このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

地上最速のクルマを目指すブラッドハウンドLSRが時速1000キロを突破!その挑戦の映像。

世界最速のクルマを目指して開発されている速度記録専用自動車「ブラッドハウンドLSR」が1000km/hの壁を突破し1010km/h(628mph)に到達したそうです。そのビデオ。当面の目標は1997年にスラストSSCが記録した1227.99km/hだそうですが、マッハ1をはるかに超える時速1600キロが最終目標なんだって。プレイヤーサムネイルでもう車の形じゃねえけどwww
2019年11月21日 20:10 ┃
166 コメント 三菱の商用バンが自動車安全試験(ANCAP)で史上初の0つ星という不名誉に輝く。
オーストラリアの新車アセスメントプログラムにおいて三菱の商用バン「三菱エクスプレス(X82)」が1993年のANCAP設立以来初のゼロスターを獲得したそうです。そのテスト映像が人気になっていましたので紹介します。4回行われた衝突テストのうち3回で胸部に重傷を負う危険性「高」が示され、また他にも複数の減点があり0つ星となったようです。日本の技術力はいったいどこへ?と思いましたがほとんどルノーのOEM版らしいので悪いのはルノー?
101 コメント 車で階段を下りる事を選んでしまった女性ドライバーの映像。乗ってて良かったSUV?
結構いけるもんだなあ。ダメージも無さそうに見える。カナダのシェラトン・バンクーバー・ウォールセンターで撮影された階段を下りる事を選んでしまった女性ドライバーのビデオです。車はホンダの海外ブランドでSUVのアキュラ・RDX(TB3/4型)現場のグーグルマップを見ると5月には設置されていた車止めの花壇が何かの理由で撤去されて注意看板だけになっていたんだね。通れるなら間違えてしまう人もいるかもしれない(´・_・`)
130 コメント 【神奈川】トンネル内で撮影された大富豪版珍走団の迷惑運転が炎上中。
風の塔(川崎人工島)地点の標識があるからアクアラインかな。珍走団用語でいうと最後のはケツモチ?一般車を近づけないようにしているのか。それか撮影でもしているのかも。今日のTwitterで炎上している大富豪版珍走団の迷惑運転です。前にいるのはスーパーカーだと思うのだけど、社会的に成功している人たちがする事じゃないよなあ(´・_・`)
27 コメント 商用バンだってクロカンだってついつい攻めてしまうニュルブルクリンク一般DAYのまとめ。
何でもありやね(笑)ニュルブルリンク一般DAYに見られるサーキットには似合わない?車たちのまとめです。個人的には1分32秒からのおじいちゃんが運転する黒いワンボックスが良かったです。そこそこ速いし(笑)
1.82秒!レッドブルがF1ブラジルGPで最速ピットストップタイムをまたまた更新。1.82秒!レッドブルがF1ブラジルGPで最速ピットストップタイムをまたまた更新。レッドブルレーシングがピットストップタイムの記録を破ったのは今年これで3回目。先日行われたF1ブラジルGPの21週目、マックス・フェルスタッペンの最初のピットストップが史上最速のピットストップとなったそうです。その記録なんと1.82秒!コメントを書こうと何回も繰り返して見てみましたがもう凄いとしか言えないwww
はやいwwwはやいwww公道で260km/hオーバーのラジコンカーの映像。はやいwwwはやいwww公道で260km/hオーバーのラジコンカーの映像。はええwww動画2と3の通過する音がwww途中で現れた見物のおっさんたちもいい味だしてる。EPラジコンカーの公道最速を目指している?トラクサスマンのビデオです。私も再びラジコンに手を出したいが走らせる所がないのが悩みどころ。トラクサスも日本だと並行輸入品しかなくてしかも高すぎ・・・。
ブガッティ・シロンが最高速テストで490.48km/hを記録wwwはっやすぎwwwwブガッティ・シロンが最高速テストで490.48km/hを記録wwwはっやすぎwwwwブガッティ・シロンがドイツのテストコースで行った最高速テストで300mph(482kmh)の壁を突破する304.77mph(490.48kmh)というとんでもない記録を樹立し、世界最速の市販車となったそうです。そのビデオ。中央の数字、何の数字かな?と思っていたらkm/hだったのかよw(゚o゚)w
0 to 628mph / 1010kmh in 50 seconds

関連記事

125 コメント マセラティ乗り、大黒PAでイキリダッシュに失敗してガードレールにアタックしてしまうwww
良いクルマに乗ると踏みたくなるものだし動画のようにギャラリーが居ると特にね(´・_・`)神奈川県横浜市の大黒パーキングエリア出口でイキリダッシュに失敗してガードレールに衝突してしまったマセラティ乗りさんの悲しいビデオです。
80 コメント 【動画】気温−50℃の地でトラックを始動させるのはこんなにも大変。
動画は15分のものですが実際に走り出せるまでには1時間半〜2時間もかかるんだって。冬には気温が-50℃以下になることもあるというロシアのサハ共和国ヤクーツクではこうしてトラック(ZIL-131)のエンジンを始動するというビデオが人気になっていましたので紹介します。焚き火+バーナーとかなかなか豪快だな。
81 コメント マジキチ。ブラジルのすり抜けライダーの車載映像がガクブル(((゚Д゚)))
怖すぎワロタ。早送りじゃなくてこれなら本物のキチ○イじゃねえか。昨日の5ch(greta)で人気になっていたブラジルのすり抜け野郎の車載が怖すぎるビデオです。事故にならないのは上手いとかじゃなくてただ運が良いだけに見える(@_@;)
54 コメント 【動画】リマックのハイパーEV車「ネヴェーラ」が1日で23の世界記録を更新。
加速がビューン(*°∀°)=3 クロアチアのリマック・アウトモビリが製造する電動ハイパーカー「リマック・ネヴェーラ」がドイツのテストコースで0-400-0km/hを計測し29.93秒という世界記録を樹立。また同時に合計23の記録を更新したようです。そのビデオ。0-100加速が1.81なのがヤベえ。

最新ニュース

コメント

地上最速のクルマを目指すブラッドハウンドLSRが時速1000キロを突破!その挑戦の映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:c2NDIxODY

    1

  • 返信 743mg ID:IzODYzNjY

    これってやって何の意味があるの?

  • 743mg ID:QwMjYxNjA

    地上最速のクルマで一番を目指す!
    2番じゃダメなんです!
    わかりましたか?

  • 743mg ID:c4NzY5MTE

    じゃー1番になって何の意味があるの?

  • 743mg ID:AxMzg2OTg

    前世紀末期に環境問題が叫ばれ始めるまでは
    評価も高く世界中で多くの企業がチャレンジしてたよ
    環境問題が叫ばれるようになって参加企業も減り投資額も減ってきたけど
    一時期はホンダも積極的に挑戦してた

  • 743mg ID:YxNTU0MTA

    一つ無意味だと思うと、じゃああれもこれも無意味だと気付いてしまう
    最終的には全部無意味だと考えるようになってしまう(どうせいつかは何もかも無に還る)
    だから最初から意味を見出していく

  • 返信 743mg ID:E4NzE2OTk

    重油を270ℓ必要とするか

  • 743mg ID:I5MDc3ODE

    グレムリン

  • 返信 743mg ID:EzODE0NzI

    車っつーか翼の無い飛行機だなw

  • 743mg ID:I3NTczNzQ

    これを車と言うのは、オレのモノがマグナムだと言うくらい無理があるわな。

  • 743mg ID:cwOTA3NzY

    うむ。
    っちゅーか、飛行機のハネを外したら、簡単にもっと速い「くるま」が作れる気がするんだ。

  • 743mg ID:MwNzg3MDQ

    ん、それな!

  • 返信 743mg ID:c2NDIxODY

    SUPREME

  • 返信 743mg ID:Q0MTkzMjg

    クルマとは・・・・

  • 返信 743mg ID:Q2NzA3OTQ

    飛ばないだけで飛行機よね

  • 返信 743mg ID:k3MDIxNDc

    スペースシャトルよ

  • 返信 743mg ID:M0NzAyODE

    飛行機って言うより台車に乗せたジェットエンジン?

  • 返信 743mg ID:M5Nzc4OTA

    タイヤ駆動で走らないとなんか自動車のカテゴリーとは別って感じだわな

  • 743mg ID:cwOTA3NzY

    工藤もだけど、舵取りなんかも車輪はやってないよね。

  • 返信 743mg ID:U4MDg1NjI

    羽のない飛行機で地面の上飛んでるだけにしか思えない
    タイヤが動力伝えなあかんて…

  • 返信 743mg ID:c3NjExNjU

    言うほど「クルマ」か?
    どうやってダウンフォースを稼いでいるのだろうか。

  • 返信 743mg ID:QyOTE4NzE

    ダウンフォースが必要なのはタイヤが駆動したり舵を切る時の接地圧を稼ぐ為。
    ロケットエンジンやジェットエンジンの様な推進力で進む場合は車体が浮くぐらいの方が
    転がり抵抗小さくて良いのでは?

  • 743mg ID:EzODMwMzE

    少しでも跳ねたら、上昇する可能性があるからダウンフォース欲しいと思うけどなぁ

  • 743mg ID:k1NDk5NDY

    こいつ頭にウジ湧いてんな笑笑

  • 返信 743mg ID:k0NDU1NTk

    通勤用に一台欲しいな

  • 返信 743mg ID:E2NzQxODQ

    飛んだ方がいいと思うんだけど
    何かメリットあるのかな

  • 返信 743mg ID:QzOTczNzU

    タイヤがついてたら車なんだよ

  • 返信 743mg ID:M3Nzc3MDQ

    飛行機

  • 返信 743mg ID:Q1Njc4NDE

    ロケットにタイヤ付けて走ってるだけやん

  • 返信 743mg ID:c4NDc5MzA

    翼の無いジェット!RedBull成分不足や

  • 743mg ID:YwMDMyMTc

    翼の折れたエンジェルやで

  • 返信 743mg ID:c4MzYyODI

    ジェットエンジン使うから速度が出ないロケットなら軽く3千kは出た

  • 返信 743mg ID:UwNDk3NjI

    テストだから使ってないけど最終加速でロケット使うんじゃね?
    メーターにロケットの表示あるしジェットエンジンの噴射口の下にもう一個噴射口あるぞ

  • 返信 743mg ID:U5NDg3MDk

    おっそ
    オレのハーレーの方が速いわ

  • 返信 743mg ID:A4MDQxODE

    つまんね

  • 返信 743mg ID:I0MDk3NzA

    おっそ
    オレの妹の足の方が速いわ

  • 返信 743mg ID:IxNjUwMzc

    ジャンプ台設置したいな

  • 返信 743mg ID:gzMTgwOTY

    どうでもええ

  • 返信 743mg ID:E2Njg3MTQ

    空撮で撮らないと速さ分かんないじゃん

  • 返信 743mg ID:Q3MzQ0NjY

    すごさが伝わってこねぇ

  • 返信 743mg ID:gzODcxNDE

    お気楽に直線番長してんのかと思ったら
    リアが結構ヤバそうなふらつき方してるんだな

  • 返信 743mg ID:QzNzYyMDg

    ほぼ平らな地形が存在することに驚いてる

  • 返信 743mg ID:E5NzMyMzE

    ボンネビル・ソルトフラッツ

  • 743mg ID:AxMzg2OTg

    21世紀になってからのレコードカーは
    アメリカボンネビルじゃなく
    オーストラリアの砂漠を利用する方が多いよ

  • 返信 743mg ID:QzNzcyNjg

    前パイロットが死亡したのってバイクかなんかだっけ?

  • 返信 743mg ID:E3NzcwMTE

    これくらいスピードが出るオートバイを作って欲しい。
    そしてバイカスの汚名返上して欲しい。

  • 返信 743mg ID:A1NzQzNTc

    フツーのエンジンでフツーのタイヤでフツーのガソリンで
    フツーの車体なら、実際のところ最高速は600kmぐらいか?

  • 返信 743mg ID:c4NDc5MzA

    足周りぶっ壊れて跳ねてもうたら絶対に命助からないやろなぁ…

  • 返信 743mg ID:c2NDMwOTI

    レギュレーションないからなんでもアリだな

  • 返信 743mg ID:M4NzcyMzg

    タイヤを回さないとそりゃただのロケットだ

  • 返信 743mg ID:EzNDAyMDk

    土の上で走ってるの?これで1000kmなら、どうろでやれば倍ぐらいいくんじゃね?

  • 返信 743mg ID:QwNTYyNzk

    イギリス人てこうゆうの好きみたいだな。
    他にも風力(Greenbird=201.6km/h)と蒸気(British steamcar=223.68km/h)で速度記録持ってる。

  • 返信 743mg ID:Q0NDQ5MTc

    あれだけの距離の白線を引く作業、大変だろうね。
    そっちの方が気になったわ

  • 返信 743mg ID:c5OTA5OTE

    路面もある程度はトンボをかけてるだろうしな
    気の遠くなる作業だ

  • 返信 743mg ID:cyNzUxODQ

    翼ちょん切ったジェット機じゃねーか

  • 返信 743mg ID:E4MTEwNDc

    車じゃないっていうやつ多いけどな
    地面に設置させたまま音速超えるっていうチャレンジなんだよ
    そしてそれがやばいぐらい危険っていうこともわからんのかよ

  • 返信 743mg ID:I3MTE4NTQ

    そんなイキるなよ
    車じゃねえことは確かだわ

  • 743mg ID:E1MjE5ODU

    タイヤが付いてるんだから車だろ。

  • 743mg ID:QwNzY1MzQ

    タイヤが付いてるからクルマって言うなら旅客機だって戦闘機だってタイヤ付いとるわ。あれもクルマか?

  • 返信 743mg ID:QxMTk4MDg

    危険だからなんだよ
    危険を競ってんのか

  • 返信 743mg ID:gzOTQxODc

    飛行機に車輪つけたほうが速そう

  • 返信 743mg ID:c3OTA3ODM

    マイカーで120km/h出したらお尻ヒュンヒュンする私には恐怖でしかないわ。

  • 返信 743mg ID:Q2OTYxMDU

    羽つければ飛ぶんじゃね?

  • 返信 743mg ID:Y3NDI5MzQ

    中の人いらなくね??

  • 返信 743mg ID:cwOTEzNjA

    なんでもありやないかーいw

  • 返信 743mg ID:UwMDA5MDY

    1997年のスラストSSCが記録した1227.99kmより遅いってどうなん?

  • 返信 743mg ID:M3OTE2NzU

    現代のロケットはサターンロケット超えられない

  • 返信 743mg ID:AxMzg2OTg

    資金調達能力の差
    年々環境問題が大きくなって資金の集まりが悪くなってく

  • 返信 743mg ID:M3OTE2NzU

    軌条や架線を用いずに路上を走るもの=自動車
    んだから車どす

  • 返信 743mg ID:Y3OTgxNjA

    通過する様を見せろよ
    コックピットで早さが伝わるか

  • 返信 743mg ID:M4NTU4NDk

    600ぐらいしかでてないと思ったらマイルとかいう石器時代の糞単位か

  • 返信 743mg ID:AxMzU1ODk

    なんの役に立つんや?

  • 返信 743mg ID:EzNDYyMDA

    ロケットに車輪つけただけやん

  • 返信 743mg ID:M3ODkwNTY

    あのハンドル、ちゃんとタイヤを操作してるんやろか?
    尾翼操作してんなら飛行機だよなw

  • 返信 743mg ID:cwOTA3NzY

    いっそ、飛行機のハネを外したら簡単に「もっと速い車」が作れるよね。

  • 返信 743mg ID:M4MDEyNzg

    500も1000も大して変わらん

  • 返信 743mg ID:k1ODA5OTU

    このスピード域になると地面に張り付いた状態を維持する方が難しそう

  • 返信 743mg ID:E5MTM2Mzk

    ガスタービンで車輪駆動していて、けん引されずに低速でも自走移動できるなら認める。

  • 返信 743mg ID:U0MDQ5MTM

    お前誰だよ
    有象無象の糞が、お前に認めてもらわなくていいから

  • 返信 743mg ID:MzNzE4Nzc

    こんな真っ直ぐにアクセル入れるだけの事にドヤ顔でいれる運転手よ

  • 返信 743mg ID:k1NDQwMDM

    こんなスピードで進んでも全然何も見えてこないってすごいな
    どんだけの広さがあるんだ

  • 返信 743mg ID:AwOTQzMTM

    これジェットエンジンじゃなくガソリン仕様の自動車のエンジンでやらなきゃ意味ないからね。

  • 返信 743mg ID:Y4MzYwODE

    マイル表示のガラパゴス文化やめーや
    メーター分からんピンとけーへん

  • 返信 743mg ID:QxMjE2NjM

    ロシアが作ったマッハ10で飛ぶミサイルに、タイヤ付ければいいんじゃねーの?

  • 返信 743mg ID:YyMjA5NjY

    これ車なの

  • 返信 743mg ID:U1Nzk1Nzg

    車の形じゃねえ、とか言ってるけど、車の形は誰が決める?
    「車」と言われたら、日本人は自家用乗用車を中心に考えるよね。
    車検が厳しくて個性的な車が、いかに無いか、
    そしてモータースポーツの普及も低く、動画のようなスピードへの挑戦が無い国か、ということなんだよね。日本は自動車メーカーも多くて、自動車工学の進んだ国なにの、非常につまらなくて残念な国である。

  • 返信 743mg ID:M4MzQyMjA

    峠なら婆さんの方が速そう

  • 返信 743mg ID:Y1MDM5NDI

    飛行機のスピードはB767の場合「マッハ0.8」です。
    音速は基本的には秒速340m つまり 時速1225kmです。
    マッハ0.8に相当する 秒速300mで飛行機は飛んでいます。
    時速に直すと 時速864km!

  • 返信 743mg ID:IyNTUwMjY

    秒速300mは時速1080kmだぞ?

  • 743mg ID:YzOTgwNjI

    地上と上空で音速は違うぞ
    ジェット機の巡航高度のマッハ1は秒速300m

  • 743mg ID:UzNTE0Mjk

    ID:YzOTgwNjI
    地上と上空で音速の速度変えて考えるなんて聞いたことねーよw

  • 743mg ID:gwNTc5NjM

    音速は大気密度によって大きく変わる
    地上でも夏と冬とでは20~30m/sも変わるんだぞ

  • 返信 743mg ID:Q0NzM2MzA

    20年も前の記録をいまだ破れないでいるのか
    音速を初めて突破したところでみんなやる気なくなったのかな?

  • 返信 743mg ID:E3MjExOTc

    飛ばないユーロファイターやろこんなん

  • 返信 743mg ID:Q0NzAzNjU

    ダンガンレーサーを思い出したが、元ネタがこういう車なんだよな

  • 返信 743mg ID:Q1OTAwNjE

    タイヤが動力を伝えないと駄目って定義づけしないと駄目だよな

  • 返信 743mg ID:A4Njk0MDg

    安全性安定性の追求とか実際に地上で走らないと測れないデータは多いからな
    リニアの開発構想前は列車にロケットエンジン付ける構想もあった
    将来的に超高速の大陸横断の列車作るなら
    ロケットエンジンも搭載されてデータが使われるんじゃね

  • 返信 743mg ID:Y3MTQ0NDA

    まじでいいいたい

    飛べよ普通にw

  • 返信 743mg ID:Q3MzIwOTk

    タミヤのダンガン懐かしいなー 自分はミニ四駆よりもダンガン派だったよ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    59 コメント スノーモービルの間違った使い方。スピードを維持すれば川上りだってこの通り。
    すげえ。ここまで走れるんだ。普段は雪の上を走るハズのスノーモービルで川を上るコロンビア出身のプロスノーモービル選手Kalle KJ Johanssonさんのビデオです。川を上るのもアレだけどスノーモービルの世界にプロがいる事にも驚きました。
    56 コメント 貴重なレーシングカー「マツダ767B」がFoSでクラッシュ!フロント大破。
    ああー。貴重な車なのに。グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにてヒルクライム走行中のマツダ767B(レプリカモデル、カーナンバー202)がクラッシュしフロントと側面を大破しちゃったそうです。そのビデオ。やっぱ4ローターはいい音しますね。これ修復できるのかなー。
    39 コメント フライングボートというゴムボートに翼を付けた空を飛ぶ乗り物が怖そう。
    風の煽りをモロに受けそうな形だし怖いんじゃないのこれ。バングラデシュで飛行ツアーを行っているフライングボートという飛行艇のビデオです。この乗り物自体は20年前からありイタリアのメーカーが作っているそうです。動画で見るには良いけどチャレンジしたくはないかなあ・・・。
    200 コメント 老人運転の車に転倒されたGSX-R1000乗りによる怒りの反撃。バイク用グローブ強いな。
    海外の掲示板でプチ炎上していた老人運転vsスズキGSX-R1000乗りのビデオです。確かに停止線を超えて止まったバイクも悪いけど。これAピラーの死角に完全に隠れちゃったのかしら。それにしてもバイク用グローブをしてのパンチ強いなwww
    58 コメント 【動画】その牽引は(笑)満車の駐車場から一台だけを引き出そうとした結果www
    普通に考えてその角度で引っ張ったらそうなるんじゃないの(笑)引き出される方も完全に身を任せているだけだし。大雪の駐車場で動けなくなった車を助け出そうとしてやっぱりな結果になってしまう悲しいビデオです。
    122 コメント 【売ります】1996年式ホンダアコードEX売ります。というCMを作ったらオークションで高騰www
    すげー!やってみるもんだなあ。彼女の中古車が少しでも高く売れるようにと制作したテレビコマーシャル風の動画。それが人気動画になりオークションサイトebayで値段が高騰中のようです。管理人確認時点で2万600ドル(JPY2,345,173)残り時間は6時間だそうです。20万キロオーバーの車にしては凄い入札になってるね。 (オークションは終了済み)
    55 コメント BMWの新型Z4 M40i(G29)によるニュルブルクリンク1周フルラップ映像が公開。
    フルモデルチェンジとなったBMWのZ4ロードスターのニュルブルクリンク1周フルラップの様子です。動画はハイパフォーマンスモデルのZ4 M40i(G29)でタイムは7分55秒41。ネットではシビックよりおせえwwwとなっているようですがそもそもBMWZ4はスポーツカーでもスーパーカーでもなくスペシャリティカーというジャンルだからね。