【衝撃】ローツェの山頂付近で撮影された顔がはっきりと分かるデッドボディ。防寒具の色あせっぷりを見ると相当長い間ここにあったのが分かりますね。ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる山、ローツェの山頂付近で撮影された亡くなった登山者のビデオです。最近の記事によるとヒマラヤの山々には200を超えるこうしたご遺体が残されているんだって。
絵画修復師のお仕事拝見動画。汚れてひびの入った古い絵画を修復保存する職人さんがすごい。 すごい!楽しそうだけど怖いお仕事だなあ・・・。アルキメデスがローマ兵に暗殺された時の様子を描いた古い油絵を修復する職人さんのビデオです。絵自体の修復もそうだけど裏からメスを使って剥がす作業とか神経使いまくりだろうね。動画前半の汚れたニス?を取り除く作業の部分をもっと見せてほしかったです。 面白動画 70コメント ┃ 2018年12月23日 23:33 ┃ 77 コメント 【動画】食事中にスマホを弄っていたカップルに起きた悲劇(笑)このタイプの火鍋にご用心。 この埋め込みタイプの火鍋だと似たような事故多そうwwww美女を連れて火鍋を食べていた男性に起きた悲劇の20秒動画です。しかしスマホって意外と丈夫なものなんだね。合計7秒間くらいグツグツ煮立った鍋の中に入っていたけど画面映ってる。 83 コメント 【大阪】マンションの5階から荷物を投げまくる男の動画がヤバい。 ヒステリーを起こして暴れるのは女性が多いイメージだけど、これは男が投げているっぽい?大阪府大阪市浪速区大国2丁目5−1のマンション、ZEUS αの5階から通りに向けて荷物を投げまくる男のビデオが今日のTikTokで人気になっています。昔ここから徒歩5分圏内に住んだことがありますが治安悪かったなあ。 96 コメント 【動画】自転車ロードレースで集団不正。バイクやサポートカーに掴まって山を登った24人が失格に。 ワロタ。それはアウトだろう(´・_・`)めちゃくちゃ群がってるやんwww6月11〜18日までイタリアで行われている自転車ロードレースGiro Next Gen 2023、その山岳ステージでバイクやサポートカーに掴まって山を超えた24人が失格になるという出来事があったそうです。その証拠ビデオ。 93 コメント 【動画】修羅場。不倫相手の若い女の子がボコられてしまう事件(´・_・`) こぼれそうなおっぱいにしか目が行かなかったのは私だけでは無いハズ。中国江蘇省江陰市で撮影された修羅場のビデオです。ボコられている若い子が愛人で殴っているのが男の妻。微博(weibo)によると女の子はKTVの小姐でしたが、男が店をやめさせて愛人にしていたんだって。 ★お寿司屋さんのストップモーションアニメとその制作風景がおもしろい。40秒の映像を作るのに1カ月!根気のいるお仕事だね。1コマ毎に少しづつ動かしながら撮影しそれをつなぎ合わせて作るストップモーション・アニメーションの制作風景です。動画1と2どっちを先に紹介しようかと迷いましたが1を見てから2がイイネ! ★履き潰されてくたびれた靴を修復する職人さんのビデオが楽しい。革職人には口笛が似合う。こういうの憧れるなあ。ヒールとソールの張り替えくらいは経験した事がありますがここまでの修復となるとよっぽどいい靴じゃないとねえ。動画はアレン・エドモンズの革靴を修復する職人さんのビデオです。言葉はわからないけど15分間飛ばさずに見れました。 ★日本の技術。極限まで薄い和紙を作る「ひだか和紙(有)」の映像が超評価。世界一薄いとされる厚さ0.02ミリの和紙とかほぼサガミオリジナルじゃん。YouTubeで高評価を得ているひだか和紙有限会社を取材したグレート・ビッグ・ストーリーです。紙と言えば紙なんだけど文字は書けそうにないからどっちかというと「素材」という感じやね。何に使われるのかと思ったら美術品や貴重な本の修復に利用されるんだって。 The Conservation of The Assassination of Archimedes ASMR Version (予備) 美少女ニコ生主、寝配信中に下半身丸出しになってしまいBANされるwwwww 関連記事 125 コメント 【動画】関ケ原の大雪で除雪作業をする自衛隊のみなさん。名神高速道路。 ご苦労さまですっ!災害派遣で名神高速道路の除雪作業をする陸上自衛隊第10師団、第35普通科連隊のビデオが今日の5ch(greta)で話題になっていましたので紹介します。雪の渋滞ってトラックが先頭なイメージですが、チェーンとか冬用タイヤとか無いんですかね。 96 コメント マキタの電動回転ホウキ「パワースイープ」がとても楽しそうだと私の中で話題に。 マキタの充電式スプリット草刈機「MUX60DPG2M」のアタッチメントとして用意されているパワースイープ「SW400MP(A-67480)」を使ってアスファルトにはみ出た砂利を掃き出すビデオがちょっと楽しそうだと私の中で話題になっています。日本のアマゾンでも売られていましたが「草刈機+パワースイープセット」そこそこ良いお値段がしていました。これは重たい物だけを掃き出せるのかな?色々と使いどころがありそうで良さそうだし一時間くらいなら無償でやってもいいと思った(・∀・)マキタの電動工具ってカタログを見ているだけでワクワクするよねえ。 85 コメント 安全に対する意識が低い国の高所作業員のお仕事風景が(((゚Д゚))) とても動きが良いし熟練の職人なんだとは思いますが。海外の足場屋さんの作業風景にドキドキするビデオです。すっごい高さなのに部品を投げて渡すのはやめてwww 100 コメント 【顔あり】例のひょっこり犯か?ママチャリ蛇行男のブレーキの仕方が格好良すぎワロタ。 ワロタ。これ本格的に元祖ひょっこり男かもしれん。千葉県船橋市本町〜北本町辺りで撮影されたチャリンコで蛇行する男のビデオです。動画のラストにちらっと顔が映っていますが似ている気がするなあ。格好良すぎワロタは21秒辺りです。というかパンツが長すぎるwww お仕事絵画修復職人 最新ニュース トランプ「米国における解放の日の始まりだ!」トランプ政権「25%の関税発動!(輸入自...ウェブトゥーン株、急落総務省、LINEヤフーに行政指導 「アルバム」に見知らぬ他人の画像誤表示で… 被害は...【ゆるゆり】結衣「京子と二人」吉村知事「万博は収益事業ではない。赤字とか黒字とかは本質的に重要ではない」個人情報を流し近隣住民集まって宿泊客をイジめ炎上の箱根旅の宿 海本、元々かなりヤバい...【悲報】でも衛宮士郎って桜のバルンバルン揺れるお●ぱい見上げながら射精したんでしょw...海外「さすがアジアのリーダーだ!」国際スポーツ記者が捕らえた日本人の姿がアラブ社会を...【画像】将来、吉本から『レジェンド級の芸人』が誕生しそうwwwwww【動画】黒人もビビるイタズラがこちら他NY株大幅続落、715ドル安 トランプ関税で景気懸念 日経先物も巻き添え大暴落【勇者エクスカイザー】トイライズ「キングエクスカイザー」本日発売、「ドラゴンカイザー...ワイ、マクド株主なのに店員と言い合いになって涙目帰宅ドジャース・ベッツ、サヨナラホームラン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...【阪神スタメン】9(投)富田 vs広島 2025/03/29高校球児「ビデオ判定を導入してほしい。判定で人生が変わる。」M7.7地震で倒壊したバンコクの建設中ビル、「予想通りすぎる正体」が発覚して衝撃を受...【速報】 トランプ「関税引き上げによる値上げは絶対許さんから!」GM、フォード、クラ...【速報】 愛媛県山火事の原因・・・・・・・中国が抗日戦争勝利80周年記念軍事パレードを計画…台湾「中華人民共和国が成立したのは...【悲報】イカ娘の作者、Blogに意味深な投稿をしてしまう…海外「やっぱり!」日本があの西洋ゲームの現実を叩きつけて海外が大喜び母乳が止まらない人妻さん、旦那の留守中に「このオカズ動画」を投稿するwww【閲覧注意】警告「この海は30m以上潜るな」⇒ 潜ったダイバーはこうなった…(画像あ...彡(^)(^)「おっ!子連れのシングルマザーがおるやん…せや!性的暴行したろ!!」→...【動画】整体師さん、治療と称してJKのマ○コとア○ルを触りまくる…アウトすぎてワロタ...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 絵画修復師のお仕事拝見動画。汚れてひびの入った古い絵画を修復保存する職人さんがすごい。 へのコメント 返信 743mg 2018年12月23日 23:39 ID:UwMTMzMzQ うぃ 返信 743mg 2018年12月24日 00:04 ID:Q0ODk5NTM 道具さえあれば俺でもできそう 743mg 2018年12月24日 00:41 ID:kxMTE4ODU 手道具の手入れすらできないと思うよ 743mg 2018年12月24日 00:50 ID:QwNDc1Mzg でしょ 返信 743mg 2018年12月23日 23:48 ID:g0NjA3OTk UNKO NO.2 返信 743mg 2018年12月24日 23:59 ID:EzMDQzODU ウンコくせーんだよ 返信 743mg 2018年12月23日 23:50 ID:Y1MDk5Njg 見入ってしまったわ 返信 743mg 2018年12月23日 23:52 ID:Y0ODAwOTU 説明が欲しい 返信 743mg 2018年12月23日 23:53 ID:Q4OTE4Nzk スキャンして書きなおしゃーええやん。 バレやしねーって。 返信 743mg 2018年12月23日 23:56 ID:EzNjk5Njg 修復痕はバッチリ残るんだ、確かトップクラスだと修復痕は残らないんだがね。 ピンキリなんだよな。 返信 743mg 2018年12月24日 00:05 ID:IyMzU2ODI 韓国人にはできないこと 返信 743mg 2018年12月24日 10:59 ID:U3ODkyMDc 絵画修復技術は韓国が起源 返信 743mg 2018年12月24日 00:14 ID:UxODM3NDE これ見て思ったけど 昔はこういう見入る動画もっと紹介してくれたよな 返信 743mg 2018年12月24日 00:56 ID:MxNTA2NDU 釣り動画あげるようになってから手を抜いてるよね 返信 743mg 2018年12月24日 00:49 ID:k1NzU3OTk マジックリンをシュシュシュっと吹いて、 水をざっと流せば終わりだぞ? なにをチマチマやってんの? 返信 743mg 2018年12月24日 01:02 ID:MxNDk5MTA 古いM字も修復可能です 返信 743mg 2018年12月24日 01:56 ID:c3NzUxNzU キッチンハイターで洗浄すればすべてOK 細けぇことはいいんだよ 返信 743mg 2018年12月24日 17:58 ID:QwNDc2MDY 劣等民族・奇形チォン猿が必死に嫌がらせコメを連投してて笑える。 奇形チォン猿は誇れる文化も、修復したいほどの遺物も無いゴミ民族だからな 返信 743mg 2018年12月24日 02:18 ID:kyNzMyOTM 修復するってことは貴重な物なのか? 貴重なものなのになんで汚れるような扱いを受けてたんだ? 返信 743mg 2018年12月24日 08:29 ID:g1MTkwMTc 油絵は置いてるだけで少し黄ばむよ? 返信 743mg 2018年12月24日 02:21 ID:UwNjA1MTY 最初の黄ばみを取ってからの行程説明欲しい 返信 743mg 2018年12月24日 02:27 ID:QwNDc2MDc 劣等民族・奇形チォン猿が必死に嫌がらせコメを連投してて笑える。 奇形チォン猿は誇れる文化も、修復したいほどの遺物も無いゴミ民族だからな。 返信 743mg 2018年12月24日 02:59 ID:I0MzM1Mzc 裏板?を削り取る必要性がその作業の危うさを伴って理解できない 返信 743mg 2018年12月24日 09:46 ID:EyOTU2NjY 裏板の凸凹があるままだと綺麗にフィルムがかけられなかったり、その後の作業に差し支えるからじゃないの。 返信 743mg 2018年12月24日 11:00 ID:U5NTYyOTE カンバスの代わりに木板に描いてただけ。裏版などではないぞ? 酒樽のふたに描かれた名画も知らんのか? 743mg 2018年12月24日 23:16 ID:A2NzU2MTc 知らんな 返信 743mg 2018年12月24日 13:09 ID:kxOTkwODg 破れてる所の修復のために裏側を削ったんじゃない? 返信 300 2018年12月24日 06:04 ID:ExNDk5ODM 音が良い。 返信 743mg 2018年12月24日 07:36 ID:M1OTgyOTY そこにペンキ缶を抱えたおばさんが! 「何チンタラやってるんだい!あたしがやったげるよ!」 返信 743mg 2018年12月24日 08:39 ID:IzNjc1Mzg アルキメデスが題材の絵って結構あるけど、やっぱ当時から天才っていうのは古今東西広まっていたのかな。 返信 743mg 2018年12月24日 17:05 ID:M1OTgyOTY というか、博物誌とか、真偽不明の伝説とかで「彼以外は知らない」って可能性はある 返信 743mg 2018年12月24日 08:44 ID:AyMjQ3MjQ 頭が剥げた 返信 743mg 2018年12月24日 09:30 ID:Y1OTgxMDM 収蔵室の作業台に手をついたらそこに裏向きに置いてあった作品からミシっ!っと音がしたことがある 返信 743mg 2018年12月24日 09:51 ID:g4ODY3NzA 腕のヒビ割れ修正はベタ塗りのままじゃいかんだろ 筆の凹凸感まで修復しなきゃ 返信 743mg 2018年12月25日 00:53 ID:AxMTk0NjQ 日本だと、破れている部分などに追筆とかしないから驚いたわ 現状をこれ以上劣化しないように保存するっていうのが日本式だからな 返信 743mg 2018年12月24日 10:36 ID:Y1OTgxMDM 輸送などで絵画は絵具の剥がれやクラックが入りやすいし、ステラみたいな大きな立体作品は結構壊れるから大変。 返信 743mg 2018年12月24日 10:49 ID:k0ODU1MjE この動画を猿画のおばちゃんに見せてあげて、100回ぐらい 返信 743mg 2018年12月24日 11:43 ID:Y3ODkwMDA 志村~!うしろ、うしろ~! 返信 743mg 2018年12月24日 23:58 ID:EzMDQzODU いかりや~!よこ、よこ~! 返信 743mg 2018年12月24日 12:21 ID:AyMjU1NTU 綿棒には何をつけてるの?水? 返信 743mg 2018年12月27日 22:35 ID:E5OTA5NTE ニスだと思うよ。どんな絵の具を使って塗ったのかによっても異なるけど、修復の基本は濡らさないこと。濡らしても慎重に真水を使う。ただし修復工程の手順を間違えたら終わり。 返信 743mg 2018年12月24日 13:27 ID:Q0NjA2MDk 油絵だから油分を吸収させれば艶やかになる的な? 工程の解説がほしいな 返信 743mg 2018年12月24日 14:29 ID:QwODU2NjI 腕時計の詳細が欲しい 返信 743mg 2018年12月24日 15:57 ID:UyNTk0MzI ギャラリーフェイクの藤田です。 呼びましたか? 返信 743mg 2018年12月25日 03:02 ID:M1ODA0NTE うるせーお前は蟹でも食ってろ 743mg 2018年12月25日 03:41 ID:A5OTc1Mjc わろたw 返信 743mg 2018年12月24日 17:45 ID:M2MDgyNzg 2分まで飛ばしたらハゲにして遊んでるかと思った 返信 743mg 2018年12月24日 17:46 ID:g5NDc5OTA 長い年月で汚れたセピア色の絵画もそれはそれで趣があるんやろけど これは当時の彩色を復活させて実に素晴らしい!匠の技なんやろねぇ… 返信 743mg 2018年12月24日 17:52 ID:Q0NTY2NTM 何か修復して安っぽくなったな。どう見ても修復前の方がいい。 返信 743mg 2018年12月24日 18:54 ID:Q1NzM5MDc 何をしてるのか工程を知りたい 返信 743mg 2018年12月24日 19:22 ID:c3NzExNzg 真空パックみたいにして、その上からひび割れを修復するのか。 返信 743mg 2018年12月24日 20:34 ID:EzMTk4NzM 見てないけどすごいね 返信 743mg 2018年12月24日 20:38 ID:ExOTc0MjI 剥がすとこで裂けてるけど大丈夫なのか? 返信 743mg 2018年12月24日 20:48 ID:kxMTQ5NjA 定期的にメンテナンスせんといかんから金持ちしか維持できんのかぁ 返信 743mg 2018年12月24日 22:27 ID:cwNDg1Nzk 最後のクリア塗装で誤魔化せるんだよ 返信 743mg 2018年12月24日 23:18 ID:EwOTM3OTY なんか雑 こういう技法もあるんだろうけど表面のコーティングは本来の質感をスポイルしてしまって好きじゃないなぁ 返信 743mg 2018年12月25日 00:47 ID:AxMTk0NjQ かなり雑な作業で怖かった。 これ頻繁に破れなどの事故を起こしてそう 返信 743mg 2018年12月25日 11:31 ID:MzMDkzMTM えー・・色塗り直しちゃうんだ・・・なんか複雑 返信 743mg 2018年12月25日 11:37 ID:U4MjUzNTM いや・・・塗り直さなかったらどうやって修復しろと・・・ 743mg 2018年12月25日 13:17 ID:MzMDkzMTM 文化的価値を考慮し加筆しない作品は汚れを落とすだけの方が望ましい 743mg 2018年12月25日 13:20 ID:MzMDkzMTM すいませんテキトーです 返信 743mg 2018年12月25日 12:20 ID:UxNzc1NzI 色を再現して塗るだけやん。 こないだ家に来たフローリングの補修業者も木目再現して同じ事やってた。 返信 743mg 2018年12月25日 22:18 ID:MyNTgwMzM これ、いい仕事だよな。 とある修復士に聞いたんだけど、 元はこうだったではなく、 こうあったべきに近づけるだけなんだってね。 現代人の自己満足を満たすための作業。 返信 743mg 2018年12月25日 22:52 ID:k0MzA4NzI キアラ思い出した 返信 743mg 2018年12月30日 00:16 ID:M3MDgzODU 素晴らしい職業だし、良い仕事なんだろうけど 黄変も亀裂もその時代におけるその作品の一部を考えると 最早原物とはかけ離れた、絵画修復師の作品だよな まぁこういった動画は面白いから見ちゃうけどね 返信 743mg 2018年12月31日 14:20 ID:U5MDQ4MTE こんな仕事に就きたかった。 修行は厳しいだろうけど、満足度無限大だろうな。 返信 743mg 2021年08月27日 16:01 ID:IyMDc5MzA 変色したニスとったあとに新しいニス塗ってるだけやんかw 返信 743mg 2022年01月17日 03:15 ID:A1OTEyNDg 黄ばんでも黒ずんでもオリジナルに手を加えず保存するか 描かれた当時の色彩を(推定だが)維持し続けるか 「セテウスの船」みたいなもんやろ 返信 743mg 2022年08月06日 12:53 ID:IxMjU0NTU クリーニングしない方がカッコいいのに 返信 743mg 2024年01月12日 12:06 ID:ExNzQ1OTk ミスタービーンの方が修復うまい コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 60 コメント 【動画】それは厳しい。バイクで65インチのテレビを持ち帰ろうとした男たちが(ノ∇`) 似たような動画を過去に何度か紹介していますが、この人たちはリスクを考えないんだろうか(笑)さすがにそれはめちゃくちゃ重いだろwwwNOBLEXの65インチスマートTVをバイクで持ち帰ろうとしてやっぱりな事になってしまう男たちのビデオです。 99 コメント 【動画】人目を気にせず地べた飯をする中国の客室乗務員たち。 綺麗な足をしたお姉ちゃんたちがそんな所でお弁当を食べなきゃいけないのか・・・。今日のmatsuri5chで人気になっていた地べたに座ってお弁当を食べる中国の客室乗務員たちのビデオです。紹介はStreamable版で。通りを歩く人がマスクをしていないので少し前の動画かもしれません。 97 コメント 自転車レーンに駐車した車にゴリゴリ当てながら進む自転車乗りが強いwww これはスカッと。でいいのかな(笑)ロサンゼルスのダウンタウンで撮影された、路駐して自転車用レーンを塞いでいた車にゴリゴリ当てながら進む自転車乗りのビデオがTwitterで3300万imp、Redditで7000コメントを集める人気投稿になっています。ちょっとやりすぎな気がしますが、アメリカさんたちの間では高評価でした。 66 コメント ツール・ド・フランス2019でいいのそれwwwレース中にサインに応じるペーター・サガン 求める方もアレだけど応じるんだねwwwツール・ド・フランス2019第14ステージで撮影されたレース中の選手にサインを求めるファンとそれに応じたペーター・サガンのビデオです。もっと盛り上がって良いと思うビデオなのに再生数がそれほどなのは良くある事だからなのかな? 67 コメント 【動画】回転寿司炎上にくら寿司も被害。4年前に出回った動画がいま炎上してしまう。 1月31日に紹介した動画で「くら寿司」のカプセル保護が正解と書きましたが、抗菌寿司カバーがあっても馬鹿に狙われたら同じだった(´・_・`)テーブルに取った寿司をわさび増しにしてレーンに戻すという4年前のイタズラ動画が再び炎上したそうです。大好きなくら寿司をいじめないで!平日限定のかけうどん、極み熟成まぐろ1、はまち1、大葉真いか1、サラダ軍艦巻き2が私の至福のランチなのに。 66 コメント 【謎の物体】船底にびっしりと付いた奇妙な物体をこそぎ落とす動画が1700万再生。 なんだこれは。カナダでロブスター漁をする船のシーズン前清掃のビデオがYouTubeで1700万再生を獲得する人気動画になっています。説明を見てもコメントを見てもこれが何だか分からない(@_@;) 77 コメント 【動画】あらゆる形状のものを固定できる万力が開発される。 ネブラスカ州の彫刻家スティーブ・J・リンゼイが開発したあらゆる形状のものを堅固に固定できる新しい彫刻バイスの紹介ビデオです。6年かけて開発されたこの万力は現在一般販売に向けて調整中で価格は未定ですが16本指と8本指の大中小の3バージョンが予約受付中だそうです。
うぃ
道具さえあれば俺でもできそう
手道具の手入れすらできないと思うよ
でしょ
UNKO NO.2
ウンコくせーんだよ
見入ってしまったわ
説明が欲しい
スキャンして書きなおしゃーええやん。
バレやしねーって。
修復痕はバッチリ残るんだ、確かトップクラスだと修復痕は残らないんだがね。
ピンキリなんだよな。
韓国人にはできないこと
絵画修復技術は韓国が起源
これ見て思ったけど
昔はこういう見入る動画もっと紹介してくれたよな
釣り動画あげるようになってから手を抜いてるよね
マジックリンをシュシュシュっと吹いて、
水をざっと流せば終わりだぞ?
なにをチマチマやってんの?
古いM字も修復可能です
キッチンハイターで洗浄すればすべてOK
細けぇことはいいんだよ
劣等民族・奇形チォン猿が必死に嫌がらせコメを連投してて笑える。
奇形チォン猿は誇れる文化も、修復したいほどの遺物も無いゴミ民族だからな
修復するってことは貴重な物なのか?
貴重なものなのになんで汚れるような扱いを受けてたんだ?
油絵は置いてるだけで少し黄ばむよ?
最初の黄ばみを取ってからの行程説明欲しい
劣等民族・奇形チォン猿が必死に嫌がらせコメを連投してて笑える。
奇形チォン猿は誇れる文化も、修復したいほどの遺物も無いゴミ民族だからな。
裏板?を削り取る必要性がその作業の危うさを伴って理解できない
裏板の凸凹があるままだと綺麗にフィルムがかけられなかったり、その後の作業に差し支えるからじゃないの。
カンバスの代わりに木板に描いてただけ。裏版などではないぞ?
酒樽のふたに描かれた名画も知らんのか?
知らんな
破れてる所の修復のために裏側を削ったんじゃない?
音が良い。
そこにペンキ缶を抱えたおばさんが!
「何チンタラやってるんだい!あたしがやったげるよ!」
アルキメデスが題材の絵って結構あるけど、やっぱ当時から天才っていうのは古今東西広まっていたのかな。
というか、博物誌とか、真偽不明の伝説とかで「彼以外は知らない」って可能性はある
頭が剥げた
収蔵室の作業台に手をついたらそこに裏向きに置いてあった作品からミシっ!っと音がしたことがある
腕のヒビ割れ修正はベタ塗りのままじゃいかんだろ
筆の凹凸感まで修復しなきゃ
日本だと、破れている部分などに追筆とかしないから驚いたわ
現状をこれ以上劣化しないように保存するっていうのが日本式だからな
輸送などで絵画は絵具の剥がれやクラックが入りやすいし、ステラみたいな大きな立体作品は結構壊れるから大変。
この動画を猿画のおばちゃんに見せてあげて、100回ぐらい
志村~!うしろ、うしろ~!
いかりや~!よこ、よこ~!
綿棒には何をつけてるの?水?
ニスだと思うよ。どんな絵の具を使って塗ったのかによっても異なるけど、修復の基本は濡らさないこと。濡らしても慎重に真水を使う。ただし修復工程の手順を間違えたら終わり。
油絵だから油分を吸収させれば艶やかになる的な? 工程の解説がほしいな
腕時計の詳細が欲しい
ギャラリーフェイクの藤田です。
呼びましたか?
うるせーお前は蟹でも食ってろ
わろたw
2分まで飛ばしたらハゲにして遊んでるかと思った
長い年月で汚れたセピア色の絵画もそれはそれで趣があるんやろけど
これは当時の彩色を復活させて実に素晴らしい!匠の技なんやろねぇ…
何か修復して安っぽくなったな。どう見ても修復前の方がいい。
何をしてるのか工程を知りたい
真空パックみたいにして、その上からひび割れを修復するのか。
見てないけどすごいね
剥がすとこで裂けてるけど大丈夫なのか?
定期的にメンテナンスせんといかんから金持ちしか維持できんのかぁ
最後のクリア塗装で誤魔化せるんだよ
なんか雑
こういう技法もあるんだろうけど表面のコーティングは本来の質感をスポイルしてしまって好きじゃないなぁ
かなり雑な作業で怖かった。
これ頻繁に破れなどの事故を起こしてそう
えー・・色塗り直しちゃうんだ・・・なんか複雑
いや・・・塗り直さなかったらどうやって修復しろと・・・
文化的価値を考慮し加筆しない作品は汚れを落とすだけの方が望ましい
すいませんテキトーです
色を再現して塗るだけやん。
こないだ家に来たフローリングの補修業者も木目再現して同じ事やってた。
これ、いい仕事だよな。
とある修復士に聞いたんだけど、
元はこうだったではなく、
こうあったべきに近づけるだけなんだってね。
現代人の自己満足を満たすための作業。
キアラ思い出した
素晴らしい職業だし、良い仕事なんだろうけど
黄変も亀裂もその時代におけるその作品の一部を考えると
最早原物とはかけ離れた、絵画修復師の作品だよな
まぁこういった動画は面白いから見ちゃうけどね
こんな仕事に就きたかった。
修行は厳しいだろうけど、満足度無限大だろうな。
変色したニスとったあとに新しいニス塗ってるだけやんかw
黄ばんでも黒ずんでもオリジナルに手を加えず保存するか
描かれた当時の色彩を(推定だが)維持し続けるか
「セテウスの船」みたいなもんやろ
クリーニングしない方がカッコいいのに
ミスタービーンの方が修復うまい