
61 コメント
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」が妙にリアル
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。
ディズニーが開発した「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」の映像。まるで人間の様な動きをするので皮膚がリアルだったらどうなるのかと期待してしまう。特に視線の移動の仕方はリアルで人間と変わりない気がしますね。

81 コメント
鬼滅の刃の認知度ヤバすぎw OPの『紅蓮華』を保育園でチェロ演奏した結果
鬼滅の刃OPの『紅蓮華』を保育園でチェロ演奏した方の動画です。最初は恥ずかしがってか中々歌い出さない子供達ですが、チェロ演奏者が歌ってあげると一斉に歌い出してビックリ。皆歌詞までしっかり覚えてて凄いなぁ。この人気は本物だわ(*゚∀゚)=3
鬼滅の刃OPの『紅蓮華』を保育園でチェロ演奏した方の動画です。最初は恥ずかしがってか中々歌い出さない子供達ですが、チェロ演奏者が歌ってあげると一斉に歌い出してビックリ。皆歌詞までしっかり覚えてて凄いなぁ。この人気は本物だわ(*゚∀゚)=3

70 コメント
フリーダイビング(CWT)世界記録のビデオ。1呼吸で130メートル潜って浮上する。
7月のなので遅報ぎみですが。ロシアのフリーダイバー、アレクセイ・モルチャノワ(31)さんが自信で持っていたフリーダイビング(CWT、フィンあり、自力潜行、自力浮上)の世界記録129メートルを塗り替え130メートルを達成したそうです。そのビデオ。浮上してもすぐに歓声が上がらないのはサーフェスプロトコルと呼ばれる決められた動作とジャッジの判定を待ってるからなんだって。
7月のなので遅報ぎみですが。ロシアのフリーダイバー、アレクセイ・モルチャノワ(31)さんが自信で持っていたフリーダイビング(CWT、フィンあり、自力潜行、自力浮上)の世界記録129メートルを塗り替え130メートルを達成したそうです。そのビデオ。浮上してもすぐに歓声が上がらないのはサーフェスプロトコルと呼ばれる決められた動作とジャッジの判定を待ってるからなんだって。

26 コメント
【動画】デンマークのダイバーが一息で202メートルを泳ぎギネス世界記録を更新!
デンマークのフリーダイバーで数々のギネス記録を持つスティグ・セヴェレンソン(47歳)が「一息で泳いだ距離」で新たなギネス世界記録を樹立しました。そのビデオです。これまでの世界記録は2010年のカルロス・コステ(ベネズエラ)による177メートルなので25メートルも更新したことになります。
デンマークのフリーダイバーで数々のギネス記録を持つスティグ・セヴェレンソン(47歳)が「一息で泳いだ距離」で新たなギネス世界記録を樹立しました。そのビデオです。これまでの世界記録は2010年のカルロス・コステ(ベネズエラ)による177メートルなので25メートルも更新したことになります。
関連記事

64 コメント
Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w

85 コメント
ズサーっ!!階段を滑る様に降りるロシア軍隊格闘術、システマのテクニックが面白い
階段を滑る様に降りるロシア軍隊格闘術、システマのテクニックが面白い。ズサーっと滑り降りながらもしっかりと銃口を向けて隙を見せず階段を下る。移動も早いし伏せた状態なので狙われにくいが、薄い服を着てたら大ダメージを受けそう(°_°)
階段を滑る様に降りるロシア軍隊格闘術、システマのテクニックが面白い。ズサーっと滑り降りながらもしっかりと銃口を向けて隙を見せず階段を下る。移動も早いし伏せた状態なので狙われにくいが、薄い服を着てたら大ダメージを受けそう(°_°)

62 コメント
これはもう特殊能力。セーターの描き方が特別うまい絵描きさんの制作風景がすごい。
絵を描くのにカッターナイフを使うというのがもう驚き。写真のような絵を描くことで有名なアメリカのアーティスト、ヘザー・ルーニーさんによるリアルなセーターの描き方です。技術はもちろんだけどこれは根気の作品だなあ(*°∀°)=3
絵を描くのにカッターナイフを使うというのがもう驚き。写真のような絵を描くことで有名なアメリカのアーティスト、ヘザー・ルーニーさんによるリアルなセーターの描き方です。技術はもちろんだけどこれは根気の作品だなあ(*°∀°)=3

63 コメント
サッカー神動画。ヨー・イエボアの超絶個人技ゴールが控えめに言ってもすごすぎる。
ポーランドサッカー、グルニク・ウェンチナ対ヴィスワ・クラクフの試合で魅せたヨー・イエボア(40番)の超絶個人技ゴールの映像が話題になっています。相手ディフェンダーに囲まれた狭い空間で浮かしたり止めたり切り返したり。これがボールは友達か。
ポーランドサッカー、グルニク・ウェンチナ対ヴィスワ・クラクフの試合で魅せたヨー・イエボア(40番)の超絶個人技ゴールの映像が話題になっています。相手ディフェンダーに囲まれた狭い空間で浮かしたり止めたり切り返したり。これがボールは友達か。
コメント
ベアリングボールがダマスカス鋼の包丁に加工されるまでの映像が面白い へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

85 コメント
日常生活のスゴ技が披露されまくる4分間。どれがすごい全部すごい。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。
やっぱこの人ら面白いわwwwプレイヤーサムネイルの1分48秒のとかうっかり「やったぜ!!」という顔をしちゃったりする所がいいwww管理人的には2分33秒からのが一番凄いと思ったけどみんなはどれが好きかしら。

42 コメント
22人で繋ぐヘディングチャレンジ。これ凄すぎワロタwwwアダムズ州立大学の挑戦。
「Soccer Header Challenge」で検索するといくつも動画がでてきた。今海外で流行ってるのかな?アダムズ州立大学サッカーチームが挑戦した22人で繋ぐヘディングパスの神動画です。これ真ん中の人が一番大変だな。周りの人は真っ直ぐ戻すだけだけど真ん中の人は少しづつずれてヘディングパスを出さなきゃならないもんね。
「Soccer Header Challenge」で検索するといくつも動画がでてきた。今海外で流行ってるのかな?アダムズ州立大学サッカーチームが挑戦した22人で繋ぐヘディングパスの神動画です。これ真ん中の人が一番大変だな。周りの人は真っ直ぐ戻すだけだけど真ん中の人は少しづつずれてヘディングパスを出さなきゃならないもんね。

70 コメント
美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろう。ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二。
ふつくしい・・・。そして気持ちが良い。【明和水産】より、ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二先生のビデオです。私も小学生の頃にもっとちゃんと習字をやってれば良かったなあ。習字教室とか通っておけば良かった。大人になってから何度かペン習字を学ぼうとしましたがまったく続かなくて(´・_・`)
ふつくしい・・・。そして気持ちが良い。【明和水産】より、ボールペン字が美しすぎる南宫雁小二先生のビデオです。私も小学生の頃にもっとちゃんと習字をやってれば良かったなあ。習字教室とか通っておけば良かった。大人になってから何度かペン習字を学ぼうとしましたがまったく続かなくて(´・_・`)

55 コメント
「打ち損じ?いいえ。HRです」 柳田悠岐の打球、あまりにもヤバすぎるw
まるで打ち損じの様な打球があっさりとホームランになってしまうソフトバンク、柳田悠岐選手のバッティング映像。いやいやいやwパワーカンストしたパワプロ選手みたいな感じだなこりゃ。この人のHRってこういうのが多くて凄い面白い。勿論しっかりとHR決めるときは更に凄い。液晶破壊してるし。
まるで打ち損じの様な打球があっさりとホームランになってしまうソフトバンク、柳田悠岐選手のバッティング映像。いやいやいやwパワーカンストしたパワプロ選手みたいな感じだなこりゃ。この人のHRってこういうのが多くて凄い面白い。勿論しっかりとHR決めるときは更に凄い。液晶破壊してるし。

70 コメント
【動画】どんな車両感覚だよ。極めて狭い場所でUターンをするすごいヤツ。
左後輪こええwwwそこでは絶対に無理だろ!という場面でUターンを決める凄腕運転者のビデオです。さすがにフロントはちょっと当てているのかな?ナンバープレートの横に汚れが付いてるよね。
左後輪こええwwwそこでは絶対に無理だろ!という場面でUターンを決める凄腕運転者のビデオです。さすがにフロントはちょっと当てているのかな?ナンバープレートの横に汚れが付いてるよね。
wow…
前にココで見たのばっかり。いい加減にせいや!!
ボールベアリングだろ
wowwow
wowwowwow
途中工程の ちょっと気持ち悪い(集合体的な)
切れ味悪そう
唐辛子の代わりにオクラでもいいよ。
ダマスカスと違うじゃねーか
ダマスなよカス!
騙す滓
そもそもホンモノのダマスカス鋼を再現出来てる人いないから。
「違う!」とかケチつけたいだけだろカス。
違う
長いだけでツマらん動画
唐辛子のカプサイシンが初析パーライトとオーステナイトを上手く結合させるんだよ
二タル3%で組織を出して金属顕微鏡で観察するとフェライト相のなかにデントライトの発達が観察され、ダマスカス鋼調の特有の紋様が現れる
鋼材のプルームによく見られるCの中央偏析とよく似た状態だな
アレで完成なのか
思ったより大雑把だった
なんだこれ。ぜんぜんダマスカスじゃねーじゃん。
見る価値なし。
そもそも正しい製造法は残ってないロストテクノロジーですし
真のダマスカスは積層鍛造じゃないから重ねて叩いてるのはみんな疑似ダマスカス
単純にコレはただの塗装だろって事でしょ。
見る人を、騙すカス
最近再掲多過ぎ
バイト君ちゃんと過去ログチェックしてからUPしろや
本当使えない奴やな
金貰ってる以上上司がハゲでも仕事しろ
ただのまだら模様のナイフ
ベアリングボールってw
知らないだけで製法が発見されたのかと思ったけど残念官半端ないわ
単にベアリングボールの寄せ集めをそのまま機械式のハンマーでガンガン叩くから
ダマスカス鋼っぽい輪状の紋様が出るってだけだろ
それしかないな
おまえら この動画の技術がどれだけ凄いのかホント判っていないな
ダマスカススチールって製造法が判明したのか?してないだろ嘘吐くな
とてもダマスカスには言えないね。
どう見てもウーツ鋼には見えない
更なる精進が必要
ダマスカスの製法を知らない人達がダマスカスじゃないと否定する謎
ワイは知ってるで
不審者にはできないなこれは。
斬れ味悪そ。
ただの材料
つか強度的に不利な根元部分を適当に機械で成型してんじゃねーよ
手作業と機械、それぞれの利点をちゃんと活かせ
ホムセンで売ってる牛刀の方が性能も品質も遥かに優れてるわ
>強度的に不利な根元部分を適当に機械で成型してんじゃねーよ
え、じゃあどうすればよかったの?
例えば緩やかに潰しておいて、余分を途中の工程でも削り取る方が無理が無く強度が高い
金型を用意して順に絞っても良い
完成品との差を見ればどうせ削ってるのが分かるだろ
お前聞いても理解できんだろwwww
翻訳するとこうだろ
「え、じゃあどうすればよかったの?」(俺がすごいと思ったものをケチつけんじゃねーよ胸糞悪い)
騙すカス
胡椒唐辛子を入れたとこから釘付け。何作るん?と。なんかただ普通の鍛治かと飽きてきた&そのそもボールベアリングを詰めてそこから形成する意味があるのかと疑問
すっ飛ばして最後見て模様を出したいのね。胡椒唐辛子は謎すぎるがその一貫か(?)
タマスカスカ
ダマスカス鋼とかいうインチキ
これはナイフであって包丁ではない
この間テレ東でやってたけど
この程度だったら海外の女子高生でも作れると日本の包丁を習いに来てたな
全工程素手とか
休憩一杯はダマスカスチャ
唐辛子はスパイスです。
手間かけて、すごく汚いナイフになったなw
ダマスカスって俗説が逆なんだな。
製造方法も再現も出来たのに、実は間違っているって否定をした側にソースと証拠がないが、それが一般論になっている。
んー趣味だろこれ。ものづくりとしては低レベル、無駄多すぎ、クソみたいな工程だよ。
ダマスカス?エッチングして模様付けてるだけじゃねーかよ。
これはまともな材料を入手できない奴が、ありあわせの材料で偽物作ってる動画だよ。
これの何が凄いのかが分からん。。。
グラインダーでカットした後、素手で触ってるけど熱くないんかいな?
まあマシな方だろ
中華の模様貼り付けたけのよりかは
包丁そのものに胡椒と唐辛子で味付けしておくのが良いとわかった。
なんで全部素手やねん
胡椒と唐辛子が謎。
こういうのは観賞用で強度はないとおもったほうがいいの?
「ダマスカス鋼っぽい何か」でしかないんだよなぁ
普通にSUJ2の鋼材買ってきて作ったほうが安上がりなのでは?
ダマスカス模様な
なんちゃってダマスカス風やんけ
胡椒と唐辛子はなんや?ベアリングの間に不純物を入れて模様をくっきりさせる為かな?
ダマスカス鋼ってなんやねん、ダマスカスでは鋼は算出してないんだけど?
(一般的にダマスカスで作られる刀剣類はウーツ鋼といわれる鋼を使って作られてる)
そんな事より、 さっきまで真赤な 鉄を叩いてた 鉄床を手で払うとか
凄い 熱くないのかな。