このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】ヒューストンの大学が蜘蛛の死骸をロボットアーム化させる事に成功。

蜘蛛が死ぬと丸くなるのは何故だろう。から始まった研究でライス大学の研究チームが空気の出し入れで死んだ蜘蛛の脚を自在に操る事に成功しました。そのビデオです。関節が劣化するまでに約1000回の開閉が可能なんだって。ボカシが必要かと思ったけど小さいから大丈夫よね。
2022年07月31日 00:00 ┃
148 コメント 【動画】幅寄せしてきたトラックにウンコステッカーを貼り付けるやつ笑うわwww
「危険!近づくな!ぼく、運転ヘタクソウンコドライバー」のステッカー笑うwwwこのチャンネルの動画は前にも紹介した事がありますが、ステッカー新しくなったんだねwwwそれにしても強いなこの人www【ひ】よりお知らせいただいた、足立区役所すぐキレる課の最新作です。
137 コメント ドローン技術最先端。中国では高層ビル火災にドローン消火器が活躍しているらしい。
えっこれはなかなかいいじゃない。中国で撮影された高層ビル火災で活躍するドローン消火器のビデオです。一回辺り消火剤が少ないとしてもこれは有効かもしれない。たくさん飛ばして順に噴射すればそれなりに使えるよね。さすがドローン大国中国さんじゃん。
80 コメント 【地球】NASAが過去30年の海面上昇を視覚化した動画(1993-2022年)
このままだとますます海が広がっちゃう!過去30年間に温暖化の影響でどれだけ海面が上昇したのか。NASAが視覚化したアニメーションビデオです。これで見ると10センチくらい上昇しているんですね。
46 コメント 【動画】大型ディスプレイにパネルがはめ込まれる瞬間がとても気持ちいい。
へぇへぇ。そんな仕組みなんだ。どんなメカニズムなのかは説明できないのだけど。大型LEDディスプレイにパネルがはめ込まれる瞬間が気持ちいいと微博(weibo)で人気になっていたビデオです。動画3を見るとパネルは磁石でくっつくようになっているのかな?
Lab manipulates deceased spiders’ legs with a puff of air to serve as grabbers

関連記事

90 コメント 【動画】世界初の165インチ4K折り畳みテレビが圧倒的高価格で誕生。
オーストリアのC SEEDが開発しポルシェデザイン・スタジオが設計したマイクロLEDディスプレイ搭載165インチの4K折り畳みテレビ「M1」の紹介ビデオです。これにはハイエンドなオーディオシステムが含まれておりその全てが全自動で展開、収納が可能。屋外への設置も想定されていてシステムに害を与えるような環境の変化があると自動的に格納されます。そして一番驚くのがそのお値段ですが送料、工事、設置費を含まず40万ドルだそうです。今日の為替で計算すると4300万円w(゚o゚)w
45 コメント 【動画】蜂の巣チャレンジ?大きな蜂の巣に素手で挑む野郎たちwwww
これ中国のみなさんか?(笑)大きな蜂の巣に防護服無しで挑む野郎たちのビデオがXcomで1200impを集める人気投稿になっていましたので紹介します。。おい3人目・・・。彼らは日本人よりも人種的に蜂に耐性があるのかしら。
78 コメント 穴に落ちた猫を救おうとした黒人、衝撃の結果にwwwww
穴に落ちた猫を救おうとした黒人、まさかの結末に皆大爆笑wwww(゚o゚)w  にしても凄いな猫さん・・・。
85 コメント 二人目は悪質。連結フェンスにはめられたおっさん中国人とDQN中国人の映像。
一人目はまぁわかる。これは事故だしパッと見は固定されているフェンスだと思うかもしれないし。ただ二人目はDQNすぎるだろwww中国南部で撮影された連結フェンスがドミノ倒しになるビデオです。これ似たのを過去にも紹介していますが5つ区切りとかにしたらダメなの?(´・_・`)

最新ニュース

コメント

【動画】ヒューストンの大学が蜘蛛の死骸をロボットアーム化させる事に成功。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E3MTQ4NTQ

    ゲーセンで見たことある

  • 返信 743mg ID:Q1MzE4MDQ

    なんでボカシが必要なの? なんで? ねえなんで?

  • 743mg ID:E3NDQyMDk

    お前禿げてから言い方にいちいちトゲあるぞ。なおせよ!禿げ出してから周りの人が離れてってることにすら気づいてないからね。

  • 743mg ID:A0MDc5MDk

    これって実は超単純な構造なんだぜ。蜘蛛は背中心臓がある。その心臓の拍動で足を動かしている。つまり原理はおもちゃのピロピロ笛と同じなんよ。

  • 743mg ID:c0OTcyOTE

    つまりは、人の人生は儚いし出会いは一期一会。ピロピロ笛に同じって事を言いたいんかいな。なんか、なかなかお前ってアーティストやん。

  • 743mg ID:QwNDc1NDE

    これが何の役にたつの?

  • 返信 743mg ID:E2MzkxMTI

    逆に今までわかってなかったのがアホ過ぎる

  • 返信 743mg ID:EyMDA0OTU

    これ、ピタッとハウス?

  • 返信 743mg ID:EyMDQ3NzY

    ちんこに水入れれば膨らむよ、インポにはちんこの付け根に注射器取り付けるオペしよう

  • 返信 743mg ID:k4NTEyMDM

    約3.4%の濃度でバイアグラを溶かしておけばなおよし!

  • 返信 743mg ID:Y4OTkxNzk

    よく見ると最大7本しか動いておらず、1本は必ず動かない脚がある
    本来8本動くはずだが、なかなか状態の良いものが取れないのか、
    あるいはこの1脚だけは空気圧以外の何かが必要で動かないのは必然なのか、
    いずれにせよ、こうした事に気付く事のできる観察眼と考察力が
    研究者に必要であるという事を、この動画の二人に伝えて欲しい

  • 返信 743mg ID:c2OTMwNjI

    御覧の通り、コメントの中にもどうしようもなく無意味なものが1つはあります。
    ずべては自然の摂理なのです。

  • 743mg ID:MyNTY2NzY

    この動画の無意味コメントの1つは
    「ちんこに水入れれば膨らむよ、インポにはちんこの付け根に注射器取り付けるオペしよう」じゃないでしょうか?どうでしょう?

  • 返信 743mg ID:I2MDI4NTA

    その脚が動かないことは当然そこの誰もが知っていたはずだ。
    その脚は人間でいえば主に手のような役割の触覚的なものだった可能性がある。その脚だけ常に複雑な動きをしていたため開閉の感じが他の7本とは違ってスムーズではなかたので敢えて不動にさせたのかも知れない。たとえば最大可動範囲が狭くて動画のように掴む場合邪魔になるとかも。

  • 返信 743mg ID:E1Nzc4NzE

    映像で使われているクモは全て同じ個体です。クモの刺さったオレンジ色の部分を異なる道具に差し替えているだけです。あなたはたまたま気付いたことを、あたかも自分が優れているかのように自分を過大評価し、相手を批判する悪い癖があります。観察力よりもまず注意力を見に付け、そして謙虚な態度を心がけなさい。

  • 返信 743mg ID:cwOTAzOTA

    全てが同じと考えてはいけません
    それぞれ脚にも個性があるからです
    動きたい脚は動くし動いてもいい脚も動きます
    しかし働きたくない脚はどうでしょう
    働きたくない脚は心の声に忠実です、動きたくないけど動く場合と動かない場合があるのです
    今回は動きたくない場合だったのです微妙ですね

  • 返信 743mg ID:A4MDIzMzc

    死者への冒涜だろ。

  • 返信 743mg ID:E3NDQzNDY

    カニでも出来るかに?

  • 返信 743mg ID:I5ODcwNDI

    カニへの冒涜だ

  • 返信 743mg ID:Q1MzE4MDQ

    エビはどうなの? エビじゃダメなんですかい? なんで? ねえなんで?

  • 返信 743mg ID:IyMzQxNTY

    教授の髪の毛フサフサ

  • 返信 743mg ID:EyNDc1ODk

    こんなの俺が小学生時代の50年ほど前に昆虫採集セットに入ってた注射器でやってたわ
    何を今更って感じですよ
    ポンプを押すと足が開いて引くと閉じるのが子供ながらに不思議やった記憶が懐かしい

  • 返信 743mg ID:A4MDE5NDM

    それをちゃんと仕組みを研究して論文出すのが科学やで

  • 743mg ID:U4MTE4Mjc

    馬鹿と天才紙一重

  • 返信 743mg ID:YxMjM0Nzc

    その年齢でこんなコメントを残すことが恥ずかしいと思わないのだろうか

  • 返信 743mg ID:ExNjI5MTU

    ウルトラセブンはカラー放送ですでに日本人はカラーTVを底辺世代でもローンで所有してた。

  • 返信 743mg ID:AyNDE2ODQ

    う〜ん、いくら考えても無駄な研究にもほどがあるほど程がある感じがする。

  • 返信 743mg ID:Y1Nzk0NjM

    悪いバカな俺にはこれがすごいことだとは思えないんだ

  • 返信 743mg ID:E4NjYwNDg

    で?これが分かったからって何の役にたつの?

  • 返信 743mg ID:Y2NDEyODA

    でも、生命がなくなったのだから、腐って簡単に終わるよね!
    期間限定???

  • 返信 743mg ID:Y2NDEyODA

    本当に混血?害人のチー牛役に立つかわからない研究にはぽんぽん猿マネー出すくせに、下級国民にはたかだか、数万円の金も出さなくてタヒさせる!
    この下級国民からの税金泥棒どもが!

  • 返信 743mg ID:A4MzM5NDU

    死虫に対する冒涜だな。まあ何とかーガンでも虫は平気で殺すけど(知能がないという理由で差別w)

  • 返信 743mg ID:Y3NTE4MDc

    ゲーセンも8本脚にしてくれないかな

  • 返信 743mg ID:EyMzk3Njk

    これ 死骸と言うより脱皮した抜け殻状態で
    死後、何日か経過している抜け殻状態なら、そりゃ空気を送り込めば足を広げ
    空気を吸い込む事で足が縮む
    死んで間もない蜘蛛では絶対に無理だろうな
    子供だましみたいな実験レベルはやめれ

  • 返信 743mg ID:Y3MzYzMzk

    ドクターオクトパスいけるでこれ

  • 返信 743mg ID:YyNzg5NDI

    戦争中なら、751部隊が人間で実験してくれるんだろうけど現代人は可哀想だな

  • 返信 743mg ID:EyMzc4ODM

    731部隊な

  • 返信 743mg ID:I5NzU4Mzk

    極めてなにか生命に対する侮辱を感じます

  • 返信 743mg ID:cxNDI4MjE

    ワイヤレスでリモコン操縦なら凄いけど
    空気の出し入れで足の開閉が出来たから何なのって感じ

  • 返信 743mg ID:E2NTkyMzc

    余計な電極とか素子とか打ち込むことなしに、
    死骸と空気だけで極小の低コストマニピュレータが作れる

  • 返信 743mg ID:Y2Nzg2ODU

    何でまん丸のメガネしちゃうのかは解明不可の謎

  • 返信 743mg ID:E4NjUxOTg

    電気制御じゃないのか、少し残念だな

  • 返信 743mg ID:E3MjA1ODY

    亡骸で遊んではいけません

  • 返信 743mg ID:A3NjI5MDA

    ゾンビ クモさん かわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。肉体も朽ちてくるから
    数十時間で腕がもげそう

  • 返信 743mg ID:I0MDEyOTk

    70億人もいて未だに人類は自動運転すら到達していない

  • 返信 743mg ID:EyMzc4ODM

    731じゃなくて?

  • 返信 743mg ID:ExNTIwMzE

    外人て何で動画に変な音楽を付けたがるんだ

  • 返信 743mg ID:c0ODk0ODk

    アラクノフォビア

  • 返信 743mg ID:AzODQyMzk

    関節が劣化するまでに約1000回の開閉が可能って事は
    1日100回開閉してたら11日目から関節が劣化してしまうのか?

  • 返信 743mg ID:AwODg4MzU

    外殻が時間とともに強度が落ちてしまうんよ
    生前はそれを脱皮という形で耐久度をリセットしてる

  • 返信 743mg ID:Y0MDE3MDg

    人間は脳からの電気信号で筋肉を動かしているが ある意味マジンガーZ的だったりで脳が人間の本体で最後のルパン人造人間マモー的な感じ

  • 返信 743mg ID:Y0Nzc2NDY

    ええと?
    蜘蛛の脚って筋肉じゃなくて空気圧で動いてるってこと??

  • 返信 743mg ID:AwODg4MzU

    ちょっと違う
    空気ではなくて液体の充填、引き抜きで動かしてる
    パーティーグッズで息を吹くと伸びる紙の笛あるじゃん?
    あれと原理は一緒なのよ
    ハエトリグモは後脚に瞬間的に充填することであの跳躍力を得ている

  • 743mg ID:IzOTQwMzk

    そうなんだ!
    カニみたいに中に筋肉があるんじゃないのね!!

  • 返信 743mg ID:E2NDQ4NTQ

    頭がおかしい、サイコパスだわ
    クモでやるな、せめて人でやれ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    87 コメント 豪邸のドアをノックして「どうしたらこんな家に住めるんだい?」と聞いて回る男の動画が人気に。
    街で見かけた大きなお家に豪華な車。どんな仕事をしていたらこんな家に住めるんだ?と疑問に思った男がドアをノックして聞いて回るというビデオがTikTokで人気になっています。紹介はYouTube版で。投資家に弁護士に大麻店にヤクザ。見ず知らずの男がいきなり尋ねてきてカメラを回しているのに答えてくれる人がこんなにいるんだね。
    79 コメント 普通の作業に見えるけど。日本の空港での荷物の取り扱いを撮影した動画が高評価。
    世界の色々な空港で乗客の荷物が雑に投げられたりする動画が一時話題になったからだと思うんだけど。でもどう考えてもこれが普通だよね。お客さんの大切な荷物なんだから。日本のとある空港で撮影されたバゲージサービスのビデオが驚くほどの高評価を得ていましたので紹介します。動画には無いけど駐機場を離れる時に地上の人が手を振ってくれるの好きだな。
    90 コメント 【動画】奇跡のバカップルwww優先席で男に乗って腰を振る女さんが話題に。
    ワロタ。もう少し我慢しろやwwww電車の優先席でイチャイチャがすぎるカップルのビデオが今日の5ch(greta)で話題になっています。酔っていたらしいので服装的に大学生かなー。
    39 コメント 【動画】高速で回転中の観覧車に飛び乗ってしまう男(°_°)
    これは凄いな。上がってしまえば足も使えるけど、最初は腕の力だけだもんね。なかなかの速度で回転中の観覧車に飛び乗ってしまう男のビデオです。少し前にバイキングでの失敗パターンを紹介していますが、これもSNS用かしら。
    65 コメント ワロタ。この一発芸はマスターしたい。エスカレーターのマイムが異常に上手い男www
    うまいなあ。なんとなくは理解できるけど、回っている所はどうなっているんだろ?日本の家ではあまり見ないタイプの階段だけど学校にはあるよね。小学、中学生時代に会得していたらこれだけで人気者になれそう。
    105 コメント 【奇妙】急上昇する地面。インドで撮影された不思議な動画が人気に。
    何が起こっているんだ?インドのハリヤーナー州で撮影された大雨で水没していた土地が急激に盛り上がるというビデオがFacebookで700万近い再生数を集める人気動画になっています。紹介はYouTube版で。流れ込んだ水が地面の下に入り込んで盛り上げたとかかな?
    85 コメント 【ワロタ!】滑走式リフトで転倒した一人のスノーボーダーのせいで下が大変な事にwwww
    ワロタ。これはお股に挟むのが正解よね。両手で掴まっていたんだけど握力が無くなり、蹴って進もうとして暴れて転倒というパターンかしらwww滑走式リフトの急斜面で転倒した一人のスノーボーダーに後続の人たちがみんな巻き込まれてしまう事故のビデオです。ワロタ!と書きましたが怪我人が出ている可能性も(゚o゚)