このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

スーパーカー用のとんでもないエンジンが誕生。5000馬力のV16クアッドターボ。

ドバイ発のスーパーカー「デベル・シックスティーン(DEVEL SIXTEEN)」用にアメリカのSMエンジンが開発していた12300ccのV16クアッドターボエンジンが完成したんだって。そんなビデオです。こういうのって予算が無限にあればいくらでも作れるものなのかしら。ドバイさんには結構期待しています。
2017年11月11日 17:07 ┃
45 コメント リアボックスを落としてしまったバイク乗り、無理をしてさらにひどい事に(笑)
一度脇にでも寄せて取り付け直したら良かったのに。そのまま抱えて走ろうとするからwww落ちそうになって焦ったのかハンドルにつっかえてしまったのかな(´・_・`)
57 コメント ニュルブルクリンク24時間レース、夜間のクラッシュ映像がこっわい(((゚Д゚)))
うっは(@_@;)目の前の派手なカラーリングのマシンが引っ掛けてしまったのか。ニュルブルクリンク24時間レースの夜間に発生した大クラッシュ。それをギリギリで避けたマシンのオンボードビデオです。24Hレースなので夜間があるのは当たり前なんだけど、夜道でこの速度。レーサーってすげえなあ(@_@;)
103 コメント ラリーカーのサスペンションってどうなってるんだ?WRCラリーフィンランドのジャンプシーンまとめ。
これだけ飛んでも着地一発で安定するのが凄い。WRCラリーフィンランドよりダイナミックなジャンプ&走行シーンまとめです。直線ならまだ分かるけどカーブで斜めに飛んでもそのままアクセルを踏み込んでいくのほんとすげえwww
34 コメント 海外ではボートで道路や浅瀬を飛び越える遊びが流行っているみたい。
楽しそうだけど壊れるよなwww海外ではジェットボートで浅瀬を飛び越える遊びが流行っているのかもしれない?というビデオです。動画1とかお腹ガリガリになるだろう?(´・_・`)動画2では寝転がっている人を飛び越えているようです。
HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。HONDAのモンキーが125ccになって復活!(走行動画)結構ありかもしれない。 おおー。新型モンキーが出るぞ!というのは少し前から知っていましたがこれはなかなか良いかもしれないですね。125ccで大型化してとんでもバイクが出来上がると予想していましたがいいじゃん。バイクって最近ぜんぜん売れてないみたいだしヒットするといいね。
時速400km/hオーバーの世界。ケーニグセグ・アゲーラRSが457km/hを記録。早すぎワロタ。時速400km/hオーバーの世界。ケーニグセグ・アゲーラRSが457km/hを記録。早すぎワロタ。 はえええええ w(゚o゚)w ネバダ州の直線道路で行われたケーニグセグ・アゲーラRSの最高速チャレンジの映像です。300km/hからの伸びがすげーね。映像で見ているだけなのに350キロを超えた辺りからコエーwww
「アポロIE」刺さりそうなデザインのスーパーカーが生まれる。お値段は3億円超え。「アポロIE」刺さりそうなデザインのスーパーカーが生まれる。お値段は3億円超え。色々刺さりそうだな(@_@;)アポロオートモビルが発表した新型スーパーカー「アポロIE」のビデオです。世界限定10台のこの車には800馬力を発生させる6.2リッターV12の自然吸気エンジンが搭載されシャシーは総カーボン。お値段は230万ユーロだそうです。フロントライト周り、リアウイングの翼端板とか刺さりそうなデザインしてますね。
5,000+HP Quad-Turbo V-16 (予備) DEVEL SIXTEEN fastest car in the world 5000hp v16 engine Top speed 560km/h

関連記事

92 コメント 【動画】ウェイモの無人タクシー、基地で大混乱に陥る(笑)
朝の4時じゃなければ私も一緒に眺めたいなあ(笑)ウェイモの無人タクシーが朝の4時に投稿者のアパートの前の駐車場で大混乱に陥っているというビデオがTikTokで190万再生に5000件近いコメントを集める人気投稿になっています。動画2のクラクションがうるせえwww毎朝こんなだとノイローゼになりそうwww
71 コメント 【撮り鉄】伝説の蒸気機関車、UP#4014ビッグボーイを並走撮影した動画が素晴らしい。
日本では「撮り鉄」が何かとお騒がせだけど、こうしてみると鉄道も良いもんだね。1941年〜1944年にかけて製造された世界最大・最強級の蒸気機関車(ウィキペディアより)でビッグボーイという愛称で知られているユニオン・パシフィック鉄道4014号機。2019年に修繕され動態復帰したその蒸気機関車を並走撮影したビデオです。これはなかなかカッコ良いものだな!
216 コメント 東北自動車道をまるでサーキットのように走る外国人たちの映像。250km/h出す動画も。
周りの車との速度差がやべえwww東北自動車道で他の車を障害物のように爆走する2台のインプレッサの映像が炎上しています。紹介は転載されたもの。50秒からと1分38秒からが特に酷いな(@_@;)いったい何キロで走ってるんだよ?動画2には250km/hオーバーで走らせるシーンも映っています。
37 コメント 【動画】フロリアノポリス空港でエアバスA321が滑走路をそれてしまう事故。その機内映像。
ブラジル南部フロリアノポリスの空港で13日、乗客乗員179名を乗せたLATAM航空LA3300便(エアバスA321)が着陸の際に横滑りし、滑走路からそれてしまう事故を起こしました。その時の様子を乗客が機内から撮影していたビデオです。(音量注意)

最新ニュース

コメント

スーパーカー用のとんでもないエンジンが誕生。5000馬力のV16クアッドターボ。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:g2ODc3Mjg

    なんでやねん

  • 返信 匿名 ID:kyMDY0NTI

    ヒロカズがドバイに期待して何が変わるの?

  • 匿名 ID:gwNjY0OTU

    ヒロカズがドバイに移ったらどばいする!?
    どばいすんねん!!

  • 返信 匿名 ID:A4MTE0Njc

    市ね

  • 返信 匿名 ID:E0NjEwNjk

    V8ツインターボぼの二丁がけ

  • 返信 匿名 ID:k4NzU3MjA

    しょぼいデザインだなw
    エンジンも一瞬だけ5000じゃぁね・・

  • 返信 匿名 ID:A4OTgxMzI

    俺もデザインが雑だとコメントしようと思ってたとこだ
    同じ事思った奴いたか

  • 匿名 ID:YxNjE3NjM

    ノズルみたいなやつのハリボテ感…

  • 返信 匿名 ID:Y3ODUxODU

    大事なのは回転数よりトルクと減速比

  • 返信 匿名 ID:UyNDI3MzQ

    昭和中期の円谷プロダクションのデザインのほうがまだましだな

  • 返信 匿名 ID:Y5NDE1MDY

    大概の馬力計測と同じだろ

  • 返信 52歳ニート ID:QxMDY2MDA

    俺の単亀頭エンジンが最強!

  • 返信 匿名 ID:gwNjY0OTU

    コルベットのエンジン2つ繋げたのかな?

  • 返信 匿名 ID:k2NTc0MDA

    どんなクランクなんだろう?
    16発バラバラのクロスプレーンではなさそうだわ…
    官能的じゃない、なんていうかV8みたいな音でイマイチ

  • 返信 743mg ID:EzOTA3MDQ

    この車マジで作ってたんだ

  • 返信 匿名 ID:c5NTgzNjA

    リッター数百メートルだろうな。ヴェイロンも16気筒だったっけな。

  • 返信 匿名 ID:kyMDY0NTI

    その昔、チゼータV16Tってのが有ってな・・・

  • 匿名 ID:gwNjY0OTU

    おっさんめっけ

  • 返信 匿名 ID:EyMTExNTc

    W16な

  • 返信 匿名 ID:A3NTk4Mzc

    俺のパッソルにのせてー

  • 返信 匿名 ID:EyMDI1NjY

    ドバイって金持ちがメカニックを集めてチューニングした車で
    レースとかで記録を出したりしているけど
    このエンジンもそういった流れなのかな

  • 返信 匿名 ID:IzNDg4MzM

    漁船こんな音してるよね

  • 返信 匿名 ID:A5MjQwMjQ

    シンプルで機能美がかっこいい!
    トヨタの凄そうだろ!偉そうだろ!、でも性能は見た目ほどでもないんですよねぇエンジンなんかより断然いい!

  • 返信 匿名 ID:IwNzUzMTI

    高速魚雷艇のエンジンとかじゃねーの

  • 返信 匿名 ID:A5Mjc3MzU

    どこで買えるん?
    うちの洗濯機に載せるわ

  • 返信 匿名 ID:k4NzU3MjA

    わらっちまったじゃねぇか

  • 返信 匿名 ID:MwODQ1NjI

    服ふきとぶぞw

  • 返信 匿名 ID:ExMjIyMjY

    学生の卒業制作みたいな外装だなw

  • 返信 匿名 ID:I2MjkxNDQ

    昔の近未来型レースアニメに出てきそうなデザインの車だな

  • 返信 匿名 ID:g2NjY5ODI

    376のエンジンを2基連結したのかね?(OHVみたいだし

  • 返信 匿名 ID:U1NDk1Nzk

    確かにOHVで一気筒あたり2バルブだね
    まあターボで過給するから意味無いといえば意味無いが

  • 返信 匿名 ID:EyMzI4NDM

    すごいエンジンなのかもしれんね。

  • 返信 743mg ID:EyMDkzNzE

    戦闘機のノズルぽいマフラーの中がお笑い

  • 返信 匿名 ID:ExNzMwMTA

    これでバイクつくって

  • 返信 匿名 ID:MyNjkwODU

    ブレーキなどシャーシ性能はついていけてるのかな。

  • 返信 匿名 ID:A4MjY3MzU

    5000馬力ってテンプラ過ぎる
    どう見ても効率良さそうに見えないし駆動系がもつわけないじゃん

  • 返信 匿名 ID:A1NDI3OTE

    オートジャッキも付けてくれ

  • 返信 匿名 ID:A5NDk4MTU

    ドバイなら砂漠を爆走できるよう、バギーに搭載すべき。

  • 返信 匿名 ID:A2MjEzMTU

    馬っ鹿じゃねーの
    こんなの50年前に飛行機用エンジンで実用化されてるぞ

  • 返信 匿名 ID:M2OTU2NjI

    そんなエンジンあったかね、リノ飛んでるやつよりハイパワーなんですけど。

  • 返信 匿名 ID:MzMDA2MDM

    サイバーフォーミュラやん

  • 返信 匿名 ID:E1NDcxMDk

    馬鹿「馬っ鹿じゃねーの こんなの50年前に飛行機用エンジンで実用化されてるぞ!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:AwNjAyNjE

    ↑韓国のAIです

  • 返信 匿名 ID:IyMjAyNjI

    馬鹿「オウムです」ただのオウム返しで能うが無い

  • 返信 743mg ID:I2MTM4ODI

    近所に煙草買いに言ったついでに衝動買いしてしまうレベルの車だわ

  • 返信 匿名 ID:EyNTY0NTg

    12300ccターボ作るより低燃費で凄い物をつくれよ

  • 返信 匿名 ID:gwNjY0OTU

    大は小とかと出る

  • 返信 匿名 ID:ExMzY3OTY

    なんかエアクリーナーついていなさそうなエンジンだな、砂漠なのにその装備で大丈夫か?

  • 返信 匿名 ID:I2MzIwMTc

    いかにも物作りのノウハウもないアラブ人がとりあえず金だけ出して作らせましたって感じ
    エンジンを作ったやつはすごいとは思うけどね
    車の方は好みじゃないわ

  • 返信 匿名 ID:ExNjgwOTM

    1930年代のレース用エンジンにはL8 12L、V16の50Lとかざらに有ったわい・・・

  • 返信 匿名 ID:A4OTUyODg

    それレース機じゃんw

  • 返信 匿名 ID:EwNTEwMDc

    世界の富豪「ひろかずがドバイに期待している!我々も乗らなければ!」

  • 返信 匿名 ID:EyMTExNTc

    トータル的に仕上がんないと地獄行き

  • 返信 743mg ID:IwNTA3OTk

    EVなど許さない
    アッラーフアクバル・・・

  • 返信 匿名 ID:IxNzA1Nzg

    戦車みたいなエンジン音だな。
    この際限のないパワーインフレ大好きだわ。

  • 返信 匿名 ID:g2NTk1NTQ

    タイヤとか絶対持たない‥

  • 返信 匿名 ID:g2MTMzODE

    エンジンは凄いけどその最高値で走行できる場所も無ければ耐えられる公道用の部品も無いでしょ。
    一回の走行でオーバーホールしなくてはならないっていうガチの金持ち用だったら分からないでもないけど。

  • 返信 匿名 ID:k4MzMwODY

    排気量が大きいから必ずしも燃費が悪いわけじゃないよ。ただ基本的にはエンジンが大きくて重いから燃費は悪い傾向にはあるが。

  • 返信 匿名 ID:IyMjAyNjI

    違うな、排気量が大きければ燃料も使うに決まってるだろう重さの違いなんかよりこっちの影響が大きい、大排気量のトルクに物言わせて回転数を低くするにしても限度が有る。それに耐える駆動系のメカニカル損失もバカにならないほど変わってくる。

  • 匿名 ID:gwOTk5MjY

    多分、リーンバーンみたいな希薄燃焼で燃費・効率を重視した設計と、1mgでも多くの燃料を燃やしてエネルギーを放出させようとする設計のエンジンを同列で考えてるんじゃない?

    原則的には、高出力=多量の燃料燃焼。

  • 返信 匿名 ID:I1NTY2NTk

    まわせー!!ナチが攻めて来るぞー!!

  • 返信 匿名 ID:EzNjAxNzg

    どうせスペックだけのゴミだろ。
    砂漠土人は大人しく油だけ掘っとけ。

  • 返信 匿名 ID:A5MDcyNzM

    直ぐ壊れそう
    5000馬力のエネルギーにパーツが耐えられないだろ

  • 返信 匿名 ID:k4NzU3MjA

    まさに砂上の楼閣国家
    石油がなくなればおしまい

  • 返信 匿名 ID:I0ODMwNzA

    ゴミエンジン
    レースじゃパワーバランスもエンジンもでかすぎて使い物にならない
    ドラッグレースで使ったとしても微妙過ぎ

  • 返信 匿名 ID:QzNjkwMzE

    へんな音 

  • 返信 匿名 ID:E5MzQ2NjA

    腰を激しく振れば女が喜ぶと思ってる奴と一緒

  • 返信 匿名 ID:Y3Mjc0MTI

    手作り感満載のデザイン\(^o^)/

  • 返信 匿名 ID:Q5NzAyNjI

    V8みたいなエンジン音してんね。
    可変シリンダかな

  • 返信 743mg ID:Y1NzQyMDg

    ダッサwww

  • 返信 匿名 ID:Y2MDc4NTY

    ターボのファンって20万回転くらいあるって
    聞いたことあるんだけど、1秒に3000回転すの?
    にわかに信じられないんだけど

  • 返信 匿名 ID:UzMzA0OTM

    戦車のエンジンかと思った

  • 返信 匿名 ID:AxNTUzMDk

    デザインの昭和感がすごい

  • 返信 匿名 ID:A2MzQ0NjI

    俺のアルトに積みたい。。。

  • 返信 匿名 ID:EyMDQ5MTA

    古臭いコンセプトのエンジンだな
    ただパワーを追求しただけだな
    まぁ金持ちに売るならそのほうがいいのかもしれんが

  • 返信 743mg ID:U3MjY1NDE

    アスラーダ?

  • 返信 匿名 ID:I5Njg5ODE

    ウォーカーギャリァって言うのか!

  • 返信 匿名 ID:U4NjY0OTc

    超直線番長じゃねェ

  • 返信 匿名 ID:Q4NjU1Mjk

    走れば高性能な電気モータにはかなわない。

  • 返信 匿名 ID:EyMTkyMzg

    これ確かトルクも400キロくらいだったな

  • 返信 匿名 ID:MyMjkzNjc

    まだ公表されてない勘で言っちゃいけないよ

  • 返信 匿名 ID:k2MTI0NzU

    フェラーリとかランボってくそダサいけど
    こういうのは心の底から痺れるわ。走れる場所があればいくらでも金出せる。

  • 返信 匿名 ID:c0NjIzNDQ

    サウンド、特性的にレシプロ航空機エンジンのヨーダ

  • 返信 匿名 ID:gxNDU0NTQ

    アイドリングでも6速120㎞/hでるバイパーを思い出したw
    高速走ると割と燃費よさそう。

  • 返信 匿名 ID:Y5NDU2Mjc

    クアッドじゃなくてカルテットな?

  • 返信 匿名 ID:U4MjIzNjE

    エンジン出力だろ?
    後輪ならこれの半分くらいまで落ちるからな

  • 返信 743mg ID:AwNjI2Njg

    車のデザインがカッコ悪すぎる

  • 返信 匿名 ID:g3MTI4Mjk

    むしろタイヤの開発が遅れ気味じゃないかな。
    そろそろ空を飛ぶ時代なのかもね。

  • 返信 匿名 ID:g4NDE1NzI

    上の方でも書かれてるけど、ただデカイだけの時代遅れなエンジンだな。
    それとこのエンジン、ブースとの立ち上がりが悪すぎて、まともに加速できないんじゃないか?
    フル加速に入るまでに1km位走りそう。

  • 返信 匿名 ID:cxMTI3NDU

    タイヤがないでしょ
    ストックカー用じゃ耐久性の問題があるし

  • 返信 匿名 ID:c5OTU2NjY

    と言うか額面通りのパワーなら
    パワーありすぎて
    パーツが持たないでしょ
    シャフトも直ぐ折れそう

  • 返信 匿名 ID:M4Nzk5NjI

    排気量を半分にすると、ちょうどコルベットZR-1のV8なんだな

  • 返信 匿名 ID:k5Nzc0Mzk

    もう内燃機関でかくして性能あげる時代じゃないよね。テスラの新型見たか?

  • 返信 匿名 ID:g1MDcxMzg

    足回りが貧相だなぁ。
    ブレーキキャリパーが青いだけでホイールやタイヤの扁平率とか・・・・・
    なんか昭和のヒーローものの乗り物みたい。

  • 返信 743mg ID:YyMzc1OTY

    化石燃料の代わりのエネルギー源が早く見つかりますように

  • 返信 匿名 ID:UxMzEwNjA

    王族のボンボンとかの遊びなんだから、実用性なんて求めていない
    存在自体に意味が有るんだよ
    まして中東で燃費云々とか、何の冗談かと

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    137 コメント その車輪はハッタリかよwwwわずかな坂を超えられないカスタム6輪車が笑うwww
    6輪ピックアップトラック、ワイルドでカッコイイけどその性能でいいの?wwwこういう車って6×6でどこでも走れるぜーというカスタムなんだと思っていたけど他の4輪にトラクションかかってなくねえ?単純に操作方法を知らないだけなのかそれともただの見た目だけの車輪だったのか(´・_・`)
    74 コメント アイデアの勝利。日産ティーダをキャンピングカーに変えた男。
    コンパクトな車でもアイデアを詰め込めば夢空間に!立派なミニキャンピングカーに改造された日産ヴァーサ(日本名:ティーダ)の紹介ビデオです。細かいところまで良く考えられていますね。換気口まであるし。さすがに寝る空間まではないかと思ったら・・・。これはこれで楽しそうだなあ(*°∀°)=3
    154 コメント なんでそこに(°_°)自動車競技でカーブの外側に居た男性をモロにはね飛ばしちゃう
    これはジムカーナ的ななにか?広い駐車場を特設コースにした自動車の競技でカーブの外側にいた男性がモロにはね飛ばされてしまう瞬間のビデオです。被害者は外傷性脳損傷、全身の複数個所を骨折、腎臓の損傷などで重傷だそうです。なぜそこにいたんだ・・・。
    195 コメント 8年乗った日産リーフのお話。こんなの見るとEV車にはまだまだ乗れない(´・_・`)
    バッテリーのへたりがヤバいな。毎日ガス欠警告灯が点灯した状態からの出発みたいなもんか(´・_・`)日産の電気自動車リーフに8年乗ったというオーナーがバッテリーについて語ったビデオです。8年前の車だから最新のEVバッテリーとは違うのかもしれないけど、それでもやっぱりなあ・・・。テスラは10万キロ走ってもバッテリーの劣化が10%以下と書いていますが本当かな?
    52 コメント 怖すぎワロタwwwえげつない道を無理やり豪快に進むトラックの映像がヤバすぎるwww
    ヤバすぎワロタwwwそのトラックでこの運転は壊れるだろwww日野自動車のレーシングトラックじゃないんだからwwwダム建設工事の現場に資材を届けるトラックが凄い道を通ってるwwwというビデオです。ここはアレか元々はちゃんと通れる道だったんだけど崖崩れで道が大変な事になったっぽいね。ってかアディダスなの??
    23 コメント イギリスの空港で着陸に失敗した軽飛行機がジェット旅客機の間をすり抜ける奇跡。
    あっぶねえ。あの速度のままジェット旅客機に衝突していたら全員死んでた(@_@;)イギリスのコッツウォールド空港で撮影された着陸に失敗して空港から飛び出してしまった軽飛行機のビデオです。大型機との衝突をギリギリで回避しフェンスを引きちぎり林に突っ込んだおかげでパイロットと同乗者はほとんど無傷で脱出しました。
    79 コメント ハラハラドキドキのバイクチェイス。ベトナム警察の追跡が熱いボディカム。
    途中まで気づかなかったけどこちらも二人乗りやったんかい。バイクで逃げる二人組の悪党をスクーターで追いかけるベトナム警察からのビデオです。少し前のビデオですがRedditで人気になっていたので。これはまだ紹介していなかったはず。