このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

タンクレスで10メートルまで潜れるダイビングシステム「SUPA HUKA」が楽しそう。

本格的なダイビングというよりはシュノーケリングの延長線かな?1度の充電で2時間使用でき10メートルまで潜る事ができるというタンクレスのダイビングシステム「SUPA HUKA」がキックスターター(クラウドファンディング)での資金調達に成功したようです。10メートルも潜れれば十分楽しめるよね。これはちょっと楽しそう。
2018年07月10日 16:46 ┃
133 コメント 【動画】大阪万博の目玉、空飛ぶ車「ボロコプター」が実証飛行を実施。
ロボコプターで何度検索しても出てこないと思ったら”ボロ”コプターだったのね。2025年の大阪万博で運航を予定しているドイツのボロコプターが大阪湾岸で実証飛行を行いました。これ次世代の電動ヘリコプター!じゃダメなの?これを車と言い切るには無理があるんじゃwwwww
42 コメント 【動画】インドの待ち伏せ窃盗犯、すごいwwwww
ええ。そこでかよ。初見じゃわからなかった。インドで撮影された驚きの場所で待ち伏せをして乗客から携帯電話を奪った盗人のビデオです。これはすげーわwww
109 コメント 【料理】マクドナルドを魔改造するアメリカ人の動画が人気にwwwww
敷き詰めたビッグマックにマックフライポテトをまぶすまではまだアレだったけど、、メープルシロップどばーっ以降わけわからん。これ別々に食べた方がうまいんじゃないの(´・_・`)日曜日の5ch(tomcat)で人気になっていたお料理のビデオです。
136 コメント 空港で手荷物検査に引っかかった女性。カバンの中から何が出てくるのかと思ったらwww
あの顔はバレるなバレるな!出てこないで!という顔なのか。それとも撮影しているボーイフレンドがイタズラで入れたもので「何もないはずよー」という顔なのか。空港の手荷物検査に引っかかってしまった女性のカバンの中から出てきたものとは。
運転姿勢ワロタwwwランチア・ストラトスのコンセプトカーがすごいwww運転姿勢ワロタwwwランチア・ストラトスのコンセプトカー「ストラトス・ゼロ」がすごいwww 今から約50年も前の設計なのに未来っぽいね。有名な「ランチア・ストラトス」のコンセプトカー、ベルトーネ作ストラトス・ゼロ(1970年)の始動音、走行風景です。ほとんど寝て運転するんだね。ほぼ全身が見えるほどの大きなフロントガラス。運転席の景色はどんなだろう。ちょっと気になる。
ボスタンダイナミクスの2足歩行ロボットがもうこれ人だろという進化を遂げる。ボスタンダイナミクスの2足歩行ロボットがもうこれ人だろという進化を遂げる。 軽快すぎるw(゚o゚)w動画音がウィンウィンだからロボットだけどこの音をハァハァにすることが出来たらもう人だろ。ボストン・ダイナミクスが新しく公開したアトラス、スポットミニがすごい動画です。スポットミニは歩きながら3Dマップを自動形成して障害物を回避するんだって。
オー・カセ。1984年に商品化された磁気テープを交換できるカセットテープが面白い。オー・カセ。1984年に発売された磁気テープを交換できるカセットテープが面白い。へー面白い。これ時代が違っていたら流行ったかもしれないね。ティアック(TEAC)が1984年に発売したテープ脱着式のカセットテープ「オー・カセ」の映像です。キャリングバッグとかリールテープスタンドとか面白いじゃん。リールの付け外しが面倒なのとカセットテープの低価格化によりそれほど多くは売れなかったんだって。今再販すれば結構イケルんじゃない?
SUPA HUKA: The Future of Underwater Exploration

関連記事

82 コメント 動く棒グラフで見る首都圏の人口集中がエグすぎる動画。(1873年~2015年)
知ってはいたけどエグいな。動くグラフで見る1873年から2015年までの日本の都市の人口推移を示したビデオが今日の5ちゃんねるで人気になっています。大阪が東京を上回る1925年から10年間は何があったの?元号が大正から昭和に変わった頃なんだけど大阪に何があったんだろう。そこから10年で民族大移動が起きてるし。
335 コメント 【動画】そりゃ事故も起きるわ。日本のツール・ド・●●の交通規制が適当すぎる動画が話題に。
ツール・ド・北海道では上富良野町での大学生死亡事故が話題になっていますが、そりゃ事故も起きるわというビデオが今日の5chに投稿されて話題になっていましたので紹介します。対向車が走っているような道でこんな事してりゃいつ事故が起きてもおかしくないわな。運営も悪いし選手のマナーも悪い。
93 コメント 【動画】トルコアイス屋に完全勝利したおっさんwwwww
笑えるというよりちょっとコエーヨwwwデイリー・メールによるとこれはTwitterで話題になったものですが、すでに削除済み。TikTok版でも5500万再生に3.2万件を超えるコメントを集める人気投稿になっています。これ店員さんも笑顔なのがイイね。この店員じゃなかったらキレちゃいそう(@_@;)
48 コメント 【動画】かわいそうwwwTikTokのフィルターを使ったドキッとするイタズラが人気に。
小さな子にするのはやめてあげてwww TikTokの「Gas Station Za」というフィルターを使ったイタズラ動画が今日のRedditで380コメントを集める人気投稿になっていましたので紹介します。これ大人でもドキッとしちゃうだろwww気になる方はTikTokで#gasstationza。

最新ニュース

コメント

タンクレスで10メートルまで潜れるダイビングシステム「SUPA HUKA」が楽しそう。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Y1NTk4MjY

    これいいんじゃね?

  • 返信 匿名 ID:AxMjYxMjg

    俺なら完全無呼吸で5分間は活動できるから

  • 返信 匿名 ID:A2NzA3MzU

    なまじ素潜りの方がカッコイイ。

  • 返信 匿名 ID:kyOTcyNDc

    なまじ の使い方がおかしい

  • 匿名 ID:A1ODQyNDI

    つかじ「ここを、こうこうこう」

  • 匿名 ID:Y1ODg4NjE

    なまじ欲しい

  • 返信 匿名 ID:c1OTY3Njk

    人口エラのTritonを思い出した

  • 返信 匿名 ID:IzMzA1NDQ

    これに太陽電池モジュールが
    組み込んであったら
    なまじ買ってた

  • 返信 匿名 ID:c1NTY1MDM

    1:08あたりのちゃうのん?

  • 返信 匿名 ID:kyODc3MTM

    スマホで撮影もできるしGPS機能もいける感じかな?
    いいね

  • 返信 匿名 ID:kxNDIwODc

    伏龍もタンクレスやけど、あの恐ろしい方式ではないわな

  • 返信 匿名 ID:k3OTMxMDY

     
    ジェンダーレスってどういう意味?

  • 返信 匿名 ID:A1NDUxNjU

    これ機械が故障したら、窒息死するんだよね?

  • 返信 匿名 ID:kyODc3MTM

    腰にある予備タンクに切り替わるみたい

  • 返信 匿名 ID:YwMzI3MDY

    あんな抵抗の塊引きずって泳げるかよwww
    皆どんだけ泳ぎが達者なんだ?

  • 返信 匿名 ID:ExODcxMDM

    シュノーケリングってのんびり泳いで景色を楽しむもんだよ?
    これもそうゆう楽しみ方するのであって、魚捕まえたり競争したりする目的で作られてないよ

  • 返信 匿名 ID:UxMjQyMDY

    競泳でもするんかいw

  • 返信 匿名 ID:kzODg2NjE

    10メートルでも急浮上は危険だぞ

  • 返信 匿名 ID:UxMjQyMDY

    窒息するよりマシだろ
    予備タンクもあるし

  • 返信 匿名 ID:A5Mzg1ODM

    上のほうにあるネットだけだから絶対バレナイ!とかいう広告気持ち悪いから消せクソ管理人

  • 返信 匿名 ID:I2Mjk2MjE

    もう海はいいよ。お腹いっぱい

  • 返信 匿名 ID:I3NzE2NzE

    お腹いっぱいになるほど海水を飲むのは拙くないか?

  • 返信 匿名 ID:gxMzI0MTg

    水面泳いでるだけで、潜ってる所がないね。

  • 返信 匿名 ID:kxNjM4Mjk

    小さいタンクで息止めて潜る時間を飛躍的に延ばすとかでも良い

  • 返信 匿名 ID:E1OTQyMjE

    戦争中の日本海軍もこれに似たシステムを作って配備してたんだぜ、苛性ソーダを使った循環式酸素供給機構で、なんと5時間も海中にいられたんだぜ。
    でもね、粗悪な部品で組み立てられた、いいかげんな代物だったから事故も多くてね、そのせいで前途のある若者たちが尊い命を散らせたんだよ。

  • 返信 匿名 ID:Y0MjI5OTA

    成仏して下さい。
    苦しい思いをされたんですね。

  • 返信 匿名 ID:k1MzYwNzM

    スキューバまでしたいとは思わないけど、浅場で潜ったりして遊びたい人にはちょうどいいな
    これなら免許とかいらんのでしょ

  • 返信 匿名 ID:UyMjkyMjY

    要はこれ浮いてるモジュールで小型タンクをチャージし続けるって方式だろ?
    伏龍とか言ってるやつ何なん?

  • 返信 匿名 ID:A1NzY4MTg

    なまじ売れないだろうな なんせ商圏が狭い。

  • 返信 匿名 ID:kwNTYxNTQ

    これ結構危険だよな
    船に載せた空気ポンプでシュノーケリングする海女さんみたいな漁があるけど
    事故率は高かったと思う

  • 返信 743mg ID:A2NjYwNTg

    そんなとこ潜らない
    少しでも命の危険度上がる事をするのは
    知恵遅れ確定

  • 返信 匿名 ID:kwNTcyMzA

    HUKAってフカヒレのフカと同じ?

  • 返信 743mg ID:E4MzYwODg

    喫煙具のフーカーですね
    ttps://en.wikipedia.org/wiki/Hookah

  • 返信 匿名 ID:k2NDM0OTA

    どっかに引っ掛けて溺れそう

  • 返信 743mg ID:IzMzIyMDU

    下手すりゃ減圧症になりそうだが

  • 返信 匿名 ID:A4NzE0Mzc

    これを知らない船がスクリューに引っかけて、人が巻き込まれる未来が見えた。

  • 返信 匿名 ID:c2MTE3OTE

    三人以上で一斉にこれで潜ったら絡まりそう。
    あと洋上では機器にフラグ立てた方がよいね。

  • 返信 匿名 ID:kxMzA4MzU

    うぉ、ほしい・・・

  • 返信 743mg ID:k0NTg2ODU

    「スパ★フカ」って命名は「つのだ★ひろ」由来やと思う

  • 返信 743mg ID:k3ODQ5MzU

    SEABOBの方が楽しそう
    ttps://www.youtube.com/watch?v=Fcl2zao_Goc

  • 返信 匿名 ID:M1MTIyMjU

    鱶ってのは英語なのかい?

  • 返信 匿名 ID:EzODc5ODU

    “SUPA HUKA”ってのは ”super hookah”の頭が悪い言い方だよ。
    hookah=水煙管だから、日本語で言えば「ぱないパイプ」みたいなもんだ。
    こんな安心感ゼロの商品名つけてる時点でお察し下さい。

  • 返信 匿名 ID:c1NDY5MDM

    そうなのか
    さっぱりしたサメかなんかのことかと

  • 返信 匿名 ID:AxOTgyMjU

    ジョーズのオープニングで水中に消えちゃうシーンに採用されそう

  • 返信 匿名 ID:MzNDY5ODg

    密漁がはかどるね!

  • 返信 匿名 ID:E4ODcxNjA

    こんなものに命を預けられるか?

  • 返信 匿名 ID:U4NTM3OTk

    なまじ、色がイマイチだな
    なまじ外人はなんで原色系とか蛍光好む

  • 返信 匿名 ID:UzNjc3NTI

    なまじ、なまじを多様するからお前は孤立する。

  • 返信 匿名 ID:I3ODM0MjA

    海上で目立つ色じゃないと不味いんじゃないの?

  • 返信 匿名のダイバー ID:YxMDU3ODU

    泳いで移動は、水の抵抗で実用レベル無理やと思う
    海流あるところなんて、もってかれるやろうな

  • 返信 匿名 ID:ExNzIwMDI

    これ本体上面にソーラーパネル付ける設計じゃあかんの.浜辺で充電してから持ってく理由あるんかな.

  • 返信 匿名 ID:A0NTQ0NjM

    HUKAって日本語だろ。

  • 返信 743mg ID:MxMjcwOTg

    最大10mとかなら潜水病の心配はほとんどないけど、何かしらのトラブル&息止め急浮上でエアエンボ(肺胞破裂)はありそう。あとホース潮の流れで持ってかれて自由に泳ぐの大変と思う。
    スキューバの潜水具の構造はシンプルだからこその故障率の低さが重要。鳴り物入りで登場したリブリーザーでさえ事故が多い現実。

  • 返信 743mg ID:EyNTUyNzY

    使われてるなら、そろそろ事故報告の1つや2つあってもよさそうだけど。
    ちな、エアエンボは浅いところのほうが起こりやすい。呼吸装置ありの潜水では、息止め浮上だけは絶対に避けないといけない。(素潜りなら問題ないよ)
    20年ぐらい前のことだけど、伊豆の海岸でグッタリした人が海から担ぎ上げられて、血の泡を口からダラーーーっと垂らして救急船で運ばれていったのを目の当たりにしたことある。その夜体験ダイビングの死亡事故のニュースを見て、「あ!」と思った思い出。

  • 返信 743mg ID:E2NDY0ODM

    サルベージ用エアーポンプの可搬バージョンみたいなもん?

  • 返信 743mg ID:U5MDcwNTg

    恐らく投資詐欺。
    動画だけ作って動画制作費の数倍稼げばOKってやつ。

  • 返信 743mg ID:Q4MTAxNjY

    ケースの絵を見たら、どうしても「スーパー鱶」としか思えない。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    82 コメント 海外のゲリラ椅子引き団のイタズラがひどすぎるだろwww2連のはまじひどい。
    「イスに座りそうな人」にそっと近づいてイス引きのイタズラを仕掛ける野郎たちのビデオが人気になりつつもプチ炎上していたので紹介します。38秒からの人はあまりにもひどすぎて笑ってしまいました。まさかの2連www見てる分には面白いけどこれはひどいなwww
    60 コメント うちの猫がいつも飛び乗るガラスのテーブルトップを取り外してみたらwww
    着地できるはずのガラスがすかって空中で戸惑うネコwww狙い通りの映像が撮れた笑いだな。悪い飼い主めwwwネコがいつも飛び乗るテーブルのガラストップを取り外してみたらというイタズラ動画です。
    66 コメント ワロタ。これは犯罪者や逃走中の人は必見かもしれない。警察だ!と踏み込まれた時に助かるかもしれない動画。
    これさえあればわずか数秒で「私はダクトです」警察だ!と自宅に踏み込まれても手元に置いておけばほんの数秒で「私はダクトです」部屋の中だと怪しまれてすぐばれるかもしれないけれどガレージや地下倉庫とかならいけるかも。じっと30分間微動だにせず我慢できれば助かるかもしれない。1000mg読者の犯罪者の方たちは必見です。
    47 コメント ごみ捨てにめちゃくちゃ苦労している旦那を撮影する嫁wwwwww
    ワロタ。これだけツルツルなら街の人は一歩も家から出れないね。玄関を出た直後からスマホを向けているという事は、嫁さんは最初から分かってて行かせたんだなwww
    106 コメント 【技術】遠心力で宇宙へ。スピンランチが発射された試験機からの眺めを公開。
    遠心力を利用した発射機で人工衛星の打ち上げを目指しているスピンランチが、発射された試験機側からの映像を公開しました。試験施設なので発射機も試験機も小型ですが、実物大バージョンでは計算上最大200キロの物体を時速8000キロで発射することができるんだって。この方法により打ち上げコストが1/10に、軌道に到達させるまでの燃料も1/5に節約できるそうです。
    56 コメント 【動画】ロシアの踏切、まったく信用できない(笑)
    ひっでえというか恐ろしいわ。ロシアのサンクト・ペテルブルグで撮影された不具合を起こした踏み切りが怖い車載です。ドラレコからだと確認できませんが、こっちもあっちも遮断器が上がってからも動き出さないのは見えていたのかな?
    44 コメント 【動画】完璧な球体に近い氷玉を生成する自然の滝(カナダ)
    カナダのブリティッシュコロンビア州ホープで撮影された、完璧に近い氷球を自然に成形する滝のビデオです。調べてみると昨年の奇跡体験!アンビリバボーでも紹介されたみたいです。撮影者のコメントによると別の日に見に行った時にはほとんど溶けてしまっていたんだって。