このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ボルトなどの細かいパーツをメッキする電気めっきの作業の様子がおもしろい動画。

仕組みは説明できないけど電極に触れたパーツがシュワワッ!となって一瞬でメッキ!になる電気めっきの作業ビデオです。縦撮りですがフルスクリーン2160p4Kで再生するとより楽しめると思います。 ■電気めっき(ウィキペディア) 詳しい解説はここを読むといいよ。 (タイトル修正しました)
2018年06月11日 17:32 ┃
70 コメント 絵画修復師のお仕事拝見動画。汚れてひびの入った古い絵画を修復保存する職人さんがすごい。
すごい!楽しそうだけど怖いお仕事だなあ・・・。アルキメデスがローマ兵に暗殺された時の様子を描いた古い油絵を修復する職人さんのビデオです。絵自体の修復もそうだけど裏からメスを使って剥がす作業とか神経使いまくりだろうね。動画前半の汚れたニス?を取り除く作業の部分をもっと見せてほしかったです。
238 コメント 【動画】ロボットアームに挟まれた男を助けようとした2人も挟まれてしまう中国。
これはコントかな?(笑)カテゴリーは面白動画でいいのかな?(笑)中国の工場で撮影されたロボットアームの事故映像です。ロボットアームが動いているすぐ隣で作業しているのも危ないし、直ぐに動かせないのもダメ。そして助けようとした右からの2人が(´・_・`)
85 コメント 【動画】ワロタ。仕事中に楽しい事を思いついてしまったお茶目なショベルマン。
これこれ。みんなが1000mgに求めているのはこんな動画なはず。みんな好きだと思うし私も好き(*´д`*)仕事中に面白いことを閃いてしまったショベルマンからのビデオです。顔は見えないのだけど、すっげえ満足そうな顔してんだろうなあwwww
115 コメント 【速報】ガーシー元参議院議員、逮捕wwwwwwwwwwwwwww
なんで参議院議員の時に帰ってこんかったんやwwww素人に逃げ切るのは無理やったやろwwww元YouTuberで元実業家、全参議院議員のガーシーこと東谷義和さんが常習的脅迫などの容疑で逮捕されました。動画は成田空港でのものです。1000mgでは過去4回に渡って紹介していましたので一応アップしておきます。
気持ちよさそうなお仕事動画。発泡吹き付け断熱材を吹き付ける作業の様子。気持ちよさそうなお仕事動画。発泡吹き付け断熱材を吹き付ける作業の様子。これは気持ちいい・・・。木造住宅の新築現場で断熱材を吹き付ける作業のビデオです。この上に板を張って壁になるのかな?家を建てるのって色々な職人が入れ替わで作業すると思うんだけどこれも専門家がする作業なのかしら。どこへ行っても吹き付けて削り取ってまた次の現場へという感じなのかな?それとも比較的簡単な作業で他の職人さんが一緒にやってしまうのかしら。
腔内を移動する免疫細胞の動きを3D映像化に成功。なんかすごそうな映像。腔内を移動する免疫細胞の動きを3D映像化に成功。なんかすごそうな動画。 なんかすごそうな映像なんだけど出てくる単語が専門的すぎて解説が書けない(´・_・`)格子光シート顕微鏡と補償光学によって(もうこの時点でイミフ)見える化されたゼブラフィッシュの内耳の中を動き回って働く免疫細胞さんのビデオだそうです。管理人の頭では無理なので解説は詳しい人のコメントを待つことにしましょう(^^)v
機械のように働くパイナップル園のお仕事拝見動画。これは辛そうなお仕事だな。機械のように働くパイナップル園のお仕事拝見動画。これは辛そうなお仕事だな。 オーナーはベルトコンベアを導入するべきじゃないだろうか。パイナップル園のチームワーク。機械のように働く人たちのビデオが人気になっていましたので紹介します。これは効率いいの?カゴにでも詰めて一人10個づつくらい運んだ方が良さそうな気もするけど。
Colorizing Bolts Is Electrifying to Watch

関連記事

78 コメント 助けてあげて!!タイヤにはまったヒツジがちょっと面白いことになってる映像。
ちょっとワロタwwwでもこれは助けてあげて!左右にふわ~ふわ~と楽しそうに見えるけど困ってるんだろうなwww「なにやってんだあいつ・・・。」周りの羊の視線が痛いwww
61 コメント 【放火】ガソリンを撒きすぎて自分も燃えちゃった間抜けな放火犯の映像が公開される。
アホすぎワロタ。自分たちもアチチ!アチチ!てなっとるやないかwwwカリフォルニア州ベーカーズフィールドの入国管理局で撮影された間抜けな放火犯のビデオです。”Servicio de Inmigracion”とあるから入国管理局としましたが、グーグルマップを見ると洗車サービスがあったり、集客エアバルーンがあったりとちょっと謎な感じ。
45 コメント 【動画】倒したヤシをチップス状に削り取るお仕事が楽しそう。
ヤシの木だよね。これは何をしているんだろう。運びやすくするのなら切断する方が楽だろうしなあ。倒したヤシを重機を使ってチップス状に削り取るというビデオがimgurで人気になっていましたので紹介します。専用の刃があるという事は何かしらの意味があると思うのですが、調べる事ができませんでした。
89 コメント 【仕事】このパターンで上手くいく動画あったんかよwwwww
成功したらそれはプロの仕事。スロープの板が外れる、割れる、折れる。今度はどんなお馬鹿な失敗を見せてくれるのかと思ったら。Instagramで680万再生に6400件超のコメントを集めていた上手くいくんかよ動画です。

最新ニュース

コメント

ボルトなどの細かいパーツをメッキする電気めっきの作業の様子がおもしろい動画。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:k5MTk5MDI

    すごい

  • 返信 匿名 ID:U1NDYzNjM

    ただの電気のマイナスとプラスなだけや

  • 匿名 ID:AwNDc2Nzk

    ただの電気のマイナスとプラスなだけや(笑)
    何の説明にもなってないのにドヤってて草。

  • 匿名 ID:M1MDE0OTA

    ん、もしかしたらただの電気のプラスとマイナスかもしれないぞ?

  • 匿名 ID:Y3NTk3MDc

    冷静になろう。電気のプラスとマイナスってどういうことや

  • 匿名 ID:I1NDE3NTE

    電気は流れるものだから。
    電池にもプラスマイナスあるだろ。

  • 匿名 ID:Y2NDc5NjY

    ちっとも説明になってナス

  • 匿名 ID:YxODY3NDc

    ポキーン

  • 匿名 ID:UyMTk5Mjk

    これは電気のプラスとマイナスや!

  • 匿名 ID:AwODA2NDk

    >ただの電気のマイナスとプラスなだけや
     
    なにこの理解してない奴が一生懸命背伸びしてる感じ

  • 返信 匿名 ID:M5MTMwMzk

    fack

  • 返信 匿名 ID:I5Nzc5MzU

    miss spell
    fuck

  • 返信 匿名 ID:I5NzkyNTQ

    SPPECH

  • 返信 匿名 ID:M2MzI0Mzg

    sun

  • 返信 743mg ID:k5MjA3NTQ

    趣はありますね

  • 返信 匿名 ID:M2MzQ3MzE

    ボトルメッキしてないやん

  • 返信 匿名 ID:kzMDQzNTE

    アルマイト加工な

  • 匿名 ID:I0NTc5ODU

    低賃金メッキ工の俺が来ましたよぉ
    アルマイト処理した後にフムフムフムしてんだよ

  • 匿名 ID:YyODA0MjI

    アルミ製のボルトなんてあるんだ。

  • 匿名 ID:Y1OTA3NjY

    トルクのかからない場所に使う装飾ボルトだと、結構あるよ。

    トルクのかかる場所で、比較的目にするのは車のホイールナットかなあ。
    強いトルクがかかるけど、すり鉢型でねじ山に対して斜め方向のトルクだから、厚みが稼げるので山を舐めることはまずない。

  • 返信 匿名 ID:QxOTY4ODg

    どこにボトルがあるんじゃーーーヒロカズ

  • 匿名 ID:U1NDYzNjM

    ボトル・ボトルザー

  • 匿名 ID:QxMTAyNjk

    ボドル基幹艦隊かな

  • 匿名 ID:UxMTAxMzc

    ヤック・デ・カルチャー

  • 匿名 ID:Q1Mzk2NDA

    大阪じゃ。ボルトの事をボトルって言うんだぜ!
    因みにペットボトルは、ペットボルトって言う。
    ウサイン・ボルトは、ウサンクサイ・ボトルって言う。
    大阪人を同じ日本人だと思うなよ!アッホ!

  • 返信 匿名 ID:kzMDQzNTE

    車好きには結構普通な話やろ。
    サンポールでメッキするとか。
    玉ネギでアルマイト加工とか。
    緑茶で煮込んで防錆の黒染めとか。

  • 返信 匿名 ID:A3NTA1ODM

    イオンで塗料を引っ付けてるのか

  • 返信 匿名 ID:AwNDc2Nzk

    塗料じゃねえよ
    構造色で紫に見えてんだよ

  • 返信 743mg ID:E5NTcwOTA

    紫のメッキは初めて見たわ。なんて言うメッキか教えてくれ。

  • 返信 匿名 ID:kzMDQzNTE

    キッツい嫌味やな

  • 匿名 ID:Q1Mzk2NDA

    本当に馬鹿ばっかり。メッキってクロームメッキしか無いって思ってるの?亜鉛やアルマイトもメッキだよ。メッキの色何て山ほど有るよ。

  • 匿名 ID:kzMDQzNTE

    えっ!?
    底辺ドカチナーの方かな…

  • 匿名 ID:c5NzM5MDA

    アルマイトはメッキじゃねーよ

  • 匿名 ID:k5NDY2Nzc

    山は言いすぎ

  • 743mg ID:M5NzE0NDM

    酸化皮膜とメッキは別物でしょう。

  • 返信 匿名 ID:czMTUwMTU

    紫キャベツと一緒に煮るんだよ・・

  • 返信 匿名 ID:QxOTY4ODg

    紫蘇メッキ

  • 返信 匿名 ID:AwNDc2Nzk

    塗料じゃねえよ
    構造色で紫に見えてんだよ

  • 匿名 ID:AwNDc2Nzk

    ↑これ誤爆

  • 返信 匿名 ID:czMTUwMTU

    ボルトをボトルで揚げ足取られまくり・・

  • 返信 匿名 ID:czNDkwNTQ

    アルマイト加工ちゃいますのこれ?
    メッキなん?そうなん?なぁ??

  • 返信 匿名 ID:AwNDc2Nzk

    ほんまこれ。
    メッキじゃねえっての。

    >電気めっき(ウィキペディア)
    >詳しい解説はここを読むといいよ。

    詳しい解説はここを読むといいよ。(笑)

  • 匿名 ID:MyMjIwOTc

    残念ながら電気メッキ
    そもそもアルミのベアリングとかあんまり聞いたことないだろ

  • 匿名 ID:UwMzA3Njk

    コメ欄見る限りアルマイトがアルミのことだって知らない人が多いからそこから説明せなあかんぞ
    アルマイトは着色せな色つかん

  • 返信 匿名 ID:Q5Mjc3MzA

    俺のメッキはそう簡単に剥がれないぜ

  • 返信 匿名 ID:I1NDE3NTE

    熱い嘘で塗り固められた人生だもんな。

  • 返信 匿名 ID:IzMjY0ODg

    レッツアルマイトAを買えば自宅でも出来るらしいよ

  • 返信 匿名 ID:k2MTA0NDQ

    高校時代メッキ工場でバイトしてたオイラが通りますよぉ

  • 返信 743mg ID:I3Nzc2NDA

    オイラはアルマイトのアルバイト

  • 返信 匿名 ID:AxNTU1NTc

    メッキには猛毒を使うのでry

  • 返信 匿名 ID:EwNjcxMzY

    蒸着!!ギャバン。

  • 返信 匿名 ID:MwMzU5OTc

    ボトル・・・・・・(;^ω^)

  • 返信 743mg ID:I3Nzc2NDA

    ボトルて言えばクリアラテてクソ不味いな

  • 返信 匿名 ID:IxNDE4MDY

    ボンド!!

  • 返信 匿名 ID:U5ODgyMzM

    ※8
    こういうのは揚げ足取りとは言わない
    重箱を開けたら隅っこどころかど真ん中に
    突っついてくださいって書いてあるケースだな

  • 返信 匿名 ID:czMTUwMTU

    返信機能ってものが有ってだな・・
    解らんかったのか?

  • 返信 匿名 ID:I0MDQwMzM

    ボトルなどの細かいって書いてるから何かと思ったら騙されたわwww
    アルマイト加工とか機械でするって思ってたので意外だった
    ww.kashima-coat.com/aluminum/anodized-aluminum.html

  • 返信 匿名 ID:Y1NTY0OTc

    カラーアルマイトってので簡単に色も付けれるみたいだな
    アルマイトとメッキは全く違うのかー
    wikiより色々勉強になるな

  • 返信 743mg ID:U3NTM1NzI

    ペットボルト

  • 返信 匿名 ID:Q0NzYzMDM

    ただの魔法
    珍しくもない

  • 返信 匿名 ID:QxNjYwOTk

    ヌルトのボトル

  • 返信 匿名 ID:I1NjczNzU

    必ず紫に変色するのは溶液の成分次第なのか
    もっとチタンみたいに虹色に変化するメッキの方が普通な気がしたが

  • 返信 743mg ID:AxNTU4ODU

    メッキじゃなくてチタンボルトの陽極酸化ですね

  • 返信 匿名 ID:Y1OTA3NjY

    だよねえ?
    グレー→金→紫って変色していくから、チタンの陽極酸化反応だよなあ??
    って、ここまで疑問感じながら読んでたわ。

  • 返信 匿名 ID:k5NTI2NDY

    最後にやってるのはベアリングだよね?
    大丈夫なの?素人の頭では、固着しそうな気がするんだけども。

  • 返信 匿名 ID:k0OTAxNzQ

    ナットだよ。

  • 返信 匿名 ID:YxNzUxMzE

    飾りデザインが入ってるナットだね

  • 返信 匿名 ID:MwODA3MTk

    仕組みと効能がわからん。
    ポリッシュにパウダーコートじゃダメなの?

  • 返信 匿名 ID:M1MTQzODE

    金属パーツが電着を完了するまでは僅か0.05秒に過ぎない。
    それではもう一度電着プロセスを見てみよう

  • 返信 匿名 ID:MyMjIwOTc

    ちょくちょく表面処理業者が書き込んでてワロタ

  • 返信 匿名 ID:I5NjU4NzU

    作業前後の物の状態まで撮れや・・・

  • 返信 匿名 ID:k5NDIzMjU

    こんな底辺作業は乞食にやらせとけよ

  • 返信 匿名 ID:M3NTYwNTM

    コンマルチン法

  • 返信 匿名 ID:czMTUwMTU

    私近所の銭湯の電気風呂に入りましたら
    お湯に浸かった体の部分が紫色に変わってしまいまして番台のオヤジに文句を言ったら。
    オヤジが言うにはコーヒー牛乳飲めば元に戻ると言われ飲んでも元に戻らんかった・・

  • 返信 匿名 ID:UxNDM1Njk

    >>22,23
    アルマイト・・・じゃないよなと思ったけど、チタンか。
    なんとなく納得した。
    電圧?変えれば色も変化させられるのかな?

  • 返信 匿名 ID:QyNDYzOTk

    メッキとか詳しくないから
    何やってるのか全然分からないけど
    こんなに綺麗に色変わるはずが
    常識的に考えてありえない
    CGとか使って見栄えよくしてるはず

  • 返信 匿名 ID:c1MzM2MDQ

    家でやると廃液処理が面倒なんだ

  • 返信 匿名 ID:I3ODYyMzM

    メッキじゃないよ。
    チタンの陽極酸化処理ね
    コーラに漬けても出来る。

  • 返信 わては難波の商人だす ID:I3NTgwMjg

    ふっふっふ、とうとうメッキが禿げる時が来た様よのう

  • 返信 匿名 ID:Y0MzA4NDE

    まじかよ核分裂すげーな

  • 返信 匿名 ID:UwNzA0Mzc

    アルマイトとアノダイズって何が違うの?耐久性は?退色する?

  • 返信 匿名 ID:YxMTgxNTQ

    魔法やん

  • 返信 匿名 ID:I2MTEzMjQ

    おもしろーい

  • 返信 匿名 ID:c4MTQyNDQ

    サンポールでもできるよ
    YOUTUBEに動画がある

  • 返信 匿名 ID:UyMjQwMDI

    動画の説明欄に電気メッキって書いてあるんだよなぁ
    チタンの陽極酸化もアルマイトでもない
    ベアリング

  • 返信 匿名 ID:YxMTgxNTY

    おまえ
    恥ずかしやでぇ~

  • 返信 匿名 ID:I5ODg2ODU

    理屈は知ってても実際やってるとこ見ると不思議で面白いんよねぇ・・・

  • 返信 匿名 ID:c3NjgzMjc

    なんで色が付くのかwikipedia読んでも分からん

  • 返信 匿名 ID:YxMTgxNTY

    CDの表面も虹色に見えるように
    屈折で色が見えるの
    色は着色する重金属で色が決まる

  • 匿名 ID:c3NjgzMjc

    なるほど。
    ちょっと前に話題になったレクサスの青色のアレみたいなもんか。

  • 返信 匿名 ID:YzODcwMzg

    i luv fuk

  • 返信 743mg ID:Y0NjUzNjg

    マジョーラ作って

  • 返信 匿名 ID:Y1NTY0OTc

    アルマイト加工ってだけで値段が一気に高くなったりするけど、簡単にできるんだな・・・
    家庭でもできたり?
    加工にも質とか種類でもあるのかな

  • 返信 匿名 ID:QyNDAwMzE

    ジュワッジュワァ~

  • 返信 匿名 ID:UwOTg0NDA

    魔法
    いわゆるマジック

  • 返信 匿名 ID:AwNjA0NzA

    ボルトがないと騒いでいる馬鹿どもは、6角レンチで回すキャップボルトも知らないんだなww

    死ねば?

  • 返信 匿名 ID:QyNTEzMzU

    形状がXSRのボルトに似てるな。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    104 コメント もう笑うわwwwちょっとしか触れてないのにまるで足を引きちぎられたかのように痛がるサッカー選手。
    ワロタ。ちょっとしか触れてないだろwwwフリーキックを得ようと大げさに痛がるダンコ・ラゾビッチ(ヴィデオトンFC)の映像が話題になっています。後半のスロー映像を見ても舐めるようにしか触れてないよね(´・_・`)年間ベストリアクション賞でも狙っているのかしら。
    78 コメント 【動画】ディズニー・カリフォルニアでスパイダーマンが事故。
    いってえ!だけどこれは空中アクロバットロボット。カリフォルニアのディズニー・アドベンチャー・パークでスパイダーマンが建物に激突するという事故が起きました。そのビデオです。正しいジャンプの映像(動画2)と比較するとワイヤーが外れなかっただけじゃなく、ロボットも完全に停止しているように見えますね。
    81 コメント 【動画】女さん、ゴルフの打ちっぱなし場で大怪我してしまう(´・_・`)
    それは絶対に痛いけど笑うわwwwあかんやっぱり笑うわwwwゴルフの打ちっぱなし練習場(2階打席)で痛いことになってしまった女さんのビデオです。これは下の階の人も驚いただろうなあ(´・_・`)
    43 コメント 【危険】風力発電機の迫力を間近で感じることができる面白スポット。
    ええ。すごい。ぜひスピーカーをオンにして再生してほしい。北イタリアにあるという風力発電の羽に極限まで近づく事ができるという面白スポットのビデオです。フェンスがあるから当たらないようにはなっているはずだけど、これだけ近いと怖いなあwwww
    93 コメント 絶対に笑ってはいけない 中国のヤバい当たり屋選手権! どいつもこいつもうざすぎるw
    一時期やたらと中国をメインに流行った当たり屋による保険金詐欺。それをまとめた映像ですが、本当にどいつもこいつも酷すぎるwwwドラレコつけてる人達はこうして証拠を示せてる訳だけど、ドラレコつけていない人達はどう処理されたんだろう。最近は当時と比べるととんでもない当たり屋動画を見つける事も減ったけど、色々と改善されたんだろうなぁ。
    111 コメント 沖縄さんが自衛隊のお見合いパーティーに抗議活動をする映像が話題に。
    航空自衛隊宮古島分とん基地内で行われたお見合いパーティーに抗議する活動家たちの映像が某掲示板で話題になっていましたので紹介します。これ系の活動家たちが粗探ししまくってるんだから基地外でやったら良かったのにとも思うけど、それはそれで邪魔されるんだろうなあ・・・。
    89 コメント ユーチューバーは大変なお仕事。食品レビューの編集ミスで吐いてる部分を公開してしまう。
    【1000mg遅報】編集しわすれたwww吐いた後に同じコメントを繰り返しているのもあらかじめ決められたコメントだったんだろうなあ。いわゆる企業案件ってヤツですね。ちなみに企業案件とは「これを食べてこういうレビューを投稿してください」というスポンサーからの依頼の事です。撮れる時に撮って編集は後回しにしていたとかで忘れたんだろうなあwww