このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

走れているというかwwwトヨタ・ハイラックスの走破性能が話題に。

失われたオレンジジュース(´・_・`)トヨタ4WDすげえ!というか魔改造されているっぽいからどこまでがトヨタなのか分からないけども。フェイスブックで20万イイネを獲得しているトヨタ・ハイラックスの走破性能がすごい動画です。紹介はYouTubeに転載されたもの。クリアできたようだけどこれは走れてると言っていいのか?www転がってるやんwww
2018年07月03日 22:20 ┃
125 コメント これはどっちが悪い?自由運転の自転車と接触したカワサキ乗りのヘルメットカム。
アメリカでの交通ルールが分からないのでアレだけど自転車の方が悪い気がするなあ。イヤホンしてノールックだし。評価が半々な感じなのでみんなの考えは違うのかもしれない。
74 コメント 【動画】開発中らしき新型ジムニーの5ドア版が走っているのが目撃される。
ついに来るのか!?開発中らしくボディー形状を隠したマルチ・スズキの5ドア版新型ジムニーがニューデリー近郊で多数目撃されました。写真は見たことがありますが走っているのは初めてかも。2018年に新型になった時からずっと欲しいと思いながらなかなか踏み切れず・・・。5ドア版が日本でも発売されるなら本気出すわ。
65 コメント 【動画】テスラModel3を魔カスタム。3.04メートルのタイヤを履かせてみた。
名前が出てこないけどこんな虫が居たような気がする。テスラのモデル3に10フィート(3.048メートル)のホイールを履かせてみたというユーチューバーのビデオです。ホイールの図り方を良く知りませんが、インチで言うと120インチでいいのかな(@_@;)お急ぎの方は7分58秒から再生してください。
49 コメント とんでもなく危険な進水式の映像。なんであの人潜り込んだの(((゚Д゚)))
ガチのギリギリじゃねえか(@_@;)フルスクリーンで見てもわかり辛いが取り外した布を取りに潜り込んだ?大型船の進水式で無茶した作業員が潰されかけるギリギリ動画です。もう少しで事故は慣れた頃に・・・。になるところだった。
ポルシェ919ハイブリッドがニュルブルクリンク北コースの新ラップレコードを樹立!5分19秒546ポルシェ919ハイブリッドがニュルブルクリンク北コースの新ラップレコードを樹立!5分19秒5466月29日にポルシェが行ったニュル北アタックでティモ・ベルンハルトが運転する919ハイブリッドEvoが5分19秒546という驚異のラップタイムを記録し新コースレコードとなったそうです。そのフルラップ映像が公開されましたので紹介します。コースレコードが塗り替えられるのは1983年のグループC(6分11秒13)以来35年ぶりなんだって。
見事な設計。驚きの走破性能。どんな道でも走れる電動ミニバギーが開発される。見事な設計。驚きの走破性能。どんな道でも走れる電動ミニバギーが開発される。
これは面白いな。おもちゃとして欲しい。電動だし新たなアクテビティとして利用できそう。マウンテンドライブとかどうだろうか。4輪に設置された電動モーターをバッテリーで駆動し連続4時間の走行が可能なんだそうです。このモデルは1人乗りですが2人乗りも開発中なんだって。
サスペンションの動きが凄い。オフロードカーに並走して真横から撮影したビデオ。サスペンションの動きが凄い。オフロードカーに並走して真横から撮影したビデオ。 (音量注意)ストロークの長いサスペンションの動きって好きだなあ。これって乗り心地はどんな感じなんだろうね。フワフワしている感じ?それとも意外にしっかりとしているのかしら。動画3を見ると運転席はとても安定しているように見えるけどこれはカメラの影響かな?
I Didn’t Know a Truck Could Do That

関連記事

82 コメント 【動画】1回の充電で800キロ走れるテスラのSemi、納車開始。
1回の充電で800キロ、メガチャージャーを使用した急速充電では30分で640キロ分の充電が可能。テスラのEVトレーラーヘッド「Semi(セミ/セムアイ)の第1号が1日、ペプシコに納車されました。動画は荷物を積んだ状態で500マイルを走破した早送りビデオです。アメリカの一般的なディーゼル燃料のセミは、1回の給油(300ガロン)で3200キロ走れるみたいなので航続距離ではまだまだなんだね。近距離用かしら。
169 コメント GSX-R600で超暴走。海外の頭のネジぶっ飛びバイク乗りの車載ビデオがほんと怖い。
素手かよ。飛び石とか虫が当たっただけで怪我するんじゃないの(°_°)少し前のビデオですが今日の5ちゃんねるで人気になっていたので。これ系のビデオは定期的に見たくなります。怖いもの見たさというのもあるけどやっぱりバイクって人をワクワクさせるのかな?ヨシムラR55もめちゃくちゃいい音しているし。国内のだと違う見方をしてしまいますが海外のすごい動画と見てしまう不思議。
59 コメント 【動画】ワグネル軍、狙いはモスクワか。モスクワ方面に進軍する車列が目撃される。
ロストフ・ナ・ドヌを取ったと思ったらもうヴォロネジ。そして軍事施設を掌握してモスクワへ。ロシア南西部のヴォロネジからモスクワに向かう道路でワグネル軍の軍用車と兵隊を乗せた車列が目撃されたようです。動画2はサンクト・ペテルブルグのワグネル本部に到着したロシアの治安部隊。動画3は封鎖を急ぐモスクワ。
95 コメント F1第10戦イギリスGPでF1史上最速のピットストップ「1.91秒」が生まれる。レッドブル。
タイヤを外したと思ったらもう付いてる(°_°)!F1第10戦イギリスGPでレッドブル・ホンダのピエール・ガスリー組がF1史上最速となるピットストップタイム1.91秒を記録しました。その公式動画が公開されましたので紹介します。これまでの記録は2016年にウィリアムズF1のマッサチームが出した1.92秒(関連動画)約3年64戦ぶりに0.01秒更新されたようです。

最新ニュース

コメント

走れているというかwwwトヨタ・ハイラックスの走破性能が話題に。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:QxMjM3NzI

    さすがやんけ

  • 返信 匿名 ID:YxODk2NTc

    おっぱい

  • 匿名 ID:E0NjIxMTI

    トヨタ・ハイラックス2.4Dの耐久実験は2週に渡って放送された。
    部品交換不可、オイルなどのケミカル交換は可、基本工具での修理のみ可という条件で、階段走行に始まって立木への衝突、次いで海中に5時間沈められた後に数メートルの高さから落とされ、農作業小屋に突っ込ませ、クレーンに吊られたキャンピングカーを落下衝突させ、さらには解体用の鉄球をぶつけても動いたため、とうとう燃やされるハメに(ただし、鉄球と炎上には手加減が見られる)。
     しかしスタジオに自走で登場し、観客の喝采を浴びた。
     次週の放送ではロンドン郊外の老朽高層マンションの爆破解体現場の屋上(高さ240フィート=約73m)の屋上へ設置された。発破解体後、瓦礫の中から引きずり出されたハイラックスは、かろうじて原型を留める程度(ラダーフレームさえ折れていた)にまで破壊されていたが、応急処置のみでエンジンは息を吹き返した。更にはスタジオへ自走登場したためレギュラー陣及び観客の大喝采を浴び、TopGearスタジオに恒久的に展示されることとなった。

  • 匿名 ID:I0MjUyMzQ

    つーか、TopGearがすごいよ。

  • 匿名 ID:c0NjIyMzg

    ハンペンはオデンにしか使えないまで読んだ

  • 匿名 ID:IxMzM1Njc

    長いムダ話より、TOP gear見ろでOK

  • 返信 匿名 ID:EzMzgwNjQ

    サスがすげー

  • 返信 匿名 ID:g1MzMxNzM

    JAP!JAP!

  • 返信 匿名 ID:A5MDYxNzE

    仕事辞めたい

  • 返信 匿名 ID:g0NDUyMTc

    おまえが決めたことなら、おれたちは応援する。

  • 返信 匿名 ID:c2MjU0OTU

    お前もこっち側に来いよ、楽しいぞ

  • 返信 匿名 ID:ExOTAxMzE

    ガソリン漏れてるのはさすがにやばいと思う

  • 返信 匿名 ID:I3MDA4ODY

    俺も見ててそこだけはヒヤッとしたわ

  • 返信 匿名 ID:Y5NTQ1ODU

    ジュース落ちたぞっと思ったら
    ガソリンキャップからガソリン漏れてたね

  • 返信 匿名 ID:c1OTkxMzk

    荷台の赤い容器からこぼれてるように見える

  • 匿名 ID:IxMjEzMDM

    給油口だよ

  • 返信 743mg ID:M2NDQ1OTI

    内容よりお姉ちゃんの右ひざが心配…
    転んでも安心サイドガード付けたげて

  • 返信 匿名 ID:gyMjAxNTg

    月曜日の朝の俺みたいじゃん
    平坦な道を七転八倒しながら嫌々通勤する

  • 返信 匿名 ID:Y4Mjg5NTI

    草。

  • 返信 匿名 ID:YxODMxMDU

    ナンバー付いてる

  • 返信 匿名 ID:EyMjIyMzM

    世界のTOYOTA

  • 返信 匿名 ID:AwMTE1Mzc

    世界のTANAKA

  • 返信 743mg ID:QxMjM2NjA

    お前が仕事を辞めてもかわりはいる!
    だが、お前はお前だけ!
    お前はお前を辞めるな!
    お前を救えるのはお前だけ!

  • 返信 匿名 ID:M1ODg2ODI

    読んでて涙が出てきた
    踏切に行ってくるよ
    さよなら

  • 匿名 ID:EwNjcyOTA

    他人に迷惑かけてはいけません!

  • 匿名 ID:A1MjU0OTM

    踏切なんてやめろ、予定に遅れた人に恨まれるだけだ
    樹海にいけ、米国Youtuberに喜んでもらえるぞ

  • 返信 匿名 ID:I4OTA3NTY

    失禁しとるやんけ

  • 返信 743mg ID:U1MTY5NDE

    かっけぇ

  • 返信 匿名 ID:Y5ODE0NDc

    ジムニーかよ

  • 返信 匿名 ID:E3ODAxNTg

    走ってるっていうかのたうち回ってるというか

  • 返信 匿名 ID:A4OTU4MTQ

    こんな事をするために新車では買いたくねぇな

  • 返信 匿名 ID:EzMzg4NDc

    仕事はやめないほうが良い。職場はやめても。
    仕事って人生にとってかなり大事。
    体裁や収入ではなくて勤めづづけられる仕事は、それだけで財産です。

  • 返信 匿名 ID:Y4Mjg5NTI

    もう、そういうのいいから。うぜぇ。消えろ。

  • 匿名 ID:k2NDY5NzM

    とりあえず、おまえが消えろや

  • 返信 匿名 ID:Y4OTA3NDI

    ココまでいじったらハイラックスとは言えんだろw

  • 返信 匿名 ID:M2ODIzMjA

    ジムニーやん
    お漏らしはヤバイ

  • 返信 匿名 ID:M3MTY3MjY

    ボディだけトヨタなだけやん

  • 返信 匿名 ID:cwMzc0MzU

    多い日も安心

  • 返信 匿名 ID:ExMTE2NTk

    FF15にこんなんあった

  • 返信 匿名 ID:A3NDEyMzA

    トヨタのテストドライバーも同じ事やってる

  • 返信 匿名 ID:czNjQxNzE

    いうほど弄ってないぞこれ
    リフトアップしてケージ付けて軽量化しただけ

  • 返信 匿名 ID:I0MjUyMzQ

    俺は一昨年15年勤めた会社を辞めたよ、収入は減って休みも減ったけど、白髪が減って愚痴も減ったよ。今は良かったと思ってる。

  • 返信 匿名 ID:QyMDI1OTc

    一度白髪になった頭髪は黒髪には戻らない

    「白髪が減った」という事は禿げたか?

  • 返信 匿名 ID:kyMzE3NDc

    ハイラックスは日野

  • 返信 匿名 ID:YzMjE5OTU

    詳しくないとウン百万のコストをかけた”魔改造”に見えるかもしれないけど、いうほど魔改造してない。
    改造してるのはリーフスプリング(板バネ)とそれを取り付けてるシャックルを交換してるくらいで、これは結構安い。
    それに大きなタイヤつけてるのと、前後デフロックを後付してる。
    詳しくないと、サスペンションに一番お金かけてるように思うかもしれないけど、デフロックやタイヤのほうが高いくらいで、サス周りは言うほどお金かかってない。
    昔からオフローダーがリーフスプリングをありがたがるのはリンクが不要なそのシンプルな構造からくる安さと、耐久性。
    そしてシャックル一つで簡単にリフトアップできてしまうお手軽さ。

  • 返信 匿名 ID:YzMjE5OTU

    追記:あとホーシングの逆付してるね。
    板バネは多分交換してる。たぶん。

  • 返信 匿名 ID:E1NDU4NTY

    ハイラックスはノーマルの時点でホーシングがリーフの下
    フロントもリバースシャックル
    この60系はリーフをロングにしてあってリーフ取り付け位置を前後に大幅に伸ばしてある
    フロントダンパーの上部取り付け位置も
    ストローク稼ぐために加工してかなり上に取り付けられているよ

  • 返信 匿名 ID:E2NjQ2ODQ

    つまり…どういうことだってばよ?

  • 返信 匿名 ID:cwMzQ3MjE

    それとダウンギア

  • 返信 743mg ID:AxMzIxNDU

    そもそもこの世代のハイラックスはセンターデフじゃないじゃろ
    トランスミッションの出し方からセンターデフ化と、駆動系はまるっきり入れ替えとる

  • 返信 匿名 ID:cyNTc3NzQ

    ガソリン漏れてるのヤバイよ
    それよりお姉ちゃんがバイブ持ってることはなんで誰も触れないの?

  • 返信 匿名 ID:QxNTcxMjA

    俺も仕事辞めたぞ!
    俺を救えるのは俺だけ!
    俺を養えるのは俺だけ!
    俺を満足させることが出来るのは右手だけ!

  • 返信 匿名 ID:k4NjYzNDA

    向こうはこういう遊べる場所がたくさんあって良いねぇ

  • 返信 匿名 ID:QxMjE5MTE

    ジムニー買ってこう言う走行しない人ダサすぎる

  • 返信 匿名 ID:QyMDkyMjk

    久々に訳の分からないコメントを見たな

  • 返信 匿名 ID:Y5MjEzNjU

    流石に擦ってしまったら走るとは言えないわな。

  • 返信 匿名 ID:M3ODgwODA

    軽油じゃねーの??

  • 返信 匿名 ID:c0MzYyNDc

    30系ハイラックスは日野だな

  • 返信 匿名 ID:A0NDgzNjQ

    ハブリダクションじゃないのか

  • 返信 743mg ID:Q0Mjg4MzQ

    後で落ちたペットボトル拾えろな!

  • 返信 匿名 ID:EyMjM2NTg

    デフロック無しでやれよ。

  • 返信 匿名 ID:Y2Mzg1MzA

    これはトヨタではないです、KIAという韓国の車です! トヨタではないです!!

  • 返信 匿名 ID:Y2Mjk3NDA

    最後起き上がってTOYOTAって見えるの
    CMみたいだった

  • 返信 匿名 ID:Q0MjgyMTY

    前後デフロックすりゃ素人でもある程度は進める。でも、ライン取りやシャフト折れといった部分で、やはり経験者と比べて明らかに差が出る。

    とりあえずコイツは下手クソ。

  • 返信 匿名 ID:gzOTcxOTQ

    男の笑い方がいい

  • 返信 匿名 ID:YyODk0MjE

    オー、マイ、ガハハハノヽノヽノ \ / \ / \シュ
    アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

  • 返信 匿名 ID:k1OTMyNjU

    すげえなトヨタ
    でも怪我しそうで怖いね!

  • 返信 匿名 ID:U5ODEyOTM

    ノーマルでは考えられない動きだわな、ノーマルのフレームが
    グニャグニャなトヨタ車でも、これだけの補強を入れれば
    ここまで動けるようになる

  • 返信 匿名 ID:IwNzU1MjA

    なんでお姉ちゃん勃起してんの?

  • 返信 匿名 ID:E3MTc1NTc

    前後デフロック入れても最後の体勢から笑いながらアクセル踏む事は出来ないな俺は・・かなりえぐい

  • 返信 匿名 ID:YyODM0NjI

    横にもタイヤつけたほうがええんじゃね?
    タイヨーのリバウンドって知ってるけ?

  • 返信 匿名 ID:gzMTUxNDA

    ハイラックス横転させたことがある俺が来ましたよ

  • 返信 匿名 ID:A2OTE1NDI

    なんだこの踏破性!

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    69 コメント 操縦を誤った大型フェリーが港に突っ込んでしまう事故の瞬間。スペイン。
    船って頑丈なんだな。コンクリートの防波堤を突き破ってるやないか。スペイン・カナリア諸島ラス・パルマスで撮影された大型フェリーが港に突っ込んでしまう事故のビデオです。これ結構な速度が出ているよね。舵を切っているだけで止まろうとしているように見えないのは何か故障でもあったのかな。
    58 コメント 車高ベッタベタのランボルギーニで洪水で冠水した道路に挑んだ勇者のビデオ。
    いやいやいやwwwあんたの車では無茶しちゃダメだろう(´°_°`)他の車はいいとしてもあなたの車は車高ベッタベタなんやで(°_°)サンディエゴの街で撮影されたランボルギーニで冠水した道路に挑んだ勇者のビデオです。意外といけるもんだなー。
    51 コメント 海岸の崖の上に開いた大穴の中からまさかの物が見つかる。どうしてこうなった。
    ええ・・・。33秒あたりまで何があるのか分からなかった。どうしてこうなったんだ?海岸の崖の上にぽっかりと開いた大きな穴の底からまさかの物が見つかってしまうという驚きの映像です。出来たばかりの穴っぽくはないしどうしてこうなった(@_@;)というか中の人は?
    98 コメント パイクスピーク・ヒルクライムで電気自動車がぶっちぎりの新記録で優勝。
    距離の短いレースでは電気が最強だな。6月24日に行われたパイクスピーク・ヒルクライム2018の決勝でフォルクスワーゲンの電気自動車「I.D. Rパイクスピーク」が7分57秒148という異次元のタイムを記録し優勝したそうです。そのビデオ。たぶんそのうちフルオンボード映像が公開されると思うのでそちらは後で紹介します。
    55 コメント スケートボードでロングダウンヒルの後半がはええ。時速112キロってあんた(°_°)
    2カ月ぶり2度目の登場。前回紹介した時も思いましたがこのチャンネルの動画はカメラさんがとてもいいよね。スイスの美しい峠道をスケボーで下るビデオが人気になっていましたので紹介します。動画タイトルの70マイル(112キロ)は3分10秒すぎからかな?というかその服装で100キロ超えはやべえwwwヘルメットに手袋をしているのならTシャツじゃなくてせめて肌を隠せる服装でやればいいのにwww
    68 コメント これは不安すぎるwww飛行機の離陸を窓から撮影していたらエンジンが壊れる瞬間がwww
    工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
    これは嫌すぎるなwww離陸の様子を窓から撮影していたらエンジンカウルがめくれて千切れ飛んでしまう瞬間が!というビデオです。こんな時どうすりゃいい?パイロットは気付かないだろうし。客室乗務員を捕まえて「エンジンが!エンジンが!」「窓を見て!エンジンガー!」とパニックになっとけばいいのだろうか?
    78 コメント ワクワクする。東京羽田空港から離陸、着陸するボーイング777のコクピットビュー。
    綺麗で恰好良くてパイロットって本当素敵なお仕事だね。東京羽田空港から離陸するエールフランス航空293便と着陸する274便のコクピット映像です。ヤバイほどカッコイイ。おまけで動画4つめは強風の中ロンドン・ガトウィック空港に着陸するボーイング737の映像です。こちらはめちゃくちゃ忙しそうだね。