
★
ワロタ。特大の用紙(ポスターサイズ)に印刷された搭乗券で通過を試みる男。ネタに対応するお姉さん優しいwww暇そうな空港だしこういうイタズラは楽しくて良いな。特大のポスターサイズ(A0用紙)に印刷された搭乗券でゲートを通過しようとする男のビデオです。最近はチェックインをオンラインで済ませて印刷した搭乗券で直接保安検査場へ向かうとか、乗客が自分で手荷物の預け入れができる機械や出入国審査の自動化ゲートなんてのもあるんだってね。

★
こんなの絶対に騙される。ATMに仕掛けられたスキミング装置が精巧すぎてヤバい。
カードを差し込む所のが磁気テープをコピーするスキミング装置で画面下のパネルに暗証番号を撮影するカメラが仕掛けられているのか。こんなの疑ってかかる方が難しいよね(@_@;)これを防ぐ対策とかあるのかしら。海外旅行でクレジットカードのキャッシングを利用する人も多いと思うけど周りに人がいなくても暗証番号の入力は手元を隠した方がいいね。

★
あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ。セアト・レオン最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。
Falsificación número de chasis en coche robado
he-
あ、ごめんなサイねー
get 1!1
この程度の不正行為など在日チョンカスは朝飯前。
日本のがん細胞朝鮮人は強制送還しなければならない。
きれいに貼り付けられてるものを破壊して偽装とか言いがかりも甚だしい。
turbo-beeをよろしく
ああやって削りカスを「フーッ」って飛ばすやつ嫌い。
部屋の中でやられると腹がたつ。
こんなの今に始まった話ではない。昔からよくある手口
アチョンブリケ!
つまんねぇ動画だな
まるでお前の人生みたいだな
>盗難車と知らずに購入して乗っている人もいたりするんだろうか・・・。
↑日本でもくっそあります。
形式だけの日本の輸出検査が厳しいわけない
WBSの文字を見るとワールドビジネスサテライトを思い出してしまう
ドイツ車のナンバーですね
巧妙やな…てか見る人が見れば一発で分かるんか
日本でも車体ナンバーを切り貼りしてる盗難車があるので
ファイバースコープカメラで確認をする。
(表は綺麗だが裏側は溶接後があり直ぐに分かる)
一時、フレームナンバーが付いているパネルごと入れ替える強者もいたよ。
よほど怪しいとき意外わざわざ裏をみないよ。
テプラwwwww
素人でも分かるだろw
スプレー吹いてテプラとか雑すぎw
俺にはアルミテープの様な固めの材質に見えたけど
テプラってどんなか知ってるか?
おすすめ動画の窓が邪魔 更に見えん
これって無効化できないのかね?
おいおい
ブラウン管のモニター使ってんのか? 大爆
バレてもバレなくても最悪部品で売れるでしょ、お金になればソレでいいわけで
捕まったって弁済する能力がないので民事的には無罪
悪い事して割に合うんだよ、だから犯罪は減らない、性善説バンザイ
盗難車が輸送船に乗せられたらもうおしまい
打刻じゃないと簡単に偽装できちゃうじゃないか
盗んだ物でも書類さえ起こせば通るのがジャップ
俺のバイク6台とハイエース盗まれたけど1台も返ってきてない
日本にぬすみにくる外国人が犯人なのは間違いないね
自動車解体業や部品業は日本人以外就業できない免許制にすてばいいんだよ。
無線の免許は日本国籍者以外に門戸開放しないのと同じで!
こんなんじゃバレるさ もっと広範囲に切り取って嵌めこみしないと
無知すぎ
番号を削り取って新たに打痕を打ち込む
俺のハートは…
ヒロカズに盗難されました
(*ノ▽ノ)
ヒロカズ愛してる
(笑)
本体に刻んでるもんだと思ってたわ…
塗装の上からなら剥がされちゃうわなwww
もっとちゃんとした工具あるだろーに…
俺のハーレーはバラバラにばらされ「部品」でインドネシアに輸出され 向こうで組み直されて販売店で売りに出ているのを発見したけど 盗難車って理由だからって返す義務はないって開き直られた(´;ω;`)
そら悲しいのう
なんの車かと思って車体番号調べたらBMWのM5なんだな
なるほどそりゃここまでする価値はあるわ
日本のはボディ地に直接打って彫れてるけどその周辺ごと切り取って新しいのにしたら分らんだろうなあ
どうしてこうなった(´・_・`)
nokiaの着信音久々に聞いたな。
廃車にして数年後、警察から電話かかってきたことある。盗難車扱いで。やっと理解できた。
新しい車台番号は廃車から持ってくるのか、ナルホド
これはわからんなぁ
超音波検査機があれば一瞬で偽装を見破れるはず。
そもそもこの車は何でフレームを塗装しているんだ。
塗装してなければ、繋ぎ目がハッキリ見えるはず。