猟鳥獣に指定されているヌートリアを捕獲して食べたとして西尾市のズオン・タイン・ズン容疑者(39)が鳥獣保護管理法違反の疑いで逮捕されました。犯行場所は愛知県豊川市伊奈町佐脇原の下佐脇橋付近。当サイトでも紹介していましたので。
113 コメント マジキチすぎる。プリウスがガードレールに一直線に突っ込んでいくドラレコ映像
これは酷い。何もない普通のカーブを真っすぐに走りガードレールに突っ込むプリウスの映像。これスマフォいじってたかカーナビのTVに夢中になってたかどっちかだろうなぁ~。歩道を自転車で走ってた人もビックリしただろうに(°_°)
63 コメント 【動画】中国で7階建てマンションが倒壊して5人が死亡、7人が負傷の現場。
19日13時ごろ、中国湖南省で27世帯が住む7階建てのマンションが突然倒壊し部屋にいた12人が閉じ込められました。その現場のビデオです。ニュースによると全員が助け出されましたがそのうち5人が死亡、7人が病院に運ばれたようです。なんかパタンと倒れちゃったように見えますね。
54 コメント アゼルバイジャン国防省が公開した動画が恐ろしい
旧ソ連アゼルバイジャンのナゴルノ・カラバフ自治州周辺で続く同国軍とアルメニア軍の衝突で現在既に多くの犠牲者が出ております。これはアゼルバイジャン国防省が公開した映像です。まるでゲームのワンシーンのようですが、沢山の兵士が死亡している様子が確認出来ます。

最新ニュース

コメント

ドバイでテスト飛行中のドローンバイクが墜落する事故映像 へのコメント

  • 返信 743mg ID:A1MDMyMjA

    前後に高速回転する羽根がむき出しは嫌すぎる

  • 返信 743mg ID:M0MDQ5MzA

    怪我は無い
    って絶対ウソだわ。
    太ももとかプロペラ打撃してるから、絶対アザが残るレベルの怪我はしてる。

  • 743mg ID:M4MDg1OTc

    これ道交法的にどうなん!?

  • 743mg ID:M2MzIwNTU

    これは事故ってない。

  • 743mg ID:g3ODA2MzU

    道路を走らないから道交法関係ないだろ
    むしろ航空法の範囲

  • 743mg ID:YxMTIyMzM

    全身どこでもが気にならん連中

  • 743mg ID:kyOTY0MzE

    ドバイ婆ちゃん

  • 743mg ID:E3NzE1NzM

    電ノコに囲まれて空を飛ぶばか

  • 返信 743mg ID:c0NDY1Njg

     
    技術に精神が追いついていない それが日本人
     

  • 743mg ID:c0MTg0OTU

    人間を真似しきれていない それが韓国人もどき

  • 743mg ID:czMDE3NzY

    チョンも人間になれる日が来るといいね

  • 743mg ID:AzOTA3MzQ

    妖怪人間チョン!

  • 743mg ID:YxMTIyMzM

    ウズラやダチョウってもう羽いらんから手に変わるよなぁ

  • 返信 743mg ID:QxNzUyODQ

    こんなん数分しか飛べない
    有線でケーブルでもつければ話は別だがなw

  • 返信 743mg ID:EwNDMwNTg

    タイヤつけて道路走ればいいのに

  • 743mg ID:c4MTY5OTE

    天才か

  • 743mg ID:IzNjE2ODk

    な。タイヤの方が安全だわ
    エネルギー効率も良さ気
    急制動も出来るし

  • 返信 743mg ID:M3NTQyMTU

    人間より上にローター無いとバランス悪そうだ、そしてローターに切り裂かれそうで怖い

  • 返信 743mg ID:QwMjY2MTM

    それ思った
    せめてローターにカバーしてほしいわ
    足巻き込んだらシャレにならん

  • 返信 743mg ID:EyNjYwMDM

    土人国の危機管理の低さを舐めるなよ

  • 返信 743mg ID:U5MTIzMzc

    日本製なんて高いだけでもう誰もかわない。
    日本人は商売がヘタ

  • 返信 743mg ID:E3NTE1NTI

    リスクばかり恐れて衰退していく国よりマシだと思う

  • 返信 743mg ID:c3MDk2MzY

    1

  • 返信 743mg ID:U0MTI1ODE

    空飛ぶ車だとかバイクだとか
    結局はプロペラなんだよな
    SFみたいに反重力だとか何かしらの力場エネルギーじゃないと空飛ぶ〇〇は開発する意味ないだろ

  • 返信 743mg ID:MzOTcwMzk

    そらとぶ飛行機はどうなるんだ

  • 743mg ID:QxNzUyODQ

    空飛ぶか機械だから飛行機ですよ
    あれですか 頭痛が痛い とかと同じことやりたいんですか

  • 返信 743mg ID:g3Nzk5NTU

    未だに重力の謎を解決していないのに反重力とは。

  • 返信 743mg ID:QzMjgwNTg

    これは風邪の影響もろに受けそうだし安全装置もダメそうだしまだまだだな。人間がむき出しで乗るのは無理。

  • 返信 743mg ID:IzNjM3NzE

    うん、発熱でよろけたり
    くしゃみでバランス崩すことも有りそうだから
    影響は大きいだろうね

  • 743mg ID:AwNTUzNDI

    そんなんなら屁で加速するわ

  • 返信 743mg ID:AwMjIxODU

    首チョンパってドリフだよな。

  • 返信 743mg ID:M5NTgxODM

    扇風機のカバーみたいなの付けとけよ

  • 返信 743mg ID:g0ODA4Mzk

    そんなの見たら、みんなが「あ゛~~」ってやるから
    なんだそれ?

  • 返信 743mg ID:IwMjQxNDQ

    ミスったら首チョンパされそうで怖いし
    なにより煩すぎて迷惑でしかないわな

  • 返信 743mg ID:YxNTM0MTA

    自立飛行しないマニュアル制御の安物ドローンか?
    動きが惨いな。

  • 返信 743mg ID:UwOTY2OTk

    右手はなしてアピールしてたせいで回転が落ちてバランス崩した?

  • 返信 743mg ID:gzMzU4NDE

    そもそも作ってんのは最先端行ってるプロだろうしプロペラ剥き出しも理由があるんだろ

  • 返信 743mg ID:U5NTQzNzM

    手を振ることより機体を安定させることに神経費やせよ
    ポンコツライダーのせいだろ

  • 返信 743mg ID:YyODA4MjU

    まだ反重力で浮かべないのか

  • 返信 743mg ID:EwODM2NzQ

    普通の乗用車のごとくマクラーレンのパトカーが

  • 返信 743mg ID:EwNDMzODk

    下の動画だとベイロンがあるで。なんちゅー警察や

  • 返信 743mg ID:AzMzIwNDE

    ドローンバイクとかウルトラライトプレーンよりこええよ
    乗るならモーターパラグライダーが一番安全やろな

  • 返信 743mg ID:k2NzE4NTY

    設計がカスすぎる
    ドバイで発表してるハイパーカーとかも中身こんな感じなんだろうな

  • 返信 743mg ID:IwNTQxMzM

    わざわざバイクの形にする必要なしやろ

  • 返信 743mg ID:c5NTI4MTM

    衝撃を受けたら、4個のモータとも急ブレーキをかけるという安全装置はどうかな。

  • 返信 743mg ID:QxNzUyODQ

    ナイスアイディア(棒)

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    飛行機だとあるよね、プロペラブレーキ。

  • 返信 743mg ID:A0MTgyMzc

    やっぱプロペラ小さいと音すげぇな

  • 返信 743mg ID:cwMDIxNjk

    関係ねーだろ
    じゃあこれより更にデカくてうるさいヘリコプターはなんなんだよ

  • 743mg ID:AyMzI1NTk

    主な騒音としてヘリはエンジン音、ドローンは羽の風切り音だからその批判は的外れ

  • 743mg ID:UyMzI0MTg

    関係なくはない。実際円板荷重の高いヘリは風切り音が大きくなる。
    太くて遅い気流より細くて速い気流の方がエネルギーを大量に消費するし、音もうるさい。

  • 743mg ID:QxNzUyODQ

    小さい扇風機と大きい扇風機同じ風量なら遅い回転の大きい扇風機の方が静かだ
    ヤマダ電機行って調べてみれば

  • 返信 743mg ID:Q4NDIwODQ

    周波数の違いやろ
    ヘリのは低周波

  • 743mg ID:Y0NzM1NTI

    ヤマダよりコジマだろバカ

  • 返信 743mg ID:A1Nzc1MzE

    こんなモノが5分やそこら飛んだところで
    何が出来るっての?w

  • 返信 743mg ID:IzNjM3NzE

    渡部建「5分あれば余裕をもって一発やれるぞ」

  • 返信 743mg ID:EwNzUzMjU

    金で時間は買えない
    なぜ金持ちが莫大な金かけてプライベートジェット、ヘリを買ってるか理解しよう

  • 743mg ID:g0ODA4Mzk

    準備して、離陸して安定させて、現場ついて着陸
    で、飛行時間5分て・・・
    トータル白バイのほうが早くね?
    これは金持ちでも買わねーだろうな、墜落必至だし

  • 743mg ID:QxNzUyODQ

    なるほど五分ごとに着陸して交換バッテリーと装換するんですね
    つまりバッテリーを大量に積載したサポートカーが下を走ると
    あ、それだと有線の方が良くないですか
    バッテリーと併用して緊急時はケーブルをパージして5分間の自立飛行
    それが人類の限界だ

  • 返信 743mg ID:UwNjkzMjQ

    30mから落ちてへんやん
    降下しすぎで地面に押し付けられた感じやん

  • 返信 743mg ID:gzODQ0OTk

    イェイイエイイェ~イ!
    あっ!!
    ドカッガシャッ 典型的な阿呆の事故り方そのまんま

  • 返信 743mg ID:Q0NDc5MzE

    足の無い教官「やあ!新人!よく来た!君の様な有望なパイロットを待っていたんだよ」
    新人「よ、よろしくお願いします!」(やべぇ所に配属されたかもしれない・・・)

  • 返信 743mg ID:cwMDIzOTI

    スターシップ・トゥルーパーズ?

  • 返信 743mg ID:gxNDc4OTc

    墜落するコースになったら未然に自動で姿勢制御されるぐらいにならなきゃ実用化は無理やな

  • 返信 743mg ID:g0MDA3MjM

    ラピュタの盗賊団っぽいな

  • 返信 743mg ID:IyMjg3NjM

    あれは、オーニソプターだから

  • 返信 743mg ID:U2MTYyNjc

    こんな爆音で屋内飛ばれたらブチ切れるわ

  • 返信 743mg ID:UwODk5OTM

    そんな事よりマクラーレンのパトカー見たい

  • 返信 743mg ID:E4MjQ0MDY

    http://www.youtube.com/watch?v=tjPUGMJ86E0

  • 返信 743mg ID:QyNTA4Nzc

    人が乗ってるならドローンじゃないのでは…

  • 返信 743mg ID:AzMzI5MTI

    壁に近づいたことで、ボルテックス・リング状態になったかな。

  • 返信 743mg ID:c5NTI3MzU

    幼女戦記じゃね?

  • 返信 743mg ID:YxNzgxMTU

    自殺志願者以外はまだ乗れんな

  • 返信 743mg ID:gxNTU5Njk

    首チョンパ足チョンパなるこんな危険な乗り物を実用化するのは事実上不可能。
    浮くだけ、単距離移動はできても最重要の安全が「0」では話にならない。
    安全(命)と引き換えで浮き上がり移動したいのなら別だが。

  • 返信 743mg ID:UwOTY3MDU

    こういう失敗の動画のコメント見てるとこれじゃ日本に技術進歩は見込めないなと思ってしまう

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    ここのコメラーを過大評価しすぎ

  • 返信 743mg ID:A2NTczNjM

    HMDタイプの3Dシミュレーターで100時間以上の練習をするべきだったのではと

  • 返信 743mg ID:UwMzk5MTI

    こんなん数十年たっても絶対無理だと思うわ

  • 返信 743mg ID:M3NzgxNTI

    羽剥き出しなのが怖いわ

  • 返信 743mg ID:UwNTYwODM

    ミキサーの上に乗ってるようなもんだなこれじゃw

  • 返信 743mg ID:cwMDIxNjk

    ローターを必要としない技術を開発しないと話しにならんな

  • 返信 743mg ID:c5NTMxMzc

    管理人さん

    ドバイのドローンレーサーは単分子炭素ワイヤーで編まれた
    フルネックガードをつけています
    これは仮に鉈を全力でフルスイングされても
    打撲以外のケガは負わない、切断不可能の素材です

  • 返信 743mg ID:AzODY0ODk

    切断はされなくても頸椎は壊れてしまいますな

  • 返信 743mg ID:c2OTkwMjA

    ケブラー製の全身タイツみたいなの着てればケガしないんじゃん?
    …って書こうと思ったところだった。

  • 743mg ID:QxNzUyODQ

    ケブラーは確かに強いです切れません
    しかも柔軟性に優れています
    それ故に・・・
    後は自分で考えろ

  • 返信 743mg ID:AyMzI4MTU

    安全への配慮のない乗り物は賠償責任を求められるよ
    安全性で許可が下りないだろ

  • 返信 743mg ID:M3MjQzMTg

    重心が上にあるからちょっとしたことでふらつくんじゃないか?

  • 返信 743mg ID:g1NDgwMzM

    これ制御のプログラムが悪すぎるでしょ。
    姿勢を保てないでストールするのはわけわからない。ドローンの意味ないじゃん。
    安全装置切ってマニュアルにしたのか。

  • 返信 743mg ID:UxMDQyNjI

    プロペラ4つは1つプロペラ死んだら即墜落

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    小さいプロペラを沢山取り付けて飛んでるのは見た事ある

  • 返信 743mg ID:A1MzA2ODk

    こういうのこそ、羽根の無い扇風機式にしとかないとな

  • 返信 743mg ID:E4MjQ0MDY

    プロペラ怖いだろう

  • 返信 743mg ID:c2MTE1NTY

    ドローン…???

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    自動操縦じゃないから「小型ヘリコプター」だね。

  • 返信 743mg ID:E1NDUyNDU

    高度センサー連動の自動姿勢制御とかつけられないものなのかねえ。
    マニュアル操作優先モードの試験でもしてたんかしら。

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    人が乗ってると、どうしても動いちゃうから制御が難しいんだろうなあ。

  • 返信 743mg ID:M5MjQ3NTQ

    欠陥構造すぎだろ・・・クオリティ低っ
    ペラにカバーくらい頑張って付けろよ。

  • 返信 743mg ID:k4Mzk2MzA

    乗ってる人の装備見るに防御力>プロペラの攻撃力 だから問題ないって感じゃないの?
    現状はプロトタイプなわけだしむき出しで研究進めて最終的にはつけるんやないかな

  • 返信 743mg ID:U5MTczNDg

    重心が高すぎるんだよ。
    プロペラは高い位置にあったほうが安定する。

  • 返信 743mg ID:E3NTE1NTI

    乗りてえなぁ こんなんで自由に飛び回れたら渋滞知らずだろうなぁ
    安全とか事故とかつまんねー事言ってんなよ 死ぬまでには実現難しいだろうなぁ

  • 返信 743mg ID:A1MzA0NjI

    羽のない扇風機でもう一回やり直し

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    ダイソンか!
    それだっ!!

  • 返信 743mg ID:A0NTU5OTc

    よく無事でいられたなあ (((( ;゚Д゚)))ガクブル…

  • 返信 743mg ID:c2ODQzNDA

    無人航空機全般の総称がドローンちゃいますのん?

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    本来の意味では「自動操縦の飛行機」みたいな意味で、ヘリコプター型限定ってわけではない。
    なお「ロボット」も本来の意味では自動操縦のものをいうので、ガンダムとかマジンガーとかは「ロボット」ではない。

  • 返信 743mg ID:c4NjAyMjI

    乗ってる人のボディバランスが良くて大事には至らなかった感じやね

  • 返信 743mg ID:MyMzY3NjQ

    もうそろそろプロペラはやめて、反重力浮上開発しろや

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    清家さんて先行しすぎなの?それともインチキ空想家だったの?
    難しい数式を駆使してやってましたけど・・・

  • 返信 743mg ID:AzODY0ODk

    ドライバーが大舵打ち過ぎの様に見えるし,この機体は安定性よりもダイナミック側にチューニングされてる感じ
    セスナの実機とかせめてラジコンのヘリが飛ばせる位の慣れがないとひっくり返るのも止む無し

  • 返信 743mg ID:UwOTMxMDc

    小型化し過ぎ。
    これじゃあ重心が不安定過ぎて、姿勢制御が追いつかない。
    このサイズでも下に荷物を吊るすなら多少は重心も安定するのだろうけど、上に「動く」人間だぜ。

  • 返信 743mg ID:A3ODc3NDU

    こんな不安定な状態の機体に人を乗せるアホがいるとはな・・・

  • 返信 743mg ID:A3ODc3NDU

    音がうるさい、羽が危ない、人が乗るレベルじゃない

  • 返信 743mg ID:cwMjE5ODY

    何で水辺でやらん!
    けしからんなぁ!

    水辺なら
    ドボーンだろって落ちに行けたのになぁ

  • 返信 743mg ID:AxNDU1OTE

    地上を走っていても危ないのに空の上なら命の保証はできない

  • 返信 743mg ID:c5MTcxNDE

    人を浮かせるだけのプロペラが体に当たったら痛いじゃ済まなそう

  • 返信 743mg ID:M4NDA4MjM

    ゴキゲンでうぇーぃ!しとる場合ちゃうやろ、操縦桿離したらアカンて

  • 返信 743mg ID:gzMjcyNTI

    重心は合ってるとして、動く物体の物理を考えて設計してるとは思えない。あとむき出しのプロペラ。あの総重量を持ち上げるのに2000N位のスラスト荷重を出すモーターとプロペラって人間をミンチにするパワーがあると思うけど、あんなものが空から降ってきて人に当たったらと思うと惨状が想像できますよ。あれで飛んだのは拍手するけどヤバい代物だから最初から考え直してほしいな。

  • 返信 743mg ID:UxNDMzOTc

    人が乗ったらドローン(無人機)じゃないだろ

  • 返信 743mg ID:Q0MTgzOTk

    操作系がスティックとかあほか
    片方固定ならまだしも、両方とか。内ももでどんなに体を固定してもバランスを崩したら
    それがスティックに反映されて更にバランスを崩す。
    設計者があほとしか言いようがない

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    アメリカの田舎の兄ちゃんが作って載ってた奴の方がずっといい

  • 返信 743mg ID:Y5NDkzNDI

    中国の田舎の爺ちゃんが作ってたやつも結構良かったぞ

  • 返信 743mg ID:gwOTQ3Mzc

    垂直離着陸機とコンセプトは変わらんな。なら素直にジェット使った方が良いわ。

  • 返信 743mg ID:Q4Mjg0MjE

    いやこれが大成功なんだよ
    何度も何度もこの大成功をやるのが大事なのね
    素晴らしい結果だ

  • 返信 743mg ID:YwMzM5NjQ

    ビックモローになりそうでこわい

  • 返信 743mg ID:Q0MDQwODk

    オートジャイロで、いいんじゃね

  • 返信 743mg ID:Q4MzgxNzA

    ドローンバイクって何?
    ドローンって無人って意味だよ?
    なんか日本人ってあの羽4枚付いてるやつがドローンって思ってるやつ多すぎてウケる

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    お前、ここの管理人に造語能力があるとでも思とんのか!ウスノロ!
    直訳しとるだけじゃドアホ!

  • 返信 743mg ID:QxNzUyODQ

    鍬とコプター

  • 返信 743mg ID:Q4MzgxNzA

    映画とか海外ドラマとか見てるやつならわかると思うけど無人機のことをドローンと呼ぶ

  • 返信 743mg ID:g5MDUyNjc

    ドローンは「無人機」って意味なwww
    グローバルホークにはプロペラなんて付いてないよ

  • 返信 743mg ID:EwNjI4ODk

    ここらへんで
    ドロンさせてもらいます

  • 返信 743mg ID:c2NDQyOTQ

    おう、また明日な
    家に帰ったら、すぐに手洗い、うがいを忘れるな

  • 返信 743mg ID:A5ODM4OTE

    さっさと反重力装置くらい開発しろや もう2020年やぞ 人類ってほんっっっとクソ

  • 返信 743mg ID:M3Mzc5NTE

    まずはもっと低空で安定して移動できるとこから目指したらいいんでないの
    それにドローンなんてそもそも無人で稼働するからいいんじゃない

  • 返信 743mg ID:A5ODM4OTE

    グローバルホークな、東日本大震災のときちゃっかり偵察に来てたの映ってたで
    なぜかその動画どこのサイト上からもあっという間に消え去ったけどw

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    ハープなんてのはカモフラージュで海底のプレート境界で効果的に爆発する核兵器型地震兵器の存在する可能性が濃厚なのよ

  • 返信 743mg ID:IyNDQ1MzY

    ドローンはうるさい

  • 返信 743mg ID:c2MTYzNzY

    プロペラをなくさない限り空飛ぶバイクや車は実用には無理だと思うわ

  • 返信 743mg ID:k5MDE4OTc

    小型のジェットエンジン1機で作った方が効率も安全性も高そう
    羽にこだわる理由が分からん

  • 返信 743mg ID:AxMjgyOTk

    プロペラ剥き出しは危険

  • 返信 743mg ID:A1Nzc5OTE

    これ不安定だなって前から思ってた
    日本じゃ許可でないだろうなって

  • 返信 743mg ID:A1MjA5Mzc

    どう見ても無人機には見えないな、もしかして乗っているあれもロボットなのか・・・

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    音がうるさいのは駆動力を伝達してるから。
    シートの下のモーター軸回転をペラに伝えてるんだろう
    お粗末やなこいつら、イーロンマスクとはエライ違い

  • 返信 743mg ID:c0MTg0NDg

    モーターと羽根だけの巨大扇風機も音は大きいがこれのペラの下にモーターは無さそうだし
    モーターがシート下に1つとして推力制御はどんな方法だろう

  • 返信 743mg ID:A1NzQwOTM

    航続距離、安定性、安全性
    どれを見ても普通のヘリの方が優れてる

  • 返信 743mg ID:c2NTM3MTI

    こんなもんが町中を飛び回ってたら恐怖しか感じないわ

  • 返信 743mg ID:AwNTI0MjI

    滑空出来ない飛翔体の実用は遠隔操縦以外は無理な

  • 返信 743mg ID:A0MTAwNDU

    近所の爺ちゃんがカブにジェットエンジンを搭載して田んぼ飛んでた

  • 返信 743mg ID:k2NDE4OTQ

    搭乗者がちょっと体重移動しただけでバランス崩れそうだな
    音がすんごいけどもっとパワーあるモーター使わないとダメぽ

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    じっさい、それでバランスが崩れて制御しきれなくなったんだと思う。

  • 返信 743mg ID:Q4MzE0Nzk

    操作はハンドル式にすれば体をしっかり支えられて安定するし
    バイクのような感覚で乗れるんじゃないかな?
    例えば左右回転はハンドルを回転、前後移動は
    グリップを回転、左右平行移動はハンドルのレバー、上下は足のペダル。
    このくらいは出来ると思う。

  • 返信 743mg ID:I4NjMyNjk

    俺はむしろ、スティック2本がいいと思う。
    たとえば左のスティックで上昇・下降。なんなら左右への並行移動。
    右のスティックで前進・後退・旋回。
    足は踏ん張って体を安定させるために、操作には使用しない。
    どうだろう。

  • 返信 743mg ID:EwNDMzODk

    パトカーがゲレンデにマクラーレン。オイルマネー恐るべし。

  • 返信 743mg ID:UwNTIwMjA

    これだけ人口がいて、エネルギー消費をコントロールしないといけないのに、ちょびっとばかし浮くためにそこまでエネルギー消耗してどうすんの

  • 返信 743mg ID:Y5MzA1ODE

    プロペラが危ないだろ

  • 返信 743mg ID:gzMjQ0MTA

    老害と朝鮮民族と不良外人は絶滅

  • 返信 743mg ID:E2NTgzNDI

    幅小さくしようとしてプロペラ重なる設計ってダメだろ
    普通のクアッドより不安定なのはこれのせいだと思う

  • 返信 743mg ID:kxMzI0MjU

    日本じゃ10年20年ぐらいじゃ実用にならないだろうな

  • 返信 743mg ID:gwNzY0NTU

    プロペラ速度を落とさないからグランドエフェクトで前側が煽られて浮き上がったな

  • 返信 743mg ID:A0Njk5Njg

    ザブングルを見て、設計をイチからやり直して欲しい

  • 返信 743mg ID:Q4NDIwODQ

    自動水平飛行(ホバリング)の機能ついてると思うけどな
    それ切ったんじゃねえの

  • 返信 743mg ID:EwODEzNjA

    ひとりトワイライトゾーンになる所だったな

  • 返信 743mg ID:c3MDg1NTQ

    片手でうぇーいとか言ってるやつって
    ほんと物事をちゃんと見ていないアホなんだろうな。
    どう見ればそう見えるんだよアホが。

  • 返信 743mg ID:I5OTExMzg

    もうちょいデザイン頑張れよ

  • 返信 743mg ID:IyMTIyNzY

    税金使って「空飛ぶ車」をホントに作ろうという日本政府、
    これを見てもまだ言うかね?
    馬鹿じゃない?
    飛んでなくても事故ばっかりの社会なのに。
    責任は誰が取るんだ?

  • 返信 743mg ID:gxMDI5Nzc

    ドローンという言葉は使うべきじゃなかったな 矛盾する

  • 返信 743mg ID:k3MTc0ODI

    こいういの見ると空飛ぶ自動車とか普及するの永遠になさそう

  • 返信 743mg ID:QyNzk2ODQ

    バイカスは空中でも大迷惑だな

  • 返信 743mg ID:U4MTE1MDc

    お前のような土人が文明の進歩を妨げる

  • 743mg ID:czMTI1Mzk

    土人が文明の進歩を妨げようがバイカスが迷惑なことは紛れもない事実

  • 返信 743mg ID:cwMDc4MTI

    反重力装置開発が先だろ

  • 返信 743mg ID:QwODg5NjU

    マルチコプターを全部ドローンと呼ぶのはやめれ

  • 返信 743mg ID:AyNjQxMTI

    ドローンって言うから人乗せて勝手に飛ぶやつかと思ったら違かった

  • 返信 743mg ID:I2MTE1MzE

    これ ドローン見てて誰もが考えそうなんだけど 危ないんだわ
    そういう好奇心は1,2mホバリングするくらいにしときな
    自分だけじゃなく下にいる人が巻き添えになるから

  • 返信 743mg ID:c4NjA3NjI

    プロペラの剛性不足だと思うな。

  • 返信 743mg ID:AyNTIwOTM

    で何分飛べるの?

  • 返信 743mg ID:k2ODg4Nzk

    ヘリコプターなんかと違って操縦者が回転翼より高い位置にいるのが斬新やな

  • 返信 743mg ID:I4MzIwNDQ

    これで人ごみに突っ込んでいく上級国民
    俺はフレンチ食べに行くんじゃぁ

  • 返信 743mg ID:YzMzAzMzE

    プロペラガードが無いって、草刈り機が四方にあるようなもん。
    実に簡単に命に係わる事故が起きる。

  • 返信 743mg ID:gxMDQzMzE

    デザインがポリゴンやん

  • 返信 743mg ID:c1Mzc5Nzg

    動力源の配置距離も重心も、あっちこっち安定性が良く無さそう。
    重さのある人間の頭があの位置で、固定はされてないわけだから。
    プロペラガードが無いならダクテッドファン(あれば)にした方が安全性が良かろ。

  • 返信 743mg ID:UzNDIwNDA

    高度が下がったときに自動で強制的に平行に戻すような機能が無いと落ちるよね。

  • 返信 743mg ID:kxOTI2MDE

    プロペラ剥き出しって、怖いよ!

  • 返信 743mg ID:k1MjYwMzg

    人間の反射的な挙動についていけてないんだな
    おとなしく座ってりゃこうはならなかった

  • 返信 743mg ID:k1MzY0NDU

    なぜ誰も助けに行かない?

  • 返信 743mg ID:UwNTgxODA

    上が重すぎるホント、事故が教えてる。
    機体を逆さまにしろよとw

  • 返信 743mg ID:EwNjQ2MjM

    マジンガーZのパイルダーって安全まで考えてたと思う。

  • 返信 743mg ID:M5NTk1MDk

    人が乗る意味www
    冷房効いた部屋で遠隔操作するタイプの方が軽くて対空時間も伸びるだろ

  • 返信 743mg ID:EyNjU3NzQ

    常に両手で制御と体勢維持が必須の中、クセなのかガッツポーズでバランスを崩したことが原因のように思える。まあそれだけまだ不安定ということか。動画は適当に「ホバーサーフが30メートルの高さから墜落」で検索したらあった。

  • 返信 743mg ID:kwODc0Mzk

    こういうのは命の値段が安い国に作らせデバッグさせるのが定石

  • 返信 743mg ID:E2ODg5OTA

    デザインも微妙だな。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    132 コメント 連結失敗であぶねええええ。女だらけで列車を連結させようとするとこうなる(´・_・`)
    全員素人か?(笑)これは誰が悪いんだろう。誘導が悪いのか運転手が下手くそなのか。路面電車の連結失敗で危ない事になるビデオです。2回目の1分28秒すぎのところなんて死にかけやんwww5分10秒のあとチョイチョイチョイチョイが可愛かった。ボッコボコになってるけどこれでいいのか?(笑)
    57 コメント 【動画】ヘリコプターからのロープ降下訓練中に特殊部隊2人が落下して死亡。
    ロシア西部ムルマンスクのコラ湾で行われていたロシア特殊部隊(SOBR)の訓練演習中に隊員2名が落下して死亡。その事故ビデオです。原因はケーブルの破損。1人が即死でもう1人は病院で亡くなったそうです。
    98 コメント これはGJ動画。道路に飛び出した子供の命を救ったゴミ収集作業員。
    これはナイスな反応。車にはねられるところだった5歳の少年を救ったゴミ収集車の男性がGJ動画です。左側に乗る男性からはギリギリまで子供が見えていなかったハズだしこれは本当GJだわ。
    224 コメント 中国で起きた爆発がマジでやばかった動画特集。こんなの見た事ない(((゚Д゚)))
    すげえええええええええ(((゚Д゚)))
    こんな凄い爆発みたことねえ・・・。中国天津市で12日深夜に起きた大爆発が凄かった動画特集です。中国のニュースによるとこの爆発による死者は17人、負傷者は300人を超えるそうです。
    最新:死者165人人、負傷者798人(重傷58人)に。
    60 コメント 【衝撃】パラグライダー中にフルストールし墜落する恐怖の映像
    パラグライダー中にフルストール(失速)し墜落してしまう恐怖の映像。この様に完全にストールしてしまう事は稀だそうですが、突然逆風などが吹く事でこの様になる事があるとの事。すぐさまバックアップ出来たから良かったものの最悪そのまま墜落してると思うとかなり怖いですね。この撮影者のパラグライダー歴は2年との事。
    80 コメント 【酷い】バスの急発進が原因で乗客が重傷を負った事故の映像。
    女性がまだ席についていないのに急発進。エクアドルのバス交通システム「メトロビア」で発生した重大事故のビデオです。現地のニュースによると女性は重傷。そもそもの話でドアを閉める前に走り出さないでよ(´・_・`)
    51 コメント 山火事が爆発的に延焼するときの「音」濠でクラウニングが発生した瞬間が撮影される。
    オーストラリアのシドニー郊外で起きた山火事でクラウニングと呼ばれる爆発的な延焼が発生した瞬間のビデオです。通常の山火事は落ち葉や枯れ枝など地面に近い位置で燃え広がるんだけど、ある段階を超えると樹木のてっぺんへと一気に燃え広がり木の高い位置で延焼するようになるんだって。これにより急激な上昇気流が生まれ周辺の空気を取り込み一気に1000度という超高温に達するんだって(@_@;)そんな瞬間を記録した消防の映像がFacebookで話題になっていましたので紹介します。動画はYouTubeに転載されたもの。炎もだけど音がコエエ。