【衝撃】ローツェの山頂付近で撮影された顔がはっきりと分かるデッドボディ。防寒具の色あせっぷりを見ると相当長い間ここにあったのが分かりますね。ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる山、ローツェの山頂付近で撮影された亡くなった登山者のビデオです。最近の記事によるとヒマラヤの山々には200を超えるこうしたご遺体が残されているんだって。
約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン 立ち上がりかけでまだロープに掴まっているのに「ファイッ!」かよ。当時のルールは今とだいぶ違うんですね。「トレドの惨劇」1919年7月4日ヘビー級チャンピオンのジェス・ウィラードがデンプシー・ロールのジャック・デンプシーから初回に7度のダウンを奪われ3ラウンド終了でTKO負け。この時ウィラードは顎を7か所も砕かれて肋骨、頬骨、歯を数本折られたんだそうです(´・_・`)ウィキペディア参考。 貴重映像・歴史 92コメント ┃ 2018年01月04日 04:13 ┃ 89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。 恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。 48 コメント 1942年に作られた電気自動車が今見ても未来感あるしとてもカワイイ(走行動画あり) 1942年にフランスの工業デザイナー、ポール・アルザンが発表した電気自動車L'Oeuf Electrique (The electric egg)がカワイイ動画です。アルミニウムで作られた軽量なボディとプレキシガラス、最低限の材料で作られたシンプルな機構で最高速度60キロ、一回の充電で約96キロメートル走る事ができたんだって。今見ても未来っぽいしカワイイ車だねこれは。 83 コメント ボーイング717-200がテスト飛行中にストールし空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像 ボーイング717-200がテスト飛行中にストール(失速)し空中でひっくり返るも、そこから立て直すコックピットの映像。まるでフライトシミュレーターの様に見えるけど1998年のテスト飛行時の実際のフライト映像です。一見ひっくり返っているようには見えないけど動画右上のシミュレーションを見ると反転してたみたい。良く冷静に立て直せたな・・・。 90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。 映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`) ★ムエタイでとても珍しいダブルノックダウン。赤の右パンチvs青の右ヒジ。 正確にはノックアウトとノックダウンだけども。さすがに実況も大興奮だなwwwムエタイの試合で飛び出したとても珍しいダブルノックダウンの映像です。ムエタイってヒジありなのか。お互いがカウンターのようになっているけど少しだけ先に当たった赤のが強かったのか。 ★ボクシング死亡事故。ノックアウトされたティム・ヘイグが脳出血で亡くなる。カナダの総合格闘家ティム・ヘイグさんがアルバータ州エドモントンで行われたボクシングマッチでアダム・ブレードウッドにノックアウトされ2日後に病院で亡くなったそうです。死因は脳出血。その試合の映像がアップされていましたので紹介します。最初のラウンドで3回もダウンしての2ラウンドKOか。グローブが小さく見えるんだけど二人が大きいからかな? ★キックボクシングで試合中に後ろを向いた選手をKOした黒人が外野に襲われるハプニング。パリで行われたキックボクシングの試合中にくるっと後ろを向いたハルト・グリゴリアンを斜め後ろからのパンチでノックアウトしたマーセル・グローエンハートが外野(観客?セコンド?)に襲われるというハプニングのビデオです。これ公式でもグローエンハートのKO勝ちになってるから悪くないんだよね?グリゴリアンはなぜ後ろを向いたんだろ。直前の膝蹴りで戦意を失った? ジャック・デンプシー VS ジェス・ウィラード (1919年) 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 103 コメント 30年前の今日。社会現象を巻き起こしたドラゴンクエスト3の発売日。 このサイトは平均年齢高めだから覚えている人も多いんじゃないかしら。私は今でも覚えています。おばあちゃんが発売日初日に並んで購入し小学校の帰宅時間に合わせて校門まで包みを持って迎えに来てくれていたんだけど、おばあちゃんを放置してダッシュで帰宅して即プレイwwwまぁ子供ってそんなもんだけど今思い出すと酷いよねwww 58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。 これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。 82 コメント 昭和52年のル・マン24時間レースで優勝したポルシェの1周オンボード映像。 全長6キロの直線はやっぱすげえな。1997年(昭和52年)第45回ル・マン24時間レースで優勝した4号車、ポルシェ・936/77(マルティーニ・レーシング・ポルシェ・システム)の1周オンボード映像です。ドライバーと解説はユルゲン・バルト。この時代にオンボードカメラが搭載されていたのも驚きだけど画質もすごいね。 45 コメント これは一家に一本欲しい。汚い水も飲めるろ過装置ライフストローが素晴らしい 災害時や、緊急事態の時、何かしらで水が手に入らない時にこれ1本持っておくと安心かもしれません。泥水のような飲むとお腹を壊してしまうような水をろ過してくれるライフストロー。これ結構良さそうです。1本で約1000リットルをろ過可能との事。ただし、ウイルスなどはろ過出来ないようなので注意。泥水にストローを突っ込んで飲む姿はちょっと面白いかも?? ジェス・ウィラードジャック・デンプシーデンプシー・ロールトレドの惨劇ボクシング 最新ニュース Amazon新生活セールFINAL、2日目 ペットのデンタルおやつ・おもちゃ・ケア用...JA静岡「落札した備蓄米は市場に出しまへん、県民はスーパーの高いのこうてください。」ミャンマー大地震、軍事政権が異例の国際支援を要請…死者は全国増加!e真北斗無双5さん、結局Pエヴァ15で良くね?ってなりそう女性用風俗で働いてる大学生(19)だけど質問ある?ヤクルト2戦合計30被安打18失点…高津監督「我慢の時ですね」ABEMA地域対抗戦2025予選Bリーグ2位決定戦 チーム関東A VS チーム関東B【画像】女子のサウナ室、エッッッッッッムン・ジェイン前大統領に韓国検察から収賄容疑で召喚を通知、娘婿の役員就任は利益供与と...【発見】「2」が最高傑作のゲーム。ストリートファイター2しか無い説【悲報】女性漫画家「結婚なんて興味ない。なんのためにするんだろ...」→ その後…【悲報】すき家、ゴキブリが混入していた事も判明し完全に終わる海外「日本人は本当に強いな」 地震発生のタイで『日本に学べ』が合言葉に他【速報】へずまりゅう、ついに『暴露』キタァアアアアーーーーー!タイ地震で倒壊したビル、中国企業が施工した事がバレて中国当局が情報隠蔽に走っている模...台湾のえちちイカ焼き屋さん、一線を超えるM7.7地震で倒壊したバンコクの建設中ビル、「予想通りすぎる正体」が発覚して衝撃を受...【衝撃】 歌手・中孝介が銭湯で「やった」内容が判明…休憩室でうたた寝していた20代男...バウアーNPB復帰初登板「6回 1失点 被安打6 奪三振8」←これについての率直な感...【悲報】アニメ脚本家、AIアニメにブチ切れ「アニメなめんな」外国人「子供の頃に日本のアニメから与えられた偽りの希望がこれ」(海外の反応)【画像】バンダイ製のゴエモンインパクトが凄すぎるwww【動画】生放送中に白衣の天使がお●ぱい晒してしまう!【乳首あり】【4000万再生】このロシア美少女の合法ロリ動画、全世界の男がチ●コ爆発させてる模様...【閲覧注意】妊婦「子供、全然産まれないなぁ…」⇒ 7年後、”コレ” が産まれる…(画...【閲覧注意】この「顔0点、体90点の女の子」とセ○クスできる?(動画あり)【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 約100年前のボクシングがむごい。デンプシー・ロールに何度も倒れる世界ヘビー級チャンピオン へのコメント 返信 743mg 2018年01月04日 04:26 ID:E1NDQ0MjI 死ぬぞ?w 返信 匿名 2018年01月04日 10:00 ID:UxNzE4MTA 想像してたデンプシーロールとちゃうわ 匿名 2018年01月04日 21:32 ID:UzNzU0NjE はじめの一歩ってやっぱ害悪だと思うわ 匿名 2018年01月05日 19:49 ID:MzODY0MTQ 武戦あたりまでの「はじめの一歩」は名作だと思う 返信 匿名 2018年01月04日 10:05 ID:Y1NTc2MDY わしは今年で90になるが、昔はそんなもんじゃった。 道歩いていればナイフで刺されるなんて日常茶飯事じゃった、今の格闘技言うやつはその頃に比べればお遊戯みたいなもんじゃわい。 そんな中で日本人の武道家の海外での名声はわしらを勇気づけてくれた。 あの頃の武道家が今いたら今のすべての格闘家はしょんべんちびって土下座するじゃろうな。 匿名 2018年01月04日 13:31 ID:UwODE4ODQ へーすごいね 匿名 2018年01月04日 15:15 ID:UzMzI0MTY このチョンいつもホラ吹いてるな 匿名 2018年01月05日 15:10 ID:czMTA0OTU 海外では日本の武道家と言えば北斗の拳くらいしか知らんだろ。 匿名 2018年01月05日 17:22 ID:MzODY0MTQ 陸奥九十九 匿名 2018年01月05日 19:28 ID:A1OTYwNDY 海外で当時でも無敗の名が高かったのは。 阿部正、前田光代、アントニオ猪木、国井善弥、植芝守平、澤山宗海、澤井健一、高松壽嗣、塩田剛三、佐川幸義 等々 有名どころでこんなところか、といっても、当時日本の武道って言うだけでどこでも負けなしだったそうだけどね。 だから世界中にこれだけ日本の武道が広まっているんだぞ。 743mg 2019年01月25日 20:59 ID:k3MjYyNTg あんたアホねー、ホラ吹いて楽しい? 返信 匿名 2018年01月04日 11:42 ID:IzOTY5ODU 40度の猛暑て 返信 匿名 2018年02月11日 12:26 ID:EyMjYwODI www 返信 匿名 2018年01月04日 04:29 ID:E1ODc1ODE イクイク!ベルサイユ条約!! 返信 匿名 2018年01月04日 04:48 ID:UxOTk2MTU ヘビー級だった事におどろき 返信 匿名 2018年01月05日 17:25 ID:MzODY0MTQ 「ヘビー級では小柄」って藤井さんが梅沢君に解説してただろ 返信 匿名 2018年01月04日 05:09 ID:M0NjUyMzc ラウンド開始時に立ち上がれずTKOとかひどいなw 返信 匿名 2018年01月04日 05:23 ID:k5Njc0NjI 相撲も、大鵬時代は 立ち合いで両手をつかなかったんだぞ。 いま見ると変 返信 匿名 2018年01月04日 05:49 ID:E5NjU5Nzk 次のラウンドで立ち上がれないって・・・w そこまで消耗してたら、今なら確実にドクターストップでやらせないよw 返信 匿名 2018年01月04日 06:06 ID:AxMTU0MjQ 一歩で逸話は知ってたが映像あったのかよ!w えぐい!www 返信 匿名 2018年01月04日 06:09 ID:A1NjMyOTQ 爺婆「結婚は?」 親「彼女は?」 兄夫婦「仕事は?」 正月にボコボコにされてる俺みたいで涙が出てきた。 返信 匿名 2018年01月04日 09:06 ID:I0Njk3NTc なお、ダウンから立ち上げれなくなっても人生というリングから命消えるまで出れないというルールwww 返信 匿名 2018年01月04日 13:13 ID:Y1MzE4ODI あきらめるな、立てよ 立つんだジョー! 返信 匿名 2018年01月05日 19:33 ID:MzODY0MTQ 起たないで もうそれで充分だ Oh!神よ 彼を 救いたまえ ライラライラライラライ 返信 匿名 2018年02月13日 03:46 ID:g1NTA0ODc 仕事してないのに結婚きいてくる爺婆すげぇ 返信 匿名 2018年01月04日 06:13 ID:AwMTEwNzI こりゃあ障害残った奴多そうだな・・・ 返信 匿名 2018年01月04日 06:48 ID:UzNzUxNjY まだ人種差別もあった八百長時代の話 よく勝ったよ! 返信 匿名 2018年01月04日 06:59 ID:IzOTg3MTY 一方的過ぎる。まあこういう惨劇を経て今のルールがあるんだな。 返信 匿名 2018年01月04日 07:06 ID:EyNDk3OTQ デンプシー 破り破りで。 返信 匿名 2018年01月04日 07:11 ID:Y2Nzc4ODY 昔はダウン後ファイティングポーズ取らなくてよかったんだな 返信 匿名 2018年01月04日 07:14 ID:Y5OTc4Mzk デンプシーロールってこのデンプシーから来たの? 返信 匿名 2018年01月04日 07:21 ID:g4ODk1Mjk はじめの散歩を思い出した 返信 匿名 2018年01月04日 16:03 ID:UyMjY5MTk 高田純次じゃないんだぞw 返信 匿名 2018年01月04日 07:29 ID:IzOTE0OTA デンプシーロールってロールケーキなの?それ美味しいの? 返信 匿名 2018年01月05日 19:46 ID:MzODY0MTQ 堂島ロールには及ばない 返信 匿名 2018年01月04日 07:55 ID:EwMzc2MDg 完全に立ち上がってないのに殴ってるw 返信 匿名 2018年01月04日 08:00 ID:A5ODA5MDg 公の場で、堂々と白人を殴り倒せる。 返信 743mg 2018年01月04日 08:01 ID:IxMzcxMTg パンチ力無さすぎ 返信 匿名 2018年01月04日 08:04 ID:kyODM1MTY ひでえw 返信 匿名 2018年01月04日 08:10 ID:g4MTQ5ODk 打撃音がパンッでなく、ドゴッっと鈍い 返信 匿名 2018年01月04日 08:20 ID:U2NzUyNzI 一歩が黒人だったなんて… 返信 匿名 2018年01月04日 08:31 ID:UxNDkzMzY 一試合で選手生命終わりそうなスポーツですね 返信 匿名 2018年01月04日 08:38 ID:UxNDkzMzY この試合だけで歯が数本折れて、鼻・アゴ・頬・あばらが多数折れて、耳もおかしくなったようだ まるで殺人ショーだな 返信 匿名 2018年01月04日 08:56 ID:M5MDg2Mjc みんな黒人だと勘違いしているけどデンプシーは日焼けしているだけで、アイルランド系の白人だぞw 返信 匿名 2018年01月04日 09:03 ID:M5MDg2Mjc ウィラードはヘビー級史上最大(高身長)の王者、デンプシーはヘビー級史上最小(軽体重)の王者、こうして見てみると凄い体格差だな。 返信 匿名 2018年01月04日 09:58 ID:g4NzQ4MjE ひたすら左右をブンブン丸で殴ってるだけにしか 見えないんだけど・・・ これがデンプシーロールって技なの? 漫画で過大に評価されてるだけなのかな? 返信 743mg 2018年01月04日 10:11 ID:cxMDAzOTU 具志堅が昔のグローブは薄いから、一発の衝撃が全く違うって言ってたぞ 返信 匿名 2018年01月04日 10:47 ID:IzOTEzNTU しかも15ラウンドって 返信 匿名 2018年01月04日 10:54 ID:IzODE4MzM なんで殴ってる音アフレコしてんの? 返信 匿名 2018年01月04日 11:39 ID:IzOTY5ODU 元々無音のフィルムだったんじゃないか 返信 匿名 2018年01月04日 11:49 ID:M5NTUyMDU ルール整備大事だな 返信 匿名 2018年01月04日 12:11 ID:UyMTA5OTk ボコボコ動画www 返信 匿名 2018年01月04日 13:32 ID:M0ODc4MTI ラジオ放送開始前なのに実況のレベル高いな 返信 743mg 2018年01月04日 14:15 ID:UyMDc3Nzg 全部それっぽい後付けの音でワロタw 返信 匿名 2018年01月04日 14:19 ID:g4OTAxNjI あんだけボコられても 易易と倒れないとかタフだな 返信 匿名 2018年01月04日 15:23 ID:A1NjgwNDg 大衆が見たいボクシングって、コレだよね。 日本のボクシング(笑)は、蚊とか羽毛とか(笑)最後は判定で偉い人に勝ち負けを決めてもらう競技(笑) ・・・ってか初代ストリートファイターみたいな実況だな。 返信 匿名 2018年01月04日 16:12 ID:A1ODQ2MDE ロンリー間抜け面、それあと何年続ける?そして何時消える? 返信 匿名 2018年01月04日 19:49 ID:g4NzY0MTU このボクシングルールなら世界タイトルを テレビでみてもいいかな 返信 匿名 2018年01月04日 20:39 ID:UyMjUxNTU マフィアの収入源になってるし死んでもやむなしの時代だろ 返信 匿名 2018年01月04日 20:43 ID:UzMzI1Mzk ボブ・サップのような恥に屈しない強いメンタルがあれば、ここまで殴られる前に立ち上がらない選択を選べただろうに 返信 匿名 2018年01月04日 20:54 ID:E4MTc2MTc ロッキー4に全く同じ挙動のところがあったけど、これを元ネタにしているんだろうね。殴り方もよく似てる。 返信 匿名 2018年01月07日 19:58 ID:UwODk3MDI ロッキーのモデルは名前の通りモデルはロッキー・マルシアーだが、ボクシングスタイルはジョー・フレイジャーの影響らしい。飛びこんで打ち込む左フックだけしか取り柄のない不器用なボクサーだったがアリを倒した。アポロのモデルはアリでもあり、そのスパーリングパートナーで後のチャンピオンになったラリー・ホームズ。 返信 匿名 2018年01月04日 22:06 ID:QyNjkzMTQ 殺(ころ)試合 返信 匿名 2018年01月04日 23:23 ID:kwMjA4MjI 昔の人間って殴るとこんな音したんだ 返信 匿名 2018年01月05日 07:45 ID:EzMDQ2Nzk 人間ってよりグローブじゃない? 返信 匿名 2018年01月05日 00:18 ID:EyMTMwMDY これがデンプシーロール? 全然、∞ループ描いていないじゃん。 返信 匿名 2018年01月05日 02:12 ID:IzNDQwNzY 一歩のはどっちかというとウェービングからのタイソンフックの連打にアレンジしてあるからね 返信 ポラーマン 2018年01月05日 01:15 ID:A2NDQ0NjM 死んじゃうよこれ。 たまたま各骨が折れて助かってるけどここまでガードが出来てない相手なら死んでもおかしくない。 返信 匿名 2018年01月05日 02:51 ID:A3MDA3MDA 漫画のデンプシーロールとなんかちがう・・・ 左右かわりばんこに打ってるようにしか見えない・・・ 返信 匿名 2018年01月05日 07:51 ID:U3NzY0NzA この試合見てたら確信する 近年のヘビー級越えのチャンプとマイクタイソンが試合したらこんな風になる それにしてもヘビー級のレベル落ちたな 総合格闘技に人材が流れてるのかいな 返信 匿名 2018年01月05日 07:52 ID:U3NzY0NzA しもたヘビー級2m越えやった 返信 匿名 2018年01月05日 10:21 ID:g3MzAyOTY ※27 そうだよ 漫画でも相手に攻撃する隙を一切与えない 左右フックの連打と書いてある 無理やり飛び込まれたりしてバランス崩さ れるのが弱点 返信 匿名 2018年01月05日 12:17 ID:k1MjkyODc 先人の犠牲があって現在の洗練されたルールがあるんやね 返信 匿名 2018年01月05日 12:17 ID:czNjY0Nzc どいつもこいつも漫画漫画漫画ww 幼稚くせえ奴ばっかだなww 返信 743mg 2021年04月21日 18:57 ID:ExNTUxMjM まぁそう言うなよ、漫画になるくらいの競技人口があって良かったじゃないか。 返信 匿名 2018年01月05日 12:38 ID:g3MzAyOTg 米51 デンプシーロールの存在を多くの日本人に 知らしめたのは漫画だもんよ 返信 匿名 2018年01月05日 18:16 ID:g5MjExODI はじめのいんぽでお馴染みのデンプシーロール 返信 匿名 2018年01月07日 12:40 ID:E0NDc2OTI デンプッシーロール 返信 匿名 2018年01月05日 18:21 ID:g5MjExODI 初めの一歩ってまだ連載してるんだ 一番上の世代って40~50歳かな? 返信 匿名 2018年01月05日 18:30 ID:IwMTg0ODA >打撃音がパンッでなく、ドゴッっと鈍い ぃゃ、SEやん・・・ 返信 匿名 2018年01月05日 18:45 ID:E1NTEzMTM このルールで今の格闘技をやってくれたら盛り上がるだろうな。 ダウンからの立ち上がりに死角から攻めるなんて現代の格闘技ではありえないことだから。 しかしそのことも踏まえて戦略を組み立てていったら、より綿密な格闘技が見られそうで面白そう。 返信 匿名 2018年01月05日 19:44 ID:MzODY0MTQ 盛り上がりはするだろうけど 死亡事故や大怪我が続出して批判殺到 運営を続けられなくなるだろうね それを防ごうと思えばルールでガチガチに縛り 不幸な事故が極力起き難くするか プロレスや大相撲のようにシナリオ作って演じるしかない 返信 匿名 2018年01月05日 19:58 ID:U2NTYxNDk まっくのうちっ!まっくのうちっ! 返信 匿名 2018年01月05日 20:08 ID:MxNDIwNDM 100年も前なら麻薬にも寛大だったりするし 今の感覚とまるで違うのだろう 返信 匿名 2018年01月05日 20:20 ID:MxNTIwMDc 0:13~のデンプシーロール! 鳥肌モノですわ!! 返信 匿名 2018年01月05日 21:01 ID:gwMjUyNzY 今は止めるのが早すぎて面白くない。 プロの試合なら命かけてやってほしい。 返信 匿名 2018年01月06日 13:39 ID:I0MjQ0NDY よく音拾ってんな〜 返信 匿名 2018年01月07日 02:01 ID:A3MDY0Mzk この試合の存在を知ったのは「拳児」だったな。ショベルフック紹介してた 返信 匿名 2018年01月07日 18:10 ID:k5NzIwMTk ガッツ石松もダウンしたのにレフリーに 無理やり起こされてたな 返信 匿名 2018年01月09日 11:31 ID:UwMDU5NjY ※62 あなたはスバらしい。拳児の通りの展開。 返信 743mg 2019年01月22日 16:01 ID:k2MDM3NjY ウィラードは実力を勘違いしてマフィアからの八百長命令を拒否したから このガチ試合組まれたって説が後世では有力、見せしめリンチ試合。 返信 743mg 2022年11月02日 23:14 ID:EzOTExODg 黒人はボクシング最強やな コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 133 コメント もしロケットタンクが透明で中身が見えていたら発射後の燃料の推移はこんな感じ 左からサターンV、スペースシャトル、ファルコンヘビー、宇宙発射システム(SLS)ロケットを打ち上げた時の燃料タンクの中身をリアルタイムでシミュレートした映像。 赤=灯油RP-1 オレンジ=液体水素LH2 青=液体酸素LOXとの事。軌道に乗るまでの約9分間の燃料タンク内はこんな感じになっているみたいですね。ファルコンヘビーに関しては分離したブースターは地上に戻ってくる訳ですが、燃料はこの程度あれば戻ってこれるんですね。ほんと、ロケットって燃料で燃料を打ち上げる作業なんだなと改めて実感。 98 コメント ファーストフード(ハンバーガー)日本店舗数の推移(1970-2019)が面白い マック・モス・ケンタッキー・ミスド・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリアの日本店舗数の推移(1970-2019)の映像。各社の栄枯盛衰が面白いですね。 68 コメント 目が眩む・・・。金の延べ棒が作られるまでの過程を映した工場見学動画 金の延べ棒を工場で金の延べ棒になるまでの加工映像。物凄い数の金が作られていますが金の価格は日本円で現在1g=6442円。ちょっと飛び跳ねた部分だけでもそのくらいありそうな予感ww これ1本くらい持って帰るだけで物凄い金額になるんだろうけど、そこら辺はどう徹底されてるんだろう?割と雑に扱われているのが気になる(@_@;) 41 コメント SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像 SpaceXのStarshipを150mまで打ち上げる事に成功したテスト映像。Starshipとはサムネイルにも出していますが、過去最大級のロケットで、その長さは120mにも及ぶ予定です。この映像で打ち上げられているロケットはその先端部分になる、貨物や、乗客が乗る部分ですね。イーロンマスク率いるSpaceXは再利用可能なFalcon9をバンバン飛ばしていますが、本命はこのStarship。2022年にはこれで火星に行くと豪語していますが、どうなる事でしょう。個人的には滅茶苦茶期待してます。 35 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ) カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。 86 コメント 1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。 92 コメント 低空飛行する戦闘機を間近で映した映像がSUGEEEEE!!!当たり前だけどクッソ早いwww 低空飛行する戦闘機を間近で捉えた映像集です。当たり前だけどすんごい早い。一瞬で凄い遠くに行っちゃうんだもん(°_°)そしてここまで低空飛行しても大丈夫なもんなんですね。
死ぬぞ?w
想像してたデンプシーロールとちゃうわ
はじめの一歩ってやっぱ害悪だと思うわ
武戦あたりまでの「はじめの一歩」は名作だと思う
わしは今年で90になるが、昔はそんなもんじゃった。
道歩いていればナイフで刺されるなんて日常茶飯事じゃった、今の格闘技言うやつはその頃に比べればお遊戯みたいなもんじゃわい。
そんな中で日本人の武道家の海外での名声はわしらを勇気づけてくれた。
あの頃の武道家が今いたら今のすべての格闘家はしょんべんちびって土下座するじゃろうな。
へーすごいね
このチョンいつもホラ吹いてるな
海外では日本の武道家と言えば北斗の拳くらいしか知らんだろ。
陸奥九十九
海外で当時でも無敗の名が高かったのは。
阿部正、前田光代、アントニオ猪木、国井善弥、植芝守平、澤山宗海、澤井健一、高松壽嗣、塩田剛三、佐川幸義 等々
有名どころでこんなところか、といっても、当時日本の武道って言うだけでどこでも負けなしだったそうだけどね。
だから世界中にこれだけ日本の武道が広まっているんだぞ。
あんたアホねー、ホラ吹いて楽しい?
40度の猛暑て
www
イクイク!ベルサイユ条約!!
ヘビー級だった事におどろき
「ヘビー級では小柄」って藤井さんが梅沢君に解説してただろ
ラウンド開始時に立ち上がれずTKOとかひどいなw
相撲も、大鵬時代は
立ち合いで両手をつかなかったんだぞ。
いま見ると変
次のラウンドで立ち上がれないって・・・w
そこまで消耗してたら、今なら確実にドクターストップでやらせないよw
一歩で逸話は知ってたが映像あったのかよ!w
えぐい!www
爺婆「結婚は?」
親「彼女は?」
兄夫婦「仕事は?」
正月にボコボコにされてる俺みたいで涙が出てきた。
なお、ダウンから立ち上げれなくなっても人生というリングから命消えるまで出れないというルールwww
あきらめるな、立てよ
立つんだジョー!
起たないで もうそれで充分だ
Oh!神よ 彼を 救いたまえ
ライラライラライラライ
仕事してないのに結婚きいてくる爺婆すげぇ
こりゃあ障害残った奴多そうだな・・・
まだ人種差別もあった八百長時代の話
よく勝ったよ!
一方的過ぎる。まあこういう惨劇を経て今のルールがあるんだな。
デンプシー 破り破りで。
昔はダウン後ファイティングポーズ取らなくてよかったんだな
デンプシーロールってこのデンプシーから来たの?
はじめの散歩を思い出した
高田純次じゃないんだぞw
デンプシーロールってロールケーキなの?それ美味しいの?
堂島ロールには及ばない
完全に立ち上がってないのに殴ってるw
公の場で、堂々と白人を殴り倒せる。
パンチ力無さすぎ
ひでえw
打撃音がパンッでなく、ドゴッっと鈍い
一歩が黒人だったなんて…
一試合で選手生命終わりそうなスポーツですね
この試合だけで歯が数本折れて、鼻・アゴ・頬・あばらが多数折れて、耳もおかしくなったようだ
まるで殺人ショーだな
みんな黒人だと勘違いしているけどデンプシーは日焼けしているだけで、アイルランド系の白人だぞw
ウィラードはヘビー級史上最大(高身長)の王者、デンプシーはヘビー級史上最小(軽体重)の王者、こうして見てみると凄い体格差だな。
ひたすら左右をブンブン丸で殴ってるだけにしか
見えないんだけど・・・
これがデンプシーロールって技なの?
漫画で過大に評価されてるだけなのかな?
具志堅が昔のグローブは薄いから、一発の衝撃が全く違うって言ってたぞ
しかも15ラウンドって
なんで殴ってる音アフレコしてんの?
元々無音のフィルムだったんじゃないか
ルール整備大事だな
ボコボコ動画www
ラジオ放送開始前なのに実況のレベル高いな
全部それっぽい後付けの音でワロタw
あんだけボコられても
易易と倒れないとかタフだな
大衆が見たいボクシングって、コレだよね。
日本のボクシング(笑)は、蚊とか羽毛とか(笑)最後は判定で偉い人に勝ち負けを決めてもらう競技(笑)
・・・ってか初代ストリートファイターみたいな実況だな。
ロンリー間抜け面、それあと何年続ける?そして何時消える?
このボクシングルールなら世界タイトルを
テレビでみてもいいかな
マフィアの収入源になってるし死んでもやむなしの時代だろ
ボブ・サップのような恥に屈しない強いメンタルがあれば、ここまで殴られる前に立ち上がらない選択を選べただろうに
ロッキー4に全く同じ挙動のところがあったけど、これを元ネタにしているんだろうね。殴り方もよく似てる。
ロッキーのモデルは名前の通りモデルはロッキー・マルシアーだが、ボクシングスタイルはジョー・フレイジャーの影響らしい。飛びこんで打ち込む左フックだけしか取り柄のない不器用なボクサーだったがアリを倒した。アポロのモデルはアリでもあり、そのスパーリングパートナーで後のチャンピオンになったラリー・ホームズ。
殺(ころ)試合
昔の人間って殴るとこんな音したんだ
人間ってよりグローブじゃない?
これがデンプシーロール?
全然、∞ループ描いていないじゃん。
一歩のはどっちかというとウェービングからのタイソンフックの連打にアレンジしてあるからね
死んじゃうよこれ。
たまたま各骨が折れて助かってるけどここまでガードが出来てない相手なら死んでもおかしくない。
漫画のデンプシーロールとなんかちがう・・・
左右かわりばんこに打ってるようにしか見えない・・・
この試合見てたら確信する
近年のヘビー級越えのチャンプとマイクタイソンが試合したらこんな風になる
それにしてもヘビー級のレベル落ちたな
総合格闘技に人材が流れてるのかいな
しもたヘビー級2m越えやった
※27
そうだよ
漫画でも相手に攻撃する隙を一切与えない
左右フックの連打と書いてある
無理やり飛び込まれたりしてバランス崩さ
れるのが弱点
先人の犠牲があって現在の洗練されたルールがあるんやね
どいつもこいつも漫画漫画漫画ww
幼稚くせえ奴ばっかだなww
まぁそう言うなよ、漫画になるくらいの競技人口があって良かったじゃないか。
米51
デンプシーロールの存在を多くの日本人に
知らしめたのは漫画だもんよ
はじめのいんぽでお馴染みのデンプシーロール
デンプッシーロール
初めの一歩ってまだ連載してるんだ
一番上の世代って40~50歳かな?
>打撃音がパンッでなく、ドゴッっと鈍い
ぃゃ、SEやん・・・
このルールで今の格闘技をやってくれたら盛り上がるだろうな。
ダウンからの立ち上がりに死角から攻めるなんて現代の格闘技ではありえないことだから。
しかしそのことも踏まえて戦略を組み立てていったら、より綿密な格闘技が見られそうで面白そう。
盛り上がりはするだろうけど
死亡事故や大怪我が続出して批判殺到
運営を続けられなくなるだろうね
それを防ごうと思えばルールでガチガチに縛り
不幸な事故が極力起き難くするか
プロレスや大相撲のようにシナリオ作って演じるしかない
まっくのうちっ!まっくのうちっ!
100年も前なら麻薬にも寛大だったりするし
今の感覚とまるで違うのだろう
0:13~のデンプシーロール!
鳥肌モノですわ!!
今は止めるのが早すぎて面白くない。
プロの試合なら命かけてやってほしい。
よく音拾ってんな〜
この試合の存在を知ったのは「拳児」だったな。ショベルフック紹介してた
ガッツ石松もダウンしたのにレフリーに
無理やり起こされてたな
※62 あなたはスバらしい。拳児の通りの展開。
ウィラードは実力を勘違いしてマフィアからの八百長命令を拒否したから
このガチ試合組まれたって説が後世では有力、見せしめリンチ試合。
黒人はボクシング最強やな