気持ちよさそうなお仕事動画。発泡吹き付け断熱材を吹き付ける作業の様子。 【ひ】より。これは気持ちいい・・・。木造住宅の新築現場で断熱材を吹き付ける作業のビデオです。この上に板を張って壁になるのかな?家を建てるのって色々な職人が入れ替わで作業すると思うんだけどこれも専門家がする作業なのかしら。どこへ行っても吹き付けて削り取ってまた次の現場へという感じなのかな?それとも比較的簡単な作業で他の職人さんが一緒にやってしまうのかしら。 面白動画 66コメント ┃ 2018年05月30日 19:27 ┃ 69 コメント 【動画像】ゴルフで馬鹿たwww室内から外に向けてボールを打とうとして(ノ∇`) 手すりでもあったのかな(ノ∇`)部屋の中から外に向けてゴルフボールを打とうとして痛いことになった男性のビデオです。しかしすごい事をしますね。広い林があったとしても怖いだろwww 93 コメント ピットブルがプレーリードッグにひたすら嫌がらせをして、プレーリードッグがブチギレている動画が面白すぎるwww ピットブルがプレーリードッグにひたすら嫌がらせをして、プレーリードッグがブチギレている動画。プレーリードッグがおじけずにピットブルを攻撃しまくってるのを見るとそのままプレーリーちゃんを引き裂いてしまわないかヒヤヒヤしてしまったw和やかな感じのピットブルをこうして見るのは初めてかもしれない・・・。 49 コメント アフガニスタンの今。ディフェンダーに乗ってアフガニスタンを旅したカップルの旅行記。 タジキスタンからアフガニスタンに入り中国~モンゴルへと抜けた旅人の記録です。動画1の10分45秒辺りの山(画像1)は何て山だろう?位置的にはヒマラヤ山脈の西端だと思うんだけど。すんごい景色だね。戦争が無く平和な時だったらとても魅力的な国なんだなあ。言葉はまったく分からないけど映像だけで楽しめたので紹介してみます。 195 コメント 【動画】新宿駅でスカートの中を盗撮していた若い男を取り押さえる痴漢許さない隊の隊長。 売上目的なんだけどやっている事は立派かもしれない。こうして話題になる事で確実に痴漢、盗撮魔が減るだろうしね。今日の5ch(hayabusa9)で人気になっていた新宿駅の盗撮男を取り押さえた痴漢許さない隊のビデオです。 ★1973年ビートルのエンジンをリビルトする作業の様子を3万枚の写真でタイムラプス。 このチャンネル紹介するの3度目だけどいつ見ても楽しい。1973年製の古いビートルのエンジンをバラシて洗浄して組み直す作業の様子をタイムラプスったビデオです。どれだけ時間のかかる作業かわからないけれど楽しい仕事だろうなあ。 ★高級腕時計を手掘りでカスタマイズ。彫金師ブラム・ラモン氏の作業風景。 ベルギー出身の有名な彫金師ブラム・ラモン氏(Bram Ramon)によるパテックフィリップ5990ノーチラスとロレックスサブマリーナに手掘りで模様を刻むビデオです。ヤバいくらいカッコイイなこれ。どれくらいするんだろう?動画3のは2600万円だそうですw(゚o゚)w ★大荒れの海で作業する漁師さんの信じられないほど困難なお仕事ビデオ。 これは延縄漁ってやつですかね。荒れた海で大きな波を被りながらも淡々と作業を続ける漁師さんのお仕事拝見ビデオです。すんごい揺れてる船内でバランスを取りながら引き上げられてくる魚に注意しつつ波も避けなければならない。これ普通の人だと立ってることすら困難なんじゃないのかな。 発泡吹き付け断熱材の吹き付け作業と削ぎ落とし作業 【動画】最近の女ラッパーさん、お●ぱいデカすぎるwwwwwww 関連記事 87 コメント ひでぇ。高所作業で信頼していた仲間に裏切られた事故。 これはキレていいわ。結果的に大きな事故にはならなかったけど、死ねる高さだしね。スーパーマーケットのエアコンを修理していた男たちに起きた危ない事故のビデオです。 90 コメント 【動画】所ジョージも所有か?警察がAmazonで販売されていた銃を回収(押収)中。スカイマーシャルトイガン。 メタル製&撃針がカートリッジの中心を叩く構造で実弾を入れたら発射できてしまうかも。という事らしい。AmazonやAliExpressなどの通販サイトで販売されていたスカイマーシャルのトイガンが実銃認定され警察が回収(押収)しているようです。購入者情報から連絡が入っているそうですが、警察から電話とかドキッとするわなwww 66 コメント ツール・ド・フランス2019でいいのそれwwwレース中にサインに応じるペーター・サガン 求める方もアレだけど応じるんだねwwwツール・ド・フランス2019第14ステージで撮影されたレース中の選手にサインを求めるファンとそれに応じたペーター・サガンのビデオです。もっと盛り上がって良いと思うビデオなのに再生数がそれほどなのは良くある事だからなのかな? 39 コメント 【動画】高速で回転中の観覧車に飛び乗ってしまう男(°_°) これは凄いな。上がってしまえば足も使えるけど、最初は腕の力だけだもんね。なかなかの速度で回転中の観覧車に飛び乗ってしまう男のビデオです。少し前にバイキングでの失敗パターンを紹介していますが、これもSNS用かしら。 お仕事断熱材 最新ニュース 【ミャンマー地震】 バンコクのビル崩落現場から工事情報の書類を持ち出し、中国人4名を...【悲報】 ほっかほっか亭、エイプリルフールネタで滑る「ライスの販売を停止します」トランプ「関税!」米国「黄金時代が始まる」トランプ「値上げ牽制!」謎の勢力「セルフ経...ハリマ共和物産社員による9600万円着服事案がヤバい…飲酒事故起こした相手が反社で3...【画像】卒業したてのJK、風俗店に続々入店しだす西山朋佳女流三冠、反撃ののろし「脳内に盤が戻ってきた」【画像】「お隣の天使様」の椎名真昼がアイドルデビュー!可愛すぎる!wwwww【悲報】大阪・吉村知事、ブチギレwwwwwww(動画あり)【画像】ぬ~べ~で最も●●い女の子、●●すぎるwwwwwwwwww中居正広氏、フジ中嶋Pとのメール「(被害者が退社したと知り)ありがとう。ひと段落つい...【超速報】 ダウンタウン、ガチで逝く・・・・・・・タレントU、第三者委員会のヒアリング拒否wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...【画像】Twitter民「4月ですね!学生さん、新社会人さん、今日から40年間満員電...「いったい何故…」とんでもない場所に打ち捨てられたハードディスクが話題にwwwお前ら不祥事があった外食チェーン行く?行かない?他ヒカキン「僕がこのゲームを流行らせた。宣伝費に2億ください」私がクレンジングと洗顔してたら、うちに住まわせてやってるコトメに「専業主婦はのんきね...米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話...【閲覧注意】公園で遊ぶ小学生に ”リアルサンダガ” が直撃する瞬間、怖すぎる(動画あ...【アズレン】夜間病棟は敵が強過ぎてやれないわ…コロナが流行してた時期に旅行しただけで総叩きしてたの異常だったよな他ヒカキン「僕がこのゲームを流行らせた。宣伝費に2億ください」キャベッジが本物の確率【流出】イケメン男子生徒4人のエロ動画が大学中に拡散 ⇒ 女子が全員ドン引きで人生終...【動画】メキシコ人さん「ネッコ拾ったで♪」ネッコ「にゃー」【動画】女子陸上選手がパンツの食い込みを直す瞬間、カメラが捉えた禁断の神シーン・・・【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 気持ちよさそうなお仕事動画。発泡吹き付け断熱材を吹き付ける作業の様子。 へのコメント 返信 匿名 2018年05月30日 19:30 ID:EzOTI4NjY 1げと 返信 匿名 2018年05月30日 21:34 ID:E0MzgwNTU ウレタン噴きつけ職人の子供は高確率で女性 これ豆な 匿名 2018年05月31日 00:28 ID:A4MzgwMzQ 将来肺線癌南無~ 匿名 2018年06月03日 01:08 ID:M0NDI4NjQ また根拠も無いデタラメか ネットだからって嘘書くと舌抜かれるぞ 返信 匿名 2018年05月30日 19:31 ID:E0MTY4NDY また古いの持ってきたなー 前にも見た定期。 返信 匿名 2018年05月30日 21:06 ID:EzMzE4Nzg ほんとこれ つまんねー動画ばっかだよなここ 返信 電気屋 2018年05月30日 19:39 ID:EzNzcwNjQ 配線 つらい 返信 匿名 2018年05月31日 10:02 ID:Y1MjY3NjM おう 返信 匿名 2018年05月30日 19:43 ID:E2MzUzNTQ お仕事は気持ちよくないと思うよ。 吹きつけた断熱材がもうぉわーってなるのは気持ちいいかもしれんけどな。 返信 匿名 2018年05月30日 19:44 ID:EyNDU4ODY 木の部分が重複し過ぎでは 返信 743mg 2018年05月30日 23:17 ID:EyNDc1Njk これ2×6(工法)の規格部材やしこんなもんやろ 返信 匿名 2018年05月30日 19:48 ID:I5NDIzMDY 専門職さんがやってらしゃいます。顔に発砲ウレタンが付いて大変そうです。 返信 断熱材屋 2018年05月30日 19:49 ID:EzMTU0OTk こればっかでつまんね (-“-) 返信 匿名 2018年05月30日 19:54 ID:k4NTI5MjI 女性でも簡単 返信 匿名 2018年05月30日 20:04 ID:E5MTYyNjc 気が窒息して死んでしまう 高断熱の家は寿命が短いわけだ 返信 匿名 2018年05月30日 20:13 ID:E4MTAzMDI 今はこんなんなんだね アルミで挟まれたシートの奴しか知らんわ 返信 743mg 2018年05月30日 20:21 ID:Q1NzU0MzQ 発泡じゃ~火災の時がヤバイだろ、ボヤで済むものでも全焼しそうだ、恐すぎる。 返信 匿名 2018年05月30日 20:22 ID:A2ODYzNzU レオパレスの建築動画見たい! 返信 匿名 2018年05月30日 21:52 ID:Q1NzQ2Njk レオパレスは昔から違法建築をしてるから、今更感が強い。 ただ、工事自体はレオパレスがやっている訳じゃないので、 ビデオを見てもしょうがない。 (業者は施工図通り建築してるだけ) 返信 山形 佐藤浩正 2018年05月30日 20:23 ID:A3NzE1MzY 1ゲット 返信 豆腐屋 2018年05月30日 20:24 ID:A4OTE1NTM これ大好き? 思わず うれションしちゃいました 返信 匿名 2018年05月30日 20:28 ID:EzMTQ4ODM 楽しくないよなーw めちゃくちゃ儲かる職業だけど 作業員はくそみたいな日銭だし 結構難しい いつも横暴なんだよなーウレタン吹く人って 儲かってるからノリノリで配管じゃまだとか すぐ喧嘩しはじめるなんか儲かってる職人って すんごい威圧的でほんと思い出すと腹立つー いい人もいるけどさーウレタン屋とユニットバス屋 はほんといい人とすんげーやな人で分かれるよな 返信 匿名 2018年05月30日 20:36 ID:g3MDAwOTY これ、床に落ちたカスはすぐに拭き取らないといけないらしいな 返信 匿名 2018年05月30日 20:47 ID:E4MTk2NTI この工法は今では限定されるはずだぞ、 返信 匿名 2018年05月30日 20:52 ID:g3MzkxMDk もったいない、この場合スタイルホームカットして入れたほうが安く済むよ金持ちかな 返信 匿名 2018年05月30日 23:54 ID:M3OTYwOTM スタイロフォームな 返信 匿名 2018年05月30日 20:56 ID:EzMDAyNDM 冷凍コンテナなんかも使ってるけど水が入るとねぇ 返信 匿名 2018年05月30日 21:14 ID:cwNTAyMzU 缶タイプの発泡ウレタン… アルミサッシの角材の中に吹いてみ。 冬、窓枠結露せえへんで。 返信 匿名 2018年05月30日 21:21 ID:AwNjAwMDc あんだけ発泡してる割には、切ったあと四隅に隙間が見えるなぁ。 完璧に隅々まで回り込まないもんなのね 返信 匿名 2018年05月30日 21:30 ID:EyNjk0MDc 戸建てはこんな風にやるの? 賃貸はスタイロかウールだけど。 返信 匿名 2018年05月31日 08:59 ID:EwNDU1ODE 詰め込むタイプの断熱材は、かなりずれ落ちるよ。 匿名 2018年05月31日 12:44 ID:E3NzkwOTc 年数で湿気を吸ってかズレ落ちたりしてるよね。 開けないとわかんないけど。 返信 匿名 2018年05月30日 21:41 ID:AwODU2MjM 大昔、家の改築手伝ったときはグラスファイバーの綿状のシート埋め込んで石膏ボード張ったりしたっけ。石膏ボード切るときはカッターで切れ目入れて割るんだが、そのときに親指切ったりな。傷跡まだ残ってる。ガキがいっちょ前にトンカチとか入れる腰袋ぶら下げて作業したわ。 返信 匿名 2018年05月30日 22:28 ID:EzNzY1OTA こういうのって解体するときめっちゃ高くつきそう 今から数十年後は分別今より厳しくなってるだろうし 返信 匿名 2018年05月30日 22:36 ID:AwODU2MjM これ、地震や経年で下に溜まって隙間空いたりせんの? . 古新聞紙を粉砕して難燃処理したやつを使うのは前にどっかで見たことある。 返信 743mg 2018年05月30日 23:52 ID:EyNDc1Njk 発泡して固まるウレタンフォームやし、むしろ外気に 晒されて紫外線受ける方が経年劣化(縮む)する材料やで 匿名 2018年05月31日 01:14 ID:IwNTU2NDQ すまん、関連動画の方見てそっちで脳内を上書きされたままコメントしてしまった。そっちは網張ってその中にホースで細かいの吹き込む工法だった。 返信 匿名 2018年05月30日 22:58 ID:E0NDI1NDU 88-88の軽トラの運転席に吹き付けてみたいなぁ 返信 匿名 2018年05月31日 20:13 ID:QxNzQzOTU ガキのコメか? 返信 匿名 2018年05月30日 23:49 ID:A3NzYxMTg レオパレスの屋根裏は、これで解決!…しねぇか。 返信 匿名 2018年06月02日 04:13 ID:Y2OTM4MzQ レオパレス「その削ったやつ捨てるならクレ」 返信 匿名 2018年05月31日 00:28 ID:A4MzgwMzQ グラスウールより何倍もまし 返信 匿名 2018年05月31日 04:25 ID:YzNjMyOTQ 夏は地獄だぞ 返信 匿名 2018年05月31日 04:44 ID:I1MDAxNzk 結露でカビそう 返信 匿名 2018年05月31日 06:17 ID:EwNDM5MjQ いい加減な職人だときちんと削ってないから 大工が削らないといけない場所がでてくる あとこれやると隙間がないから後から配線を 増やす時に大変なんで多めにコンセントつけたほうがいい 返信 匿名 2018年05月31日 07:41 ID:E3MTQ4Mjk 日当8000円 返信 匿名 2018年05月31日 09:42 ID:A2MDAwNzc もくもくムラのけんちゃん 返信 匿名 2018年05月31日 10:30 ID:E3NjMzOTA 朝鮮系21はベニア 返信 匿名 2018年05月31日 11:38 ID:E1OTY1MjU というか単純に梅雨の時期とか壁の裏側どうなってんの?これだけ密閉しちゃうとカビはえない?北欧系の密閉度の高い家が日本にあわないと言われる理由ってそこだと思うんだけど10年後こわいわ。。 返信 匿名 2018年05月31日 16:00 ID:A3NjEyNDQ これが隙間だらけになる欠陥住宅ってどないやねん 数千万かけて作るのに手抜くクズ職人は本当に処刑で良い 返信 匿名 2018年05月31日 17:26 ID:Y4OTA5MTM コメント欄がクソガキばっか。 返信 匿名 2018年05月31日 20:12 ID:QxNzQzOTU ガキの口にウレタンでも吹いてやれや! 返信 匿名 2018年05月31日 18:55 ID:UwMDQzMTY ぎっしり詰まってるより、 少し空気層あった方が断熱性あるんじゃね? 返信 743mg 2018年05月31日 22:12 ID:E2MTYzNDI ウレタンと水で(化学反応起こして)発泡する時に発生するガスを 既に封じ込めて(多孔質)ある材料だから断熱材として有効な訳で 空気層作るなら真空にしなきゃ殆ど意味ないしエライ金額になるよ? 返信 匿名 2018年05月31日 20:11 ID:QxNzQzOTU 電気工事屋の身分としてはこれとっても大嫌い! 今まで何回泣かせられてきた事やら・・ 返信 匿名 2018年05月31日 21:11 ID:IzMjk2ODk 解体関係やってるけどこれ、なかなか剥がれないので分別が面倒、これのせいでニンクが喰われる グラスウールやスタイロの方が助かるし 返信 匿名 2018年06月01日 00:54 ID:MyNTYyODQ 真夏にサポートやったことあるが死ねるよ? 地肌につくと取れないから使い捨てつなぎ+ゴム手長靴で完全密封サウナ状態。 我慢できなくてパタパタ空気入れてたら全身の毛に付着。 髪は単発に、腕毛すね毛は剃り上げた。 ただ、睫毛だけはどうしようもなく1週間くらい目が痛かった… 返信 匿名 2018年06月01日 17:38 ID:g1MzAyNTY 噴霧してるのを吸い込んじゃったらどうなるの? 返信 匿名 2018年06月01日 17:46 ID:k1OTg0Mzg エアロの修理に便利 返信 匿名 2018年06月02日 16:39 ID:cyMzAyNDA うらやましい。 うちこれだったけど、施行直後に見に行ったら こんなに木枠から溢れるほど吹き付けてなかったわ。 5cmだか10cm吹き付けてればいいという説明だったけど 端の方とか隙間空いてるとこあったりした。 急いでホムセンに缶ウレタンフォーム缶買いに行って 自分で拭き足したよ。 切って捨てるほど吹き付けてるから施行代金高いだろうね。 返信 匿名 2018年06月02日 22:46 ID:UzNzM0MzI 発泡ウレタンは 膨らんだ後も化学反応がゆっくり進んでいるから、10年ぐらいしたらボロボロに劣化する。 返信 匿名 2018年06月03日 10:52 ID:A4NzIyMzM なんか昔、車のボディの穴に吹き込んで剛性アップ とか言ってたな、ほんとに効果あるかわからんけど、 木造住宅に入れたら耐震性アップとかあるのかな 返信 743mg 2018年06月03日 19:24 ID:MyNzU4MTk 車の剛性アップは内部に密着して振動と騒音を吸収するからそう感じる だけで(ナイよりはマシ程度)言いたいのはハニカムコアの原理なんやろ うけど、元々発泡材料に強い耐力なんか期待できないと思うで? 返信 匿名 2018年06月03日 14:16 ID:c2MDY2NDg 発泡ウレタンスプレー買おうとしていたけどここ見てやめたわ くりぬき作業は面倒だけどスタイロフォームのほうがよさそうやね 返信 匿名 2018年06月03日 22:57 ID:A4ODE3Mzg インサルパック 返信 匿名 2018年06月04日 00:51 ID:M5MDQ0NDM アクアフォームか。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 71 コメント この不思議感。世界一透明度が高い川が増水するとこうなる動画。プラタ川 この不思議感は楽しいな。水中なのに完全に地上に見えてしまう。世界一透明度の高い川として知られるブラジルのプラタ川で撮影された不思議な水中遊歩道の映像です。雨で増水したにもかかわらずこの透明度は凄いな。「ボニート プラタ川」で検索すると多くの記事が出てくるので興味のある方はグーグルで。 85 コメント アメリコップが子供達と遊んでる映像がホノボノすぎワロタ こういうのでいいんだよ アメリコップが子供達と遊んでる映像。抗議デモの中こういうの見るとほのぼのしてて良いなぁと思ってしまう。 40 コメント 自分が起こした事故の状況をとても分かりやすく説明した男の動画ワロタ。 「ウイー!シューッ!ブーッ!」ワロタけど分かりやすいwww雪の山道で起こしてしまった事故を10秒という短い時間でとても分かりやすく伝えた男のビデオです。お前の体が大丈夫だったのも良く伝わりましたよ(ノ∇`) 61 コメント スロモGの最新作。ゼリーをテニスラケットで撃つとどうなるの?動画が大ヒット中。 この人たちの動画いつも大ヒットしているよね。スローモーガイズの最新作「ゼリーをテニスラケットで撃つと!?」が人気になっていましたので紹介します。2分30秒からのオレンジのがとても綺麗ですね。トコロ・テン!って感じ。なんか昔駄菓子屋さんでチューブに入ったこんな色したゼリーを良く食べていたのを思い出した。20円。 45 コメント 阪神高速14号松原線を走行中に目撃した対向車線の激しい事故の瞬間。(1g小ネタ) 【小ネタ集】紹介しようかな?と思いつつ保存したままになっていた動画たちの一覧です。埋もれていくのが勿体ないので、こんな感じで貯まった時にアップしていこうと思います。バードフィーダーを大量に設置したらwwwこの車線は走行してもいいらしい。私も初めてみた不思議な車線、知って得する!?缶切りが無い時の缶詰の開け方、キッスカムに映ったやけ食いの女www、他。 88 コメント 日本のアダビデ女優さん台湾で行われた大人の展示会で過激なサービスをしちゃう(*゚∀゚)=3 すっげえwww8月2日~4日にかけて台湾新北市の新北市工商展覧中心で行われた大人の展示会「TRE台北國際成人展2019」そこで撮影された過激なファンサービスの動画がSNSで210万回を超えるヒットビデオになっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。 ■2019 TRE台北國際成人展(外部リンク) サイコロを振って出た目のサービスを受けられるんだな(*゚∀゚)=3これはムッハー。僕らが知らないだけで日本でもこんなイベントあるのかしら。風営法とかそんなので日本だとできない? 105 コメント 【続報】お巡りさん命がけかよ。銀座のロレックス強盗犯確保の瞬間が動画に記録される。 サムネイル黄色丸のお巡りさん危なくねえ?そこ何階ですか(((゚Д゚)))カメラが移動して分かりづらいけど6階以上あるんじゃない?銀座8丁目のロレックス専門店に押し入った強盗の身柄確保の瞬間という投稿に映ったお巡りさんが怖い動画です。
1げと
ウレタン噴きつけ職人の子供は高確率で女性
これ豆な
将来肺線癌南無~
また根拠も無いデタラメか
ネットだからって嘘書くと舌抜かれるぞ
また古いの持ってきたなー
前にも見た定期。
ほんとこれ
つまんねー動画ばっかだよなここ
配線 つらい
おう
お仕事は気持ちよくないと思うよ。
吹きつけた断熱材がもうぉわーってなるのは気持ちいいかもしれんけどな。
木の部分が重複し過ぎでは
これ2×6(工法)の規格部材やしこんなもんやろ
専門職さんがやってらしゃいます。顔に発砲ウレタンが付いて大変そうです。
こればっかでつまんね (-“-)
女性でも簡単
気が窒息して死んでしまう
高断熱の家は寿命が短いわけだ
今はこんなんなんだね
アルミで挟まれたシートの奴しか知らんわ
発泡じゃ~火災の時がヤバイだろ、ボヤで済むものでも全焼しそうだ、恐すぎる。
レオパレスの建築動画見たい!
レオパレスは昔から違法建築をしてるから、今更感が強い。
ただ、工事自体はレオパレスがやっている訳じゃないので、
ビデオを見てもしょうがない。
(業者は施工図通り建築してるだけ)
1ゲット
これ大好き?
思わず うれションしちゃいました
楽しくないよなーw
めちゃくちゃ儲かる職業だけど
作業員はくそみたいな日銭だし
結構難しい
いつも横暴なんだよなーウレタン吹く人って
儲かってるからノリノリで配管じゃまだとか
すぐ喧嘩しはじめるなんか儲かってる職人って
すんごい威圧的でほんと思い出すと腹立つー
いい人もいるけどさーウレタン屋とユニットバス屋
はほんといい人とすんげーやな人で分かれるよな
これ、床に落ちたカスはすぐに拭き取らないといけないらしいな
この工法は今では限定されるはずだぞ、
もったいない、この場合スタイルホームカットして入れたほうが安く済むよ金持ちかな
スタイロフォームな
冷凍コンテナなんかも使ってるけど水が入るとねぇ
缶タイプの発泡ウレタン…
アルミサッシの角材の中に吹いてみ。
冬、窓枠結露せえへんで。
あんだけ発泡してる割には、切ったあと四隅に隙間が見えるなぁ。
完璧に隅々まで回り込まないもんなのね
戸建てはこんな風にやるの?
賃貸はスタイロかウールだけど。
詰め込むタイプの断熱材は、かなりずれ落ちるよ。
年数で湿気を吸ってかズレ落ちたりしてるよね。
開けないとわかんないけど。
大昔、家の改築手伝ったときはグラスファイバーの綿状のシート埋め込んで石膏ボード張ったりしたっけ。石膏ボード切るときはカッターで切れ目入れて割るんだが、そのときに親指切ったりな。傷跡まだ残ってる。ガキがいっちょ前にトンカチとか入れる腰袋ぶら下げて作業したわ。
こういうのって解体するときめっちゃ高くつきそう
今から数十年後は分別今より厳しくなってるだろうし
これ、地震や経年で下に溜まって隙間空いたりせんの?
.
古新聞紙を粉砕して難燃処理したやつを使うのは前にどっかで見たことある。
発泡して固まるウレタンフォームやし、むしろ外気に
晒されて紫外線受ける方が経年劣化(縮む)する材料やで
すまん、関連動画の方見てそっちで脳内を上書きされたままコメントしてしまった。そっちは網張ってその中にホースで細かいの吹き込む工法だった。
88-88の軽トラの運転席に吹き付けてみたいなぁ
ガキのコメか?
レオパレスの屋根裏は、これで解決!…しねぇか。
レオパレス「その削ったやつ捨てるならクレ」
グラスウールより何倍もまし
夏は地獄だぞ
結露でカビそう
いい加減な職人だときちんと削ってないから
大工が削らないといけない場所がでてくる
あとこれやると隙間がないから後から配線を
増やす時に大変なんで多めにコンセントつけたほうがいい
日当8000円
もくもくムラのけんちゃん
朝鮮系21はベニア
というか単純に梅雨の時期とか壁の裏側どうなってんの?これだけ密閉しちゃうとカビはえない?北欧系の密閉度の高い家が日本にあわないと言われる理由ってそこだと思うんだけど10年後こわいわ。。
これが隙間だらけになる欠陥住宅ってどないやねん
数千万かけて作るのに手抜くクズ職人は本当に処刑で良い
コメント欄がクソガキばっか。
ガキの口にウレタンでも吹いてやれや!
ぎっしり詰まってるより、
少し空気層あった方が断熱性あるんじゃね?
ウレタンと水で(化学反応起こして)発泡する時に発生するガスを
既に封じ込めて(多孔質)ある材料だから断熱材として有効な訳で
空気層作るなら真空にしなきゃ殆ど意味ないしエライ金額になるよ?
電気工事屋の身分としてはこれとっても大嫌い!
今まで何回泣かせられてきた事やら・・
解体関係やってるけどこれ、なかなか剥がれないので分別が面倒、これのせいでニンクが喰われる
グラスウールやスタイロの方が助かるし
真夏にサポートやったことあるが死ねるよ?
地肌につくと取れないから使い捨てつなぎ+ゴム手長靴で完全密封サウナ状態。
我慢できなくてパタパタ空気入れてたら全身の毛に付着。
髪は単発に、腕毛すね毛は剃り上げた。
ただ、睫毛だけはどうしようもなく1週間くらい目が痛かった…
噴霧してるのを吸い込んじゃったらどうなるの?
エアロの修理に便利
うらやましい。
うちこれだったけど、施行直後に見に行ったら
こんなに木枠から溢れるほど吹き付けてなかったわ。
5cmだか10cm吹き付けてればいいという説明だったけど
端の方とか隙間空いてるとこあったりした。
急いでホムセンに缶ウレタンフォーム缶買いに行って
自分で拭き足したよ。
切って捨てるほど吹き付けてるから施行代金高いだろうね。
発泡ウレタンは 膨らんだ後も化学反応がゆっくり進んでいるから、10年ぐらいしたらボロボロに劣化する。
なんか昔、車のボディの穴に吹き込んで剛性アップ
とか言ってたな、ほんとに効果あるかわからんけど、
木造住宅に入れたら耐震性アップとかあるのかな
車の剛性アップは内部に密着して振動と騒音を吸収するからそう感じる
だけで(ナイよりはマシ程度)言いたいのはハニカムコアの原理なんやろ
うけど、元々発泡材料に強い耐力なんか期待できないと思うで?
発泡ウレタンスプレー買おうとしていたけどここ見てやめたわ
くりぬき作業は面倒だけどスタイロフォームのほうがよさそうやね
インサルパック
アクアフォームか。