このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

ポーランドには高低差のある運河を渡る為に船が陸を移動するインクラインという面白い施設がある動画。

へぇ~なんという諦めない心。ポーランドのエルブロンク運河に1860年に建造され今も使われているという船舶用の傾斜鉄道(インクライン)のビデオです。昔の人はすごい事を考えるもんだなと思って調べてみたら日本でも京都と大津間の琵琶湖疏水で1891年から1948年まで使われていたんだって。へぇへぇ。
2019年05月15日 00:15 ┃
104 コメント 駐車枠から出ようとして隣の車にぶつけてしまったお姉さん、事態を悪化させまくるwww
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
ハンドルを早く切りすぎて後部を当ててしまう。これはまだあるかもしれない。だけどそこからのこれは無いわwww駐車場の枠から出ようとして隣のBMWに当ててしまったカイエン乗りのお姉さんがさらに被害を拡大してしまう危険なビデオです。
55 コメント 車好きが見たら頭を抱えてしまうかもしれない映像集が人気にwww何が噴き出してるんwww
車は好きだけどメカにはめっぽう弱い管理人には何が起きているのか分からない映像が多かったけれど。サムネイルは動画2からですが何が噴き出してるんwww金額的には足回りとかエンジン回りのトラブルが大変そうだけど気分的には室内のトラブルがヤダなあ。エアコンの吹き出し口が超速回転するのは好きwww
135 コメント 【動画】東京で白バイ隊員の立ちゴケが撮影されてしまうwwww
これは恥ずかしい。東京都立川市曙町2丁目の都道16号線で目撃された白バイさんの立ちゴケです。転回しようとしてフィットとのタイミングを読み間違った感じやね(ノ∇`)
31 コメント ニュルブルクリンク教習。プロに教わりながら北コースを1周する車載ビデオ。
プロの運転指導教官に教わりながらニュルブルクリンクを走る車載ビデオです。コースが複雑で全て覚えきれないから同乗教習は良い方法かもしれないけど途中でイラっとしちゃいそうwww動画2は先生が走った場合のビデオです。車はダッジチャージャーSRTヘルキャット、教官はjonathan。
大損害。修理の為にドック入りしていた大型漁船の症状が悪化してしまう最悪のアクシデント。大損害。修理の為にドック入りしていた大型漁船の症状が悪化してしまう最悪のアクシデント。どうすんのこれwwwあの巨体を起こせるクレーンなんてそう簡単に手配できないよね。修理の為にオサ(スペイン)のドックに入っていた34メートルの大型漁船がひっくり返ってしまうというアクシデントのビデオです。動画の開始からみんな焦っているように見えるから兆候があったのかな?
大きなアンモナイトの化石がゴロゴロ見つかるお宝だらけの小川が発見される。大きなアンモナイトの化石がゴロゴロ見つかるお宝だらけの小川が発見される。あるところにはあるんだなあ。比較的入手しやすく置物やペンダントとしても人気のあるアンモナイトの化石。ミシシッピで矢尻探しをしていたアメリカの男性がそんなアンモナイトの化石がゴロゴロと転がっているお宝だらけの小川を発見したというビデオです。1分20秒のこういうのを探していて偶然みつけたらしい。こういう趣味いいなあ。
小船にどでかいディーゼルターボエンジンを積んだタイのスピードボートの操船方法。小船にどでかいディーゼルターボエンジンを積んだタイのスピードボートの操船方法。おい音wwwうっすい小さな船だしちょっとでも操船を誤るとぶっ飛びそうだね。過去に何度か紹介した事のある小船に大きなエンジンを積んだタイのレーシングボート。その操船方法が良く分かる船載ビデオが人気になっていましたので紹介します。
Elblag Canal Elblag inclined boat lift, Poland

関連記事

178 コメント 【滋賀】タフト(ダイハツ)で無茶して横転してしまった悲しい事故の映像。
オートテストとはジムカーナと似たようなコースで行われるが、タイムでは無く「運転の正確さ」を競う競技のこと。バックでその動きは平たいスポーツカーでもなければ、結構な確率でこうなりそう。滋賀県東近江市の特設会場で行われた「東近江オートテスト2022」でやっちまった参加者の車内映像です。まだ新しそうな車なのに(´・_・`)
66 コメント 【動画】こんなに速い高齢者の運転。ポルシェ911 GT3 RSを走らせる82歳のおばあちゃん。
カッコヨスギ!マシンに向かって歩いている姿は完全におばあちゃんなのだけど、ハンドルを握ると50歳は若返ったような走りに。モンツァ・サーキットでポルシェ911 GT3 RSを走らせるソーニャ・M・ハイニガーさん82歳のビデオです。検索してみるとレースにも出場したりしているんですね。ポルシェの前はランボルギーニ・ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ・ストラダーレに乗っていたそうです。とんでもないおばあちゃんだった(*°∀°)=3
73 コメント ハンググライダーの墜落事故。機体とパイロットを繋ぐ唯一のベルトが外れてしまったら。
これはこえええええ(@_@;)
ハンググライダーの機体とパイロットのハーネスを繋ぐ唯一のベルトが外れてしまったら。事故が起きるのは動画2分25秒からです。飛んでいた高度が低かった事、下が砂浜だったことが幸いして比較的軽傷で済んだようです。そうだよなあ・・・。あの状態では5分とぶら下がってられないもんね(((゚Д゚)))
69 コメント 前後で激しく白煙を噴きながら力強く走る三道嶺炭鉱の蒸気機関車の映像が人気に。
コメント欄がグレタだらけでワロタ。新疆ウイグル自治区クムル地区三道嶺の炭鉱で今も活躍しているという蒸気機関車のビデオです。2016年に投稿されたものですが今週のYouTubeで急上昇していたので。ディーゼル機関車だと坂を上る為に前に2つ連結したり後ろから押したりというのは聞いたことがありますが、後ろに蒸気機関車は初めてみたかもしれない。

最新ニュース

コメント

ポーランドには高低差のある運河を渡る為に船が陸を移動するインクラインという面白い施設がある動画。 へのコメント

  • 返信 飯塚幸三上級国民 ID:k3OTcwNTA

    ニンゲン観察バラエティやないけぇぇ

  • 返信 743mg ID:AyNTM2MzU

    昔は丸太と人力だからな

  • 743mg ID:U3Mzc3Mzk

    令和にもなって電動化止まりだなんて・・・

  • 返信 743mg ID:U0Mjk4NjA

    ヒロカズのM字丸も運んでもらえ。

  • 返信 743mg ID:c4OTIyMzg

    昼間でもクライン

  • 返信 743mg ID:c1MTQ4NTc

    オストローダ!!!!!!

  • 返信 743mg ID:U3NTU1NDQ

    ミニパナマ運河

  • 返信 743mg ID:ExNzA4MjA

    さいたまの見沼通船堀がミニパナマ方式

  • 返信 743mg ID:cxNTk3Nzg

    へぇへぇへぇ…うーん70へぇぐらい?種なら七分咲きやな

  • 返信 743mg ID:c3NDc4NjU

    昔蹴上にあったやつ

  • 返信 743mg ID:I2MDEyODY

    どうしてこうなった(´・_・`)

  • 返信 管理氏さん ご苦労様 アートも忘れないでね ID:cwNjI1NDI

    これは最高に面白い動画だった。50年以上前の京都の修学旅行以来の謎、inclineの意味が初めて分かった。軌道上のケース桟橋のなかに挟み込み人力で隙間を狭め、最後はそれを人力でふたたび開く辺りが、シンプルな具体性を明瞭に教えてくれる。浮力を受けてると言っても軽々とやるもんだな。
    それにしても下りから登りへとワイヤーをたった一個で繋ぐ大滑車が塞ぐようにあるのはおやおやだ。なんというか長閑で美しいけど…日本なら利便を考えこれは決してしないだろうな。

    なんだかずっと見続け考え続けちょっと語ってみたい面白い時間だった。

  • 返信 743mg ID:YwNzczNjA

    なかなかの造詣が深く、読み応えのある文だった。
    しかしながら。
    3文字で。

  • 743mg ID:Q3ODc4NTY

    お前も3文字超えているが?

  • 743mg ID:I5OTk2OTc

    バカか

  • 743mg ID:A5NTkzMjU

    縦読み

  • 返信 743mg ID:gyMTI0Nzc

    世界中にあるわい。

  • 返信 743mg ID:k1MzI0NDI

    滋賀県人 VS 京都人 

  • 返信 743mg ID:YxMTI1MjM

    ふさぐように設置してあるのはわざとなんだけどな
    インクラインは台車サイズで使用できる船が制限されるので
    あの部分で船幅を制限してる、それを滑車の設置場所としても利用してるだけ

  • 返信 743mg ID:Y0ODc4NTM

    琵琶湖疏水のインクラインの動力源は
    琵琶湖と水路の高低差が生み出す水力発電やったんやで。
     
    水の流れる力で船を上げるというエコで完成されたシステムが明治にあったんやー。
     
    「船頭なくして舟山に上るの奇観は此処に見ることを得べし、物質的文明の進歩驚くに堪えたり、疏水工事中最(も)人目を惹くもの亦之れなり」という歌までできた。
     
    以下詳細
    ww.ndl.go.jp/scenery/column/kansai/kyoto_incline_and_lake_biwa_canal.html

  • 返信 743mg ID:Y0ODc4NTM

    琵琶湖疏水のインクラインの動力源は
    琵琶湖と水路の高低差が生み出す水力発電やったんやで。

  • 返信 743mg ID:cyNjQ4MjA

    なんだインクラインを知らなかったのか。ヒロカズのM字ハゲもインクラインの名残だぞ

  • 返信 743mg ID:IzMzI2MDk

    背乗りかもね

  • 返信 743mg ID:I0Njg4Mjg

    これ陸送時に脱落事故とか0ではないはずだけどどうやって復帰させてたんだろう

  • 返信 743mg ID:E1Njk0OTc

    おまえいねよぼけ

  • 返信 743mg ID:UxNjQ3NDI

    関西住みっぽいのに、廃止されて70年の蹴上インクラインを知らないとは、さてはモグリか

  • 返信 743mg ID:U2NDQ2Mjc

    ホバークラフトでいいじゃんか

  • 返信 743mg ID:c1MDQ5OTc

    ええ動画やなあ堪能したぞ。
    ヒロカズいつもこういう動画めっけてこいや。

  • 返信 743mg ID:E1NTQzMTk

    色々考えさせられる動画だった

  • 返信 743mg ID:AyMzA2NTY

    京都だったかブラタモリで見たな

  • 返信 743mg ID:U0MjkzNzI

    船の名前がマラぶとって・・・

  • 返信 743mg ID:ExOTM4MTE

    ttps://www.youtube.com/watch?v=DxKWSQDeA78
    俺はこっちの方が好きだけどな

  • 返信 743mg ID:A1MzUzMTY

    バイキングだったかは、船担いで陸上移動してショートカットしてたって聞いた。昔からやってたことを機械化したってだけやろ。

  • 返信 743mg ID:Q3ODc4NTY

    えーー?

  • 返信 743mg ID:k4MjQwMDM

    ひろかず
    最近まともに仕事しとるな
    えらいぞ

  • 返信 743mg ID:Q3ODc4NTY

    馬鹿の一つ覚えとはよくいったもんだ・・・

  • 返信 743mg ID:Y0OTM3NjA

    ブラタモリで知った犬釘

  • 返信 743mg ID:Y3MzQ0MDg

    学校さぼって南禅寺から蹴上インクラインまでデートした懐かしいあの頃を思い出した

  • 返信 743mg ID:kxOTUwMzU

    この距離なら盛り上がった土削った方がコストも労力も低いと思うんだけど

  • 返信 743mg ID:Q3ODc4NTY

    水面の高さが違うから。

  • 返信 743mg ID:kxMDg1MTk

    東欧諸国にあるみたいだぞ。
    ロシアにある物を見た記憶がある。

  • 返信 743mg ID:I5NzgwMTU

    ワクワクする

  • 返信 743mg ID:c2Mzg3OTc

    明治期のが琵琶湖疎水にある

  • 返信 743mg ID:E4NjMwNjk

    日本にも居るけどな
    こうやって土地を意地でも売らないおっさん。

  • 返信 743mg ID:I4OTcwMzE

    ダムなんかには作業船用にまだ現役である

  • 返信 743mg ID:Q3NTE4Njc

    琵琶湖疎水のインクラインで、蹴上だけしか書く奴いないのもなんだかな

  • 返信 743mg ID:E2MTUzMjI

    どこ行くの今年の夏休み

  • 返信 管理氏さん ご苦労様 アートも忘れないでね ID:A3NDM5OTY

    8月中旬~9月中旬 京都国立博物館
    俵屋宗達 風神雷神
    藤原隆信 源頼朝公像 いずれも国宝 見ないで死んだら人生の意味が吹っ飛んでしまうほどヤバイ
    いっぽう東京国立博物館の現在 今月中
    久住守景 納涼図 国宝 これを見ないで死んでしまったらほんとにほんとに悔しい

  • 返信 743mg ID:I1NTQwMDc

    船は水平という先入観からなのか画像の平衡感覚が理解出来ません。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    51 コメント 【動画】離陸時に車輪を落としてしまったボーイング747ドリームリフター5Y4231便。
    イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。
    72 コメント 【動画】スティーブ・ジョブズのスーパーヨットが別の大富豪のヨットに衝突。
    すげえデザインのヨットだね。スティーブ・ジョブズが生前に発注し、亡くなった後に完成したという全長78.2メートルのスーパーヨット「ヴィーナス」、それがイタリアのナポリ沖に停泊中だったメキシコの大富豪リカルド・サリナスが所有する巨大ヨット「レディ・モウラ(105メートル)」に衝突してしまうという事故のビデオです。
    72 コメント 【知恵】泥に完全にはまってしまったトラクターの脱出方法という動画が人気に。
    自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。
    53 コメント テスラのオートパイロットから見えている世界はこんな感じ。これは凄い・・・
    テスラのオートパイロットが見ている世界はこんな感じと言う映像。周囲の車や障害物を符号化して距離などを全てセンサーで出しているようですが凄いですね。ワタシも電気自動車欲しいんだけどマンション住まいには充電環境が無いからまだちょっと不便そう(´・_・`) テスラ欲しいなぁ~~。
    307 コメント 阿蘇の山道で中央線を越えてきたトレーラーと接触し転倒したライダーの車載。あっぶねえ。
    ぎゃああ怖い。熊本県阿蘇郡高森町の国道265号線で中央線を越えて曲がってきた対向車のトレーラーと接触して転倒してしまったライダーのヘルメットカムです。トレーラーだから内輪差があるものだけど相手がバイクだからと油断した感じ?トレーラーヘッドのタイヤを見てもあと30~40センチは外側を走れたよね(´・_・`)
    54 コメント 火災による乱気流に飛び込んだハンググライダーが大変な事に(@_@;)
    これ自分から飛び込んだんだよな?煙の中は危険がいっぱい。コロンビアでサトウキビ畑の火災の上を飛ぼうとしたハンググライダーが乱気流に巻き込まれて大変な事になってしまうビデオです。29秒すぎにバンザイ状態になったのは気流の渦に巻き込まれて急降下したからなんだって。
    276 コメント トヨタの新型スープラがニュルブルクリンクのタイムアタックで7分52秒17!
    あれ。シビックタイプRより遅いのか。トヨタ公式のタイムアタックではなくSPORT AUTOのテストですが、運転するクリスチャン・ゲブハルトはニュルブルクリンク24時間レース(SP 8T)での優勝経験もある確かなドライバーです。