
すげー!こんな綺麗にwww暖気している間に接地面が溶けて綺麗に外れたって事かしら。寒波に襲われたオンタリオ州コーンウォールで撮影された面白い日産車の痕跡です。これは面白いな。


おもろいwwwあれ?そっち行けないwwwカーブを曲がりきれずに突っ込んだあと埋もれながらガンガン進むシーンがカッコイイすねwwwコースアウトのシーンは1分28秒から。ラリーはこういうのがあるから面白いよね。
車の屋根の雪がたとえ凍り付いていても、しっかり落としましょう。
車の屋根の雪がたとえ凍り付いていても、しっかり落としましょう。
— ような (@yharu229) 2018年1月23日
走行中に融けてきて最悪死にます #自戒 pic.twitter.com/XBYc7kjiag
これはさすがの俺様でもビビリそう。
車の屋根の雪落としたら他人の車だった時の気まずさ。
運転席の前は別に塞がってないんだけどね
メディアを再生できませんでした。
ツイッター動画きらーい
メディアを再生できませんでした
前が見えなくなってから、その後どうしたんだろうかと
しばらく眺めていたら、映像が終わっていた。
あーね
窓から顔だして見ればいいだけの話
バイカーなら無問題
雪すら降らなくてもこの時季 自分の息でシールド真っ白なるけどな!
それホムセンで売ってる安物の話なw
大昔からまともなのは対策されとるよ
最新のメットでも曇る時は曇る。
オマエのヘルメット半キャップだから曇らないわな(笑)
通気口ついとるやろ、お前の使ってる安物はしらんが
SHOEIやろうがアライやろうがAGVやろうがフルカーボンやろうが、曇り止め対策済みやろうが…
曇る時は曇る。
ネット知識と思い込みで書き込むなよ。ハゲ。
どんだけ必死なんだお前らw
例えば俺が使ってるピンロックのやつだと
水滴がつくことがあっても真っ白なんてありえない
絶対曇らないなんて書いてない、
対策されてるとしか書いてないぞ、嘘はイカンよ?
中の眼鏡が曇っちゃうんだよね~
勉強になりました。
それはよかったです。
屋根に雪載せてる = 車を冷やしてることと同じやからね
これは雪国アルアルなんだけど、雪国でも車の屋根の上にうず高く積もった雪を載せたまま走っている怠け者の屑ドライバーを見かける。
雪国でもよく見かけるよね。
雪国ならこんなの当たり前に気をつける事なんだが
常時は降ってない地域だとまあそんなもんよね
常時降ってる地域の動画だったら氏ね
長野だけど、屋根雪降ろさないで一般道でわざと急ブレーキ踏んで無理やり路面に落とす輩はいる
もちろん路面凍結してない時だけど
歩こう!
歩こう!わたしは元気~~♬
当たり前のことをドヤ顔で言われても…
年2回位やけど屋根に積もったら傘を横からぶっ刺して落とすわ
事故ってないからやり直し
俺はオープンカーだから問題なし!
それ用の道具売ってるよね。
数年前に阪神高速でこれ経験したわ
トランク開けたら純正アンプに雪の塊が落ちて
スピーカーから爆音のノイズ音が止まらないし大変だった。
は?
乗る前に屋根の雪を落とすだろ普通・・・
雪が降らない地域の俺でもそうするが?
は?
雪の降らない地域なら雪下ろしする機会が無いだろうに?
馬鹿発見w
つーか動画の主も大概頭が悪い
もっと迷惑なのは走ってて後ろに落とす馬鹿野郎な
目の前でやられっとマジで殺したくなるわ
君、いい感じでイキってるね!
よっぽど高く積もってない限りやらねえわ
知り合いがこれで事故ったけど落とさない理由は
「雪乗せたまま帰って皆に見せたかった」だったよ
戦車操縦主の視界の悪さを堪能しる
昔ハイエースのワイパーこれでぶっ壊したわ
ワイパーぶっ壊してくれるんならまだエエんや
手前に雪が止まるボンネットの形の車はアカン
雪の予報が出ると、工場作業員の出入り口に除雪する道具が30本くらいおいてあって
「使用したら返却すること」と書いて置いてあるけど、雪降る前に無くなる
出勤前で時間がない時は窓と天井を軽く落とすだけで出発するわ
さすがに30cmくらい積もったら全部落とすけどな
こういうありがちな危険をテレビで
多くに知ってもらうべきなのにな
慣性の法則をなめとる
朝ごはんで食べちゃえばいいじゃん!
うっは、マジ勉強になった。@東京民
滅多に雪積もらん鹿児島民だけど、たまに積もるときは即落とすな。大概桜島の灰混じりの雪だから落とさないと灰が擦れてボディが傷つくという別の理由が主だがw
道民の俺が言わせてもらうけど、雪おろさないで走る奴は安全気にしない自己中だから接近しないのが吉
これ違法だよね。
でもね、雪道や凍結道路で一番怖いのは、いくら自分がスタッドレス・チェーン・低速慎重運転していても、飛び出しや相手が突っ込んで来る事は避けようが無いし、二次災害になる可能性大。
僕が一番恐れている事はそれだよ。
100%相手餅の修理出直っても、もうそれは僕の愛車という気持ちは湧かなくなる。
事故につながればもっと効果的に勉強になるのに。
あほやん。
こんな初歩的な事(-_-;)…事故っチャイナよ
新潟在住だけど、意外と雪の「配達」をやってるクルマは珍しくないよ。
トラックなんかは仕方のない面はあるけど、普通車の場合は、面倒くさいか時間がないかのどちらか。
自分の時は、温泉に入っている間に雪が降り積もってしまい、道具がなかったんで「まぁなんとかなるか」と運転をしていたら前を塞がれてしまい、窓を開けて慎重に路肩に寄せて雪を取り除いたけど、あの時の恐怖といったら……。
今も外は吹雪いているから、明日の出勤が憂鬱だわ。
なんやこれやばすぎっっwこえええええwww
左右に急ハンドル切れば横に落とせるじゃん
最初のドライ路面でフルブレーキを試して
屋根の雪を全部落としたことならある
でも雪って硬いから傷つくんだよね、、、
神経質な奴が多いね。
多少降ったくらいでいちいちやるか
アホらしい。
こんな事でイライラしてると自分が事故るぞw
自己中は運転するな 迷惑だ
馬鹿発見www
ちょうどこれから出かける所だったから助かったわ
やってはいけないだろうけど、雪が落ちない時は
アラウンドビューモニターで走行してます。
これ自分のクルマだから自業自得だけど(事故して他車巻き込みはあるが)
前の走行クルマの屋根からドサっと自分のフロントガラスに
被さったときは結構イラっとする
雪乗せて走ってる奴は無能
運転の上手い下手じゃなく バカ
危機感なさすぎだ普通わかるだろ
人引く前に車から降りろ
例年市内が20cmくらいの時40cmくらい積もる東京の山岳民だけど
雪降った翌日の昨日とか、寒くて凍ってる忙しい朝とかならともかく今日の昼になっても屋根に数十cmの雪を乗せたまま走ってる車何台か見たわ
ブレーキで自車の視界を塞ぐだけじゃなく、カーブや走行で道路に落ちても他の車や自転車とか危ないの考えればわかるやろ阿呆共め
雪降る前の日にワイパー立ててるバカwwwwwwwwwwwwww
雪降る前の日にワイパー立てることのどこが馬鹿なの?
雪降る前の日に、ワイパーを「デンデンムシ」みたいに立てるのって、「雪国あるある」なんだけどね。
もちろん車体の除雪をしやすくするためで、雪の降らない地域の人から見たら奇妙な行動としか思えないかも知れないけど、ちゃんとした理由があるのよ。
クモって見えなくなるのも怖いよね
風の息づかいを感じていれば、事前に気配が(以下略
とか言うのは
第2波第3波で笑うわ
止まるとドザザーって落ちてくるよw
マトモな人「どう見てもワイパーが悪い!!!(勇ましい顔
ルーフレールがあると雪を落としづらくなるのでどうせラック付けない人は無しを選択した方が良い。
これ立派な道交法違反、
運転する前に上の雪は除去必要。
積もった雪が溶け始めの時や湿雪で水分を多く含んでるとこうなるんよな。
乾雪なら積もっても走ってれば吹き飛ぶ
雪国在住だけど、通勤時に載せたままの車よく見るぞ
車庫無い家もけっこうあるからな
出勤時に由紀夫ロスのめんどいって気持ちは分かるが
まぁ正直、
そういう車見たらマナーどうこう以前に、
「ププッ、車庫も建てられない底辺かwww」って思ってるが
雪国で新築建ててるくせに車庫作らないで家族そろって車野ざらしとか馬鹿かと思う
毎日のように雪が降って雪の上を走ってるような雪国でならまだいいんだ。日中も気温が低くいままで張り付いてたり雪自体がさらさらしてたりしてまとまって落ちにくいし、通行してる人達も雪を意識して気をつけてるから
むしろ雪国じゃ無い所で、降り終って油断してる所にフロントガラスに落ちてきたり、唐突に周りに雪がないアスファルトの上に落ちてたりするのが危ない
屋根の上の雪自体も半端に溶けて氷状になった雪がまた溶けて落ちてきたりするし
ブレーキで落ちてくるならわかるけど
走行中に落ちてくるって、ひさし状態じゃないのかね
ん?
動画は減速してるが?
何の話してんの?
これはマジで有るんだわ。ブレーキかけたら屋根の雪がフロントガラスに全部落ちてくるとか。マジで恐怖だぞこれ。
これ水分含みの重い雪なら尚更だな
これはとてつもない教育資料映像だ。
雪国の連中でさえ、屋根に平気でたっぷりの雪を載せて走る奴が多過ぎる。
俺の車はワイパーがセンサー式で自動で動く。
だからこうなっても超速で捌けるので問題ない。
屋根の上の雪が滑り落ちて視界を遮ったら停車するのがいいと思います。
プリウスじじぃには難しいかもしれんけど。
一回目に止めなかったのがダメだな。
ぷよぷよみたいやな
ホワイトアウト改