★世界Jrフィギュア動画。ロシアのトルソワが女子史上初2種類の4回転ジャンプを決める。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。 ★ビデオ試写室はこちらです。看板持ちバイトに世界選手権なんてものがあったらしい動画。これだけクルクルしていたら分かり辛いけども。日本ではネットカフェやビデオ試写室業界で流行している街頭の看板持ち。繁華街の交差点などで良く見るよね。退屈すぎて苦行とも言える看板持ちが海外だとこんなに派手にというビデオです。この矢印タイプの看板持ちは店舗の集客などではなく1960年代ごろのアメリカで選挙の投票所を伝える目的で流行したそうです。 ★世界で活躍する日本人動画。若干12歳のDJ 林 玲那くんがDMC世界大会を制する。音楽の中でもDJパフォーマンスって良くわからないジャンルなんだけどこの子が凄いらし。なんてったってDJ世界一を決める大会で優勝しちゃうんだもん。ロンドンで行われたDMC World DJ Final 2017で大和郡山市の中学一年生、DJ林玲那くん(12歳)が優勝したそうです。そのビデオが公式チャンネルで公開されていましたので紹介します。
2018World Final 1A 01 Evan Nagao
【ひ】より。こちらはけん玉、Kendama World Cup 2018 | 1st Place – Nick Gallagher
YO YO M字ハゲかず、め~ん?
おーーーって盛り上がるようなもんじゃないと思うけどな
外人はテンション高いな
ヒロカズさんよぉー
ここ数か月くだらねえ動画ばっかあげてんじゃねえよ
このヨーヨーはどうなってるんだヨー だろ
何がすごいのかわからん競技って損だよなwww
コレの凄さが分からないのはお前がつまんない世代に生まれてしまっただけ
動画を再生できません
この動画には WMG さんのコンテンツが含まれているため、お住まいの地域では著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
CGだな。ぷぷぷ。
ヨーヨーであや取りしている大道芸人か?
>>ヨーヨーであや取りしている大道芸人
流星錘をすれば相当の達人になるだろうな。
ちな、流星錘ってこれね。ttps://www.youtube.com/watch?v=O8z5BXbFLCE
動画見たけどやる気なさそ
やってる方も見てる方も楽しそうで何より
ヨーヨーみたいなガキが遊ぶおもちゃで喜んどるおまえはしまいやで
アレックス・ガルシアと中村名人はいつまで俺のアイドル
スケバン刑事
熱狂的な声援に草生える
平和だな〜
これ優勝賞金1億今年超えたらしいね
夢あるわー
こういうノリがよくわからない。
お前がやれって言われた絶対できないけど
最低でも5乃至6回ミスってるぞ
大丈夫か?
おまえさん日本語がyoyoしてんぞ
一生遊んで暮らせるだけの賞金が手に入る
からまったのを必死に取り繕っているようにみえる(笑)
うん、あれ絶対にシクったよなw
曲がダセェ
お前レイナードスキナードも知らないのか
知ってますよ、そんくらい。ええ……。
ってそんな無礼な質問があるかコルァアァッ!!
うわ だっさ
ガキの頃にCokeのヨーヨーで遊んだっきり…さっぱり分からん
スーパーヨーヨーか。懐かしい。
スプライトの持ってたわ。
コカコーラのが欲しかったけど無理だった。
凄いんだろうけど知識無いからどのくらい凄いのかはようわからんのー・・・
黒いシャツと手袋で糸を目立たせてることに気付いた人がどれくらいいるかな
馬鹿チョン「CGだな。ぷぷぷ。!!!(間抜け面
ヨーヨーはいいよー・・・でもヨーヨーの紐が解せんわ
あんな重さの無いものをなんでループ状にしながら自在に操れるの?
アイコラにしか思えません
アイコラってなんだよ(怒)
アイコラってのわなー
アイスコーラの略だ(怒)
変なところで使ってんじゃねーよ氏ね
あやとりみたいなのばっかで地味だな
もうちょいダイナミックに派手にできんのか
俺は犬の散歩できるぞ。
子供が真似して二度とほどけなくなるやつだコレ
なんだよ、あやとりかよ。全然面白くねーよ。
想像してた感じと違ったわ。
凄いんだろうけど自分がこんなにもヨーヨーに興味ない事に気が付きました。ありがとうございました。
ヌンチャクみたいにブンブン振り回すほうが好き
途中で一度失敗したよな?
あやとりしてる男みたいで気持ち悪いな
アレックスガルシアの方が好きだわ
一度も見た事も無い大技繰り出すかと思って期待してたが既知の技ばかり
しかも一回糸絡まって失敗しているし
あやとりしてる感じでエンターテーメント的にも全然盛り上がる要素無し
なんかこんなレベルで世界一はマズイぞ
そう書いてる自分は何か偉いとでも思ってるの?
やめてやれよ
コメントだけでこいつがアホってことくらいわかるだろ?
綾取りをあんな笑顔でたのしめるなんて
いい人生を遅れそうな人だな
それよりもチャンピヨンでワロタw
動画?ヨーヨー興味無いから飛ばしたw
多分、このぐらいなら俺もできる。
ミスは想定内だろ。
だから絡まってほどけない時用に床にもう一個置いてある。
もう40年位前かな?
駄菓子屋さんでコカ・コーラの
ヨーヨー検定みたいのがあってさ、
輪投げ何十回出来ると合格でヨーヨーもらえるとか
やったな。
懐かしい
たしかに「ヨーヨーはコーラ」だね。
すごいんだろうけど、高度すぎて糸をごちゃごちゃ絡ませてるだけにしか見えない。
実際高度なのかも判断すらつかないし、知識を持たずに見るショーとしては全然面白くないね。
チマチマしてて よくわからん
チマチマ芸に 訳のわからん会場ノリが引くわぁ~
チマチマ大道芸
麻宮サキさんは、何位なのでしょうか?
凄いのはわかるんだけど
なんか違う
ヨーヨーもこれだけできると早稲田大学に推薦では入れるからな。
浪人生は下手に河合塾にいくよりも、
一発逆転でヨーヨー鍛えた方が効率的かもしれん。
うーん、なんか凄いと思わなかった。
分かる人には分かるんだろうけどそれってエンタメとしてどうなのかねぇ
体操の難度の高い技もだが、素人目に早すぎて 優雅さは無い
もう何が凄いのかわからないくらい凄い!!
コカコーラのヨーヨーで犬の散歩してた世代です
それそれソーレそれそれお祭りダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイパーヨーヨーが流行ったのは20年位前か。
今の人たちはあんまり興味ないんやね。
やったことない人にはわからないだろうが、しょっぱなのヨーヨーを紐に引っ掛けるだけでもクソむずいからな。
2つの円盤の間はめっちゃ狭いからな。狙っても簡単には引っかからんのよ
何代目のスケパン刑事なん
観客の声がうざい。
ぜんぜん凄くないのが凄い
つまんねー動画あげんな
重さ50kgのヨーヨーでよくやるわ
これヨーヨーでやる意味ある?
犬の散歩の方がまだすごいわ
Mハゲ20代だったんか
よくわからない。凄そうなのはわかるが
みんなと同じで凄いんだろうけど全然興味ない自分に気付かされたわ
ヨーヨーは手元の速いトリックやればやるほど
コマの動きより紐の汚さが目立つのが気になる
紐が絡まってるようにしか見えない
昔みたいにコマよりも紐の魅せ方重視するか
紐自体を目立たない黒とかに変えてほしい
見てて汚い
地味とか言ってる奴は「ジターリング」で検索して、
地味とは何かを思い知れ。
かつまたんなる人物がレクチャーしてた。
日本のヨーヨーと違うし
駒も小さいから伝わりづらいよね。
スケバンヨーヨーでやってもらえると助かる。
俄や素人では凄さがわからない
歓声が上がるってことは、その人達は一定以上の経験者であるってことがわかる
音声から察するに、そんなレベルの人がこの会場にたくさん詰めかけてるっぽい
何が凄いかっていうと、そんなニッチなやつらが人知れずこの世のどこかに大量に生息してるってこと
はあ?? 笑
2:51 ミスってる
達人の技はどの分野でも美しいわ
どうなってんだw
なにがどうなってんだかわからないレベル
アニメとかこれとか日本の変態性についてこれるアメリカもまあ変態だよな
素人目だけど、スゲーー!!
パフォーマンスの間は背景を黒一色にしてくれ!
そのほうがヨーヨーの躍動が良く見える!
昔ながらの木のヨーヨーでできんの?
地味だな・・・
この人日系人だぞ
ヨーヨーってこんな遊び方じゃねーだろ。
日系人か
話は逸れるがけん玉とルービックキューブは、
趣味にしようと買うの真剣に悩んだことがある!w
けん玉やってるけどおもろいで
ちょっとした時間の隙間にどこでもできるのがいい
競技用けん玉1000円前後で買えるから買ってみるといいお
なんで日本語なのかと思ったらいつの間にかにけん玉だった
全くすごいと思わない
なんでだろう
1A部門は、鈴木
5A部門は、松浦が、
これまで独占していたが、
この人もテクニックあるし、めっちゃうまいが、
盛り上げパフォーマンスがちょっと多めやな。
ミッキーの1Aのが好きだな
観客に混ざって一緒にウォーって叫びたい。
オフストリングヨーヨー
横浜の小さな大会で優勝したの。アレックスも来てて、当時日本には無かったステルスレイダーとかストリングス100本とかもらったの。どこのデパートの屋上でも見たことのないヨーヨーを持ってた俺はヒーローだった。そして全部盗まれた。自分語りスマンコ
チャンピオン(笑笑)
実は日本勢がかなり強いヨーヨー界
そりゃスケバン刑事発祥の国ですから
3世4世ってなるとまあアメリカ人だな
凄さが全く理解できない俺スゲー
ヨーヨーって日本が考えた遊びかと思ったら全然違ってショック受けた
ヨーヨーという言葉もフィリピンの言語が起源らしいな
軽く調べただけだが
これはかなりスポーツの域に入ってるな
かっこいいわ